[ホーム]

模型裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在53人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • IPアドレスが表示されます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • 携帯ふたば入口 この板の保存数は4000件です. 規約
  • 新しい板:東日本大震災  発電

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::figma ロボコップ
画像ファイル名:1308849914072.jpg-(274583 B)サムネ表示
274583 BDMKオプティマスプライム Name 名無し 11/06/24(金)02:25:14 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239305 del 10:29頃消えます
DUAL MODEL KIT オプティマス・プライム
トランスフォーマーの本格的プラモデルです
削除された記事が1件あります.見る
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:27:49 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239306 del 
    1308850069446.jpg-(306744 B) サムネ表示
306744 B
いわゆる普通のプラモデルの箱っぽい感じですが
半分透明で中身のフレームが見えるようになっています

ちなみに箱を撮影したのは8時30分だったのですが
それから頑張って作ったらこんな時間…
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:30:26 IP:61.215.*(tcat.ne.jp) No.2239307 del 
トイ持ってないのでわからんのですがガワ着せた状態でも精密感全然違いますか?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:32:05 IP:*(2819f0b1.ezweb.ne.jp) No.2239309 del 
もう出たんだ
これ買うつもりだったんだけど
非変形オプはリボでも出るんだよなあ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:35:14 IP:126.57.*(bbtec.net) No.2239313 del 
乙です
連動箇所や可動範囲、ポロリ等はどんなものでしょうか
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:35:51 IP:61.215.*(tcat.ne.jp) No.2239314 del 
あと破損時のパーツ購入対応もお願いします。

>非変形オプはリボでも出るんだよなあ
同じ可動・非変形でも方向性全然違うじゃん?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:40:06 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239316 del 
    1308850806439.jpg-(290602 B) サムネ表示
290602 B
ランナーです
ランナー15枚とフレームで構成されます

パーツをなくした場合は部品販売サービスをしていると説明書に書いてありますが
値段などは不明です
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:46:04 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239318 del 
    1308851164270.jpg-(236797 B) サムネ表示
236797 B
フレームを一通り組んだ状態です
画像だとちょっと黄土色ですが実際にはもう少し銀色です
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:50:44 IP:27.231.*(mopera.net) No.2239320 del 
間接の渋みとかどんなもんでしょ?
分解してメンテナンス可能な構造だといいんだけど
ざらすの展示品は軒並み転倒している状況なんできになるんですよね
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:57:13 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239324 del 
    1308851833076.jpg-(269745 B) サムネ表示
269745 B
フレームの可動範囲など
画像にはありませんが足は横に90度上げることが可能です
全体的によく動きますが腰は干渉するのでそれほど動かない
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:57:20 IP:*(cb085c08.ezweb.ne.jp) No.2239325 del 
劣化で関節砕けないか心配になる
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:01:43 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239326 del 
    1308852103073.jpg-(339098 B) サムネ表示
339098 B
前後から

ちなみにランナーの時に書き忘れましたが
基本タッチゲートなので、簡単に切り取れる分ゲート跡が結構目立ちます
あと自分はそれほど器用ではないので作るのに割と苦労しました
メッキパーツなどは渋みを調整したほうがいいでしょう
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:06:46 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239328 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:07:00 IP:220.105.*(ocn.ne.jp) No.2239329 del 
なんか思った以上に精密感すげえ。足首の可動範囲は狭そうだと思ってたけど実際どうですか?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:07:32 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239330 del 
    1308852452493.jpg-(257525 B) サムネ表示
257525 B
でバストアップ
目はクリアーパーツです
顔もイケメンだしディテールも細かいし
なかなかカッコイイと思います
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:08:38 IP:125.4.*(zaq.ne.jp) No.2239331 del 
フレームアームズみたいな構成なんだな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:09:45 IP:121.102.*(bbexcite.jp) No.2239333 del 
ハゲチョロやウェザリングでかなり良くなりそうだね
高いからやるの怖いけど
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:16:05 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.2239334 del 
フレーム状態の動きすごいなぁ
いろんなところが連動して本物っぽく動くのね
装甲付けてからもどれくらい動くんだろ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:16:57 IP:120.138.*(starcat.ne.jp) No.2239335 del 
スゲェイケメンだなおい
ゴリラ顔もあるんだよね?ソッチも是非
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:22:38 IP:210.197.*(odn.ad.jp) No.2239338 del 
フレームの金属色差し色とスミイレ
車なんで外装も薄々したい・・・
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:25:24 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239339 del 
    1308853524012.jpg-(278645 B) サムネ表示
278645 B
オープンフェイス
こっちもかっこいいです
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:27:06 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239340 del 
    1308853626505.jpg-(183848 B) サムネ表示
183848 B
バトルブレードは腕の装甲に付ける形式と手首に換装する方式の2つが選べます
あと書き忘れましたが指は全指可動します
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:27:46 IP:61.117.*(dion.ne.jp) No.2239341 del 
やっとかっこいい納得のオプティマスが立体化してくれたか
メガトロンもでろー
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:30:46 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239343 del 
    1308853846139.jpg-(99710 B) サムネ表示
99710 B
フレームはこれ九ぐらいまでは簡単にばらせます
股関節、肘、膝、足首のメンテナンスが不安ですが
関節はそんなにゆるいわけではありません
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:34:12 IP:121.102.*(bbexcite.jp) No.2239345 del 
やべえなんだこれ・・・
ゴリラ顔まで格好良過ぎておしっこチビった
ちょっとポチッてくる!
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:39:39 IP:123.0.*(cc9.ne.jp) No.2239346 del 
すげえなあ
ここまで塗装とか組み立てとかされてたらそりゃこの値段になるわ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:52:16 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239349 del 
    1308855136967.jpg-(246189 B) サムネ表示
246189 B
装甲がある状態でもそれなりには動きます
肩や股関節が多少干渉します
そういや股関節は外せるみたいです
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:59:52 IP:218.41.*(so-net.ne.jp) No.2239350 del 
あえて後ろ姿で飾りたい
高くて買えないけどな!
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:05:08 IP:219.13.*(bbtec.net) No.2239351 del 
プラモって言うよりクロス系アクションフィギュアみたいな感じなのね
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:12:13 IP:118.83.*(j-cnet.jp) No.2239355 del 
>フレームはこれ九ぐらいまでは簡単にばらせます
サムネで凄いまんぐりがえし…
いいなぁいいなぁお給料入ったら買おう
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:18:25 IP:121.2.*(so-net.ne.jp) No.2239358 del 
こうみると本当にオプって足長いんだな・・・
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:27:23 IP:218.231.*(eaccess.ne.jp) No.2239359 del 
羽がビューンってなってるやつこれかリボでも出せばいいのにねえ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:46:29 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp) No.2239362 del 
    1308858389506.jpg-(291655 B) サムネ表示
291655 B
タッチゲート、塗装済み色プラ、スナップフィットとかなり作りやすい工夫はしてあるんですが
ところどころ作りにくいところがあるようにも思いました

