レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ガイガーカウンター雑談はこちらで part44
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 12:33:48.96 ID:Nd1xcX4s0
- 業者、テンバイヤー出入り禁止!
前スレ
ガイガーカウンター雑談はこちらで Part43
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307896314/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 12:37:17.39 ID:DUFUciHR0
- 2ガイガー
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:39:15.07 ID:x8gjY6I70
- 2 名前:てんぷれ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 14:48:38.49 ID:0N4wWdV80
※次スレは>>950が立てること
各地の放射線量を元に色々と語るスレです
測定誤差などによって一箇所だけ急に上がるという事もありますが周辺の測定値を見て冷静に対処しましょう
数値の高い・低いよりも全体の様子を見ながら上昇傾向・下降傾向を考えると流れが掴みやすいです
空間放射線量だけでなく降下物や水道水、食品などの話題もどうぞ
■個人測定の場合
機器の校正をしていない為に誤差が大きく、突発的な変化が出る事があります
公的な測定値の数倍の数値が出る事はザラにあります
数値の高低よりも上昇下降をチェックするのがオススメ
■水や食品の測定について
食品・水に含まれる放射線は非常に微量の為、市販のガイガーカウンターでは測定困難です
非常に危険なレベルであれば測定できるかも知れませんが、いずれにせよ正確な値ではないと思われます
また、1年以上前に買った乾燥昆布がガイガーで反応したという書き込みがありました
このことから現在売られている食品で反応があったとしても安易に判定することはできません
食品をきちんと測定するにはゲルマニウム半導体分析器が必要になります
これは研究所レベルの機器です
■ドイツなど海外から発表される拡散予測について
あれはベントや爆発などで大量の放射性物質が出ていると仮定した場合の予測です
現状、福島からの放出は少なくなっているので海外の予測と各地の測定値は一致しません
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 18
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307612467/
ガイガーカウンター計測値 4μSv目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307875421/
ガイガーカウンター計測値掲示板
http://gaiga2ch.bbs.fc2.com/
ガイガーカウンター計測 避難所スレ1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11290/1303469985/
gaigercount @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/gaigercount/
放射線測定器の種類と一覧
http://www.mikage.to/radiation/detector.html
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:41:30.83 ID:x8gjY6I70
- 【シンチOK】ガイガーカウンターに関する質問スレ7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307206806/l50
【西日本】東日本限定 ガイガーカウンター雑談【カキ禁止】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302252862/
■放射線量まとめサイト他
大気・雨・水道・拡散予測 公式データまとめ
http://atmc.jp/
全国放射線量ビジュアルマップ 空間放射線量・積算量
http://r.diim.jp/
放射線モニタリングポストビュワー RmpView
http://retouch.xsrv.jp/RmpView/index.html
関東各地の環境放射能水準の可視化
http://microsievert.net/
降下物の内のセシウム137の積算量
http://members3.jcom.home.ne.jp/0371973704/new_file.html
アメダス 風向き
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=1
環境放射線データベース
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
日本の環境放射能と放射線
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index
■各県のモニタリングポストの地上からの高さ
県. 区・市町村 . 高さ
==========================
茨城県 北茨城,高萩,大子,鹿島港 約1.3m(可搬型)
. その他. 約2.7m
栃木県. 宇都宮 20m
. その他. ビル屋上
群馬県. 前橋 20m
埼玉県. さいたま . 18m
千葉県. 市原 10m
東京都. 新宿 18m
神奈川. 横浜 23m
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:43:50.23 ID:x8gjY6I70
- ■放射線測定実験要領など
NPO法人放射線線量解析ネットワークとNPO法人放射線教育フォーラム 放射線測定実験要領書
http://radonet.servebbs.net/report/lect02.pdf
厚生労働省医薬局食品保健部監視安全課 緊急時における食品の放射能測定マニュアル
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
放射線医学総合研究所 緊急被ばく医療研究センター
http://www.nirs.go.jp/hibaku/
原子力あるいは放射線緊急事態におけるモニタリングの一般的手順
(IAEA TECDOC-1092の和訳)
http://www.nirs.go.jp/hibaku/kenkyu/te_1092_jp.pdf
放射線緊急事態時の評価および対応のための一般的手順
(IAEA TECDOC-1162の和訳)
http://www.nirs.go.jp/hibaku/kenkyu/te_1162_jp.pdf
バックグラウント
>これまでお知らせしていた線量率は、検出器では測定できない宇宙線寄与分を定数(28nGy/h) として加算していましたが、平成23年2月に実施された会議で、平成23年4月1日から廃止することに決まりました。
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/dynamic/info/03-010-002.html
>放射線測定器の校正についてはJIS Z 4511:2005「照射線量測定器、空気カーマ測定器、空気吸収線量測定器及び線量当量測定器の校正方法」で定められている。
>同JISでは、初回校正後、定期的な性能の維持を確認するため、実用線源による簡易的な校正(確認校正)を実施するよう規定している。
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/kiji/2011sinsai/2864-2.htm
数え落し、自然計数
http://www.shiga-ec.ed.jp/kagaku/05shisets/bake/kiki_phys_15.pdf
偽計数・不感時間・分解時間・回復時間
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~phlabex/LabExercise/radiation/index1.html
高校生向け実験
http://www.metro-cit.ac.jp/~kenyoshi/kyouzai/8gaiga.pdf
市販計数器の置き方による誤差
http://www.gsj.jp/Pub/Bull/vol_06/06-11_04.pdf
電気機器メーターの誤差の定義。なお、放射計の誤差の定義については知りません。
http://www.ee.t-kougei.ac.jp/~nisimiya/elec_measure_out/node5.html
http://www.nc-net.or.jp/mori_log/detail.php?id=164196
バックグラウンドの補正に関する内容です。線形式を使用していますので、Y切片があります。
低濃度ではY切片の誤差が出ます。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:45:16.18 ID:x8gjY6I70
- ■ガイガーカウンター比較
inspector
inspector+ http://seintl.com/products/inspector+.html
45mmマイカ窓 測定可能線種:α,γ,β,X線 測定範囲:0.01-1000μSv/h±15% 積算範囲:9999000カウント アラーム:0〜50mR/h
バッテリ:9Vアルカリ乾電池2160時間使用可能 通常価格:JPY69,800? ぼった価格JPY289,000
ガンマスカウト(アラーム無し版) http://www.gamma-scout.com/JP/Technische-Daten.php
マイカ窓 測定可能線種:α,γ,β,線 測定範囲:0.01〜999μSv/h 積算範囲:無し アラーム:無し
バッテリ:内蔵リチウム10年 通常価格:49,675 ぼった価格:JPY150,000
MKS-05系 TERRA-P (家庭用黄色) http://www.ecotest.ua/index.php?mod=device?=en
測定可能線種:γ,β線 測定範囲:0.1-999.9μSv/h±25% 積算範囲:0.001-9999mSv アラーム:閾値変更可
バッテリ:単4乾電池2本約6000時間 通常価格JPY19,000 ぼった価格JPY168,000
MKS-05系 TERRA-P (黒1行)
MKS-05系 TERRA-P (黒複数行)
RADEX1503
測定可能線種:γ,β線 測定範囲:0.05-9.99μSv/h 積算範囲:無し アラーム:0.30、0.60、1.20μSv/ h 3段階
バッテリ:単4電池2本約550時間 通常価格JPY12,900 ぼった価格JPY150,000
RADEX1503+
RADEX1706
GC-SJ1 http://www.system-talks.co.jp/product/gc-s1.htm
DoseRAE2 http://raesystems.com/products/doserae-2
dp802i(中華) http://www.huatecgroup.com/china-personal_dose_alarm_meter_dp802i_of_x_ray_flaw_detecto...
測定可能線種:γ,β,X線 測定範囲:0.01-150mSv/h±30% 積算範囲:0.00-999.9mSv アラーム:0.5μSv/h〜5.0mSv/h 8段階
バッテリ:単4乾電池1本約480時間 通常価格JPY29,800 ぼった価格JPY87,800
PM1208M
BS2010(中華)
NT6102X(中華)
FJ-2000(中華)
CVD-720
放射線測定カード「RAD Triage FIT」 http://www.xtsafetynow.com/RADTriage.html
測定可能線種? 測定範囲:不可 積算範囲20-10,000mSv
バッテリ:無し 通常価格JPY3,900? ぼった価格JPY9,800
参考 はかるくん http://hakarukun.go.jp/html/line_up.htm#6
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:46:17.98 ID:x8gjY6I70
- ■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。
・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS?
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)
感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm/μSv/h
・200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
・ 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
・ 24000 Mirion PDS-100GN/ID,GN,G(CsI(TI)シンチ
・ 9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
・ 5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
・ 2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
・ 334 Inspector+(以下GM管)
・ 264 RADEX 1706
・ 132 RADEX 1503、TERRA
・ 100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD
・ 12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:47:21.02 ID:x8gjY6I70
- ■飲食物
放射性物質の動植物への移行 / 食品の調理・加工による放射性核種の除去率
http://www.rwmc.or.jp/library/other/kankyo/
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/
■測定方法に関して
β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)
http://togetter.com/li/136232
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:48:34.54 ID:6VZIHQE/0
- @スレを見る上で有益な情報@テンプレ追加希望
(京都府)の書き込みには気をつけましょう。
一見合った情報も流しますが、息を吐くようにソース抜きでデマを流します。
気になる方は前スレ(Part43)の950以降をご参考に。IDはコロコロ変わることがあります。
確実な識別方法は彼自身にソースとなる情報源を示させることです。お前が出せと罵倒してくるかもしれませんが、彼の芸風なので笑ってあげるといいですね。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 14:49:49.33 ID:jQBIkThE0
- 都内全域調査、結構高いとこもあるが、ずいぶん低いとこもあるんだな
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 14:50:26.52 ID:Nd1xcX4s0
- じゃ、テンプレじゃないがネタとして・・
直近のヤフオク落札価格(即納のみ)
A2700:249000
RD1706:90300
RD1503:50500
SW83A:30500
Sd3085:31000
JB4020:30000
DP802i:34000
SOEKS-01Mカラー:40100
SOEKS-01M:33500
SOEKS-01:24500
NT6102:27000
NT6200:28800
DoseRAE2:47100
モニター4:138000
900+:175000
PM1208M:70500
MKS-05:89000
Inspector+:262000
InspectorEXP+:256000
InspectorAlart:186000
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 14:55:02.21 ID:eTilAUcG0
-
京都府にはエサを与えないでください。
原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/
(京都府)以外が原発の質問を一緒に考察するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308477052/
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 15:22:42.31 ID:UepjOj1V0
- >>11
全体的に下がってきてるな
A2700もPA-1000並に高値取引されているのね
SOEKS-01Mカラーってのは何だ?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:39:34.30 ID:ri1gPD0e0
- 横浜市が使ってるのはRDS-30ではないかと予想した者だが、当たってたw
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/hou-sokutei/
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 15:39:42.47 ID:Nd1xcX4s0
- >>13
硝酸塩テスターのついてるやつ。2011モデルと書いてある。
http://soeks.ru/eco1.html
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:47:17.44 ID:aOuGpfnbi
- >>10
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/
概ね想定通りだね。
って家の近所の学校入っててワロタ。
飛び地のホットスポットじゃなくて良かった。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 15:51:18.80 ID:F7PLFozm0
- eBayロシア市場のSOEKS-01M
成田から発送!
評価ページ見るとみんなサンキューサンキュー言うてて、
おいこれ01だろテメエって人はゼロ。
外観一緒だから、中身まで気にしてるのは日本人だけ?
いや、まさかね。
・・・頼むよ、マジで。
前スレで1週間経ってもステータスがShippedにならない言うてた人は、
まだダメなんですかね。
オイラの場合は落札後2日でShippedになってトラックナンバーも付いたので、
さすがに1週間音沙汰ナシは問い合わせたほうが・・・。
問い合わせフォームから送れば自分の名前やら商品のIDや支払い日やらが自動で入るので
ほんと用件だけ書けばOK。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:52:10.84 ID:zL8H9knr0
-
前スレ>>998へ
「京都府にさんなんかつけるな」
そうなんだけどさ
真面目に受け答えしてると
京都府の上から目線のやりとりで一気にスレがトゲトゲしくなるから
「あらあら 京都府さんがきはりましたなあ。
ぶぶづけでもだして出て行ってもらいましひょか」
ぐらいがいいんじゃない?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 15:55:04.88 ID:UepjOj1V0
- >>15
ああ、あれか
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 15:55:07.97 ID:SvbRKfD+0
- >>17
俺ロストフ・ナ・ドヌだったけど01Mだったよ。
分解画像乗せてGM管おっきくなったよ〜
って言ってるセラーは詐欺じゃなきゃ大丈夫だと思う。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:05:54.99 ID:F7PLFozm0
- オイラはボロネジ→モスクワ→成田
分解画像乗せて新旧のGM管を比較してたセラーなんですが、
そのセラーから01が届いて泣き寝入りした人が前スレに・・・。
ロシア市場怖すぎる・・・。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 16:19:28.81 ID:SjlLJ6Ma0
- エコテスタ成田到着。長旅だったな。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:51:57.46 ID:hj1uzbOi0
- 俺の01Mも成田から発送、いよいよだ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 17:04:57.32 ID:UepjOj1V0
- どっかのスレで見た被災証明書がヤフオク出てるって話、
日テレでCM明けにやるそうだ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 17:59:14.83 ID:SPnSD89Z0
- >>24
今日の読売の朝刊にも載ってるし、マスコミで結構とりあげられている
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 18:31:49.75 ID:CcnzYh5j0
- 測定も飽きちゃったな。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 18:39:29.12 ID:CcnzYh5j0
- あちこちにホットスポットあっても飽きた。30マイクロだー。なんて騒いだのも数回。
お前らなんてなおさらだぞ。ビビたる変化見て喜べるのはいいとこ数日だぞ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:45:54.35 ID:+cB56Y4S0
- どす2、リビングに置きっぱなしという温度計のような使い方をしている
ログを見たら、一日ごとの被ばく量が、毎日一緒だった(2.4μSv)
予想はしていたが、面白くない…
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:50:28.60 ID:eTilAUcG0
- >>27
測定遊びなんてしてないで引っ越した方が良いと思う。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:03:54.01 ID:XB+PgsXT0
- 貸してあげるのは嫌だろうから安い値段で測ってあげれば?
