- サービス内容・
サイズ・料金 - 送り状の作成
- お荷物の出し方・
料金精算方法
サービス内容
パソコン宅急便は、5種類の専用資材を使用してノート型パソコンからプリンタまで、一般的にご家庭で使われているパソコンおよび周辺機器を、簡便かつ安全に輸送します。
パソコン宅急便の特長
- 当社開発の専用資材を利用して、お伺いした際にその場で梱包し、集荷いたします。
- 当ホームページまたは、お電話による集荷を受け付けております。
- 当日午前中(12時まで)に集荷のご依頼をいただいた場合は当日中に、午後(12時以降)にご依頼をいただいた場合は翌日に、集荷にお伺いいたします。
- 資材のみのご購入希望の方には、資材のみの注文を受け付けておりますので、最寄りの宅急便営業所へお問い合せください。
パソコン宅急便専用資材
サイズ・料金
資材名称 | 対応機種 | 宅急便 サイズ |
有効内寸 (縦cm×横cm×高cm)※3 |
耐重量 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
パソコン宅急便 BOX A |
16.1インチ以下ノートPC | 100サイズ | 31×36×5 | 3kgまで | 1梱包ごとに 600円+ 宅急便運賃 |
パソコン宅急便 BOX B |
17インチノートPC 本体 14、15インチ液晶モニタ インクジェットプリンタ(小型) |
140サイズ | 42×42×24 | 15kgまで | 1梱包ごとに 1,200円+ 宅急便運賃 |
パソコン宅急便 BOX C |
プリンタ(横長) | 160サイズ | 42×66×20 | 15kgまで | |
パソコン宅急便 BOX D |
17インチ以下ブラウン管モニタ | 160サイズ | 42×42×46 | 20kgまで | |
パソコン宅急便 BOX E |
17、19インチ液晶モニタ インクジェット複合機 |
160サイズ | 50×50×24 | 15kgまで |
※1 ノートパソコン・本体・液晶モニタ・プリンタ・モニタはそれぞれ別々の箱に1つずつ入れてください。
※2 宅急便運賃には集荷・梱包サービスを含みます。資材のみのご購入の場合は、パソコン宅急便BOX A…600円、パソコン宅急便BOX B〜E…1,200円となります。
※3 有効内寸は許容サイズを目安として示すものです。商品の形状によっては適合しない場合があることを予めご了承下さい。
送り状の作成
送り状の記入方法
太線枠内を強くボールペンでご記入ください。
※「着払い制度」をご利用になるお客様は着払い専用の送り状をご利用ください。
らくらく送り状発行サービス
お客様に合ったご利用方法で、簡単・スピーディに送り状が発行できます。
※以下のサービスのご利用にあたっては、クロネコメンバーズへのご登録が必要です。
- ヤマト運輸営業所などに設置の「ネコピット」で発行
- 印字した送り状を集荷時に持参(お申し込みはインターネットまたはお電話から)
- お客様のご自宅への集荷時に、その場で発行
送り状発行サービスC2
インターネットにつながったパソコンとプリンタを使って、「A4普通紙」でいつでもご自宅で宅急便の送り状を作ることができるサービスです。
宅急便送り状印字サービス
いただいた内容をもとに宅急便の送り状を印字し、お客様にお届けするサービスです。
お荷物の出し方
営業所へのお持ち込み
お客様のご利用しやすい、最寄りの宅急便営業所よりお荷物を送ることができます。一部商品を除くヤマト運輸の全ての商品がご利用いただけます。お持ち込みいただきますと、お荷物1個につき100円を減額させていただきます。(クロネコメール便は減額の適用を受けられません)
取扱店・コンビニエンスストアへのお持ち込み
お近くの取扱店とコンビニエンスストアよりお荷物を送ることができます。看板・のぼり旗のあるお店でご利用ください。お持ち込みいただきますと、お荷物1個につき100円を減額させていただきます。(クロネコメール便は減額の適用を受けられません)
こちらの看板・のぼり旗が目印です。
※取扱店・コンビニエンスストアではクール宅急便はご利用いただけません。ご利用いただけるサービスは、宅急便発払い・着払い、ゴルフ宅急便、スキー宅急便、空港宅急便、往復宅急便、複数口減額制度、ヤマト便発払い・着払い、クロネコメール便です。(一部サービスの取り扱いを行っていない店舗がございます)
宅急便のお取り扱いしている主なコンビニエンスストア様は、こちら
集荷サービス
インターネットでの集荷お申し込み、またはお電話をいただければ、お客様のご自宅まで担当ドセールスドライバーがお荷物のお預かりにお伺いします。お気軽にご利用ください。
料金の精算方法
運賃や料金のお支払いには、現金のほかに回数券・電子マネーもご利用いただけます。
※クレジットカードでお支払いいただくことはできません
回数券
荷物を頻繁にお出しいただくお客様に、便利でお得な回数券を各種ご用意しております。
電子マネー
現金、回数券、電子マネーで運賃をお支払いいただくことができます。
ご利用窓口
現金 | セールスドライバー、ヤマト運輸営業所、一般取扱店 |
---|---|
回数券 | セールスドライバー、ヤマト運輸営業所、一般取扱店 |
電子マネー | セールスドライバー、ヤマト運輸営業所 |
※ご利用できる電子マネー:nanaco、Edy、WAON、Kitaca、Suica、TOICA、ICOCA、SUGOCA、PASMO、nimoca、はやかけん
※着払い料金のお支払いには、電子マネーはご利用いただけません。
※「nanaco(ナナコ)」は、株式会社セブン・カードサービスが発行するプリペイド型電子マネーサービスです。
※「Edy(エディ)」は、ビットワレット株式会社が管理するプリペイド型電子マネーサービスのブランドです。
※「WAON(ワオン)」は、イオン株式会社が管理及び運営するプリペイド型電子マネーです。
※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
※「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
併せてご利用可能なサービス
お取り扱い窓口
ご自宅への 集荷 |
一般取扱店 |
ヤマト運輸 営業所 |
コンビニエンスストア |
ご利用上の注意
- ・あらかじめ配線を取り外し、梱包出来る状態にしておいてください。
- ・個人で作成されたデータは必ずバックアップを取っておいてください。(補償の対象外となります。)
- ・商品の補償価格は30万円を限度とし、万一の補償については、修理を原則として対応致します。ソフト故障の際の再インストールはお客様に行っていただきますので、あらかじめご了承ください。