地震国トルコ、日本の原発に信頼揺るがず 「福島は旧式」 受注交渉再開を期待
産経新聞 6月26日(日)7時55分配信
トルコでの原発建設の受注を目指しているものの、東京電力福島第1原発事故の影響で交渉を中断している日本企業に関し、トルコのエネルギー天然資源省高官(原子力担当)は産経新聞の取材に、日本の最新技術への信頼は揺らいでいないと強調、日本側との交渉再開に期待感を表明した。
一方で別の政府高官は、交渉が一度頓挫した韓国のほかロシア、フランスなどからも交渉の打診があることを明らかにしており、トルコの原発をめぐる国際商戦は激化しつつある。
トルコは有数の地震国で、1999年8月には北西部で約1万7千人が死亡する大地震が起きている。ただ、エルドアン政権は日本の震災後も原発推進の旗を降ろさず、原発建設の是非が争点の一つとなった今月12日の総選挙で圧勝した。
同省高官は「福島第1原発は日本で最も旧式の原発。現在と比較はできない」とした上で、「トルコ側の態勢は整った。あとは日本だ」とコメントした。
東芝と東電を中心とする日本勢が受注を目指しているのは、北部シノップで計画中の140万キロワット級の原発4基。東芝の改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)を提案している。
トルコ側は当初、韓国勢と交渉を進めていたが、価格面や「韓国の情報開示が不十分だった」(トルコ側交渉担当者)ため打ち切り、今年初め、日本勢との交渉を始めた。しかし東日本大震災の発生後、日本側の要請で中断。同省高官によると、日本側は、東電に代わる電力会社の参画を模索していると説明したが、具体的進展はないままという。(アンカラ 大内清)
【関連記事】
・日トルコ原子力協力覚書を締結(2010/12/24)
・本当に「原発停止」でいいんですか?
・経済を優先するより誇り高きB級国家に 菅原文太さんに聞く
・地震国トルコは原発推進「電力」優先
・復興構想会議が第一次提言を菅首相へ提出
一方で別の政府高官は、交渉が一度頓挫した韓国のほかロシア、フランスなどからも交渉の打診があることを明らかにしており、トルコの原発をめぐる国際商戦は激化しつつある。
トルコは有数の地震国で、1999年8月には北西部で約1万7千人が死亡する大地震が起きている。ただ、エルドアン政権は日本の震災後も原発推進の旗を降ろさず、原発建設の是非が争点の一つとなった今月12日の総選挙で圧勝した。
同省高官は「福島第1原発は日本で最も旧式の原発。現在と比較はできない」とした上で、「トルコ側の態勢は整った。あとは日本だ」とコメントした。
東芝と東電を中心とする日本勢が受注を目指しているのは、北部シノップで計画中の140万キロワット級の原発4基。東芝の改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)を提案している。
トルコ側は当初、韓国勢と交渉を進めていたが、価格面や「韓国の情報開示が不十分だった」(トルコ側交渉担当者)ため打ち切り、今年初め、日本勢との交渉を始めた。しかし東日本大震災の発生後、日本側の要請で中断。同省高官によると、日本側は、東電に代わる電力会社の参画を模索していると説明したが、具体的進展はないままという。(アンカラ 大内清)
【関連記事】
・日トルコ原子力協力覚書を締結(2010/12/24)
・本当に「原発停止」でいいんですか?
・経済を優先するより誇り高きB級国家に 菅原文太さんに聞く
・地震国トルコは原発推進「電力」優先
・復興構想会議が第一次提言を菅首相へ提出
最終更新:6月26日(日)13時20分
ソーシャルブックマークへ投稿 3件
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで トルコ の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「ハガネの女」ドラマでトラブル 漫画家が異論唱え原作者降りる写真(J-CASTニュース) 6月24日(金)19時43分
- 中国、インドが進める空母保有 金食い虫を維持できるか? (MONEYzine) 6月25日(土)14時0分
- お客放って我先に逃げ出すグランドスタッフ 大震災時の「成田空港」動画が物議写真(J-CASTニュース) 6月22日(水)19時43分
- 戦火のロシア革命直後 子供たち800人救った日本船写真(産経新聞) 6月26日(日)7時55分
- 「今度挑発すれば韓国は報復」=中国が北朝鮮に警告(時事通信) 6月24日(金)10時47分
|