著作権は、作成者様に帰属します。
掲載に関して不都合がある場合は対処いたしますので、御一報ください。
○ルール
このゲームは画面左側の緑色の部分に武器を予算の範囲内で配置して、通り過ぎる敵を倒していくゲームです。
・敵を全滅させると次の面に進みます。V2007-1-18バージョンの最終面は39面です。
・敵が一匹死ぬ毎に金(Gold)が増えます。増えたGoldで武器を増やしたりできます。
・敵が一匹死ぬ毎にスコアが増えます。スコアは使った武器などによって増え方がかわります。
・敵を出口から逃がすとライフが減ります。初期値は20で、これが0になるとゲームオーバーです。
ゲームは規定の面(39面)を全てクリアすると終了します。このときのスコアは途中で使った武器などによって大きく変わります。
数千点〜数十万点まで100倍近い差が出てきます。
このゲームの楽しみ方はいくつかあります。どれが正解ということはありませんから、自分の楽しい方向で遊びましょう。
・とにかく最終面までクリアしたい!
・とにかくハイスコアを叩き出して、記録の上位に名前を入れたい!
・記録はどうでもいいからウケ狙いの武器の配置にして楽しみたい。
○用語
ここではゲームに関連する用語を集めて解説します。
不定期に内容は更新されます。
【Creep】(クリープ)
走ってくる敵。クリープは忍び寄ってくる者という意味らしい。クリープからは武器に攻撃を仕掛けてこない。
走り抜けるだけである。名前がそれぞれ付いていて画面左側の下のボックスに面ごとに表示される。
【earned】(稼ぎ)
よく利息といわれる奴。面をクリアすると残ったGoldに対して一定の割合で付くボーナスのこと。【Interest earned】を参照のこと。
7の倍数の面をクリアしたときに貰えるWOOD。
【Gold】(金)
ゲーム内で使われる通貨。最初に40Goldを手持ちで渡される。
手持ちのGoldの範囲でタワーを買うことが出来る。
タワーを売ってGoldを増やすことが出来る。
敵を一匹倒す毎に敵ごとに設定されたGoldが貯まっていく。
敵を一匹逃がす毎に敵毎に設定されたGoldが減っていく。増減の数字は一緒。
面をクリアすると倒した敵の数X敵のGOLDの合計を、手持ちのGOLDに足した合計金額に対して10%〜30%の利息でボーナスがつく。
利息はWOODを入手したときに追加を選択できる。
【High Quality】(ハイクオリティ)
画面左上、スピーカーアイコンの隣に並んでいるボタン。
クリックするとLow Qualityに変わる。
High Qualityの時は敵に弾が当たると血しぶきが飛んだりするアニメーションが見られる。
Low Qualityの時はアニメーションが簡素化されて性能の低いPCでもそこそこの速度でプレイできるようになる。
【HP】(ヒットポイント)
クリープ(敵)に設定されたダメージに対する耐性。
大きいほど威力のある武器を使って何回も攻撃しないと倒せない。
最低は10から最高は35000HPまである。
敵が動いているときにスペースバーか「H」Keyを押すとリアルタイムで敵のHPが減っていく様子がわかるようになっている。
【IMMUNE】(?)
