[ホーム]
DVD出たねまだ波動砲発射のシーンしか見てないけど何が悪かったの?
スレ主熱中症で頭やられたのか
いいとこ探す方が難しい
ソードバスターヤマト〜誤植編〜
何を言うんだ、少なくともデビルマンやキャシャーンより出来が良かったぞ
イスカンダルに行かないのがダメ
四十過ぎの古代君って無理ありすぎね?たしか古代くん二十歳だったでしょ?実写版はドラマのGTOみたいに年齢設定変更されてんの?
主役がキムタクだから何やってもキムタクにしかならないんだもん
劇場で観たけど戦闘になるとすぐ波動砲を使うのが残念だった。
伊集院が批判してた映画だね伊集院の言う事は間違いないね
>実写版はドラマのGTOみたいに年齢設定>変更されてんの?実写版では、過去に既にベテランだった退役軍人なんで、少なくとも20代ということはない
まあ面白い部類でもあんまりほめたくない人の気持ちもわかる
>何を言うんだ、少なくともデビルマンやキャシャーンより出来が良かったぞそれを言ったらデビルマンとキャシャーンにも差はかなりあるというね
>少なくともデビルマンやキャシャーンより出来が良かったぞなぜキャシャーンをケナす人が多いのかわからん映像は凝りまくってるし、話も結構面白かったのに…
映画ではなく「スマスマ」内で流す「壮大なコント」だと思えば最高の部類
>なぜキャシャーンをケナす人が多いのかわからんそうか?俺はアレを貶す人が多い理由はめっさわかるが、俺はあれ結構名作だなと思うもちろんB級としてだけどねウタダの存在とかでうっかり「あれ?これA級?」と勘違いしそうだがな
何を言うんだ、少なくとも天罰知事脚本のアニメ版より遥かに出来が良かったぞ
これともしドラを比べたらどっちがいい映画?
ヤマト>>>越えられない壁>>>もしドラ>>>>>>>>>デビルマン
ヤッターマンはどのあたり?
木村効果か知らないが女性も多く見てるらしいね
デビルマンは今後も話題に出続けるだろうけどヤマトやもしドラは来年には忘れされれてる映画だぜ?
日本のゲームってCGがすごいって言われる時あるじゃんでも日本の映画のCGがよかった時期が一回もないのはなんでなんだぜ?
話がヤマト1と2まじってるのがねぇ・・・・・でも好きよ
パッケージやっつけコレのほうがいいよ
>話がヤマト1と2まじってるのがねぇ後半唐突にさらば展開にならなきゃもう少し・・・なぁ
あれ、戦闘シーン全面カットでラブロマンスにしろってジャニが圧力かけてたけど戦闘シーンあるの?
頑張ってると言う印象があるが、その頑張りが作品に悪く作用してしまっているね。これ観て日本の映画はもう駄目だと感じた
>日本人が初めて世界に挑むSFエンターテイメントえっ?
全体的に変な“演技の間”があって、それが凄く引っかかったなぁ
直前のアニメ版が良くなかったからまともに作った分評価された
>何が悪かったの?映画の一番新しいスタートレックとバトルスター・ギャラクティカを観てみな。悪い要因の半分がそこにあるからw
そうはいっても向こうとは予算が桁違いだといいますから・・
>えっ? こっちの方が先だろ
復活編はガチャポンだけど登場した地球艦艇の立体化があったけどこちらの艦艇とかの立体化は…ないか
>日本人が初めて世界に挑むSFエンターテイメント
>えっ?首都消失くらいまではよかったけどA・C・クラークには遠く及ばなかったな
>何を言うんだ、少なくとも天罰知事脚本のアニメ版より遥かに出来が良かったぞ話の最低限の整合性もとれてなくて、出来の善し悪し以前の問題だったなぁ
アニメの実射にしたら十分評判よかったけど本当にごく一部の老人が駄目駄目言ってるだけって気がする
>アニメの実射にしたら十分評判よかったけど>本当にごく一部の老人が駄目駄目言ってるだけって気がするというかアニメの実写で良いのってそこで既に稀有だけどなでも最近は良質のもたまにあるなかこれはちょっと…って感じだったぞ
公開初日に見たヨ 意外にヨカッタ。 ただ、いきなり ミサイルを90度傾斜して 避けるシーンはコントだね。
>日本人が初めて世界に挑むSFエンターテイメント 1959年の作品としたら、この宇宙戦闘の映像表現と特撮は、堂々世界に挑めるレベルだろで、実写ヤマトは2010年のVFXムービーとして世界に…やめとく…
中身はまだ見てないが発進シーンはすごかったなあ三部作にするとかできなかったのかね
>>日本人が初めて世界に挑むSFエンターテイメント>えっ?詰め込みすぎて失敗!詰め込みすぎて失敗したじゃないか!
