2011年 06月 23日
CHECKER! CHECKER! CHECKER! |
「アウトロー」というフレイズに誑かされた、
オネーチャン受けも悪ければ、実家に帰ってオカン受けも悪い、「(頭の)悪そうな」ファッションスタイルが、いつから2011年日本バイク乗りのスタンダードになったのでしょうか。
全く訳が分かりません。
毛むくじゃらで手足のスラっと長い、ミラーサングラスが似合う外国人なら様になる人もいるでしょう。
しかし、チンチクリリンな日本人は大概無残です。

憧れるのと似合うのは別問題。
良い人、真面目な人は真面目なバイクに乗って、胸を張ればイイ。
無理に「悪そうな」服装をする必要はないと思う。

バイク乗り=恐い
バイク乗り=悪い
バイク乗り=ダサい
バイク乗り=頭悪い
と一般の人達に思われるのが耐えられない。

お洒落に生きたい。

タイトに生きたい。
バイク乗りが皆、「暴走族」に憧れてバイクに乗り始めた訳ではありません。

バイクに乗っていない人種にこそ、「バイク乗りってカッコイイね」と思われたい。

最終的には好みの問題なのは重々承知だが、少なくとも、自分はそういうスタンスで在りたい。

せっかくこだわったバイクに乗っているのに、(頭の)悪そうなファッションに身を包んだ人ばかりだと、これからモーターサイクルカルチャーに興味を持つ人口が増えるとは思えない。
市民権は減るだけだ。
工藤静香とか聴いて、亀田応援するんでしょうか?
刺青、卍 カギ十字、13、囚人服、袖なしGジャン、クロスボーン、目玉飛び出し系アート…。
治安が良過ぎる平和な国に起きている、いともたやくおこなわれる意味不明な行為。

世界的に見ても「卍 カギ十字」を「お洒落ファッションアイコン」として扱っているのは日本だけでしょう。
欧州行ったら間違いなくブチ殺されます。
日本に居る時だけ、身に着けるのでしょうか。

独裁者=カッコイイ??
それなら、スターリンでも毛沢東でも織田信長でもサウザーでもイイ気がします。
意味の分からない漢字のTシャツ着ているイタい外国人と発想は同じです。(ex.プリトニー・スピアーズ)
独裁者
犯罪者
悪人
ヤンキー
この類=カッコイイという発想が全く共感できません。アホか。
日本に来た外国人が「過激な思想を安易にファッションアイコンとして扱っていること」を理解できないと言っているのを、何度も耳にしました。
お恥ずかしい限りです。
思慮分別、良識のある一般の人々に、指を差して笑われるような服装をしていることに、気付いているのでしょうか。
バイク乗りには、バイク乗りらしいモチーフがきちんと存在します。

「白黒市松模様(CHECKER FLAG)」
白と黒の市松模様といえば、レースの終了を伝えるチェッカーフラッグです。
チェッカーフラッグはレース終了を伝える際、「目立つ」ようにコントラストの強い白と黒の市松模様になったと言われています。
コントラスト、インパクトが強いのも必然と言えるのではないでしょうか。

チェッカーフラッグを受ける=勝利
当時のレーサーたちの間でもチェッカーパターンは特別な意味を持っていたのでしょう。

そんな「白黒市松模様(CHECKER FLAG)」をモチーフにして製作した「CHECKER PANTS」
新色を早くもリリースします。

白と黒はコントラストが激し過ぎて派手、という方に朗報。
パッと見黒単色ですが、実はチェッカー模様。
黒×黒で「CHECKER模様」を表現しました。
洒落てます。
今週末入荷。
design vintage halogre
TEL:078-332-9599
EMAIL:info@halogre.com
オネーチャン受けも悪ければ、実家に帰ってオカン受けも悪い、「(頭の)悪そうな」ファッションスタイルが、いつから2011年日本バイク乗りのスタンダードになったのでしょうか。
全く訳が分かりません。
毛むくじゃらで手足のスラっと長い、ミラーサングラスが似合う外国人なら様になる人もいるでしょう。
しかし、チンチクリリンな日本人は大概無残です。
憧れるのと似合うのは別問題。
良い人、真面目な人は真面目なバイクに乗って、胸を張ればイイ。
無理に「悪そうな」服装をする必要はないと思う。
バイク乗り=恐い
バイク乗り=悪い
バイク乗り=ダサい
バイク乗り=頭悪い
と一般の人達に思われるのが耐えられない。
お洒落に生きたい。
タイトに生きたい。
バイク乗りが皆、「暴走族」に憧れてバイクに乗り始めた訳ではありません。
バイクに乗っていない人種にこそ、「バイク乗りってカッコイイね」と思われたい。
最終的には好みの問題なのは重々承知だが、少なくとも、自分はそういうスタンスで在りたい。
せっかくこだわったバイクに乗っているのに、(頭の)悪そうなファッションに身を包んだ人ばかりだと、これからモーターサイクルカルチャーに興味を持つ人口が増えるとは思えない。
市民権は減るだけだ。
工藤静香とか聴いて、亀田応援するんでしょうか?
刺青、卍 カギ十字、13、囚人服、袖なしGジャン、クロスボーン、目玉飛び出し系アート…。
治安が良過ぎる平和な国に起きている、いともたやくおこなわれる意味不明な行為。
世界的に見ても「卍 カギ十字」を「お洒落ファッションアイコン」として扱っているのは日本だけでしょう。
欧州行ったら間違いなくブチ殺されます。
日本に居る時だけ、身に着けるのでしょうか。
独裁者=カッコイイ??
それなら、スターリンでも毛沢東でも織田信長でもサウザーでもイイ気がします。
意味の分からない漢字のTシャツ着ているイタい外国人と発想は同じです。(ex.プリトニー・スピアーズ)
独裁者
犯罪者
悪人
ヤンキー
この類=カッコイイという発想が全く共感できません。アホか。
日本に来た外国人が「過激な思想を安易にファッションアイコンとして扱っていること」を理解できないと言っているのを、何度も耳にしました。
お恥ずかしい限りです。
思慮分別、良識のある一般の人々に、指を差して笑われるような服装をしていることに、気付いているのでしょうか。
バイク乗りには、バイク乗りらしいモチーフがきちんと存在します。
「白黒市松模様(CHECKER FLAG)」
白と黒の市松模様といえば、レースの終了を伝えるチェッカーフラッグです。
チェッカーフラッグはレース終了を伝える際、「目立つ」ようにコントラストの強い白と黒の市松模様になったと言われています。
コントラスト、インパクトが強いのも必然と言えるのではないでしょうか。
チェッカーフラッグを受ける=勝利
当時のレーサーたちの間でもチェッカーパターンは特別な意味を持っていたのでしょう。
そんな「白黒市松模様(CHECKER FLAG)」をモチーフにして製作した「CHECKER PANTS」
新色を早くもリリースします。
白と黒はコントラストが激し過ぎて派手、という方に朗報。
パッと見黒単色ですが、実はチェッカー模様。
黒×黒で「CHECKER模様」を表現しました。
洒落てます。
今週末入荷。
design vintage halogre
TEL:078-332-9599
EMAIL:info@halogre.com
by halogre | 2011-06-23 21:00 | ORIGINAL | Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。