しかし出来上がってみれば値段相応の素晴らしさだと思います
なにせ結構大きいですしね
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:51:52 IP:118.243.*(asahi-net.or.jp) No.2239363 del 
黒目が青く光ってないからか
ちょっぴりユーモラスな顔に見えてしまうのう
まるでカラカラ一族のような
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:56:05 IP:122.17.*(ocn.ne.jp) No.2239364 del 
予想してたよりもカッコいいなあ
劇中CGよりも日本人好みのプロポーションと言うか
まとまりのある感じになってて凄く好みな感じ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)05:29:19 IP:211.122.*(ocn.ne.jp) No.2239369 del 
40代のオサーンだからデュアルモデルという響に弱いんだよな…
こんな夜明けにAmazonでポチっちゃった。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)05:36:11 IP:*(3141d344.ezweb.ne.jp) No.2239370 del 
あの武器のプラモみたいなシリーズで(バズーカやらガトリングやらある)
ブラスターの代わりになりそうなの
出てないかな。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)06:29:17 IP:*(62df85b0.docomo.ne.jp) No.2239372 del 
オプは色分け細かいのになんでバンブルビーのフレームは黄土色一色なんだ…
無題 Name 名無し 11/06/24(金)06:39:40 IP:210.251.*(dion.ne.jp) No.2239374 del 
これで塗装無しのパチ組み?すげえ…
グランドコンボイ時の汚名を見事に晴らしたなタカトミ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)06:56:14 IP:61.114.*(tcat.ne.jp) No.2239379 del 
おいおいおい
格好いいなオイ!
無題 Name 名無し 11/06/24(金)07:11:50 IP:126.15.*(bbtec.net) No.2239382 del 
>40代のオサーンだからデュアルモデルという響に弱いんだよな…
奏「オプは無理だけどバンブルビーは買うしかないわ!
だからこのシリーズでダグラム出ないかしら!?」
無題 Name 名無し 11/06/24(金)07:52:06 IP:122.216.*(ucom.ne.jp) No.2239393 del 
映画版とも微妙にスタイル違う気もするけど凄いね
好評だったらメガトロンも出るかしら
無題 Name 名無し 11/06/24(金)07:54:15 IP:126.160.*(panda-world.ne.jp) No.2239394 del 
プラはABS?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)08:02:19 IP:220.106.*(ocn.ne.jp) No.2239398 del 
おおすげぇと思って調べたら…今月は出費苦しいから無理なのです><;
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:02:24 IP:220.221.*(plala.or.jp) No.2239412 del 
リボの詳細が来るまで様子見って奴は多いんじゃない
正直組むの面倒臭いよ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:14:25 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.2239414 del 
リボとは方向性が違うからね。
それにこの値段だからこそ出来た精密感。

特典欲しさにザラスで予約しといたから明日が楽しみだ。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:21:31 IP:124.84.*(ocn.ne.jp) No.2239420 del 
素組みでこの出来は凄いなぁ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:44:01 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.2239429 del 
リボとはサイズが違うだろ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:45:06 IP:119.105.*(dion.ne.jp) No.2239431 del 
出来はいいけど骨組みがシルバーじゃないのが残念すぎる。シルバーバージョンとか出そう
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:45:28 IP:*(6a840981.ezweb.ne.jp) No.2239432 del 
リボ買う奴は黙って待ってればいいよ
わざわざ組立モデルのスレに乗り込んできて
組むのめんどくさいとか言わずにな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:54:08 IP:61.25.*(home.ne.jp) No.2239434 del 
プラモデルっていうより組み立て式の玩具ってスタンスなのね
これからはこういうのが主流になっていくのかも
担当がアビってことで心配してたんだけど、とりあえず良い物のようで安心したわw
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:02:17 IP:59.137.*(dion.ne.jp) No.2239439 del 
すごいいい出来だなあ
塗装とか出来ないから避けてたけどこれなら買っちゃうわ
ガシガシ遊ぶ用のリボルテックももちろん欲しいけどね
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:02:30 IP:219.208.*(bbtec.net) No.2239440 del 
予想以上のミッシリ感ですげぇな
リボは安心してスルーできる
映画公開まで残ってなさそうだから買いに行ってくる
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:10:15 IP:114.151.*(ocn.ne.jp) No.2239444 del 
ここしばらくのタカラのプラモを知らないけど
当時のワタルとか未だしっかりしてるから
それほど心配ないかもね。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:15:12 IP:*(0aaf6cd7.ezweb.ne.jp) No.2239450 del 
欲しいけどジェットオプとリーダーハイドも欲しいしなぁ…
それにオプはまだまだ後に控えてるらしいし
これは定価一万ちょっとだっけ?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:33:16 IP:125.4.*(zaq.ne.jp) No.2239454 del 
出来は良さそうだけど担当がね・・・続いてくれればいいんだが
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:43:58 IP:27.83.*(dion.ne.jp) No.2239459 del 
先日、店頭展示サンプルがスッ転んでパーツがばらけたのを修復したんで、その時の感想をちょこちょこと。

・設計自体はパーフェクトグレード級の密度
・製品としては「コトブキヤの初期アーマードコア相当」
・絶対に接着剤が要る
・塗装するなら金属色でのフレーム塗り分けぐらいにしておくべき
・ウェザリングは似合うと思う
・というか設計外注で、多分コトブキヤの中の人が作ってる感じがするw

