FONOの日常(初夏) 連絡板 トラブル報告2011/6/21 04:00からアクセス不能となったトラブルの詳細報告は赤色のテキストをクリックしてください。 | |
必須項目には*がついています。 過去分はまだ残っています→過去分一部フォームが出ていますが新規投稿はできません。 No.49 むむ? 投稿者:とかげ 投稿時刻:2011/06/25 21:48:52 ウイルスあったのか・・ No.48 お疲れ様です。 投稿者:囲 投稿時刻:2011/06/25 14:00:32 対応ありがとうございました。 No.47 ウィルス検出1ファイル2件 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/25 11:22:24 file1551.rar以外にfile1371.lzhの内容にウィルスを含む事が判明したため、削除しました。利用者の安全を守るため、定期的なウィルススキャンを行っていきたいと思います。 No.46 ウィルススキャンソフトの設定 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/25 09:05:04 定時スキャンを設定し、圧縮ファイル、巨大ファイルも全展開、内容全スキャンを現在行っています。40分で23%なので、うまく行けば後860分以内にはスキャンを終了し、全てのファイルの安全が確認出来る状態になるかと思います。 No.45 Last-Modified: Thu, 26 May 2011 16:34:32 GMT 投稿者:囲 投稿時刻:2011/06/25 03:00:20 「file_1551.rar」がまだ残ってますよぉー。 ttp://www.virustotal.com/url-scan/report.html?id=0c1579fee06316b2249c1f1dab8fe30a-1308929524 ttp://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=9e987ad636c411c5d4b3dac5193c1cb161da71282bcaaaf2dadf646eed783b5e-1308936764 No.44 だるいだるいだるいだるいだるい 投稿者:とかげ 投稿時刻:2011/06/22 23:16:16 100℃・・・ ドライアイスぶち込んどきなさいw 暑いorz 帽子+雨傘で太陽光線を防御する日々が続く・・・ No.43 CPUファンのヒートシンクが大変なことに… 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/22 20:47:42 家族共用のPCのCPU温度が100℃を超えていた…。 ちょっと見たらCPUファンのヒートシンクがホコリまみれ。 いやー参った参った。 だって、サーバーもほぼ同じ状態だったんだもの。 No.42 梅雨だ。雨だ。蒸すんだ。 投稿者:。 投稿時刻:2011/06/21 05:43:08 暑い。外に出ても蒸す。やる気を削がれる。 やる気を削がれるまま、全てにおいて努力を放擲してしまおうか。 それをいいとは誰も言おうとしない。 それでいい。 No.41 追記 投稿者:とかげ 投稿時刻:2011/06/20 21:52:20 「オメェの席、無ぇから!」 最終回のセリフだったのかww No.40 吾輩は熱中症予備軍である。夏休みは物理漬けだ・・・ 投稿者:とかげ 投稿時刻:2011/06/20 21:49:04 ハイ月曜日ぃ~orz orz orz FONOも夏休みは勉強派か・・・ よくみんなバイトとか旅行とかできるなぁ・・・ ただ危機感が無いだけだろうかw うちも行きたい大学決めてそこの試験科目に特化しないとなぁ~ 暑い。 ベランダに出よう。 外も暑い。 死のう。 No.39 吾輩の数Bも糞った。前期は落としても後期で可。 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/20 18:18:32 バイトは長期休暇でできるが、 今年の夏は受験勉強を始めないと死ぬ…。 なんとか食いついていかないと、追いつけない…。 No.38 吾輩は物理が不可った。オメェの席はもう無ぇ。 投稿者:とかげ 投稿時刻:2011/06/19 20:12:22 ↓あるある・・・ 今日は金曜日だ!と思ったら月曜日とかorz orz orz めちゃくちゃ鬱になる^^^ No.37 吾輩もとうとうテスト明けだ。期待はもう無い。 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/16 21:57:00 参った参った。更新しなきゃ。って週末な気がしていたら今日木曜日じゃないかorz No.36 吾輩はテスト明けだ。ライフはもう0だ。 投稿者:とかげ 投稿時刻:2011/06/15 20:22:47 電気代と回線料高いw バイトで稼ぐのぢゃ! ついに演奏動画にこのページのタイトルが入っとる・・・ No.35 吾輩は風邪を引いた。やる気はもう無い。 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/10 09:57:25 電気代が月々1300円……加えて回線料が月々2500円程(常用と同系統なので半額で計算)かかるので、今のところマイナス……。 No.34 恣意的なBlue 投稿者:年頃の子 投稿時刻:2011/06/09 18:05:07 「われわれは言語の限界性について悩もうと思う。」 でくのぼうがこう言った。私はそんなのあまり好きじゃないんだ。 気ままに振る舞って、私のこの界隈を抜け出してイマジネーションに浸っているほうが好きだ。 No.33 おほ! 投稿者:とかげ 投稿時刻:2011/06/09 17:49:51 広告収入結構高いw クリックする人が多いのか一回一回が高いのか・・・ No.32 テスト書き込み。 投稿者:Mr.Good Morning 投稿時刻:2011/06/08 15:45:48 おはよう! No.31 広告収入 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/06 18:14:10 大体、2000円いくかいかないかです。 No.30 質問 投稿者:洋梨 投稿時刻:2011/06/06 00:19:28 ずっと訊きたかったことがあるけど 月の広告収入ってどのくらい? No.29 正にウイルス。 