>本当にごく一部の老人が駄目駄目言ってるだけって気がするお前なあぎゃーぎゃー言ってるのはしったかしか出来ない若い世代だおっさんは実写化された時点で出来は無視でありがたがってる
>おっさんは実写化された時点で出来は無視でありがたがってるハハハだよなー
>伊集院が批判してた映画だね伊集院の言う事は間違いないねホルバーグは正直アレだったが映画に関しては間違いねえなあ
>でも日本の映画のCGがよかった時期が一回もないのはなんでなんだぜ?予算が半分以下だからさこのヤマトだって本編撮影終了から公開まで半年もないつまりやっつけで合成してる特撮部は監督が悪いのではないかと思う航空戦のギャラクチカと同じスピードが動いているヤマトは艦戦って趣旨を忘れている
いや正直おもしろかったヨ ただ、いきなり真田さんが 撃たれて蜂の巣になるのは かんべんナ。
俳優達の熱演が良かったまあキャストや各種設定は原作行方不明状態だったけど。
これ文字コンテ誰切ったんだよってレベルなんだよなTVサイズと勘違いしてね?
>これ文字コンテ誰切ったんだよってレベルなんだよな監督の奥さん
日本映画は技術に頼りすぎ日本映画のダメ加減を教えてくれた良い映画一生見ない
SWのように3部作にすればまだ・・・。2時間で収まらないのはアニメで実証済み。それでも、設定の端折り方が見事だったな。ただ戦闘シーンが少なくヤマトのCGが・・・もう少し・・・。主砲の動きに愛が無い。かりぐら よりまし・・・だと思う。
>日本映画は技術に頼りすぎ頼れる技術ってあったの???
お前らハリウッドと比べて日本の技術がどうのと言いたいんだろうけどハリウッドでCG作ってる連中に日本人がわんさかいることを知らないんだろうなw滑稽だよなぁホントw
良かった所、冒頭の地球艦隊戦悪かった所、ドメルとデスラー
観に行った友達が「黒木メイサがキムタクをいきなりグーパンで殴打が最高の見所」って言ってた
>ハリウッドでCG作ってる連中に日本人がわんさかいることを知らないんだろうなw>滑稽だよなぁホントwいや知ってるけどそれってハリウッドのものじゃん
日本とアメリカの違いはマーケットの大きさだ人口で負けてる分良い物観たけりゃお布施しろ
>何が悪かったの?こんな作品が出来て仕舞う「社会」・・・・
「日本人が初めて世界に挑む…」ダメフラグすぎ
これに懲りたら実写化には二度と手を出さないで欲しいそれだけが私の願いです
アメリカでリメイクしたらベッドシーンは確実にあると思う
ヤマトがランドセル背負っていたのには笑ったよ
この図面を見るといつも思うやはり真田さんが一番似てる
>これに懲りたら実写化には二度と手を出さないで欲しい儲け出てんだから懲りるとかありえねえ
>日本とアメリカの違いはマーケットの大きさだどうかな同じ広告打った時の動員力は日本の方が断然上だろうみなが同じものを見る傾向あとアメリカの映画館チケット平均7ドルって話
万人に観てもらう作品にしようとした時点で失敗だわな只でさえ予算がないんだからマーケット絞れよ
波動砲の砲口にキムタクの顔があるトーマスみたいなスレ画に見えたのに・・・
ヤマトだと思って観なければ普通可も無く不可も無い"邦画"ヤマトの実写化と意識するとゴミ
あれだけ高度な技術を使った船を作るのに本星では未開人みたいな戦いをするガミラス人って…
>同じ広告打った時の動員力は日本の方が断然上だろう無い無い娯楽としての映画への依存度が仮に同じだとしても人口が違い過ぎだし実際は入場料が安いから映画館へ行く人数からして全然違うんじゃないとハリウッドみたいなのが成立する環境はできない自国内だけでも相当でかいマーケットがあるファンも熱狂的で声高だから決定すれば予算もでかいけど日本はファンが妙に悪い意味で賢いからスポンサー側がファンに商売としてそれ程高い信頼をしていないだから損が出辛い方向でしか金を使わせないマージンの問題も大きいけど