まず、外装を組む前にフレームの要所(肩、腰、股間などの負荷の掛かるポイント)を一回ばらして接着剤を使うのをオススメするよ。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:50:21 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.2239461 del 
    1308880221191.jpg-(144342 B) サムネ表示
144342 B
二個ほど注文済みだが、サイズ的にはリベンジリーダーオプと同じ位なのかしら手首、ブレード移植してみたいところ
画像はバスオプ簡単仕上げ(マスク部は自作)。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:55:15 IP:60.41.*(plala.or.jp) No.2239464 del 
    1308880515956.jpg-(471196 B) サムネ表示
471196 B
リボ オプティマスプライム
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:56:10 IP:60.41.*(plala.or.jp) No.2239466 del 
    1308880570792.jpg-(413638 B) サムネ表示
413638 B
http://www.revoltech.in/catalog/tokusatu/110901_Optimus-Prime/110901_Optimus-Prime.htm
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:57:13 IP:210.249.*(dion.ne.jp) No.2239468 del 
で、変形は?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:01:28 IP:118.10.*(ocn.ne.jp) No.2239469 del 
リボオプはリボオプで値段張りそうだな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:05:32 IP:61.215.*(tcat.ne.jp) No.2239472 del 
いちいちプラモとPVCフィギュア比較してもな…
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:08:13 IP:180.220.*(zaq.ne.jp) No.2239473 del 
公開前に出来の良いキットが手に入るのは嬉しいなぁ
早く仕事終わらせて組みたいよ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:08:41 IP:124.37.*(ucom.ne.jp) No.2239474 del 
>リボオプはリボオプで値段張りそうだな
¥3,800よ
これが楽しみ
>5ピース構成の大型マシンガンは各々をリボルバージョイントを介して組み立てているので、
>自分好みの武器に組み換えたり、フィギュア本体の至る所に
>設けられた穴に挿入してオリジナル装備にすることも可能
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:14:26 IP:220.144.*(mesh.ad.jp) No.2239476 del 
素組みだと外装フレームメッキパーツとどれも質感が違いすぎるのが気になるけど
機械生命体が地球の車のガワを無理矢理被ってるんだからこんな感じで正解なんかな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:17:39 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.2239478 del 
早く次があるのなら発表してほしいな
タカトミって結構情報出るの遅いし
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:18:16 IP:*(7743a9c3.docomo.ne.jp) No.2239479 del 
店頭で見た限りじゃリーダークラスより若干小さいかもしれないけどほぼ同サイズだったと思う
リボは14cmで明確にサイズが違うから大きさの好みで選んでもいいかもね
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:25:58 IP:116.64.*(home.ne.jp) No.2239483 del 
まさかリボオプはブレード一本しか付けない気か?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:28:33 IP:114.168.*(ocn.ne.jp) No.2239485 del 
この精密感はすげーな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:30:46 IP:211.1.*(aitai.ne.jp) No.2239487 del 
素組でこのレべルなら買うわ
大きさも24pで申し分なし

でもこの2体で終わりそう
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:44:05 IP:61.44.*(csf.ne.jp) No.2239495 del 
>まさかリボオプはブレード一本しか付けない気か?
それを言うならこっちはブラスターが付いてないぞ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:49:37 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp) No.2239496 del 
写真でも見飽きしない密度だ
すばらしい
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:53:36 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.2239498 del 
後々に羽根とガトリングのパーツセットとか出るのかな?

ジェットウイングオプみたいに本体込みで追加武装出されても困るけど。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:56:21 IP:125.204.*(plala.or.jp) No.2239499 del 
ビックでみた見本はフレームがウェルドラインが目立つような色でちょっと気になった
こすって銀さんってまだ現役だっけ?
あれでだいぶよくなると思うんだけど
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:08:54 IP:124.84.*(ocn.ne.jp) No.2239503 del 
これのアイアンハイドが欲しい
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:10:06 IP:126.15.*(bbtec.net) No.2239505 del 
>早く次があるのなら発表してほしいな
オプと同時発表でバンブルビーは既に
問題は第三段があるかどうかだな
メガトロンかスタスクか、そう思わせておいてG1コンボイとかロボットベースとか
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:16:08 IP:60.238.*(mesh.ad.jp) No.2239508 del 
ビーは形成色もなんだけど、胴体周り(とくに腹回り)に違和感がある
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:26:44 IP:1.72.*(spmode.ne.jp) No.2239515 del 
>リボは安心してスルーできる
そんな目の敵みたく言わなくても比較出来るようなもんじゃないて思うの
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:27:46 IP:118.152.*(dion.ne.jp) No.2239517 del 
ファイアーパターンのデカールがついてたら全塗装もしやすそうで完璧だったなあ
いやでもこの密度感はすごい
フレームだけ塗ればもっとよくなりそう
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:32:33 IP:182.164.*(eonet.ne.jp) No.2239521 del 
    1308886353732.jpg-(57518 B) サムネ表示
57518 B
>ファイアーパターンのデカールがついてたら
ついてるよ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:40:45 IP:114.188.*(plala.or.jp) No.2239528 del 
スコープドッグもこんな感じで出してくれないかな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:50:41 IP:59.147.*(so-net.ne.jp) No.2239533 del 
ここまでするなら組み立て済みが欲しいと思うものぐさです
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:57:34 IP:*(319538c2.docomo.ne.jp) No.2239538 del 
最初は買おうと思ってたけどリボ発表されて購買意欲落ちたなぁ
やっぱ完成品の方がいい
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:00:53 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.2239540 del 
>ここまでするなら組み立て済みが欲しいと思うものぐさです
それをするには人手がかかって値段が跳ね上がるからなあ
そしたら売れなくて次が続かないとかあるし
こういう半完成品だからこの値段でこの情報密度が出せるんだろうな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:11:43 IP:118.152.*(dion.ne.jp) No.2239541 del 
>ついてるよ
マジか
ちょっと買ってくる
全塗装するかは組み立ててから決めるけど!
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:16:45 IP:*(164635f1.docomo.ne.jp) No.2239546 del 
非変形1/144スタスクのプラモも出るんだっけか
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:24:48 IP:*(32a54cd1.docomo.ne.jp) No.2239550 del 
塗装したら割れたりしないかな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:35:00 IP:211.127.*(odn.ad.jp) No.2239552 del 
HJに塗装した作例載ってるから大丈夫じゃない?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:37:04 IP:211.121.*(odn.ad.jp) No.2239554 del 
>スコープドッグもこんな感じで出してくれないかな
タカラのデュアルモデルダグラムを思い出した
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:53:26 IP:*(62411014.docomo.ne.jp) No.2239569 del 
久々にプラモ買おう
こういうロボット形態の決定版待ってた
というか海外ファンの反応が見てみたい
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:00:01 IP:221.56.*(bbtec.net) No.2239579 del 
>非変形1/144スタスクのプラモも出るんだっけか
技MIXシリーズのあれはかなり楽しみ
F-15で旧作スタスク出したり、
UH-60でプロテクトボットの人出してもいいんだぜって位
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:57:36 IP:219.101.*(tees.ne.jp) No.2239619 del 
久々に買うた止めた音頭を踊っていたがスレ画見て決めた。買う。
そしてグリグリにウェザリングを仕込んでやるんだ・・・
無題 Name 名無し 11/06/24(金)15:12:29 IP:211.135.*(zaq.ne.jp) No.2239627 del 
DUAL MODEL KITシリーズ化してゾイドやら色んなもので出てもらえるといいね
無題 Name 名無し 11/06/24(金)15:36:11 IP:121.108.*(dion.ne.jp) No.2239645 del 
リーダーオプと並べると
肩幅の違うがすごいだろうな
そこだけが不満だったんだが
プラモも欲しくなってくるな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)16:33:46 IP:183.86.*(thn.ne.jp) No.2239709 del 
なんか久々にプラモで衝撃を受けた
文句なしに立体としてカッコいい!!
元デザインとプラモ設計者と両方凄い!!