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/04 21:04:07 悪意のあるスクリプトを実行させる原因がユーザーにあるウイルス。発動するかしないかはユーザーにかかっているもの。ユーザーが油断しなければ感染しないというもの。 No.28 むむ 投稿者:とかげ 投稿時刻:2011/06/04 17:46:13 トロイの木馬・・・聞いたことあるのぅ ウイルス的なやつだっけ? それとも遊戯(ry No.27 規制強化テスト 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/04 10:42:23 こちらも規制強化しました。 No.26 更に…… 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/04 02:27:50 更にパスを強化しました。 どのように強化したかは言いません。 No.25 ただし…… 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/04 01:42:28 管理パスが二重化されただけで、削除パスは二重化されてないので、ユーザーには影響ありません。ユーザーの利用は今まで通りということで。 No.23 追記…… 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/04 01:23:49 通行人さん指摘の2ファイルを削除しました。 No.21 [削除依頼]中華組織のトロイの木馬 投稿者:通行人 投稿時刻:2011/06/03 18:29:00 中華組織のトロイにつき削除願います file_1791.cab この組織を数年見てきましたけど、忘れたころにやってくるというお約束どおりの行動です 向こうで反日教育課程でそう教わったことでしょうからね 小日本鬼子は馬鹿だからすぐ忘れるし反省しない、と なお2ちゃんねるにて誘引爆撃を確認 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1305136628/206 fono.jp file_1791.cabをGoogle検索すると現在上を含む3板で 誘引が行われていることを確認 今後他人のブログをハックしてこのファイルへの誘引などもしてくるでしょう 先日連絡分はハンゲIDハックされた被害者が運よく取り戻したようですので問題記事は消えていますがGoogleキャッシュでみることはできますね No.20 [削除依頼]中華組織のトロイの木馬 投稿者:通行人 投稿時刻:2011/06/02 19:58:50 こちらも中華組織のトロイなので削除願います file_1475.iso 中華組織はこのようにハンゲームIDをハッキングして誘引記事を書いたりもします 今回のファイルへのリンク入り記事です(2011/6/2付記事) ttp://blog.hangame.co.jp/tvvv/article/35353258/ 荒らしや愉快犯とは次元が違います、それだけは決してお忘れなきよう 忘れたときが最後ともいいます、油断大敵です *追伸 管理のほうは安心しました 組織に目をつけられているにもかかわらず管理放棄気味なところも結構多いものですから トロイのスキャンのほうは、VirusTotalもしくはVirSCANのリンクを どこかに貼っておくのも良いかもしれません 100MBとかは無理ですが、中華トロイくらいのもの(20MB程度まで)なら調べられます この組織が過去に取得したドメインや改竄攻撃は下記のリンクに 網羅されています 最下段のいくつか以外はすべてこの組織の仕業です ttp://lineage.paix.jp/guide/security/virus-site.html ここもこのように狙われるかもしれません、一読推奨です ttp://lineage.paix.jp/diary/daily/archive/20080130.html No.19 通行人さん、了解しました。 投稿者:FONO 投稿時刻:2011/06/02 18:24:03 いまのところ他人のログインは確認されておりませんので、安心してください。FONOは常時安心(慢心)せずに管理していこうと思います。こちら、Linuxに対する外部からの変更は一度も起こっていません。Windows向けのウィルスの投稿のスキャンは、展開前に手元のセキリュティーソフトで行っていただけると幸いです…その旨をロダに追記しておきます。圧縮ファイルでなくてもセキリュティーホールを突けばどんなファイルもウィルスになりうるので、圧縮ファイルパス必須というような部分的な対策はせずに、こちらの管理パスワードの管理の厳重化、ワンタイム化、時間変化、二重化、という形で対応をしようと思います。 No.18 [削除依頼]中華組織のトロイの木馬 投稿者:通行人 投稿時刻:2011/06/02 17:07:24 中国産トロイの木馬、削除願います file_1551.rar 2ちゃんねるにて誘引を確認 *マルチしているので一例 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1304521468/234 投稿者ホスト規制、”圧縮ファイルはパス必須”にするしかこの犯罪組織をここから追い出す手段はないかもしれませんね 拠点が中国福建省にあるため、日本警察も一切手出しできませんしサイト管理者が自衛するしかありません 拠点の場所からバックにはマフィアの蛇頭がいるという噂 この組織に一度目をつけられたら対策するか閉鎖するしか手段はありません 目をつけた場所にはサイト訪問しただけで感染するIFRAMEトロイを仕込んだりもします 大きめサイト攻撃としてはサウンドハウス改竄やエキサイトブログ公式TOPページ改竄なども今回の組織の仕業 トロイ置き場として目をつけられた以上、このサイトの管理パスも頻繁に変えるべきです 犯罪組織のトロイ置き場として愛用されるか、きっちり対策して 出て行ってもらうかは管理者様のお心次第ですがね |
RequestCounter
738608
MutualLink 相互リンク集:Links(リンクス)LinkSEED Green | 静的相互リンク集 ホームページ集WEB工房 リンク集1 2 3 4 5 |