汚染水浄化装置、またトラブル…アレバ製、水量過多で

2011/6/21 15:34

   福島第一原子力発電所で2011年6月21日朝、貯まっている放射線汚染水を浄化するための装置が試験運転中に停止したと、東京電力が21日明らかにした。浄化装置は17日夜から本格稼動を始めたが、汚染水の放射線量が予想以上に高く、わずか5時間で運転を停止していた。

   東電では稼動再開を目指し、21日未明に試験運転をスタート。しかし午前7時20分頃、フランス・アレバ社製の除染装置のポンプが自動停止した。ポンプは放射性物質を沈殿させる薬剤の濃度を調整するためのもの。ポンプ停止を受けて、結果浄化装置全体がストップした。

   ポンプに流す水の流量が多過ぎたことによるトラブルと見られ、東電では流量調整の上、21日昼過ぎまでに再び浄化装置の試験運転を始めた。原発に貯まった汚染水はあと1週間~10日ほどで満杯になると見られており、本格稼動の再開が急がれている。

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

「黒い社労士」に読者待望の新著

会社ウォッチでコラム連載中の社労士野崎大輔先生の新著が発売されます。

ブログ'

サラッとするインナー

「Vネック」でクールビズスタイルにも安心 汗臭にも体臭にも負けない新素材「アースプラス」を使用

安全と環境を守る!'

プレゼント&クーポン!

妹サイト「東京バーゲンマニア」読者向けのお得なサービスを特別にお知らせ!

TBM'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