値段安いじゃんと思ったら小さいのね‥
精密感から相当デカイのかと思った‥納得
無題 Name 名無し 11/06/24(金)16:45:17 IP:122.18.*(ocn.ne.jp) No.2239723 del 
>値段安いじゃん
!?
>小さい
!?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)17:02:56 IP:126.221.*(panda-world.ne.jp) No.2239745 del 
Amazonで割引効いた状態でも6800円近くするし
大きさはリーダーオプ並みどぅあー
無題 Name 名無し 11/06/24(金)17:29:20 IP:121.110.*(dion.ne.jp) No.2239782 del 
>値段安いじゃん
!?
>小さい
途中からリボルッテックのが混ざってゴッチャになってるんだね?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)17:39:43 IP:122.216.*(ucom.ne.jp) No.2239797 del 
ブキヤプラモみたいな感じとあるけど外装の要所接着でいいなら
買おうかな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)18:15:51 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.2239863 del 
シタデルウォッシュが映えそうな良いディテールしてるぜ
amazonでバンブルとあわせて1万円に収まるのはありがたい!

>スコープドッグもこんな感じで出してくれないかな
35ならオプと並べられるし
24や18でも以前のDMと対比できていいな!
無題 Name 名無し 11/06/24(金)18:21:49 IP:61.25.*(home.ne.jp) No.2239872 del 
>メガトロンかスタスクか、そう思わせておいてG1コンボイとかロボットベースとか
このシリーズでロボットベース(ダイアクロン)とか来たら、オジサンもう号泣しちゃうわ
あ、1/1ロボットマンでもいいのよ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)19:59:01 IP:122.21.*(ocn.ne.jp) No.2239968 del 
ACTOYに転載→TF2005でソース改竄のコンボで吹いた
無題 Name 名無し 11/06/24(金)20:08:49 IP:221.190.*(ocn.ne.jp) No.2239991 del 
ダークサイドセット注文したから今月これはスルーするつもりだったのに買ってしまうやろ…
これ買ったらリボルテックはあきらめる!(でも発売日になったら結局買っちゃうんだろな)
無題 Name 名無し 11/06/24(金)20:27:43 IP:*(bf6af98b.pcsitebrowser.ne.jp) No.2240025 del 
更に好評ならソードマスター龍神丸とかドラゴンマスター龍星丸を………流石に無理かw
いやしかし欲しくなったなぁ………ちょっとポチってくるか
無題 Name 名無し 11/06/24(金)20:29:26 IP:175.109.*(dion.ne.jp) No.2240028 del 
リボ出るからこっちはスルー出来る
・・・と思ってたのに・・・

なんてこったいカッコよすぎだろ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)20:52:11 IP:219.66.*(odn.ad.jp) No.2240062 del 
リボオプはリボにしては妙にカッチリした造型だ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)20:55:55 IP:125.13.*(home.ne.jp) No.2240069 del 
>リボ出るからこっちはスルー出来る

俺もそう思ってたけどこのスレ開いて2分後にはポチってた。
さて斑鳩とどっちから先に作ろうかな。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)20:59:54 IP:122.133.*(mesh.ad.jp) No.2240074 del 
Transformer World 2005に掲載されてて吹いた
無題 Name 名無し 11/06/24(金)22:00:28 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240160 del 
普通に作ってこの出来は凄いな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)22:05:33 IP:219.106.*(sannet.ne.jp) No.2240169 del 
あみあみの在庫がみるみる減っていってワロタ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)22:28:08 IP:121.113.*(plala.or.jp) No.2240195 del 
なんかザラスの展示品がユルユルのブラブラで店員が展示に苦労してたけど
製品は大丈夫なの?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)23:04:18 IP:180.14.*(ocn.ne.jp) No.2240233 del 
ジェットファイアー、ヤー?
の御爺ちゃんとの合体バージョンが出るの期待して買わずにいたけど、画像見てたら我慢出来んわ。
御爺ちゃん出るか解らないし明日買ってくる。

スレを開いたばっかりに・・・
無題 Name 名無し 11/06/24(金)23:09:45 IP:59.157.*(dti.ne.jp) No.2240238 del 
よしゃ尼から発送メール来てた
この一週間これを励みに会社行ってた