不安に思ってる人にとって、助けになる。
マニア以外にとっては、一回計ればいいぐらいに思ってるぐらいだろうし
それにしたら、レンタルは一日借りて一万円ぐらい払わないといけない。
1000〜2000円ぐらいでやってくれたら、かなりありがたがられると思うよ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 19:08:31.92 ID:450wB4hu0
- >>27
30マイクロってw 双葉町か浪江町にでも行ったの?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 19:28:28.44 ID:CcnzYh5j0
- >>30
Inspector+ただで貸し出してるよ。商品券とか持ってくる人もいるけど。手元にはPM1703M置いてある。伊達市だよ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:31:54.18 ID:aOuGpfnbi
- >>32
一部が最近避難地域になった所でしたっけ?
事情あるのでしょうが、早く離れられる事をお祈りします。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 19:36:44.69 ID:CcnzYh5j0
- >>33
そこじゃないよ。でも外は平均毎時0.5マイクロぐらい出てる。家族はもう県外に避難して自分一人。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:45:13.58 ID:lJZzaf5L0
- 頼んでたPA-1000が届いた
TERRAと比べると凄い重たいな…
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:53:11.89 ID:u+QbfrPA0
- 数台持ってて飽きた人、誰か安く売って。
数ヶ月したら知り合いの東北大生に譲るわ。
仙台は低いと言っても、彼ら、ビビりながら勉強してて
かなりのストレスらしいよ。
志高いのに、かわいそうすぎる。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 20:01:04.85 ID:SQ1GA4GV0
- http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/784
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:03:00.19 ID:3uLPq5av0
- >>17
今日で8日未Shipped のオレでーす。
問い合わせ出したけどまだ返事なし!
英語通じないないのか。
評価はみんな 01Mありがとー!ばっかりだったので、
安心して落札したんだけど…。
とにかくじっと待ちます。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 20:04:53.48 ID:/n/+qTDx0
- 自分でガイガーカウンター使って計る人はとりあえず611GCMの資料と較正結果(たくさんの機種の比較)を読んで
ガイガーカウンターの性質、そこで表示される数値の意味を把握しておこう
http://nojirimiho.exblog.jp/13821646/
同じく動画サイトへのまとめリンク
http://shinonome-do.cocolog-nifty.com/611gcm/
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:08:35.43 ID:SjlLJ6Ma0
- >>36
学生ならバイトさせて買わせろ。危機意識を持ちながら
ビビっているだけじゃこの先の日本じゃ生きて行けない。
甘やかすなよ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:10:33.95 ID:3uLPq5av0
- 病院に線量計を持ってくと楽しい、とここで聞いていたので、
本日総合病院にマイ中華 DP802i持参。
放射線科前もCT室前も数値に変化なしで、
漏れてない様子だった。
しかし、内科の診察待ちで待合室でぼーっとしてたら、
0.40 だの 0.78 だのが時々出て、とうとう
観たこともねー数値 17.8μSv/h が登場!!
待合室はひっきりなしにいろんな機械や人が通り過ぎるんで、
原因は特定できなかったけど絶句。
こんな桁違い初めて観たんで、ひっくり返りそうになった。
いったいなんだったんだろう。
アラームの設定止めておいてよかった…
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:13:18.76 ID:lwnKOaYx0
- >>41
PET検査してるんじゃないかな。
http://d.hatena.ne.jp/nanjou/20110530/1306774997
>検査終了後に興味本位で自分の体の放射線量を測定してみることに。
>ガイガーカウンターのスイッチを入れてビックリ。
>今まで見たこともないような数値が。。。
>体の中心は250マイクロシーベルト、頭付近は320マイクロシーベルト。
>他の人にガイガーカウンタで測ってもらったが、2mほど近づくと放射線量数値が跳ね上がる。
>この状態でスクリーニング検査を受ければ、周りがパニックになること間違いない(笑)
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:18:31.50 ID:zHoecrCL0
-
>>39
____
∧_∧ /__ o、 |、
(´・ω・ ) | ・ \ノ
( o旦o | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぶぶづけでも だしまひょか?
>>37
「スレ住人の迅速かつ適切な処理に敬意をささげたい」
って他のスレから表彰されたような気分なんですけどw
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:18:40.08 ID:3uLPq5av0
- >>42
オレもPETは考えたんだけど、PETって実施してる
医療機関限られてるし、すっげー値段高い検査じゃなかったっけ。
今日行った総合病院では、PETやってるって聞いたことなくてねー。
もうそうじゃなかったら、なんなんだろう。
いろいろ想像をめぐらしてみたり。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:31:21.34 ID:SjlLJ6Ma0
- >>38
イーベのsellerは誰?英語でなんて問い合わせしたの。
8日は長過ぎる。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:40:41.87 ID:aOuGpfnbi
- その手の医療ネタだと甲状腺癌の治療が凄そうだな。
3Gbqのヨウ素131使う事もあるとか。
デマッターではだから2000ベクレルは安全とか言ってるの多いけど。
文字通り甲状腺毎ガンを焼き殺す治療なのにな。
経口摂取として線量計算したら運十シーベルトってのもビックリだが。
そりゃガイガーでも検知出来るだろうよ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 20:44:36.04 ID:450wB4hu0
- >>36
確かにかわいそ過ぎる状況には同情する。でも仙台は俺もちょっと調べた範囲だと線量高くない
(東京の低いところと同じ位)なのでホットスポットが発見されたとかでも無い限り今たちまちは
慌てなくていい。お隣りの福島大学なんて悲惨だぞ...俺なら絶対避難するレベル。
安く早くならガイガー組み立てキットで当座をしのぐという手もある。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:12:15.08 ID:SQ1GA4GV0
- >>京都腐
ぶぶづけ、たたきつけましょか
あんたはんの今日の行状
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110620/L24vK3FURHgw.html
全力にち〜んとおとなしゅうしておけばよいものを
ほかに顔を出しはるから・・・
自業自得どすえ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:24:45.03 ID:j1TZO+SM0
- >>47
放射線は大学で各所測って、おっしゃるとおり
そんなに高いわけでもなく
頭では大丈夫とわかっているみたい。
でも、東電のことだから、何をいつやらかすかわからないじゃない
構内は、エレベーターは二機落ちて
(ほんとに落ちるんだなと思ったw)
校舎も未だ進入禁止のところがありで余震もあり
そんな状況では精神的に、かなり大変らしい。
まあ、「俺たちが、この状況を解決する」と
燃えている人も多いらしいけれど
そんな彼等にバイトして馬鹿高いガイガー買えとは言えないw
>>48
一説によると京都府さんは、ああしていてマゾらしいので
そんな言い方すると萌えて粘着するかもよw
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:27:44.76 ID:Pr4ej6Cn0
- レス内容の「間違い」を指摘できないから愚かな粘着さんになるのですよね
放射線や計測の基本を知らない人たちができることには限りがありますから
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 21:27:46.53 ID:l9V/XGvb0
- http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303009289/617
線形式の説明サイトがあったから、これ。
http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/food/kobayasi/kougi13_2005.htm
ただし、数学用語では、回帰線ではなく相関線。医療関係のところだと、回帰線と相関線の区別が無く、相関線を使っている場合が多いから。
わかりやすいのが一番下の「逆推定」の図。色々ゴチャゴチャありますが、これを検量線として説明します。
民事訴訟法の規定で、「曖昧な場合には被告に有利になるようにする」という内容があります。
回帰線をみると、中心の青の線、下限信頼限界の緑の線、上限信頼限界の赤の線があります。
もし、青の線を選択してしまうと、ギリギリの値の人は約50%の確率で不合格になります。これは本来ならば受けるはずがない法規制です。
それで、官公庁の機器の検量線は、赤の線、上限ギリギリの値を使います。この値を超えていれば無条件に処罰の対象になりますから。
だから、政府の発表は誤差分低い値になります。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303121877/846
放射線測定実験要領書
http://radonet.servebbs.net/report/lect02.pdf
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303121877/887
掃除の仕方の目安。
http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~ric/html/RI-HP6/himippuu.htm
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307896314/12
大学生向け実験書
http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~kurasige/lectures/gamma.pdf
放射性同位体の一覧。大体の物性は記載されている。
http://ie.lbl.gov/education/isotopes.htm
体内を構成する原子とγ線との 相互作用。人体を水と近似してγ線の吸収量を計算
http://www.ip.k.hosei.ac.jp/serialization/May.pdf
(6)検出器シミュレーション。上記計算用セシウムの定数が記載されている
http://www.nirs.go.jp/usr/medical-imaging/ja/study/nextgeneration-pet/6.html
RI 核種一覧のサイト
The Berkeley Laboratory Isotopes Project's
Exploring the Table of Isotopes
http://ie.lbl.gov/education/isotopes.htm
アルミの話が出たので、アルミ中のβ線の飛距離の計算サイト。
http://www.sky.sannet.ne.jp/s_hongo/s/r/particlepath.html
- 52 :49(catv?):2011/06/20(月) 21:32:39.84 ID:j1TZO+SM0
-
訂正w
そんな彼等にバイトして馬鹿高いガイガー買え
⇩
そんな彼等にバイトして馬鹿高いガイガー買えととか
線量計チマチマ作れとかはいえない。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:38:59.17 ID:0bOEeg+50
- >>50
そうですね、本当に仰るとおり。至高のお言葉です。
@スレを見る上で有益な情報@
(京都府)の書き込みには気をつけましょう。
一見合った情報も流しますが、同時に息を吐くようにソース抜きでデマを流します。
気になる方はガイガーカウンター雑談はこちらで part43の950以降をご参考に。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307896314/950-1000
IDはコロコロ変わることがあります。
彼がデマを流しているかどうかの確実な識別方法は彼自身にソースとなる情報源を示させることです。
お前が出せと罵倒してくるかもしれませんが、彼の芸風なので笑ってあげるといいですね。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 21:56:21.81 ID:9zJlTjFO0
- 阪大病院に苺ガイガー持って行ってロビーで10cpmだったけど、
診察終わって清算で並んでたら30cpmにアップ。
来週は造影CT検査なので、どの程度アップするか確認してみるよ。
前回の大阪か神戸の反原発デモに参加しようと思ったけど、用事があり参加できず。
大阪の福島の土をビンに入れてラベルに「福島小学校前の土」てラベル貼り付けて、蓋の内側にランタンのマントルを仕込んで、
苺ガイガーを鳴らして、パンデミック用(家族を看取る用)の防護服一式を着こんで参加しようとも考えたが、親から止められた。
デモの横から「電気どうするか案だせ」て奴がいたら「福島の小学生はこの上を通学してるんだぞ」て、そいつに向かって
ビンの土を撒くパフォーマンスするていったから、やめとけといわれるわな。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 22:18:38.02 ID:3uLPq5av0
- >>45
エーベのセラーは ki*****va って人。
問い合わせは、Where is my item? から、
早く送ってねー。すっげー死ぬほど待ってるよー。って書いた英語で。
オレ英語の仕事してるから、英文は問題ないはずなんだが…。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/20(月) 22:23:32.90 ID:VI1mlSUs0
- >>46
I-131のNaI形態での経口摂取では、被ばく線量は
全身で0.132pSv/Bq、甲状腺で6170pSv/Bq。
2000Bq程度では、放射線の影響は考えなくていい。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 22:28:34.81 ID:SjlLJ6Ma0
- >>55
そのsellerは利用したこと無いので何ともいえないが、
TrackingしたいからShippingナンバー送ってくれ。ってストレートな方がいいんじゃない?。
それでも返事なしならエーベにクレーム入れた方がいいでしょ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:38:30.66 ID:NxvLgWpj0
- >>55
外国人には、しつこいぐらい何度も何度も大げさに言って
やっと、ちょっと通じるぐらいの感じだよね。
俺はガイガーを愛しているんだ。
俺の愛するガイガーを早く送ってくれないと
俺は気が狂って死んでしまいそうだぜ。それでも君はいいと言うのか。
俺は本当に死にそうだ。
ぐらい書いたら?w
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 22:41:21.51 ID:DLdao9+y0
- JAPクレイジーw
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 22:46:39.47 ID:SjlLJ6Ma0
- >>55,58
相手がロシア人ならややこしい英語は理解出来ないでしょ。
Simple is Best.YesかNoかはっきり聞くべし。曖昧なのは日本だけ。
気持ちを伝えたいのならロシア語に翻訳して送ったらどうよ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 22:58:42.12 ID:nRTogl7gO
- >>55
確か、催促でなく情に訴えたら
すぐw発送された人がいた
とても深刻な放射能汚染で困っています
発送して貰えたらとても助かります
みたいな感じだったかな
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:05:48.92 ID:ewolW+Ur0
- 泣き落としかいなw
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 23:07:13.52 ID:dxmbOK4r0
- なんか学生に安くガイガーつかそれをいうなら日本国民にだろ
みんな自分で安くも無い金払ってんだし
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 23:10:22.17 ID:3uLPq5av0
- いろんな作戦があるねw
あと1日待って、何も動きなかったら、
もっかいチャレンジしてみる。
知人はロシア人からCD買ったら、2ヶ月かかったって言ってた。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 23:36:13.76 ID:y7JzoCNa0
- GM管ガイガーカウンターを最近手に入れた人は、まず1週間でもいいんで定点観測やって
自機の測定値の癖を知ることをお勧めしたい。
俺のガイガー機は自分で校正しようがない廉価品だけど、地元自治体が最近測定して0.08
μSv/hと発表した場所に行って測ると、いつも0.12μSv/h前後を示してた。
1週間続けて平均値を取ってみると0.12を軸に揺らいでいたので、こいつの0.12≒実測0.08
らしい、と考えて以降は0.12より高いか低いかで判断するようにした。
あと、この数値をそのまま他人に言うと「高い」とか「ホットスポット」とかデマられるので、人に
言うときは必ず「高いガイガー機の0.08はこいつだと0.12になるんだけど」と冠を付けてる。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:49:11.01 ID:yR2uTZbe0
- 武田邦彦先生推奨ガイガーカウンター
http://takedanet.com/2011/06/post_1dba.html
TERRA黒
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 23:51:24.04 ID:F7PLFozm0
- >>55
オイラが買ったのはロシア市場なので、その人じゃないなあ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 23:59:33.52 ID:EIEgMCve0
- >>66
武田センセー、会社名間違ってます!w
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 00:05:24.82 ID:X5Lb/Tlj0
- すみませんが質問させて下さい!
