「地域の皆様への成果報告会」として、昨年6月に前年度の調査研究成果報告会が幌延町公民館で開催されました。毎年開催される年中行事として定着しています。 | | 【調査研究成果報告会の様子】 |
【三大研究機関見学ツアーの様子】 | |
7月には、幌延町が主催する「幌延町三大研究機関見学ツアー」に参画し、研究所用地造成工事現場の見学や、コントロール試錐(ボーリング)についての説明、地下深くから採取したコア岩石や化石に実際に触って頂くなどの町民に対する説明・見学会に協力していただきました。 |
9月には、北海道経済産業局と幌延町が主催する「おもしろ科学館 2004 in ほろのべ」(開催:幌延町総合体育館)に参画し、地下研究施設の模型や試錐(ボーリング)によって掘り出されたコアのほか、試錐に使用する道具や化石などを展示し、研究活動を分かりやすく紹介していただきました。 | | 【おもしろ科学館の様子】 |
【国際会議の様子】 | |
10月には、「深地層の研究計画に関する国際会議」を幌延町公民館で開催され、堆積岩を対象とした深地層の研究の現状やこれから建設される地下研究施設を利用した研究計画概要などについて、海外研究者と活発な討論が行われました。 |
12月には、「第4回 幌延フォーラム」を幌延町公民館で開催され、講師として、「NHKニュースおはよう日本」でおなじみの気象予報士 村山貢司さんをお招きし、「異常気象はなぜ起るか -地球環境の諸問題-」というテーマでご講演頂きました。 | | 【村山さんの講演の様子】 |