>塗装したら割れたりしないかな
電ホビの作例記事ではクリアコートやウォッシングにも丈夫なキットだったとのこと

良く晴れた日に気合い入れて仕上げるでえ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)23:35:03 IP:180.13.*(ocn.ne.jp) No.2240272 del 
すげぇいいね、迷ってたけどポチっちゃった
あと確かにこれは海外ファンの反応も気になるね
無題 Name 名無し 11/06/24(金)23:54:46 IP:101.102.*(sannet.ne.jp) No.2240308 del 
さっきデカール付いてるのしった
予定変更!
さあ、塗装(たたかい)だ!
無題 Name 名無し 11/06/25(土)00:00:27 IP:211.1.*(aitai.ne.jp) No.2240325 del 
あみ売切れたw
無題 Name 名無し 11/06/25(土)00:41:49 IP:220.97.*(ocn.ne.jp) No.2240413 del 
スレ主予約しなかったの?
特典でバトルフックが付いてきたのに
開店したら引き取ってくるか
無題 Name 名無し 11/06/25(土)01:06:10 IP:219.160.*(ocn.ne.jp) No.2240455 del 
>スレ主予約しなかったの?
フラゲしてる時点でザらスじゃないじゃないかw
無題 Name 名無し 11/06/25(土)01:12:31 IP:210.197.*(odn.ad.jp) No.2240471 del 
明日着だけどAmazonは特典付くのかなー?
特典の情報出る前に予約しちゃったからなー・・・
無題 Name 名無し 11/06/25(土)01:26:41 IP:118.243.*(asahi-net.or.jp) No.2240483 del 
>ゾイドやら

ジェネシスやサイバードライブで…
無題 Name 名無し 11/06/25(土)01:54:09 IP:221.56.*(bbtec.net) No.2240508 del 
>ゾイドやら
いやいやここはZナイ…
無題 Name 名無し 11/06/25(土)02:12:05 IP:121.108.*(dion.ne.jp) No.2240530 del 
誰かプラモとリーダーオプ並べて見せてー
無題 Name 名無し 11/06/25(土)04:14:52 IP:124.144.*(home.ne.jp) No.2240571 del 
生テレビ見ながら
自分も組み終わりました・・・・
カッコイイ
これから接着する場所検討
指はどうしてますか
自分のは動かすとポロポロ落ちてくる
無題 Name 名無し 11/06/25(土)06:50:29 IP:*(e7efb4f0.ezweb.ne.jp) No.2240607 del 
バンブルちゃんどうするかなあ。
欲しいんだけど
オプティマスだけで予想以上にボリュームありそう。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)07:43:55 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240619 del 
    1308955435282.jpg-(285262 B) サムネ表示
285262 B
ここまでバンブルビーの画像なし。
ということでバンブルビーパチ組みできたので簡単に
無題 Name 名無し 11/06/25(土)07:49:50 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240620 del 
    1308955790859.jpg-(230332 B) サムネ表示
230332 B
裏面。背面ポロポロ取れるので要接着です。

ぶっちゃけ型抜け悪くて合いが悪かったり
普通に組むだけで白化するところ多数

組立て済みフレームはモナカ割りがちゃんと噛み合ってないのに接着されてたりとか品質に不安な点が多いです。

塗装もなんかダマになってる部分(裏四枚羽の下2枚参照)、塗料が飛び散って別のパーツに赤が乗ってる部分がありました。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)07:52:04 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240622 del 
    1308955924551.jpg-(329574 B) サムネ表示
329574 B
バトルブレードと比較。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)07:55:22 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240625 del 
    1308956122922.jpg-(324878 B) サムネ表示
324878 B
最近発売したメックテックホルダー版と比較。
顔は玩具版のほうが似てるような

既出の映画予告などのムービーと照らし合わせても
顔、胴の分割がおかしい、腹回りのプロポーション

など大分アレンジ入ってますが今出てるビーの中では各部の再現度は一番良いんじゃないでしょうか
無題 Name 名無し 11/06/25(土)07:57:04 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240626 del 
    1308956224663.jpg-(232934 B) サムネ表示
232934 B
メックテックホルダーのビークルモードと比較。
カマロがちょい大きい感じ。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)08:00:20 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240627 del 
    1308956420809.jpg-(135551 B) サムネ表示
135551 B
付属品。握り手が1セット。キャノン砲
バトルマスク換装用のパーツが4つ。
これにあと説明書があるだけです。
シール及びデカールは付属しません。
「シール及びデカールは付属しません。」
無題 Name 名無し 11/06/25(土)08:03:26 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240629 del 
    1308956606428.jpg-(254961 B) サムネ表示
254961 B
可動、腰は申し訳程度です。腹パーツ外せば屈伸できるくらいに跳ね上がりますが・・・・。

肘、膝は共に95度くらい。たぶんオプと同じくらいだと思います。まだオプ組んでませんが。

首はあんまり回りませんが上向きには写真のとおり大きく動かせます
無題 Name 名無し 11/06/25(土)08:06:28 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240631 del 
キャノン砲は腕を丸々差し替えで換装。
この換装の軸が擬似的な手首ロールになります。

玩具版に手首ロールないので地味に嬉しい部分
無題 Name 名無し 11/06/25(土)08:07:09 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240633 del 
    1308956829016.jpg-(224895 B) サムネ表示
224895 B
すみません写真貼り忘れ
無題 Name 名無し 11/06/25(土)08:10:13 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240635 del 
    1308957013324.jpg-(118286 B) サムネ表示
118286 B
見えにくいですがちゃんと目が青で塗られてます。
下に集光板があるので電球仕込む人には朗報かも
無題 Name 名無し 11/06/25(土)08:12:23 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240636 del 
    1308957143614.jpg-(301963 B) サムネ表示
301963 B
バトルマスク換装。マスクの抜け穴ですが
画像のように接続のために開いている穴なので向こうの顔を透かすことはできません。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)08:16:38 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240639 del 
    1308957398128.jpg-(254824 B) サムネ表示
254824 B
首の可動が狭い問題ですが首につける3つのパーツ省いたほうが良く動くのでオススメです。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)08:24:01 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2240642 del 
    1308957841585.jpg-(401718 B) サムネ表示
401718 B
以上バンブルビーでした。
オプティマスが良いだけに少し不満は残りますがそこは今後に期待ですね。

旧カマロとか欲しいんですけどねぇ・・・
無題 Name 名無し 11/06/25(土)08:45:29 IP:126.127.*(bbtec.net) No.2240653 del 
ビーのマスクが格好いいな
売ってたら買ってくるか
無題 Name 名無し 11/06/25(土)09:54:25 IP:124.255.*(dti.ne.jp) No.2240696 del 
マスクつけるとハチっぽい顔になるな
まぁ名前から考えると間違っちゃいないんだが
無題 Name 名無し 11/06/25(土)10:59:40 IP:61.117.*(dion.ne.jp) No.2240735 del 
黄色は急に安物感が
無題 Name 名無し 11/06/25(土)11:20:44 IP:58.158.*(ucom.ne.jp) No.2240750 del 
すげえな。
日本の物作りの神髄を見た様な感動があるw