横浜市在住。
TERRA−Pの黄色を譲り受け、さっそく身の回りを測定したところ、
車内測定の時だけ左のボタンを押して点滅中に0.3近く上昇しますが、
しばらくじっとしてると0.1くらいで点滅が終了します。
その他の場所は点滅中も点滅終了時も大きな変化がなく0.1くらいで収まります。
結果どちらも安定数値は一緒ですが、この過程の違いはなんなのでしょうか?
ご教示お願いしますm(_ _)m
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:11:34.50 ID:tDSjT3dT0
- こりゃすげーな、いくらすんだろ?
ttp://www.saigai-kiki.com/radiological-equipment/radiationdetector/item-594.html
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 00:12:03.65 ID:WaycgHQO0
- >>69
他の車でもやってみ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:17:26.17 ID:PMbCRjRf0
- >>70
Hitachi-Aloka Medical 日立アロカメディカル株式会社 - TCS-362
http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-002-TCS-362
これと同じ仕組みだね、ちなみにこれは定価76万円だって
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:19:18.15 ID:LxdgVrDE0
- どっちやねん
フランス政府が、静岡の茶から欧州連合(EU)の基準の2倍にあたる
1キロ当たり1038ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した問題で、
静岡県は20日、輸出時に発行した証明書から、この茶葉は同県御前崎市の
茶商工業者が製造した玄米茶だと発表した。ただ、業者は、茶葉の自主検査
では基準(1キロ当たり500ベクレル)を下回っていたとしている。
- 74 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/21(火) 00:21:27.33 ID:gwlcuG5n0
- >>70
検出器でけぇぇぇ!
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:27:57.05 ID:IOyKifr60
- 新車を買う覚悟で資金準備だなー。
- 76 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/21(火) 00:32:05.21 ID:gwlcuG5n0
- 新車どころかマンション買えそう
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:34:44.89 ID:o0Y/mMFN0
- >>55
ロシア市場で6日に買ったブツが今朝ようやく成田に届いた。最初に送ってくれた
Noでトラッキング出来なかったので、2日後に番号間違ってない?ってメールしたら
スマン間違えたと新しいNo送ってくれたよ。
この2週間この曲が頭から離れない
http://www.youtube.com/watch?v=99E9Uw-grpo
- 78 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/21(火) 00:35:03.07 ID:gwlcuG5n0
- と思ったけど写真は遠近法が・・・
アロカと似たようなサイズか。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 00:45:36.91 ID:DmsTWdxJ0
- >>44
http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/extra.html
- 80 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/21(火) 00:49:54.87 ID:gwlcuG5n0
- >>79
ビープ音は秋月のキットの方かよw
SBM-20にカリウム塩近づけたより激しく鳴ってるじゃないかw
SBM-20に至ってはジー
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 00:50:17.23 ID:3c1oa3rY0
- >>73
日本政府主導のやり方で検査したら低く出るだろうな
測る前に徹底的に洗浄してるんだもん
肉や魚なんかも骨や内臓を取り除き、ミンチにした上で洗浄して測定だよね?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:50:38.52 ID:o0Y/mMFN0
- >>73
「玄米殿、緑茶殿の為にここはひとつ男になってもらえぬか。遠州の未来がかかっておる。
貴殿の働きは後世まで語り継がれるであろう。」
フランス人が癖のある玄米茶を好むであろうか?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:58:11.46 ID:IOyKifr60
- >>77
懐かしいねw、モスコー。
最近ロシア料理が無性に食いたくなってるが、
ロゴスキー高くて行けぬ。
フルコースで食ったら、もう1台01M買えちゃうw。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 01:00:19.27 ID:IOyKifr60
- 玄米茶が飲みたくなって淹れてみた。
水はRO濾過済み。茶は昨年摘みので完璧。
- 85 :70(東京都):2011/06/21(火) 01:12:52.93 ID:tDSjT3dT0
- >>72
でも、こっちは核種毎の測定が出来る
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 01:31:04.54 ID:o0Y/mMFN0
- >>84
玄米茶はいろんなものが入ってるので、同じ検査量でも純粋な緑茶より
線量は低くなると思うのだが。ましてや玄米は22年度産であろう。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:32:42.70 ID:ixi4nuBu0
- >>85
>>70見ると予め核種毎の計数率→Bqの換算係数が入ってて、
手動で検査対象の核種を選ぶだけで、
自動で核種を判別してくれるような機能(スペクトル解析)は無いみたいね
まあ手動で計算するよりはやりやすいが
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 01:33:54.82 ID:IOyKifr60
- >>86
確かに。
それで1000を超えたとは、どれほどの量を
どのように検査したんだろうフランス。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:46:03.95 ID:Yy0l1e+R0
- 単に静岡の業者の自主検査がザルなんじゃ・・・。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 02:02:53.26 ID:o0Y/mMFN0
- もしくは県が玄米茶業者に、保証をするから駿府茶の為に....
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 02:09:04.68 ID:RmAVplbO0
- 4号機火事か?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 02:13:43.07 ID:v1L13tK00
- 言われて見て来たがすげえ煙?上がってるな
あれ大丈夫かよw
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 02:26:47.39 ID:PgKNFlko0
- またいつもみたいに霧じゃね?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 02:27:28.39 ID:o0Y/mMFN0
- 確かに煙が出ている。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 02:29:17.79 ID:v1L13tK00
- >>93
霧ではなくて明らかに建屋から出てるぞあれ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 02:29:47.44 ID:D6mhLWs/0
- プールの温度90度以上なんだから常にモクモクしてるよ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 02:32:06.25 ID:PgKNFlko0
- 煙の色が判らんから何とも胃炎ね。黒煙だったら火事なんだろうけど
もう常にモクモクしてるし。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 02:36:25.81 ID:o0Y/mMFN0
- ライブカメラ実況スレによると湯気。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 02:41:48.44 ID:BeqMAU6W0
- >>66
これは、おいくら万円?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 02:43:13.28 ID:Tv6rjHvI0
- >>77 その歌 ジャーマン野郎の歌だろ。
http://www.youtube.com/watch?v=T73xcVsdofc&feature=related
ポーランドねーちゃんの静かなmoscow night
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 02:44:08.52 ID:v1L13tK00
- 常に出ているのか、びっくりした・・・
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 02:54:26.92 ID:G+L4r9Oj0
- ちょうど今出てるのが湯気のモクモクだね
http://i.imgur.com/nGJ3U.jpg
サーマルカメラも置いてくれると湯気か火事か分かるんだけど
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 03:00:39.22 ID:v1L13tK00
- >>590
これwww
http://live.nicovideo.jp/watch/lv53950138
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 03:00:57.73 ID:v1L13tK00
- すまん誤爆・・・
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 03:29:06.56 ID:o0Y/mMFN0
- >>100
ロシア娘の曲といえば
http://www.youtube.com/watch?v=TypdkNG0Yvo&feature=related
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 03:36:46.18 ID:ppNakA/90
- ( ゚∀゚)o彡°モスカー♪モスカー♪
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 05:08:10.93 ID:Tv6rjHvI0
- >>105 それ、ちゃうちゃう
スレチだが
ロシア娘マリナ・デビャトバちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=p-Xiqrrj26k
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/21(火) 05:17:40.64 ID:LibHOBFK0
- 東電、放射線量の変動報告せず…計測にもミス : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110620-OYT1T01360.htm?from=main2
東京電力は20日、福島第一原子力発電所の2号機原子炉建屋で二重扉を開放した際、
約5キロ西にある福島県双葉町山田で測定した放射線量に変動があったにもかかわらず、
経済産業省原子力安全・保安院に報告せず、6時間以上放置していたと発表した。
(中略)
双葉町山田では20日午前1時の毎時27・5マイクロ・シーベルトから
午前8時には同45マイクロ・シーベルトに上昇していた。
結果は同日昼前には東電本店に報告されていたが、同日午後6時20分に保安院に報告されるまで、
本店内で放置されていた。
相変わらず馬鹿ばっかりやってるね東電は。
西方向、内陸5kmの数値が18μSv/hも上がったのに放置ですか。
これ山田できっちり止まるわけないんだから、近隣にも大量に降ってるでしょ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 05:25:17.63 ID:w9F21LgJ0
- 苺のキットが買えるようになったら買おうかと思ってるんだけど、あれっていろいろ工夫すればまぁまぁ正確に計測できるもの?
それとも、どう頑張ってもおもちゃ以下?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 05:26:14.29 ID:Tv6rjHvI0
- >>108 ばかやってるんじゃなくて、わざとやってるから
ガイガーカウンタ要るんだよな。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/21(火) 05:49:49.18 ID:LibHOBFK0
- >>110
わざとか……そうだろうけどね。
27.5μSv/hが45μSv/hになったら、民間のガイガー持ちの間なら大問題だよね。
ほんと殺人企業だわ……。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 05:53:46.49 ID:SDdeVKzZi
- >>108
扉開放の影響にしては大き過ぎない?
18億って見積もりが嘘だったか、別の放出量増えてたか。
お漏らしした敦賀原発が40億ベクレル。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/21(火) 06:27:00.52 ID:LibHOBFK0
- >>112
それだけ篭ってたってことじゃないかな。
開放前は環境に影響は無いって発表して、
解放後、同じく放射線量には変動が無いって発表。
その後遅れて、実は変動していましたが報告していませんでした。
変動しましたが健康に影響はありません。
と、いつものパターンでしょ。
福島原発周辺のガイガー持ちの報告が計測値スレ見てもあまり出ていないから、
(近隣で持っている人が少ない、雑談スレ化して数値投下が少ないのもあるけど)
人が住んでいる所までは濃く飛散していないといいのだけれど。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 06:44:59.90 ID:Tv6rjHvI0
- まあ茨城MP巡回強化するのが吉ですな。
低気圧の動きに注意。
モアーと上がってくるスカシっぺはにほいが長続きするからね。
>>112 旧ソ連に劣る、殺人国家大学東電マスコミコンプレックス Made in japan
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 07:33:49.47 ID:e/SkYIZH0
- http://pon.bex.jp/all2.html
今日結構高くね?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 08:10:14.25 ID:8Kz1BM1F0
- >>108
えー またorz
「放射線量変動なし」で安心してたのに。
でも、深夜?のニュースで建屋内の湿度が
90%台から50%台に下がったと聞いたので怪しいなあとは思っていたんだ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 08:48:20.26 ID:YZeBe8qR0
- >>108
ここ以外の観測値はどれぐらい変動しているのでしょうかね?