>万人に観てもらう作品にしようとした時点で失敗だわな儲けてんだから成功なんじゃね?マニア向けに質を上げても興行はなりたたない
書き込みをした人によって削除されました
>おっさんは実写化された時点で出来は無視でありがたがってるヤマトと名がつきゃどんなもんでも有難がるのがヤマトファン新作出るたびに文句言ってるガノタと一緒にすんなと
>特撮部は監督が悪いのではないかと思う役者の撮影の合間に監督が夜なべしてCG作ってる体制だぞ
>ヤマトと名がつきゃどんなもんでも有難がるのがヤマトファン初代除いてみんなハズレだもんよー面白いとかそんなんじゃなくただ好きで今までファンやって来たんだ実写版なんか初代の次にまともな出来じゃん
YAMATO2520を何とかしろ
>真田さんが一番似てる 柳葉さん本人もヤマトの大ファンなんだそうな。
>柳葉さん本人もヤマトの大ファンなんだそうな。メイクに納得いかなくて自分で毎日眉毛抜くもんだからクランクインの時とアップの時はだいぶ違ってたらしいな
>おっさんは実写化された時点で出来は無視でありがたがってる>ヤマトと名がつきゃどんなもんでも有難がるのがヤマトファン流石に2520以降「大」とか「復活」とかはその。なあ。身びいきしても「新たなる」を作ったのが間違いの始まり。>初代除いてみんなハズレだもんよー少なくともヤマト「メカ」のファンじゃねーなアナタ。宇宙艦隊戦の最高峰「2」をハズレ呼ばわりとは。
>少なくともヤマト「メカ」のファンじゃねーなアナタ。メカ好きよ 板橋物除けば
俺としては冒頭の壊滅する防衛軍艦隊見るだけでDVD買った甲斐があるというもの
どうせお前らキモオタのトッシーどもにはキムタクが出てるってだかでクソ扱いなんだろうけどな
>いいとこ探す方が難しい 生きて帰る任務もある沖田は賭けに勝ったのだな
>劇場で観たけど戦闘になるとすぐ波動砲を使うのが残念だった。 尺の関係だが、実際アニメも撃ちまくりじゃん
>どうせお前らキモオタのトッシーどもには>キムタクが出てるってだかでクソ扱いなんだろうけどなファンのふりしたアンチかよ
>劇場で観たけど戦闘になるとすぐ波動砲を使うのが残念だった。 SBのショックカノンはいつ通じなくなるかわからないヒヤヒヤものの武器だし
>この図面を見るといつも思うそれだったりとか、まったくデスラーの顔が表に出なかったからスタートレックになるのは察しがついたけど、じゃあ誰が統括するんだって思っててちゃんと伊武さんが出てきてくれて嬉しかったよ
なんでコスモハウンドじゃなかったのか・・・
戦艦大和の話は逆効果だろ・・・・
>ただ戦闘シーンが少なくヤマトのCGが・・・もう少し・・・。駄作にしたいのかよ
まだ見てないが・・・・佐渡先生が女!?みーくんかわええ
>佐渡先生が女!?あの造形を役者で再現するのは無理がある
あのセット、何かに似てると思ってたらウルトラシリーズの人間側の基地のセットによく似てた。
>あの造形を役者で再現するのは無理がある ただ一人のコスプレ・山崎務
>ウルトラシリーズの人間側の基地のセットによく似てた。 ハリウッドならセットの使いまわし、フィルムの使いまわしもあるだろうが日本の映画は数少ないからほとんどないんじゃねーの
