 |
――そんな楽天のインフラで最も重視されることは何なのでしょうか?
ネットビジネスでは,安定性と新しいことに即応できるスピード,あるいは柔軟性が何よりも大切だと考えています。サービス・レベルは高い基準値を自ら設定して,毎年目標を出して,その実現のために改善活動を継続的に行っています。
社長の三木谷からは,どんなことがあってもビジネスの継続性を保障し,会員の皆さんに安心して利用してもらえるよう「原子力発電所並みの運用体制と安定性を持つように」と言われています(笑)。
――安定性とスピードを両立させるのは,とても難しいと思いますが。
ネットビジネスはダウンしても仕方ないと,ずっと言われてきました。しかし,Webだから運用レベルが低くてよい,というのはあり得ません。われわれはショッピングサイトなどでお金のやりとりが発生するサービスを行っているわけです。顧客に対しては1円でもミスがあってはならないのです。リアルな店頭と同じく,いわばPOSと同じレベルの基準が必要といえるでしょう。それがなければ消費者の信頼は得られませんし,買い物もしてもらえません。難しいですが,やらなければならないのです。
|