この1点だけの変化であれば、扉開閉の影響ではないですよね
(常識的に考えて)
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 08:48:58.17 ID:YZeBe8qR0
- >>116
内外の空気が入れ替わるのだから、湿度が下がるのは当然でしょ(笑)
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 08:55:05.95 ID:92ZrcnBK0
- おはよう、デマ夫君
デマ夫の常識は、世間の非常識でFA
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308492405/89
も読んでね。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 09:03:23.74 ID:YZeBe8qR0
- >>119
もっと勉強すれば正しいこととデマをちゃんと見分けられるようになりますよ
あなたの命にかかわる問題ですから、
ちゃんと知識をつけましょうね
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 09:04:49.41 ID:YZeBe8qR0
- >>66
専門家でもないので信用しないほうがいい
(無知な主婦のみなさんが大騒ぎしているのが目に見えるがw)
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 09:12:04.22 ID:LxdgVrDE0
- 外人がガイガーカウンター(DOSIMETER)のこと、
ドーシミター
みたいに発音するのな。
ドウスメーターだよな普通。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 09:15:01.59 ID:K1fbVqAG0
-
>>118
____
∧_∧ /__ o、 |、
(´・ω・ ) | ・ \ノ
( o旦o | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いやぁ、ほんまに京都府はんは、いけずやわぁ
ぶぶづけでもいっぱいどうどす
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 09:31:09.66 ID:824RykmA0
- デマ夫ってなんだよw センスねーなw
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 11:06:15.31 ID:2b6pgaAt0
-
***檻の中の(京都府)にはエサを与えないでください***
原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/
(京都府)以外が原発の質問を一緒に考察するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308477052/
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 11:21:54.77 ID:wRarbn0j0
- >>122
同士見たーで覚えればいいんだな発音。
そんなの試験にでねーけどw
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 11:30:30.39 ID:fnh4cH7e0
- 平野区のガイガー
線量減ったと思ったら、袋かぶせてるじゃないかよ
政府のお達しか
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 11:35:44.40 ID:wRarbn0j0
- オレの01Mは未だに未Shippedで10日。
二度目の催促メールを出してみた。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 11:58:22.87 ID:1XNub5aX0
- >>83
ロシアは外食高いよね。マクドでも日本円で600円位するし(俺は食わないけど)。
俺はこの夏にロシア旅行に良く予定。ツアーでついてるディナー楽しみ。
昼間はスタンドバーでジャンクフードとビールかな(この組み合わせ凄く安いんだ)。
ついでにRD1008とか土産で買ってきたいな。売ってりゃいいけど。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:58:44.58 ID:wMRIbTgDO
- いつも参考にさせていただいています。
測定者の皆さんありがとうございますm(__)m
最近栄区や大船の測定者さんをお見かけしないのですが、
もしいらっしゃいましたらまたよろしくお願いいたしますm(__)m
- 131 :17(東京都):2011/06/21(火) 12:03:06.53 ID:Yy0l1e+R0
- こっちは無事に届いた。
01Mだった。
良かったー・・・。
でも、なんか知らないけど、
まったく同じ小包が2個届いて、
1個は無事に01Mで、
もう1個のほうは怖くてまだ開けてない。
どっちも品名にはsoeksの文字。
んーーー?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 12:08:59.67 ID:2b6pgaAt0
- >>131
2個もw お得じゃないか。1個ちょうだい。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 12:12:07.01 ID:tWwFXPpg0
- >>131
今なら同じ物をもう1個プレゼント中。
良くあるテレビショッピングか?w
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/21(火) 12:12:57.45 ID:R7mbQTi00
-
【文科省発表放射線データの実態】
人間は地上から2m以内の放射線を浴びる。
以下全国の放射線データ測定高
日本で自然放射線が現在一番高いと言われた山口県は
実は日本で一番、測定器の位置が低いところで計測された
データだった。
個人ガイガー値と文科省発表のデータ値が全く違う事実は
ここにある。
山口、計測器の高さ: 1.5m
宮城、計測器の高さ: 80.3m
東京、計測器の高さ: 18m
愛知、計測器の高さ: 34m
宮城、計測器の高さ: 20m
http://atmc.jp/
このデータを見ると、意図的に計測器の高さを操作して
放射線値が全国均一になるように操作してるように感じられる。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 12:53:13.74 ID:1XNub5aX0
- >>99
今オクで8万円〜10万円位(震災前3万円程)
ドスパラで在庫があれば5万円。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 12:53:35.83 ID:wRarbn0j0
- >>127
仮面ガイガー。
あ、シンチか。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 13:00:22.72 ID:wRarbn0j0
- >>129
ラッシャンガイガーショッピングツアーかー。いいなー。
ガイガーマトリョーシカとか買ってきて。
料理はペリメニが日本人の口に合うよね。
>>131
うらや麻酔〜。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 13:00:40.77 ID:IoGwF4ME0
- も・ん・じゅ! もんじゅ も・ん・じゅ!
もんじゅコンボこないね。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:22:05.35 ID:2SKrZssHi
- 後は水の再処理施設が今晩またリトライか。
今度は何時間持つのやら。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 13:28:05.29 ID:1XNub5aX0
- >>137
いやあ普通にロシア観光だよ。震災前から行こうと計画してた。
>ガイガーマトリョーシカとか買ってきて。
ナンデスカコリャw
ぺりメリいいね。ボルシチも好きだしピロシキもいい。
名前よく知らないのも多いけど何でも美味いよ。
唯一苦手なのが酸っぱいスープ。元々酸っぱいのが苦手ってのもあるけど。
清涼感あって暑い日に食べるといいんだろうけど、どうも苦手。
スレチだからこのへんでやめとくね。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 13:44:03.32 ID:G/fbko080
- 木下さんとこのコメント欄カオス化に拍車がかかってきたなー
今の汚染は得体がしれないです。ガイガーはそんなに上がっていないのに大気汚染を強く感じます。今までと違う核種が来ている。又は二次汚染が進み放射性物質の実量が増えているのだと思います。
半減期の長いものは、放射線量が同じだとすると、実際にそこにある放射性物質の量はヨウ素
など半減期短いものの何千倍何万倍何億倍の濃度で存在します。
ガイガーの値がそんなに増えずにヒドイ大気汚染を感じるということは、長い核種(つまり本体が)来ている可能性が大です。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/bfe94179a17ec3ebf5e12c9ff8b6fabf#comment-list
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 13:47:27.55 ID:x4GRsO/P0
- 五感で感じられるならガイガー要らないじゃんw
あれか、風の息づかいを感じてブレーキ掛けろって奴か?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:49:01.18 ID:lqsyxRL90
- 意味不明なんだがwww
長い核種とか本体って何だよ?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/21(火) 13:51:36.81 ID:r67W/use0
- 中華ガイガーRAY-2000Aを1か月ほど前に買ったんですけど
家の中で1時間の累積表示で10回くらい測ったら平均で0.5μSV/hでした。
(この機種、普通の線量表示モードだと、0.00、0.06、0.20、0.54とかふらふら
数字が変わるのでよくわかりません)
窓際で測ったり、別の部屋で測っても同じでした。
それでこの機種は低い放射線量だと精度が低いという噂を聞いたのと、「本当にこれ放射線測れるのか?」と
いう疑問が生じたので、放射線源ラジウムセラミックボールを100g買ってみました。
宅急便で届いた梱包の上にRAY-2000Aをおいてみると1時間の累積で10μSV/h出ていました。
販売しているところの自社測定では200gの上にじかに乗せて4μSV/h程度と書いてありました。
購入の時に「翌日発送」というのがこの機種しかなかったので買ったのですが、何かしら測れているのは
わかりましたが、出てくる数字は良くわかりませんな〜
ところでこのラジウムセラミックボールどうしよう・・・本来風呂などに入れて使う製品なんですけど。
いる人がいたらあげようかな。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:57:49.71 ID:lqsyxRL90
- >>141
短い核種 (・∀・)
.___________________
長い核種 ( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんなの連想した
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:59:13.48 ID:tWwFXPpg0
- >>145
うまい!
(((( ・_・)/□ 座布団どうぞ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 14:00:59.36 ID:IkzhtUmh0
- >>69
放射線源ではないけれども、
何らかの誤動作を生じさせるものがあるのだろう。
気にしなくても良い。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 14:07:21.05 ID:2b6pgaAt0
- >>134>宮城、計測器の高さ: 80.3m
宮城はまったく空間線量を計る気は無しだなw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 14:08:00.37 ID:YcY3Br6Z0
- まあでも、東京にいても口内炎が長引いて直らなかったり、
なんとなくのどの辺りが重苦しかったりというのはある。
あと便秘かと思えば次の日には軟便というのもある。
試しに大阪に週末疎開してみたら、口内炎は2日で直った。
これには正直びびったわ。。
便の件はもうちょっと長くいないと分らない。
のどの重苦しさは新幹線移動中に既になくなってしまう。
何か変なもんが漂ってるのは確かだと思う。
今日食った100円セールの某コンビニおにぎりは食って以降5時間も
舌がしびれてる。関東圏の食い物はとっくにおかしい。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 14:10:38.17 ID:YcY3Br6Z0
- 言い忘れたが、宮本むなしの定食食っても舌がしびれる感覚になることは無い。
大阪のジャンクフードはまだ安全だ。
今度帰ったらマクド食ってみよう。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 14:12:15.91 ID:9AiE1dq40
- >>131
何日か貸してくれない?
担保としてブルガリのアルミニウム(文字盤が黒のやつ)
人気のボーイズサイズを預けるw
こちらは都内在住で、近郊だったら取りに行くよ。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 14:14:50.68 ID:2b6pgaAt0
- >>144
中華ガイガーは1μSv/hを超えたぐらいの高線量だと
比較的、安定するよ。GM管が小さいからしょうがない。
だから、もしも住んでるエリアが0.8~0.9μSv/hとか上がった時の
精神衛生上の、お守りと思えば良いんじゃないかな。
あとはラジウム近づけて、アラーム鳴らす遊ぶためと。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 14:18:07.45 ID:uspsB8R30
- >>149-150
直感的推測で申し訳ないが、保存料か、化学調味料ではなかろうか?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 14:25:25.20 ID:p87GMGA70
- ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/850878.jpg
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 14:34:38.60 ID:9AiE1dq40
- >>149
>まあでも、東京にいても口内炎が長引いて直らなかったり、
>なんとなくのどの辺りが重苦しかったりというのはある。
それ、あるよね。
あとへんな赤い ブツブツが出た。痛かゆい。
医者からはビタミンC ビタミンB2とB6を処方された。
まあ、体内から排出しようという体の頑張りならいいんだけど。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/21(火) 14:34:43.66 ID:r67W/use0
- >>152
>中華ガイガーは1μSv/hを超えたぐらいの高線量だと
> 比較的、安定するよ。GM管が小さいからしょうがない。
やっぱりそうですか。サンキュー
>だから、もしも住んでるエリアが0.8~0.9μSv/hとか上がった時の
>精神衛生上の、お守りと思えば良いんじゃないかな。
こちらは自然の放射線量がなぜか高い地域&もんじゅちゃんや志賀原発が
近いので買ってみました。
>あとはラジウム近づけて、アラーム鳴らす遊ぶためと。
w
ラジウム部屋の中にあるのでなんか怖いれす
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 14:58:56.52 ID:jkzxE+TJ0
- でた!お守りwww
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 15:02:21.78 ID:1XNub5aX0
- >>144
ラジウムのセラミックボールに反応するんだから一応使えてるんでしょ。
RAYってメチャクチャ小さいやつでしょ。本体もGM管も。
ぶっちゃけそんなもんじゃないの?
>販売しているところの自社測定では200gの上にじかに乗せて4μSV/h程度と書いてありました。
って言っても機種分からないし届いた物を直に測った数値なのかも分からないし。
とりあえず、放射線が強い、弱いと判定できる位には使えるって事で。
正確に測りたいのなら汚染が弱すぎるwwwwので、シンチでも買わないと分からないよ。
ラジウムは風呂にでもいれてまたーりしたらどうだ?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 15:25:14.10 ID:o0Y/mMFN0
- ecotester到着。ver1.6 Always表記。取説ロシア語と英語、メニュー表示もロシア語と
英語きりかえ。
硝酸測定表示にはりんごを始め野菜と果物の個別計測メニューがはいっており、
取り説にはそれぞれの通常の硝酸値が記載されていて計測値と比較出来る。
悪くないんじゃない?ecotesterも無印、01Mも。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/21(火) 15:29:27.37 ID:r67W/use0
- >>158
そう、小さい奴です。
取りあえず今の値を覚えておいて、
数日後のもんじゅの作業開始した頃に
も測って同じだったら安心することにします。
弟が千葉にいるんですけど、これ送ってやった
としても役に立ちませんよね〜
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 15:36:13.27 ID:1XNub5aX0
- >>160
俺その千葉に住んでるけど役にたたないだろうなw
立つかもしれないけどその時は恐ろしい事になった後だろうし。
まあプレゼントならいいんじゃね?使い方と注意書きと一緒に送れば。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/21(火) 15:43:25.44 ID:r67W/use0
- >>161
すいません。
今度夏休みに来たら説明して
欲しいって言ったらあげることにします。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 15:57:25.32 ID:xIFZEsO20
- >>141
>>長い核種(つまり本体が)
全然意味わかんないw
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 16:22:19.18 ID:wRarbn0j0
- 半減期がなが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い核種?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 16:36:11.01 ID:MUE7C7qQ0
- 燃料棒の本体を構成しているウラン・プルトニウムといった
半減期の長い核種が飛んできているという意味かな?