免疫がある敵。水のタワーを使うと当たった敵の動作が遅くなるので発射速度の遅い武器でも弾が当たる回数が増加する。
この水の足止め効果が効かない敵が出てくる面があって、これらの面の事を[IMMUNE]と呼ぶ。10,21,32面
【Interest earned】(利息)
面をクリアしたときに一定の割合でGoldのボーナスが付く。
最初は10%だが、7の倍数の面をクリアしてWOODを貰うと、この利息のレートを5%アップするオプションが使えるようになる。
WOODが貰える面は5つあるので、最大で10+25の35%まで利息が付く。
【Level】(レベル)
ゲームの面の事。画面右上の木のマークと人のマークの間にlvlと表示されているのが現在の面。
タワー(武器)のグレード。Goldを使ってタワーを数段階にアップグレードしたときの数をレベルで表示する。
タワーによって2段階〜4段階のレベルがある。
【LIFE】(ライフ)
敵が出口から逃げると一つ減る。
0になるとゲームオーバー。
初期値は20だが40Goldでいくらでも買い足すことが出来る。
買ったライフはGoldに変換できない。
【Range】(レンジ)
武器の射程距離。
タワーをクリックすると右側に出てくる白い解説文の中に書いてある。
アップグレードすると増える場合がある。
【Rate】(レート)
タワーからの弾の発射間隔。
アップグレードすることで増えるものがある。
ダメージが弱いタワーでもこのパラメーターがVeryFastだと見かけより実際の効果がある。
【Reserch】(リサーチ)
画面右下に並んでいる5つの小さいアイコン群。
左から水、土、火のタワーのロック解除と利息増加、人買いのボタンが並んでいる。
人買い以外の4つのボタンは7の倍数の面をクリアするごとにどれか一個を使えるようにできる。
ゲームに慣れるまでは7面クリアしたらまずどれかの武器のアンロックを外すことを覚えよう。
【Reset Game】 (リセット)
画面左上にある、ゲームのどの時点でも強制的にスタート時点まで戻しちゃうボタン。
このゲームで唯一Yes/Noの確認ダイアログが出る。
【Score】(スコア 点数)
面をクリアしたときに使った武器の数や武器のレベルとGoldの残高から計算される得点。
途中の経過で39面をクリアしても数千点止まりから20万点越えまでもの凄い幅がある。
3万点あたりまではそんなに難しくないが、5万点を越えるにはかなりの工夫が必要。
武器を売ると連動してスコアが下がる。
【Sell Value】(売却価格)
タワーを売った時に戻ってくるGoldの数。
タワーの購入価格+アップグレード価格の合計の75%が戻ってくる。
Goldに加算されるボーナスは面をクリアしたときに精算されるので、面の途中で不要な武器を売ってGoldを増やしておくと面クリア時にボーナスが加算されるのでお得。
【SOUND】(サウンド)
画面の一番左上にあるスピーカーマーク。
ここをクリックすると効果音のオン/オフができる。オフにすると無音にできるので、夜中に家族が寝ている横でも大丈夫。
【Splash】(スプラッシュ)
攻撃したときに弾の破片で隣の敵にダメージを与えること。
これで武器の本来持っているダメージ以上の効果が出る場合がある。
武器によっては出来ない。
相手がBOSSの場合には回りに敵がいないので効果は期待できない。
【Upgrade】(アップグレード)
武器の威力をGoldを使ってあげること。
左のプレイエリアにおいたタワーをクリックすると画面右側に情報が出てくるので、それを元にどのレベルまであげるかを決めてクリックする。
もしくは左画面で目的のタワーを選んで「U」keyを押すとアップグレードできる。
【WOOD】(ウッド、木)
初心者が最初につまづく重大ポイント。
7の倍数の面をクリアすると自動で一個貰える。
対応する面は7,14,21,28,35の5面。
これが手にはいると右上の木のマークの数字があがり、右下のアイコンが点滅する。
点灯したアイコンをどれか一個選んで[タワーのアンロック]あるいは[利息、ボーナス計算の利率増加]ができるようになっている。
使い忘れるとクリアするのは絶望的。
【オーバーレイ】(重ね置き)
タワーを半分ずつずらしながら重ねていくこと。
これにより一カ所からほぼ同時に敵にまとまった攻撃が可能となり、大きなダメージを負わせることができる。
BasicTowerのみで攻略を頑張っている人には必須のテクニック。
重ね方によっては一番下のタワーが表から見えなくなってしまうために、アップグレードができない事がある。
重ね方は慎重に手順を考える必要がある。