ビーは色で損してるね。黄色は透けやすいし、
全塗装したら見違えると思う
無題 Name 名無し 11/06/25(土)11:35:38 IP:*(4d6e9e91.docomo.ne.jp) No.2240761 del 
ジェットじいさん出ねーかな
無題 Name 名無し 11/06/25(土)12:20:58 IP:211.121.*(odn.ad.jp) No.2240794 del 
>No.2240635
むせる
無題 Name 名無し 11/06/25(土)16:11:22 IP:61.114.*(tcat.ne.jp) No.2241018 del 
オプとビーの差が激しいな
おそらく違う設計者なんだろうが
こうも差が出るとは・・・
無題 Name 名無し 11/06/25(土)16:48:56 IP:58.190.*(eonet.ne.jp) No.2241058 del 
ウェザリングで渋く決めたい。かっこいいな・・・
無題 Name 名無し 11/06/25(土)17:44:41 IP:219.160.*(ocn.ne.jp) No.2241094 del 
先ほど尼からオプとバンブ届きましたが、オプの説明書を広げて呆然としています…
無題 Name 名無し 11/06/25(土)17:47:19 IP:220.97.*(ocn.ne.jp) No.2241097 del 
予約したの引き取ってきたわ
特典のバトルフックは本体と同じで
クリア成型にクリアオレンジを薄く吹いた仕上げ
これから組もうと思うけど説明書見ただけでクラクラするw
これ、キットじゃなかったら2万以上しそうだな
無題 Name 名無し 11/06/25(土)18:45:49 IP:112.70.*(eonet.ne.jp) No.2241144 del 
オプはこのまんまで充分だけど
ビーはつや消しトップコートかねぇ…?
いやいっそ全塗装…デカール無いんかい!
無題 Name 名無し 11/06/25(土)18:48:08 IP:112.70.*(eonet.ne.jp) No.2241147 del 
ごめんよく考えんでもツヤはその辺の車と同じ感覚か
昔ながらに裏を黒か銀で塗って全塗装が無難かな
テカテカのツヤツヤは個人的には苦手なんだよな
無題 Name 名無し 11/06/25(土)18:53:39 IP:220.27.*(bbtec.net) No.2241151 del 
    1308995619809.jpg-(324896 B) サムネ表示
324896 B
4時間掛けてようやくココまで。ガンプラMG並みのボリュームだ。
可動と見た目は凄いけど、細かいパーツが多くて少々扱い辛いかな。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)19:03:11 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2241159 del 
>>テカテカのツヤツヤは個人的には苦手なんだよな

つや消し派ででもカーはテカテカなんだよなぁ・・・と思うなら半ツヤで納得したらいいよ。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)19:18:45 IP:221.107.*(bbtec.net) No.2241168 del 
>4時間掛けてようやくココまで。ガンプラMG並みのボリュームだ。
これ凄いな
ロボットは買わないと決めていたが欲しいぞ俺
メガトロン出てくれないかなぁ
無題 Name 名無し 11/06/25(土)20:02:11 IP:121.110.*(dion.ne.jp) No.2241211 del 
    1308999731356.jpg-(92406 B) サムネ表示
92406 B
途中で申し訳ないけど、汚してみた。
最初にエナメルのフラットブラックで
全体的に軽く汚して
その後所々、フラットアルミで塗装ハゲっぽく。
公式サイト見たら
今回の司令官、リベンジの時より奇麗になってる・・・?
無題 Name 名無し 11/06/25(土)20:05:17 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.2241214 del 
>>途中で申し訳ないけど、汚してみた。

メッキ部分どうすんのさ?
無題 Name 名無し 11/06/25(土)20:16:20 IP:220.27.*(bbtec.net) No.2241224 del 
    1309000580449.jpg-(258507 B) サムネ表示
258507 B
できた。マジ疲れた。
しかし疲れただけの満足感がある。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)20:18:20 IP:220.27.*(bbtec.net) No.2241227 del 
    1309000700001.jpg-(270573 B) サムネ表示
270573 B
膝の引き出し関節を使えば立膝もバッチリ。
腿の装甲が連動して可動するのも面白い。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)20:43:34 IP:60.238.*(mesh.ad.jp) No.2241255 del 
値段も大きさも全く違うとはいえ
バンボビーはちょっと残念な感じがするなあ
無題 Name 名無し 11/06/25(土)22:20:31 IP:220.27.*(bbtec.net) No.2241347 del 
    1309008031189.jpg-(348192 B) サムネ表示
348192 B
無理矢理ジェットパワーにしてみた。
このシリーズで出してくれると嬉しいのだが。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)22:33:15 IP:220.27.*(bbtec.net) No.2241359 del 
    1309008795476.jpg-(295649 B) サムネ表示
295649 B
DM作るまではリーダーでも十分イケてると思ってたんだけど
いざ並べて見ると全然違うな。
元が無理変形だけに仕方ない事なんだが。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)22:40:49 IP:101.128.*(bbexcite.jp) No.2241364 del 
届いて組み立ててるが、設計や造形自体はいいんだが精度が酷くないか・・・コレ
頭頂部は上手くはまらなくてナイフで削ってようやく組み合わさったし
足首に至っちゃ動かすたびに爪先フレームが開いちゃうわ(軸径と穴が合っていない?)
踵は軸穴が狭すぎて動かしてたら白化したあげく千切れるわ
爪先装甲はどんなに押し込んでもキツすぎてしっかりハマる様子はないわ・・・

ガンプラほどのものは望まないけど、さすがにパチ組みで仕上げる構造とはとても思えんのだが
無題 Name 名無し 11/06/25(土)22:44:49 IP:118.104.*(commufa.jp) No.2241365 del 
    1309009489155.jpg-(34716 B) サムネ表示
34716 B
スレ主のおかげで余分な出費がー(褒め言葉)