二次汚染の意味はよくわからない。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 16:45:58.34 ID:lqsyxRL90
- >>141
ああ、ようやく理解できた。
多分、こういう事を言っている。
●短い核種(たぶん半減期が短い物質のこと)
↓
短期間に大量に放射線を出す
↓
時間当たりの放射線量が多い
↓
ガイガーで捕らえることができる
●長い核種(たぶん半減期が長い物質のこと)
↓
長期にわたってゆっくり放射線を出す
↓
時間当たりの放射線量が少ない
↓
ガイガーで捕らえることができない
↓
線量に変化が無くても汚染が進行している
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 16:49:18.06 ID:3+/natPiO
- 半減期が長かろうが短かろうが汚染はベクレルで表すんだから関係ないわな
半減期が長い方がなかなかクリーンにならないが
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 18:02:01.91 ID:Gn747sQJ0
- 半減期が長い方が体にダメージを与えるときいたことがあるような...
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:07:08.52 ID:amnHlLE00
- 内部被曝は放射性物質の半減期だけじゃなくて生物学的な半減期もあるので、
単純に放射性物質の半減期の長短では語れない
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:11:33.53 ID:8GHAgxYr0
- >>134
意図的とかじゃなく、チェルノブイリの時に設置したやつがどうのこうのって
前にテレビで誰かが言ってた気がする
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 18:16:34.86 ID:lqsyxRL90
- >>134
他国の核実験や核事故の影響を調べるために設置したものだから、
地面の影響を受けないようになるべく高い位置に設置されていると何度言ったら(ry
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 18:21:08.90 ID:1XNub5aX0
- 自国の原発事故用のって原発や放射線関連施設で前からもってるモニタリングポストしか
当てにならんって事でおk?
今後は自然発生的に、というか雨後の筍のようにニョキニョキ増えそうだけど、手遅れ気味だよな orz
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 18:26:19.57 ID:etRiedbZ0
- こちらは埼玉東部ですが、家の中も外も雨どいも冬からある枯葉もすべて
同じような数値しかでませんが、壊れてるんでしょうか・・・。
三郷市が近いので場所で数値が変わってもよさそうなんですが・・・。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:28:02.67 ID:PgKNFlko0
- >>173
機種は?
ホットスポットに近いからといって高いとは限らない。
気になるなら柏とか行ってみると良い。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:29:07.97 ID:amnHlLE00
- >>172
県のも参考になるけど、
・屋上の面積が地上より狭いので値が低く出る→事故前との増加割合を見る
・あくまでMPのある場所のみの値(新宿のMP≠東京都全体の値)→別途多くの地点を計測する
ってな事を理解しておけばOK
>>173
174の通りで、結構急激に線量が変わる(それこそお隣は高い)場合もあるよ
放射線出すマントルとか入手すればガイガーのテストは出来る
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 19:33:54.12 ID:wRarbn0j0
- >>173
総合病院の待合室もお試しチャンスプレイスだぞ。
必ずしも高い値が出るとは限らないけど。
どこを測っても同じ、というのは横浜市だって似たようなものだよ。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 19:42:52.68 ID:wRarbn0j0
- ロシア人から二度めの催促後、連絡来た。
すぐ送ってくれるって。ハラショー!(嬉涙)
ロシア人、英語ヘタだよ。
日本人、英語力に自信持っていいぞ。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 20:12:04.82 ID:+tisp6200
- さて、マターリとご歓談のところ申しわけない。
何か4号炉がやばい状態になっていると聞いてるんだが、
あまり情報ないね。
正確には4号炉の燃料貯蔵プールらしいんだけど、
情報ある?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 20:16:02.95 ID:xIFZEsO20
- >>178
4号炉は倒壊の恐れがあるって随分前から言われてきてたわけだが終にヤバく
なってきたのかね?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:17:39.41 ID:mY6VsadF0
- >>178
4号機のプールは爆発で耐震性が低下してるので補強工事を行ってる
今は鉄骨の設置が終わって後はコンクリを流して固める
工事が終わるのが7月下旬の予定
もし地震で崩壊したりしたら燃料棒が散らばって大変な事になる
ヤバい状態になったんじゃなくて逆に鉄骨が出来ただけ前より進展した
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 20:24:11.57 ID:56o0V9fq0
- MKS-05が届いた!
降雨時水たまりになりがちな箇所に近づけたら
いきなり2.0μを超えた。怖い…
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:24:25.45 ID:lqsyxRL90
- その「倒壊の恐れ」というのが、どの程度根拠がある話かが疑問なんだけど・・・
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 20:24:32.11 ID:+tisp6200
- うん、耐震補強をしているようなんだけどね、
傾いているらしいし。
下の4号炉のプール温度見てると
なんかイヤーな汗が出てくるんだよねw
http://atmc.jp/plant/pool/
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:27:12.69 ID:lqsyxRL90
- 182を訂正。
原発建屋が傾いている、というのはどこが一次ソースなのですか?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 20:27:31.73 ID:iOcrUEJl0
-
世界のセブンイレブンの震災募金額 1位台湾(3億円) …韓国(74万円)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308612931/
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:27:40.50 ID:PqMCv8Ml0
- >>180
それってさ、「設置する金額は教えな〜い」のやつ?
ほんと、東電って、政府に金くれとか銀行に融資しろとか
キャバ嬢以上に恥しらずな甘えする上に
肝心の歳出は教えないって
「ほんと、ふざけんなよ!」って感じ。
どうせ ゼネコンとつるんで懐肥やそうとしてるんだろうけど
いつまでもこんなのまかり通る世の中じゃだめだ!
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:33:00.81 ID:M+M+x3Si0
- >「設置する金額は教えな〜い」のやつ?
それまだ設計も出来てない地下ダムの話でしょ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 20:33:37.65 ID:Pvzaks/E0
- >>172
十分あてになっているじゃないですか
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 20:34:27.90 ID:Pvzaks/E0
- >>171
核事故の中に原発事故もはいっています
地面の上、あるいは屋上ののγ線ソースの影響も入ります
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:42:06.04 ID:PqMCv8Ml0
- うわーっ またぶぶずけかよw
>>187
あ、そっか。
4号機倒壊するかもの話は、あちこちで見た。
だから、福島突っ切って帰省するの嫌だとシノゴノ言ってたんだよw
大地震&倒壊で放射能拡散&交通網麻痺になったら
どうしようかと思って。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 20:46:39.10 ID:93H0MA/B0
- 問題なのは同じ放水量続けているのになのに過去最高の93℃
下がり傾向にならない。新たな反応を起こしている証拠
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 20:49:04.03 ID:Pvzaks/E0
- 発熱量と冷却量が同じならば平衡になりますので、
温度変化はなくても不思議ではありません
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:55:46.65 ID:CbXGGql50
-
>>118
ぶぶずけどす
____
∧_∧ /__ o、 |、
(´・ω・ ) | ・ \ノ
( o旦o | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレ、ROMしたはりますのんか?
よせていわはっても
あんたはんは、むりどすえ。あかしまへん。
ほな。さいなら。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 21:00:27.17 ID:n6QTXKFo0
- cpmとベクレルについて確認。
ガイガーカウンターに100CPMと表示されている。
ガイガーカウンターの窓面積が5cm^2だ。
100を1/25倍(5平方センチのうちの1平方センチ)する。
4Bq/cm^2/minになる?
これで合ってる?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 21:04:14.50 ID:Pvzaks/E0
- >>194
cpmからBqには変換できないと思ってください
ちゃんと厳密に測定すればできるのですが、基本的にはあきらめたほうがいいです
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 21:10:24.51 ID:ih9dQOvp0
- >>194
色々と間違ってる
マイカ窓ならここの式が使える
http://www.aist.go.jp/aist_j/rad-accur/pdf/case_study_2.pdf
Inspector+ならW=15.9、εi=0.4位で計算
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 21:10:51.35 ID:z0XNhDAf0
- 京都はんはたいへんおすなぁ。
フライパンは自分で融けるわ、ガスコンロから水は出るわ、
もんじゅは(ry
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 21:45:43.95 ID:1WrZbfZf0
- ネブラスカの原発こんなんなっちゃってんだよね。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210620014.html
でも原発そのものは水没してないんだよね。危なかったようだが。
Twitterでは「原発が水没した」と何度もツイートしてる人が居るけどね。w
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:46:10.65 ID:roKAQ0Tc0
- >>192
あ、ぶぶづけの池沼さんだ。
熱抵抗って言葉知っていますか?
知ってるわけないよなW
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 21:54:58.01 ID:uvvOe0Y10
- >>168
つhttp://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
ちなみに俺は内容を理解していない。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 00:32:56.38 ID:d7QtAAru0
- >>200
ありがとう。
こちらもイミフだがw
ところでいろいろ語学はやっといた方がいいかもよ。
知り合いの爺さんから、言われたんだけど
中国は発展と人口大杉のため
どうしても原発に頼らざるをえない。
そして、あの国は管理がずさんだから事故を必ず起こす。
それは偏西風に乗って日本にやってくるから
海外移住を自由にできるようにしておいた方が良いと。
英語に限らず、いろーんな語学をかじっとくのもいいかもね。
何カ国語学を同時にやるといいという説もあるし。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:36:47.59 ID:uAoAXZpx0
- 福一またモコモコしてるけど、こいつら夜中になるとわざとスカシっ屁してるだろw
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 00:48:03.36 ID:cnb4xu0g0
- アルファー線はかって見たいんだけど
線源としては何があるかな?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:56:04.50 ID:3CCOAj8e0
- プルトくん
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:05:30.78 ID:ebYJqWsw0
- >>203
トリウム入りマントルならαβγ全部出すよ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 01:07:46.07 ID:yuTdqUqW0
- >>184
カメラで見ると傾いてるよね。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:10:35.55 ID:mdpI2mAI0
- >>202
夜になると蒸気が見えやすくなる
海陸風的に夜は陸に放射性物質が流れにくいから、わざと夜にモクモクさせてる
何も考えてない
好きなのを選べ
- 208 :131(東京都):2011/06/22(水) 01:48:14.53 ID:tDDuUmcW0
- eBayでSOEKS-01Mを買ったら、同じ小包が2つ届いたでござる。
1個は01Mで、仕事終わって帰宅後、思い切って残りの1個を開封してみたら
01Mだったでござる!
325ドルで、01Mを2個ゲット!
なんでやねん・・・。
セラーは何も言ってこないので多分気付いてない?
でも、これ貰っちゃ・・・マズいよね。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 01:56:33.96 ID:ipyVc5vE0
- >>208
送り返して日本人の良さを世界に知らせてやれ
ついでに福島の土も付けて日本の汚染も教えてやれw
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 01:57:57.91 ID:cnb4xu0g0
- 良心にお任せする。
発送伝票は相手に残っているので仕入れと出荷、そして在庫の数を確認したら
間違い発送が判ってしまう。
貴方には落ち度が無いのも事実。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 01:58:46.97 ID:3CCOAj8e0
- >>209
いやーしかし、開封済みとなると、その分金要求して来ないとも限らんような・・・
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 01:59:47.17 ID:Tgpy14gc0
- >>206
多分これのこと言っているのだと思うけど、
http://www.houseoffoust.com/fukushima/may9images.html
爆発して骨組みだけになった建屋の上層階なら
骨組みだけなんだから、その部分は傾いていても別におかしくは無い。
だけど、下のほうの骨組みだけになっていない部分は手前の林が邪魔になって見えないから
傾いているかどうかはなんともいえないと思う。
- 213 :131(東京都):2011/06/22(水) 02:10:45.08 ID:tDDuUmcW0
- >>210
ですよね。
小包2個、トラッキングナンバー違うから
2個とも俺が受け取っちゃってることは
検索すればマッハで分かる・・・。
>>211
小包は開封したけど、中身のSOEKSのパッケージは未開封。
シーリングされたままです。一応。
怖いので。
まー。
送り返すことにしますわ。
日本は国家レベルでは原発の汚染水を海洋投棄しますけど、
個人レベルでは荷物を返すぜ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 02:12:58.83 ID:y6BFP29M0
- >>208
送り返すにも送料かかるからsellerにメールし、OKならpaypalで
金送って、01Mはオクで¥29800なら買い手が付く。プラマイ0でwinwin.
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 02:23:18.30 ID:gxI6hDEy0
- >>208
メール先にしておけば良いんじゃないかな?
おお!!やっぱり日本人は正直だな〜〜。
じゃあやるよそれ。使ってくれ!
なんて事になるかもしれん。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 02:32:43.46 ID:tDDuUmcW0
- >>214
オク出品は説明文考えたり梱包したりが面倒なので、パス。
約27000円で買ったので、30000円で売れても3000円にしかならん。
>>215
メールは送りました。中学生英語でw
もしそうなったら福島の人にあげます。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 02:35:05.09 ID:gxI6hDEy0
- >>216
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
あなたは神だ!!
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 02:51:57.50 ID:cev/Mznc0
- >>216
欲しい人がいると言ってくれ〜
私が買うぅ。お願い!
長い付き合いじゃないか(って、ここだけだけどw)
自分で身の周りを測ったら
(引越し先を決めるのでそれで測って部屋を決めたいし!)