>劇場で観たけど戦闘になるとすぐ波動砲を使うのが残念だった。 >尺の関係だが、実際アニメも撃ちまくりじゃんそんなに撃ってないんだがな。あくまで「必殺技」の類であって、殆んどぼ場合は「戦艦」らしく主砲と装甲で蹴散らすか、チートレベルの機動力で回避する(チートな機動力とカートリッジという外道合わせコンボが「永遠に」以降は追加されるが)。だからこそ今回の映画は波動砲に頼りすぎな所が気になった。あれじゃ「戦艦」じゃない「波動砲艦」だ。
>あれじゃ「戦艦」じゃない「波動砲艦」だそれやりたきゃ予算をもっと
>劇場で観たけど戦闘になるとすぐ波動砲を使うのが残念だった。地球発進時、敵超大型ミサイルにいきなり波動砲をぶっ放すのはどうかと思ったよあそこは原作通り主砲の一斉射撃でいいだろ
浮遊大陸も冥王星もないから太陽系内で試射するチャンスはあそこしかないけどな
>浮遊大陸も冥王星もないから太陽系内で試射するチャンスはあそこしかないけどな やっぱり尺の関係で描写がおおざっぱになっちゃってるんだよねーラブシーンなんかいらないから、もっとメカをキッチリと描けよ!
>やっぱり尺の関係で描写がおおざっぱになっちゃってるんだよねーアニメ映画一作目だって大概のダイジェストだよ同じような尺でなにができるってんだい
男には負けると分かっていてもやらねばならぬ時があるヤマトの実写版は正に上記の通りの内容でした
それと漫画版のどれかだかで波動砲で迎撃してるんだよなSB独自の解釈ってわけでもないのだ
>そうはいっても向こうとは予算が桁違いだといいますから・・予算による映像的な優劣なんてどうでもいいのよ。ちゃんとした面白いお話作ってるんなら基礎設定のみ使って大胆な改変していてもいいんだし。問題は今回の実写ヤマト、一見オリジナルを上手く現代風にアレンジしてるように見えるんだけど、話の全体構成がJJエイブラムス版スタ−トレックの構成、映像設計、アートワークを下敷き、または最悪丸パクリしてるのよ。よりによって海外市場も勝負しようって作品で有名作品の要素頂くのは・・・
当初予定通り樋口真嗣でやったらはちょっと見たいぞ
>ハリウッドでCG作ってる連中に日本人がわんさかいることを知らないんだろうなwそんなのはエンドクレジット観ればわかるけどさ中には完全に向こう生まれで向こう育ちの人もいるだろうし向こうに渡った方の場合、日本の映像業界とかクソだから欧米でやってるんだろうしね邦画の擁護には全くならない話だな
>当初予定通り樋口真嗣でやったらはちょっと見たいぞ沖田率いる地球防衛軍艦隊 旗艦の名前が“ダイクン”(搭載されている小型艦の名前がコ・ダイクン)冥王星戦でコテンパンにやられ、敵の猛攻を無差別ワープで逃れる着いた先の惑星に降下したら街が燃え盛っている真ん中に燃えていないエリアがあってそこに着陸するとそこにあった建物から一人の男が現れ、名を尋ねるとその男は「ヒロヒトである」と答える・・・観てぇ
>No.16019142ナニコレ
>ナニコレ樋口が撮る予定だった頃某映画監督I氏から提出されたプロット最初は松本御大にシナリオ書かせる予定だったらしい
>下敷き、または最悪丸パクリしてるのよ。正に山崎テイスト
『 ねんどろいど もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 川島みなみ 』http://www.amazon.co.jp/dp/B004ZWOK3M?tag=futabachanjun-22グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,500価格:¥ 3,007発売予定日:2011年9月25日(発売まであと90日)