スライドがちょっときつかったり、ロック(?)されてるとこあるけど、
フレーム状態ならココまで腰と膝が曲がるね
腰は組んじゃうと流石にこんなには前屈出来ないと思うけど
ちなみに腕は外してます
無題 Name 名無し 11/06/25(土)22:49:32 IP:118.104.*(commufa.jp) No.2241372 del 
>ガンプラほどのものは望まないけど、さすがにパチ組みで仕上げる構造とはとても思えんのだが
まだ途中なんでハッキリとは言えないけど、タカラだし・・・
って補正は正直既に働いてる
無題 Name 名無し 11/06/25(土)22:54:58 IP:121.93.*(infoweb.ne.jp) No.2241377 del 
足首の青い部分はめる時に滑ってばらけて先に挿してた踵パーツが根元から割れた・・・。
組むの久々な俺にとってはハードル高めかも。
指はちょっとプラプラ過ぎる気がするけど仕様かな。
説明書はちょっと分かり難いけど、この辺はバンダイと比べるとノウハウの差が出てる気がする。

早く完成させて飾りたい、素組みしか出来ないけど。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)23:04:17 IP:101.128.*(bbexcite.jp) No.2241388 del 
>タカラだし・・・
あーまさにそんな感じの精度の荒さだわ
折れた踵パーツの穴見たら明らかに穴の形が歪んでた・・・
幸いランナーの太さが同じだったから簡単に修正はできたが

ちゃんと組めてる人もいるから全部が全部こうなんじゃないとは思うが、
精度の悪い固体に当たるとパチ組みじゃ正常に組み立てられない気がする
無題 Name 名無し 11/06/25(土)23:43:43 IP:124.144.*(home.ne.jp) No.2241431 del 
やっぱり頭頂部合わないですよね
同じポイントがキツイので
個体差なのかなぁ・・・・
圧着あきらめてきつかったら
軸削って接着で
ずいぶん楽に組めるようになるけど
何か首が凄く埋まるんだけど
無題 Name 名無し 11/06/26(日)01:41:26 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.2241507 del 
ビーは組み立て時に真価を発揮する感じ
ホネホネなフレームに断片的なパーツを組みつけると
力強いシルエットが出来上がっていって実に面白い
組みあがるにつれ可動が制限されていくのも骨格に
筋肉が付いていく様のようで個人的には面白かった

一部びっくりするほど組みつけにくいパーツがあり
力任せに組み付けるとパーツが白化するので
ダボを削って接着するのが良さそうだ
無題 Name 名無し 11/06/26(日)02:15:23 IP:118.83.*(j-cnet.jp) No.2241522 del 
これ全塗装すると化けるだろうな
リベオプも全塗装版のバスオプが見違えるようになったから
ただでさえ出来が凄いこれは完全に映画の世界になるんだろうな
無題 Name 名無し 11/06/26(日)02:44:39 IP:*(01a5f31f.ezweb.ne.jp) No.2241535 del 
ポロリ満開でとてもブンドドできるような代物ではないが、こういう立体物が手元に置けるだけで満足。
なにこの存在感。
無題 Name 名無し 11/06/26(日)02:58:04 IP:101.128.*(bbexcite.jp) No.2241538 del 
成型不良?で歪んでたりまともにハマらなかったりと苦労したがやっとできた・・・
作るには荒いし指やら外装がポロリの荒らしで遊べたもんじゃないが
組みあがった姿自体は見事としか言いようないなこれは・・・

作ってるときは不安と後悔で一杯だったが、完成した姿見たらそんなものは一気に吹っ飛んだよ
こりゃ素立ちだけでも十分なくらい充実感あるわ
無題 Name 名無し 11/06/26(日)03:31:42 IP:121.108.*(dion.ne.jp) No.2241543 del 
改めて思ったが
超絶ディティールを非変形プラモと
ほぼ同じレベルで入れてるリーダーオプは
すごかったんだな
無題 Name 名無し 11/06/26(日)04:46:39 IP:115.163.*(so-net.ne.jp) No.2241555 del 
DMKやっとこさ完成させたけど、改めてバスオプのクオリティに感動した。
背中の処理を抜かせば、DMKよりお気に入りだ。
無題 Name 名無し 11/06/26(日)07:30:37 IP:*(64400044.ezweb.ne.jp) No.2241576 del 
リペイントと改造施す猛者が出てくるのはもう少し先かな。
無題 Name 名無し 11/06/26(日)08:39:59 IP:114.183.*(plala.or.jp) No.2241592 del 
やっぱりポロリ多いのか。
買うか悩むな。
2個買いして片方ブンドド用として装甲をフレームに瞬着で
接着しちゃおうかな。
無題 Name 名無し 11/06/26(日)08:42:30 IP:112.70.*(eonet.ne.jp) No.2241595 del 
リーダーオプだって最初の映画版は全然似てなかった
(資料ろくに無かったから仕方ないけど)
リベンジ版でまさにリベンジで持てる技術とかノウハウとか注ぎ込んだだろうし
DMはこれを踏み台に更なる向上を目指してほしいな
造形は今でも素晴らしいんだから
無題 Name 名無し 11/06/26(日)10:08:35 IP:115.163.*(so-net.ne.jp) No.2241630 del 
    1309050515033.jpg-(177407 B) サムネ表示
177407 B
トイザラスの展示ではよくポロリしてるよね
無題 Name 名無し 11/06/26(日)12:25:56 IP:125.200.*(ocn.ne.jp) No.2241716 del 
映画スタッフが見たら「やっぱり日本人のおもちゃはクレイジーだぜ!」って絶対言うわ。
無題 Name 名無し 11/06/26(日)14:14:52 IP:123.218.*(ocn.ne.jp) No.2241779 del 
企画知ったときは大丈夫かコレ?と思ったけど
予想以上にイイね
無題 Name 名無し 11/06/26(日)16:49:21 IP:*(957bc476.ezweb.ne.jp) No.2241906 del 
出来に関しては本気でスゲェ〜
なんだけど
組み立て行程的に(説明書含む)ガンプラと比べちゃうよな・・・プラモ扱いじゃ無い筈なんだけど
何つうかパーツのバラバラさやキツくて吹き飛んじゃうのとか
武器屋プラモの初期を思い出したりw
無題 Name 名無し 11/06/26(日)18:23:35 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.2242004 del 
ビーの組み立てが楽しすぎてオプティマスに手を出すのが怖い…あれより豪華で楽しいって、俺正気を保てるのか?
なんつって実は指が痛くて作業できないだけだったり。正直ちょっとめんどくさくもある