で、使い終わったら東北大生に安く売る。
マジで放射能ノイローゼらしいから。
お願い!昨年産の貴重な貴重な秋田県産純正100%あきたこまちをつけてもいいよ。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 03:04:15.68 ID:y6BFP29M0
- >>218
まだやってたのか?ヤフオクなら3万前後で即能。
金がないなら1日だけレンタルしろ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 04:27:07.32 ID:hBTdaq7q0
- >>216
同じSOEKS使いとして貴方を誇りに思う。
>日本は国家レベルでは原発の汚染水を海洋投棄しますけど、
>個人レベルでは荷物を返すぜ。
マジで惚れちゃう(〃^^〃)まだまだ世の中捨てたもんじゃないんだな。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 04:50:01.83 ID:d7GCInFU0
- 誰か、RADEX1706の日本語の取説ある人乗せて!
お願いします。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 05:32:32.32 ID:ixXbKDXQP
- >>220
ああそうだな、個人レベルで世の中を変えていこうぜ!
>>221
見返りは?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 05:44:53.91 ID:n3gYG09o0
- >>222
そのてのひら返しっぷりがいいな。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 05:58:54.24 ID:C+XQtxwq0
- >>196
苺のやつはどうなの?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 08:19:33.37 ID:cnb4xu0g0
- >>216
個人的に神認定シマスタ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 08:22:08.06 ID:6n8OziYa0
- >>208
1個買うと、おまけでもれなくもう1個かよ!
俺もeBayで買うかなぁ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 08:23:07.06 ID:zt0i9LFs0
- シナチョンならそのままパクるだろうな
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 08:24:31.35 ID:LBpZDRat0
- >>201
今やってる。
来年から海外で暮らす為に。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 10:31:13.20 ID:4I2Unwt90
- >>213
ホントにあなたは神だ。尊敬する。
日本人の誇りだ。心意気 0.00μSv/hだ。
オレのSOEKS-M はまだ未 Shipped だけど、
昨日「発送するよーん」、って返事来たから気長に待つよ。
早く SOEKS 仲間になりたいなぁ。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 10:45:20.99 ID:751FiJtR0
- >>221
ttp://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1706-6/
にあったよ。
商品はもう発送されているから、近々ページじたい消されるかも。
早いうちにDLをw
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 11:03:55.77 ID:xuDENwGQI
- RD1503
東京都新宿区
女子高生のパンツから約50cm
0.20μSv/h
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 11:04:58.34 ID:x3nD3uAf0
- …どうしろと!
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 11:08:24.01 ID:gxI6hDEy0
- >>231
除線してあげて下さいw
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 11:09:19.49 ID:RX9kiWev0
- 最近買ったの値が低すぎる。文京、千代田区うろうろ測ってるけど壊れてるのかな。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 11:10:19.70 ID:/oi+30cx0
- >>234
新宿で都が測っている場所で測ってみればいいよ
値がほぼ同じなら、それは正しい値である可能性が高い
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 11:10:25.03 ID:gxI6hDEy0
- ↑除染だ(;^_^A アセアセ・・・
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 11:12:48.67 ID:GOxqJwp10
- 聖橋の欄干が高いかも
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:14:06.74 ID:bq1eG2Hq0
-
なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。
1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 11:55:43.92 ID:egI+iPb10
- >>219
あ、こういうの日常使いにいいかも‼と思ったら
1000マイクロシーベルトからの警告音だってw
もっと早く知らせてくれなきゃ使えないw
ヤフオク キーホルダータイプ
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l77656746
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:01:26.49 ID:p6tMqi/s0
- 現在SOEKS-01Mを使用しているが、宮城&福島の
会社関係のお得意さん宅を計って回ってあげたいのですが、
お勧めの機種を教えて頂きたいのですが・・・
予算15万位までだと、堀場あたりでしょうか?TERRA黒は無しでしょうか?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 12:05:38.04 ID:CKyE297e0
- >>240
マルチはだめですね
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/22(水) 12:07:32.85 ID:FBfsE+tm0
- >>240
PM1703Mがオク即決で14万で出てるから、それ買うとか。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 12:09:28.82 ID:WpNTOKHh0
- >>242
先週\86000で落ちてたのに惜しいな
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:09:59.99 ID:p6tMqi/s0
- >>240
ありがとうございますm(__)m。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 12:12:26.61 ID:4FVPZHCJO
- 武田先生が奨めているフジテックスのガイガーってどうなんですか?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/22(水) 12:14:59.67 ID:FBfsE+tm0
- >>243
ほんとだ。中古品でも9万弱なら良い買い物かもね。
あまり弾数が出る機種じゃないから見かけたら予算と相談して拾っておくのがいいと思う。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 12:16:35.15 ID:WpNTOKHh0
- 勧めてるのは黒テラであって、フジテックスではないよ
通販業者の中ではバックレの心配が無いという意味で
フジテックスをリンクしちゃってたけどさ。
特定業者をリンクしちゃうのは正直よろしくないと思う。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 14:45:09.09 ID:iowK+CvF0
- >>235
ぶぶづけはん、ぶぶづけはん。
あんたはん、人をこのスレに誘導しはってますが
あんたはんこそ、でていっておくんなはれ。
なんでかいいますとな。
あんたはんのレスは
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( o ii l |
ii l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と、人の話をながしてしまわはるんどす。
話ゆうのは、楽しんだり広げたりするところに
面白みがあるんどすん。
あんたはんのしてらっしゃることは
人に水をさし、自分だけ偉い思わはりたいのと
違いますやろか?
もしくは、どこかお上の組織の方でガイガースレを
先々つぶしたいのでっしゃろか?
とにかく、もう、ぶすいなこと、やめてくれなはれ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 14:57:24.46 ID:j3bjfSDI0
- >>話ゆうのは、楽しんだり広げたりするところに
>>面白みがあるんどすん。
ガイガー関連スレで楽しんだりするのはやめて欲しい。
こちとら真剣(深刻)なんだから。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 14:59:30.83 ID:4ixPP5St0
- RD1008が来たのだが、もともとあるterra黄より数値が低く出る。
室内だとだいたい0.02位の差、外の緑が多いところでは最大0.06の差。
RADIは数値が高めに出るということでしたが、かなり低めに出ます。
そういう方いますか?
ちなみに東京都区内。0.1〜0.14です。
- 251 :248(catv?):2011/06/22(水) 15:03:38.69 ID:iowK+CvF0
- >>249
あほか!
暗喩や寓話というのを君は知らないのかね。
奴がくると、結果、喧嘩になったり、惨憺たることになるから
気を使ってそういういいまわしをしたまで。
調べてみろ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 15:04:17.45 ID:y6BFP29M0
- >>ガイガー関連スレで楽しんだりするのはやめて欲しい。
こちとら真剣(深刻)なんだから。
購入相談、食品計測スレがいい。雑談はマニアも集まる。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/22(水) 15:08:46.46 ID:5JIyUmk70
- >>250
PA-1000 RadiのRADIだよ。それはRADE
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 15:11:22.75 ID:UgAZb0cJ0
- ここで買って、ちゃんと商品が届いた方いますか?
私は1週間連絡も取れず。。。
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/06/21(火) 15:59:05.24 ID:3ryqO5oJ0
既出だが詐欺サイト報告
http://detectorradiation.info/
Informer Technologies
venessaholmes@gmail.com
Los Angeles CA 90071
UNITED STATES
424 213-8022
http://informer.com
以前使用していたグーグルチェックアウトをやめて、
直接取引にしているようなのでますます危険です。
電話番号も偽電話です。
現在、対応が最悪のグーグルチェックアウトとと交渉中です。
被害者は以下に連絡してみましょう。
http://checkout.google.com/support/bin/request.py?contact_type=claimb&ctx=contact1_report
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 15:13:59.40 ID:Epxm43qWO
- 新宿百人町の観測結果が12時以降働きたくないでござるしてるんだが、何か有った?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 15:15:22.74 ID:4ixPP5St0
- >>あ、そうでした。radeですね・・・
DADEって、高めに出ると聞いていたもんで・・・
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 15:15:27.70 ID:j3bjfSDI0
- >>251
知らないね。
おまえは災害で苦しんでいる人の前でもそういう言い方をするのか?
>>252
ここは、緊急自然災害板だよね?
有るかどうか知らないが、計測器関係の板でガイガー雑談スレでも作ってやれば?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 15:17:30.17 ID:VrNImK3z0
- 家の中にあるお布団を、剥きだしてクリーニング屋さんに送るわけじゃないだろうに
それでも嫌がる人がいるのね
それもガレキと同じ扱いされるなんて・・・
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 15:17:59.24 ID:VrNImK3z0
- あ 誤爆です
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/22(水) 15:23:27.31 ID:cGVwjH+80
- 不幸を笑い飛ばすのです
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 15:23:31.18 ID:j3bjfSDI0
- ついでだから言わせてもらうけど、
真剣な人間にとって必要なのは、本当の正しい情報なんだよ。
それを
国の工作員だとか くだらない事ばかり言っていて。
「京都府」とかが言う情報がデマだとか言うなら、デマだという事を論理的に科学的に証明しろよ。
俺からすれば「京都府」のいう事の方が筋が通っていてまともに見えるぞ。
でも俺が必要な情報は「正しい」情報なんだから、デマだというなら、
納得できるように、ちゃんと説明してよデマだという事を。
ここ数スレ見ているけど、だれも納得のいく話をしていないぞ。
ぶぶづけ食べてとかくだらない事ばかりで。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 15:25:33.18 ID:y6BFP29M0
- >>257
魚拓でも探して京都府が現れる前のスレから見直してこい坊主。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 15:26:41.08 ID:tB8JZcHK0
- >>257
ひとが最大限に配慮して
辛い中柔らかく生きよう楽しくしようというのを
わからない人は災害にあってようとあっていまいと関係なく
わからない感性の持ち主なんだと思う。
それにイチイチつっかかっているうちは
幸せになれないんだと思うよ。
京都府に誘導されて来た人?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 15:35:59.51 ID:tB8JZcHK0
- >>261
このスレがつまらないと思ったら来なきゃいいじゃない。
京都府が今の時点ではw
シャキシャキ張り切ってるガイガースレあるんだし。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 15:38:17.98 ID:RKOkP9iC0
- ここも「京都府」に汚染されてるのか・・・
まったくもう
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 15:38:43.50 ID:Ho1lud0X0
- ここって雑談スレじゃないのか?
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 16:02:55.54 ID:Ta1Cj8ZT0
- >>261
京都府が筋が通ってる、ね。ふーん。
下記のような軽口を根拠なく平気で言うのだが。
微量汚染の根拠も彼からは一切無かったのだけどね。
ガイガーカウンター購入相談スレ−9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308146373/568-579
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 16:12:29.79 ID:Tgpy14gc0
- >>261
ここの965からの話を読むといいよ。
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1307896314/965-
「関東でコンピュータX線撮影の画像に黒点が頻出」という話に対して
「それって3月からある有名なデマみたいですよ 」
などとデマと断言した挙句に
日経の報道や、富士フィルムのページを提示されてさえ
「それはX線画像に影響したというソースは?
ちゃんと分かってるのなら、出せますよね 」
などと言い張った暴挙がありますよ。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 16:34:22.10 ID:2yQzKDkL0
- こういう読解力の人が粘着しているのだ、と分かるいい例ですね
お疲れ様です
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 16:37:14.85 ID:y6BFP29M0
- 京都府はん
ガイガー関連スレへの粘着回数さらしまひょうか?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 16:38:11.62 ID:L2seAnIsi
- >>254
ドメイン登録も最近で契約も1年
登録国と連絡先のある国が違う
残念だね
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 16:45:38.91 ID:Ta1Cj8ZT0
- >>269
読解力に溢れる京都府さんが、是非ともあなた自身が昨日仰った首都圏の汚染は微量だと主張した根拠をそろそろ示してほしいですね。
きちんとソース付きでお願いしますね。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 16:45:55.52 ID:mdpI2mAI0
- 本当に正しい情報が必要なら2chなんか見てないで
自分の脚でデータを集めて、英語の論文でも読みあされよ
PCの前に座って楽して集めようとすんな
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 17:25:59.94 ID:l8W2DeIp0
- 詳しい方々教えてください。
最近、テレビでホットスポットの話題をよく放送してますよね。
心配なので大学に勤めている知人に聞いてみたところ、
計測器を持って家まで来てくれ計ってくれました。
1マイクロもないから心配いらないと言われたのですが…
テレビの報道よりも低い数値で安心した反面、
でた数値を疑っているわけでもありません。
でも、これってどのくらい信用できる数値なのでしょうか?
はかる君という文科省マークのついた正方形の水色のものでした。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:33:09.10 ID:Tgpy14gc0
- >>274
http://hakarukun.go.jp/html/line_up.htm
はかる君での測定なら、その値は信頼していいですよ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 17:33:44.25 ID:AeRkCres0
- >>274
でた数値を疑っているわけですよねw
あなたに安心は提供できませんが、とりあえず、はかる君は高性能であるということは言えます。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 17:37:44.73 ID:Z2pU1zWlO
- 結局、自分が測定した場所から高い数値が出てほしい とみんな思っているのか!?
自分は高い数値が出ると思わないような場所で、とんでもない数値出て それ以来 そこには行ってないが…
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 17:55:29.88 ID:1/iiQsdD0
- 結局は自分で納得のいくガイガーを買い
あちこち計らないと気が済まないんだよねみんな
住民の報告さえも疑心暗鬼気味で疑ってかかるようになり
終いにはわざわざ高線量地域まで行って測定し始めたりw
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 18:04:03.20 ID:WtmTw3800
- どうしても高い値になってほしいのかねえ
関東東京では一部地区を除いて、西日本の地震前の平常時(地震後も同じぐらいだが)の
環境放射線量になっているので
それでびくびくして暮らす必要はないんですよね
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:04:43.86 ID:l8W2DeIp0
- 274です。
同じものが見当たりませんでしたが、
信用できるとのことでホッとしました…
あまりにテレビの内容や自治体調べの数値、
近場で個人で計測されている人の書き込み、
それらより低い数値でしたので(^^;)
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 18:24:49.89 ID:Tgpy14gc0
- >>280
ああ、水色だからひょっとして新型はかるくんかな?
http://www.atomin.go.jp/support/h_22/p04_hakarukun/results.html
http://blog.goo.ne.jp/scmsakou/e/28c43ccf107fd53d1888dc491c86d35d
こちらも信頼性は高いので、数字は信用できますよ。
あと、これの民間バージョンと言われているものが、Mr.Gamma A2700です。
http://sukoyakahiroba.com/gamma/
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 18:25:38.23 ID:WtmTw3800
- >>280
10倍ぐらいの違いがあるのなら、おそらく大きいほうが間違った計測です
2倍ぐらいの範囲内なら測定の条件などで多少変化はあるかもしれません
とくに小さい値の場合
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 18:34:37.42 ID:1/iiQsdD0
- >>279
SOEKSスレからだけどこんな人多いと思うよ
被曝を最小限に抑えるどころか自ら被曝しに行くパターンw
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 投稿日:2011/06/22(水) 17:48:24.49 ID:U68CrySz0 (PC) New!!
JBLホットスポット住みですが今日は天気が良かったのでホットスポット探しに行って被爆してきました。
01Mの警告音が鳴って表示を見ると0.6マイクロ超え!!
やはり高濃度汚染地域は測り甲斐があります。
こんなヤベェ時だってのにオラわくわくしてきたぞって感じです。
語れるガイガーSoeks-01M最高ッッ!!!!
>>280
リンク先に出てないならCP-100か
どちらにせよ、はかるくんでの実測値ならTVより信頼していいレベル
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 18:43:49.11 ID:5DEIpFu+0
- あ〜あ 、長い付き合いのみんなと
まったり語らってると変な新参者が来て空気悪くするし
長屋は最近、どこ行ってるの?
長屋って他のスレで見ると、全部、ここの長屋に見えてさw
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 18:46:55.86 ID:oYGsfdAE0
- 週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20110623.jpg
「美人職員」を弄ぶ西山審議官
原発対応スポークスマン 愛の日々
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 19:05:49.38 ID:AjBA9hme0
- >>224
苺のマイカ窓ならW=0.65
計算すればわかるが、放射線管理区域の基準の4Bq/cm2は、
Inspector+ならBG+763cpmだが、苺だとBG+31cpmになる
なので137Csのような低エネルギーβ線を出す物だと、
表面汚染検査にはパンケーキ型が圧倒的に感度良い
90Sr+90Yのような高エネルギーを出すものだと、
マイカ窓以外の側壁からも入るので差は縮まるはずだけど
側壁の機器効率のデータどこかに無いかな
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 19:13:09.52 ID:1/iiQsdD0
- >>284
長屋で変な奴いたのはここのスレだっけ?
言っておくが俺じゃないからなw
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:16:37.31 ID:krjfwak60
- >>287
おかえり〜 ゆっくりしていってね
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 19:22:47.54 ID:khcm5oDJ0
- 中野寄りの新宿区に住んでいるんだけど、埼玉の朝霞市とではどちらの方が
子供が長期間住んでも影響少ないのかな
市区町村が計っている値だと空気中の線量は朝霞市の方が低いし、
地上1mなら新宿区の方が低い(同じ計測器かは不明)
今まで降下した放射線物質の総量なら埼玉の方が低いみたいだし
仕事の都合で引っ越すかどうか迷っています
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:37:04.35 ID:z6Mp7UDy0
- そういえば、あの大阪のバイク野郎は、どうしてるんだろう?
納屋に被災者でも入れてるんだろうか?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 20:42:35.55 ID:1/iiQsdD0
- >>288
ただいまーっておいw
>>290
大阪のバイク野郎って震災直後ブログで散々煽ってた奴か?
仕事やめてまで付いていった人は今頃何をしているんだろうな
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 20:55:27.64 ID:HGXgZ4TN0
- >>291
そう。
大阪バイク野郎を知ってるなら、やっぱり長屋じゃないかw
身バレしたからって照れるなよw
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 20:57:53.10 ID:ZbrHOWY70
- >>286
PDFも2ページめ3ページ目の計測条件をちゃんと理解したらわかるが
計測条件が違う場合にあの式を単純に使うのは危険です
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:03:48.95 ID:OKh3Ci960
- >>293
では、苺ガイガーでどのようにあの式を使えば良いのか教えてください。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 21:06:15.96 ID:ZbrHOWY70
- >>294
まず>>286にどのようにしてあの数値にたどりついたのかを教えてもらえばいいんじゃないか?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 21:06:45.91 ID:1/iiQsdD0
- >>292
だから違うっつーのw
当初から見ているけどどの長屋の事だよ
ログのURLかレスをコピペで貼ってくれw
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 21:08:51.72 ID:ZV09rz2d0
- >>235
遁走京都府っていわれているみたいだから
ここは、逃げずに、じっくり説明してください。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:09:26.93 ID:OKh3Ci960
- >>295
ちゃんと理解して危険を察知している貴方に聞いたほうが早いでしょ。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 21:11:48.93 ID:ZV09rz2d0
- >>296
わかった。わかった。
今、それどころじゃないからw
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/l50
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:12:12.95 ID:OKh3Ci960
- >>295
間違っていると貴方が指摘している人に聞いても仕方ないですから。
私も苺ガイガーを持っているので、ちゃんとした説明を貴方に聞いて、覚えたいのです。
だからお願いします、正しい数値とその根拠を教えていただけませんか?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 21:13:16.57 ID:ZbrHOWY70
- >>298
>>293を読めば問題点の1つは分かりますよね
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:14:33.63 ID:4I2Unwt90
- 和やかにやろーよー。
オレ、ロシアの話書きにくくなっちゃったよ…。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 21:15:59.98 ID:ZbrHOWY70
- すいませんねえ
正しい知識を書いたら粘着する悲しい集団がいるのですよ
- 304 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (東京都):2011/06/22(水) 21:16:44.86 ID:gv18VYQh0
- 302がロシア娘について深く語りたいと聞いて
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:20:25.70 ID:krjfwak60
- >>303
1日中粘着してないで学校か会社に行ったら?
- 306 :297(catv?):2011/06/22(水) 21:20:31.14 ID:ZV09rz2d0
-
レス番間違え。
>>295へでした。
>>302
だからさー
京都府がくるとスレがトゲトゲしちゃうんだよ。
で、何?ロシアの話って?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:22:53.37 ID:OKh3Ci960
- >>302
ゴメソネ ロシアの話は私もききたいな。
>>301
正直なところ自分には、その問題点すら良くわからんのだが・・・・
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:29:20.62 ID:4I2Unwt90
- ごめん、ロシアの話じゃなけど、NHKでシーベルトな話題やってるよ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 21:37:04.75 ID:ZV09rz2d0
- >>308
飯館村、気の毒すぎる。。。
やっぱり何人かが言ってたみたいに
洗えばとれるじゃなくてべっとり油汚れみたいに
張り付くからホットスポットってできるんでしょうね。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:00:48.84 ID:PRs1mTBw0
- 汚染水マジでヤバいな
このまま漏れたら魚の線量が大変な事になりそう
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 22:02:25.50 ID:H4f7nM4p0
- >>310
ガイガーカウンタでピーって連続音が鳴る魚が水揚げされたりね。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:04:59.35 ID:PRs1mTBw0
- >>311
そんな魚がコッソリすり身になってちくわやソーセージ等になったり、
骨粉がウィンナーになったり、エキスが各種調味料に入ったら…((((;゚Д゚)))ガクブル
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:11:50.73 ID:OKh3Ci960
- >>312
今の日本では、リアルに有りそうで怖い…((((;゚Д゚)))ガクブル
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 22:18:11.02 ID:4I2Unwt90
- リケンのわかめスープも都こんぶも(泣)。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 22:36:20.94 ID:y6BFP29M0
- もんじゅの作業も明日らしい。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 22:40:09.27 ID:Ts5kO+Em0
- もんじゅー あの引き抜き無事終えると思えんw
だいたい何回失敗してるんだよ。こえー
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 23:00:08.39 ID:y6BFP29M0
- 9V充電池と充電器探すの苦労したけれど、皆さんマンガンか
アルカリ使用ですか?結構高いでしょ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 23:04:29.62 ID:4I2Unwt90
- >>317
単三なので、ニッケル水素のを太陽電池で充電してます。
9Vは電池も充電器も高くて、んーーーー、ですよね。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:20:31.50 ID:QzPTKeuZ0
- >>317
俺単4だから秋月で売ってるRecyko使ってる。
9V(006P)はマイナーだからなぁ。
まぁ、電子工作出来るなら充電器自作って手もあったんだけどな。
12VのACアダプタと20mAのCRDで10時間くらい電流流すだけだから
電池代込みで600円くらいか。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 23:36:40.39 ID:AjBA9hme0
- >>293
まあそれはその通り
実際には一様に放射性物質が分布してるはずはないだろうし
位置がずれるとεsが変わるだろうし、垂直方向への誤差もあるし
パンケーキ型の方が表面汚染検査に向いてる具体例って事で
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 23:48:10.48 ID:2sDxL38d0
- ダイソーならGPアルカリ9V電池が売ってるけど、秋葉とか行かないと充電9Vは買えなさそう。
- 322 :317(神奈川県):2011/06/22(水) 23:54:16.47 ID:y6BFP29M0
- 有り難うございます。9Vはやはりマイナーなのですね。
- 323 :216(東京都):2011/06/23(木) 00:45:33.42 ID:wrUvPAT/0
- セラーにメールしたら I mistake 言うてた。
やっぱりミステイクだった模様。
できれば送り返してほしいとのことだったので、
職場からテキトーな段ボールと緩衝材くすねて梱包して郵便局へ。
というわけで、>>215ルートには分岐しないままエンディングとなりました。
最初はちゃんとSOEKS-01Mのほうが届くのかビビってたのに、
2個届く発想はなかったわ・・・。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:56:14.16 ID:u2TrCypq0
- 参考
ガイガーカウンター対決(マントル)
A2700 vs Terra vs DRGB90(Mantle)
http://www.youtube.com/watch?v=2YE8hb2NXFg
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 01:04:47.93 ID:mWbbC5Ju0
- >>323
手間が増えちゃったね。でもまあ正直一番、いいことあるよ。
こちらのSOEKS-01M は未だ Shipped にならず。
昨日、送るよーって返事来たんだけど…。入金11日目。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 01:05:09.44 ID:KAjPS0eu0
- >>323
そっか・・・残念な結果だったね。
ん?返送の費用はもらえるのかな?
まあ、こんな事もあるんだね。
届かなくて泣いてる人もいれば2個届く人も・・・。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:14:14.30 ID:u2TrCypq0
- 参考
ガイガーカウンター対決(アトムレンズ)
A2700 vs Terra vs DRGB90 (Thorium old SLR Lens)
http://www.youtube.com/watch?v=tR7oMq2HcVM
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:15:00.62 ID:CwH7KMIE0
- >>324
タイトル見ただけで結果が分かる
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:20:18.26 ID:u2TrCypq0
- 参考
ガイガーカウンター対決(燐銅ウラン鉱)
A2700 vs Terra vs DRGB90(Ore containing uranium )
http://www.youtube.com/watch?v=Fpm4qDht_mk
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 01:20:21.60 ID:+gTWE0vI0
- CONSULTANT.RU,LLC主催のECOTEST製造メーカーSparing-Vist Center社(ウクライナ)
訪日代表団による製品説明会が今日22日都内で開催された。
ECOTEST製造メーカーSparing-Vist Center社の代表団は3名
・スムック社長
・ストロンスキー主任設計士
・クズ国際営業部長
http://www.consultant-ru.com/blog_my_top/blog_id=2&date=2011-6-22
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 01:51:50.94 ID:3DRtRkx00
- Terra pとTerra P+の違いとβ測定方法(日本公認代理店NEWSより)
ttp://www.consultant-ru.com/blog_detail/blog_id=2&id=25
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/23(木) 03:33:55.09 ID:i4I+qCS4O
- 暑さを我慢できずにエアコンつけようと思ったがエアコンや壁を掃除してないのに気づいてまず大掃除
汗だらだらになりながらようやく一時間かけて水拭き完了
ふう…暑さで直ちに死ぬかと思った
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/23(木) 07:25:24.58 ID:078AAhwe0
- >324
A2700とかラディ1000とテラは、使用目的が若干違うので当然だが
急な線量変化に対してはテラの完勝だな
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 07:33:48.60 ID:6YwkMofz0
- test
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 07:35:00.86 ID:VXdDlQPa0
- ガイガーってロシア系以外のものって、日常生活圏の線量測定用途じゃなくて
鉱物測定等の一部趣味的用途か、放射線管理区域業務用途かだからね。
鉱物測定にはアラームもいらないわけで、
0.3μなんていう微妙なところでアラーム出せる機種しか
現実には使い物にならないのに、そういう機種は実は限られてるんだよね。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 10:06:51.10 ID:N0eQ8mjU0
- RD1503が欲しかったけど、売値ふっかけすぎだよな
今は精度がない中国製まで入荷すればすぐ売れてしまう状態
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 10:42:53.26 ID:EYGUpxSd0
- ながやー おはよう!