このクオリティでアイアンハイドが欲しいのだけどはめ込み部の精度はもっと上げてくれるとありがたいなあ〜
無題 Name 名無し 11/06/26(日)18:50:56 IP:180.2.*(ocn.ne.jp) No.2242044 del 
パーツでかいし、オプティマスのほうがビーより組むの楽しかったな
最後の外装くっつける作業が楽し過ぎる
無題 Name 名無し 11/06/26(日)18:52:59 IP:219.160.*(ocn.ne.jp) No.2242049 del 
    1309081979562.jpg-(79692 B) サムネ表示
79692 B
4時間くらいでできるかな? と思って昨夜10時半ごろに組み立て始めたんですが、
徹夜したのにココまででした…
気付いたらプリキュアが始まっていたので、中断して寝ました。

あと何時間ぐらいで完成するかな?
無題 Name 名無し 11/06/26(日)21:59:50 IP:*(93eb4c49.docomo.ne.jp) No.2242270 del 
部品通販いつから出来るんだ…
それでもカッコイイ Name 名無し 11/06/26(日)22:22:44 IP:118.104.*(commufa.jp) No.2242293 del 
>頭頂部は上手くはまらなくてナイフで削ってようやく組み合わさったし
>やっぱり頭頂部合わないですよね
>成型不良?で歪んでたりまともにハマらなかったりと苦労したがやっとできた・・・
ここら辺の情報はもっときちんと欲しいね
自分は今組み立て始めてやっと気付いた
頭頂部ってヒサシの事だよね?D7、8とD3を組むところ
まともに組むと2〜3mm頭頂部に隙間が空いて奥まで押し込めないんだよね
成型不良に見えないから設計ミスだろうな
D3の溝を深くするよりはD7、8の干渉部分をニッパーで切って解消

まあタカラだし・・・

と思いつつ、ランナーにはトミー。何故?w
無題 Name 名無し 11/06/26(日)22:42:23 IP:117.53.*(adachi.ne.jp) No.2242311 del 
組み終わったけど関節の寿命は短そうだなぁ
オプティマスの立体物としては間違いなく最高の物なんだけど
あと説明書2番のF21と22とポリキャップが絶対はめ込めないや
俺のだけかな
無題 Name 名無し 11/06/26(日)23:34:37 IP:124.147.*(bbexcite.jp) No.2242363 del 
>と思いつつ、ランナーにはトミー。何故?w
タカラはあんまりプラキット作ってないし、ゾイド作ってたトミー側の製作スタッフ使ったんじゃね?素人考えだけど

なんにしろ設計は見事なわけだし、ちょくちょく出してプラキットのノウハウ溜めていってほしいわ
精度や構造のミスで大きく損してるのが勿体無い
無題 Name 名無し 11/06/26(日)23:36:04 IP:220.97.*(ocn.ne.jp) No.2242368 del 
    1309098964880.jpg-(314498 B) サムネ表示
314498 B
頭頂部はD14が形状おかしいね
削らないとはまらない

首のポリに関しては真っ直ぐ丁寧に嵌めろとしか
この手のキットは最初に変な癖をつけるとPCを痛めて
使い物にならなくなる
無題 Name 名無し 11/06/26(日)23:38:34 IP:220.97.*(ocn.ne.jp) No.2242375 del 
    1309099114122.jpg-(205540 B) サムネ表示
205540 B
そして特典のバトルフック
このあと抜こうとしたら、指に刺さったぞw
無題 Name 名無し 11/06/26(日)23:48:22 IP:220.97.*(ocn.ne.jp) No.2242390 del 
    1309099702818.jpg-(204442 B) サムネ表示
204442 B
私にいい考えがある 的な素材

個人的に気になったことまとめ
フレームの背骨のパーツ:別に組んだ後で無理やり挿しているらしく、下側のPCが削れていた
上のPCも外れやすいから抜け止め加工必須

指が抜けやすい:上にも指摘してる人が居るけど、これはピンが長めだから焼き止めが一番楽かも?

鎖骨のメッキパーツ:目立つ場所なのに傷がある(特に右が汚い)切り取り後が手前に来るのもいただけない
無題 Name 名無し 11/06/26(日)23:51:42 IP:114.176.*(ocn.ne.jp) No.2242401 del 
>と思いつつ、ランナーにはトミー。何故?w
旧タカラ関連に付き物の話だけど、
高富の英語表記は「TOMY」なんだよ。
無題 Name 名無し 11/06/27(月)01:08:43 IP:118.104.*(commufa.jp) No.2242491 del 
>あと説明書2番のF21と22とポリキャップが絶対はめ込めないや
組んだ状態だと膨らむせいか1mmくらい隙間が出来るね
そこは接着してからJ29をはめた

>なんにしろ設計は見事なわけだし、ちょくちょく出してプラキットのノウハウ溜めていってほしいわ
>精度や構造のミスで大きく損してるのが勿体無い
もう、おっしゃる通りですわw

>頭頂部はD14が形状おかしいね
まさかと思って確かめたら、ヒサシに埋まる部分がおかしいね
それと、まとめ助かります

>高富の英語表記は「TOMY」なんだよ。
そうなのか。それは知らなかった
無題 Name 名無し 11/06/27(月)02:38:39 IP:218.230.*(tcat.ne.jp) No.2242555 del 
>>頭頂部はD14が形状おかしいね
>>削らないとはまらない

D14を削るよりもトサカのパーツにD14をはめてしまってトサカを若干浮き気味にした方が労力は少ないよ。

それにしてもこれ、一度組んでから接着する所をガンガン接着しちゃった方がストレスにならなそうだね。
腹部のパーツとか胸の窓とか何度飛ばしたかわからんくらいだ。
タカトミには、これに懲りずに経験値を上げて良い物を作って欲しいと思う。
これ、フレーム部分も未組み立てだったらもっと安く出来たのかな…
そうなるとほんとにタカトミ製MGかPGって趣になっちゃうけど。

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 特撮リボルテック SERIES No.001 ALIEN (エイリアン) 』
http://www.amazon.co.jp/dp/B0035JJJE6?tag=futabachannel-22
海洋堂
形式:おもちゃ&ホビー
参考価格:¥ 2,851
価格:¥ 2,280

- GazouBBS + futaba-