別人でもいいや。
最近、人恋しいんだw
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 10:45:57.36 ID:XG1YXZY/0
- このスレに書き込みすんの初めてだから、別人だろうな
しかし、なんで長屋なんだろう
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 11:52:32.82 ID:82cx6CiZ0
- えっ、長屋に住んでるんじゃないの!?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 12:23:03.11 ID:QX/pyPl60
- 私も長屋だけど、最初はいっぱい書き込めば「武家屋敷」とかになるのかなと思っていた
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:25:26.05 ID:2T4Ojrv20
- >>331
さっき、TERRA-P+届いた。
Radi 0.083に対して、0.10 ぐらいに出る。
電池が持つのが良いですね。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 12:36:11.34 ID:82cx6CiZ0
- マンション系かな、長屋。
みんな品物が届いていいな〜。
僕の SOEKS 今日もまだ Shipped ならず。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:41:03.21 ID:/AaqmpfG0
- >>341
テラは最低限表示がSPEC上0.1μSv/hからなので
それより低い数値は表示がされません
東京都内では使い物にならない機種ですね
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/23(木) 12:43:29.45 ID:VO184Gs80
- >>343
まじスカロックンロール?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 12:44:24.59 ID:VXdDlQPa0
- >>344
それは無いから安心して^^
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/23(木) 12:44:36.82 ID:lhPohTV40
- >>343
嘘つくなよ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 12:49:04.68 ID:N0eQ8mjU0
- でも23区内でも排水口とか吹き溜まりやすいところなら、0.1μSv/h以上いくから使えない
ことないけどね
0.1μSv/h未満だったら全然気にする必要ないし
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:57:34.24 ID:2T4Ojrv20
- >>343
まあその通りですね。
緊急時のアラーム設定は、皆さんどうしてますか。東京で。
デフォで0.3 だけど、日本では0.6とか説明書に書いて有るし。
まあ、 矢板あたりから北は鳴りっ放しになるだろうけど。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:59:41.45 ID:3McU6asg0
- >>340
あははwww
長屋って、本人はいやかもしれないけれど
周りを和ごますネーミングだね。
3-4月ごろ、ここにユニークな長屋が住んでいたんだ。
ってか、今も密かに住人なのかな?w
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:59:43.74 ID:/AaqmpfG0
- >>344
ちゃんと仕様書読んでみて
嘘じゃ無いです
東京都みたいに0.1以下地域では何ら効果なし
だから行政は堀場の奴使ってる
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/23(木) 13:04:50.56 ID:YNvy33HJ0
- それなり価格の機種で、0.1以下を測ろうとすると、DoseRAEI2/PA-1000/A2700ぐらいじゃないの?
GM管使用機種では、入力が少なすぎて辛いよな
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 13:09:40.81 ID:N0eQ8mjU0
- 低線量地域では、GM管で拾えた数少ない検知数を平らにならして、それらしい値を表示
できるかが鍵になるからね
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 13:14:04.01 ID:m/JmbtlO0
- >>350
0.1μからだけど、秘密の演算で表示は0.01μから。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 13:32:38.26 ID:dnDw9OAu0
- ついに線量計の広告が入ってきたw デザイン良いしログ録れるけど10万。たっけえ。 http://p.twimi.jp/bzvmYD
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 13:35:50.96 ID:oAmU6s1x0
- >>343
うちのTERRAは0.07とかの数字を表示してるよ。
電源入れた直後なら0.04とかの数字も出ている。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/23(木) 13:36:15.36 ID:VO184Gs80
- 女子に受けそうだにゃー
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 13:42:26.20 ID:/GiO35vZ0
- >>356
ポリマスターだね。
これでgm管なんだぜw
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/23(木) 14:11:49.46 ID:VO184Gs80
- おされだねPolimaster
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 14:16:05.88 ID:82cx6CiZ0
- デコデコに向いてそう。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 14:24:53.51 ID:yIms+tQW0
- 名前の後ろの発信地について2件コピペ
----------
■IPアドレスから推定した発信地■
州など 自治区など
docomo コネチカット 内モンゴル
SoftBank ネブラスカ. 広西チワン族
判別不可ISP. アラバマ チベット (wakwakなど)
マンション 長屋 (地域不明)
ODN おでん (ODNでも特定できない場合のみ)
DION dion軍. (DIONでも特定できない場合のみ)
au. 樺太
逆引不可ISP. アラビア
未対応のISP. チリ
ダイヤルアップ 糸
P2. アイダホ
携帯端末 空
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。
あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
基本携帯厨はスルーで。
----------
樺太=au携帯
コネチカット州=docomo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
アイダホ州=p2
チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど)
空=携帯端末
糸=ダイヤルアップ
長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ)
dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。
あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
(チベット自治区) ==判別できないISP(wakwakなど)
(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
(内モンゴル自治区) =docomo携帯
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 14:57:52.15 ID:/AaqmpfG0
- >>355
でも公式サイトでは0.1〜だから
認めたく無い東京都ユーザー哀れ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 15:02:09.17 ID:lES6ysj30
- しばらく前にホットスポットスレにも出てたけど、
非常に参考になるので、はっておきます。
子供の頃1992年の自由研究(はかるくん測定)だそうです。素晴らしい!
中央線車内での空間線量率
駅名 線量(uSv/h)
東京 0.009
四谷 0.033
新宿 0.012
中野 0.015
荻窪 0.024
立川 0.039
福生 0.015
青梅 0.018
御嶽 0.021
トンネル 0.024
御茶ノ水 0.012
http://hfujita.air-nifty.com/blog/2011/05/post-3d7b.html
同じ機器で今、測ったら面白そうですね
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:13:43.76 ID:/AaqmpfG0
- >>362
黒テラだと全て0.1 !
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:18:04.89 ID:oAmU6s1x0
- >>361
黒テラ持って居ないクセに何言っているんだ?
嘘つきめ。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 15:19:49.09 ID:Cr/4yDpq0
- 基本的にどの機種も0.1μSv/h以下は測れないとおもっていいと思いますよ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/23(木) 15:25:53.98 ID:VO184Gs80
- そうそう。ただ適当に表示してるだけ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:27:47.02 ID:oAmU6s1x0
- >>365
もちろん、普通のガイガーでは0.1μSv/hより下は精度が出ない(≒測れない)というのに同意しますよ。
しかし>>343は
>テラは最低限表示がSPEC上0.1μSv/hからなので
>それより低い数値は表示がされません
つまり、『0.10より下の値は表示されない』と言っているのです。
しかし、実際のところTERRAは、0.10より低い数字は表示されます。
今まで私が見てきた中では、安定状態では0.07ぐらいが一番低い数字です。
(電源投入直後だともっと低い値、例えば0.04が表示されることがあります)
この点を持って、わたしは「それは違う」と言っているのです。
もちろん、その0.10より低く表示されている値が信用できる数字かどうかは別です。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 15:35:25.97 ID:82cx6CiZ0
- >>362
うわ〜、桁違いに低い!
この頃に戻れたらなぁ。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:36:00.95 ID:oAmU6s1x0
- ついでに、TERRAが0.10より低い数字が表示できるというソースを探してきました。
http://www.youtube.com/watch?v=AfNwEAYa_b4&t=10s
この動画の13秒あたりで0.09μSv/hの表示がされています。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:38:06.88 ID:6PTaZhxj0
- あの頃に戻りたい。
>>354
「チェルノブイリの国が、今度は助けてくれました」
といいうコピーがダメだw
1万円ぐらいなら、そのコピーでもいいけど
10万だと助けてもらう感はないわな。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:39:49.42 ID:EbKBLMzb0
- >>362
今年流行りの自由研究は決まったな。
って子供がホットスポット探しは感心出来ないが。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 15:45:36.28 ID:82cx6CiZ0
- >>370
「チェルノブイリの国が、今度はぼったくってくれました」
だね。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:51:53.45 ID:YubCLvD60
- 機種によってこんなにも違うものなんだね・・・
どの数値が正しいのやら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=8FA7uOXTDpo
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:53:18.57 ID:Iupd8MdJ0
- ウッノД`)・゚・。
価格が落ち着くなり当たり前に売られるようになったら食品測れるようなの買おうと待っているがしかし
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 15:58:05.12 ID:Cr/4yDpq0
- >>373
ある意味、全部正しくて、ある意味、全部間違っている
>>39のリンク先を読んでみましょう
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 15:58:59.36 ID:Cr/4yDpq0
- >>374
10万以下レベルのもので食品の放射線は測れないですよ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 16:06:17.99 ID:82cx6CiZ0
- これを機に遅ればせながら日本も測定器開発の技術が進んで、
「フクシマの国が、今度は助けてくれました」
って、いつかどこかの国でぼったくる機会が来るかも知れないわけだ。
でも日本人はやらずぼったくりはしないから、相応のものを作るだろうな。
- 378 :373(catv?):2011/06/23(木) 16:10:10.15 ID:YubCLvD60
- アプ主のコメを読んでませんでした。すみません。
それぞれ特徴があって用途によって使い分けないといけないみたいですね。
結局、線量の低いところでは本来の性能を発揮できないってことなんでしょう。
(しかし、それらの機器が活躍するような状況になったら困りますが・・・)
Radiって良さそうですね、欲しいです!!
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 16:12:43.50 ID:OBWZ/7qkO
- >>373
GM管で0.1μSv/h前後はかなり誤差が大きい
その位の領域だとシンチの方が正確
TERRAが0.01まで表示されるのにスペックで0.1〜になってるのはそのため
0.1未満は誤差が大きすぎて使えないって意味
でも線量が上がってくるとGM管もシンチも似たような値になる
だからGM管でも危ない場所はちゃんと分かる
そもそもGM管ってのは簡易的な測定器
今はボッタクリになってるが元々は安いのが特徴
0.1前後の値を正確に測っても正直あまり意味はない
低い地域の人が低くて安心だわって思うだけ
高いところでちゃんと高く出る方が安全には重要
GM管はその点はしっかりしてるので安心して良い
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 16:25:14.58 ID:5YyoX1Dn0
- >>377
その国は中国!に一票。
日本人は良心的な価格で中国に輸出するのだが
中国内でぼったくりや袖の下が横行し
ほしい人に渡るときは100倍の値段にw
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 16:36:15.66 ID:JAnCTPU20
- >>376
50見てるがそれでもダメ?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 16:41:39.96 ID:82cx6CiZ0
- >>380
もうその時は偽物オンパレードで。
はかろくんとか Mr.Gummaとかw
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 16:45:32.52 ID:1cNyH0yO0
- >>376
>10万以下レベルのもので食品の放射線は測れないですよ
また訳に立たない一行レスですね。
軽い願望の将来購入の話で予算も示していないのに、現時点の出来ない(と貴方が思っている)機種の価格を教えても仕方ない。
少しは相手の役に立つ情報を提供してはいかがですか。せめて、(あなたが思う)出来る機種と値段を示すのがマナーでしょう。
ガイガー関連スレで最低なレスを撒き散らすのは勘弁してください。本当に迷惑です。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 16:55:40.18 ID:1cNyH0yO0
- >>381
既製品だとLB200って製品があります。
100万円コースです。
ある程度遮蔽等を自作したりするのであれば、LudlumのMCA(Model732)を輸入したりすれば、50の予算でそれなりには。
今のところはそのあたりしか確実なものはありませんが、危機意識を持っている人も多いので、次第に状況も改善されていくでしょう。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 17:17:34.56 ID:x3I7Nkts0
- そういえば、シンチレーション式は表面汚染の計測には向かないってことだけど
日産とかが輸出する車のボディとかタイヤなんかを堀場のやつで測ってたよね?
あれは、ダメってこと?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 17:18:30.44 ID:EbKBLMzb0
- >>376
普段なら精度的に意味ないには同意。
ただしこういう状況だと役に立つ可能性が十分あり得る。
福島なんかも実質検査無しで出荷とかそんなんばっかだし。
静岡の例を出すまでも無くね。
自殺した農家のキャベツが出荷規制解除されてから出荷ってニュースみて悲しくなったよ。
そうなる事分かってたから首くくったんだろうけどさ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 17:25:44.97 ID:Cr/4yDpq0
- >>386
可能性があるかどうか、計算すればいいですよ、っていう話ですが
測れる!って言っている人でちゃんと計算して示せる人が居ないのはなぜ?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/23(木) 17:26:51.28 ID:VO184Gs80
- 結局いつもこれに収まる
http://www.mikage.to/radiation/detector.html
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 17:28:20.30 ID:JAnCTPU20
- >>384
現状だと私にはやはり厳しいな。
一般に流通した場合と言う想定であれば、
今だとぇえええくらいなのを、買えなくもなくなるかもしれないんだね。
やはり気長に待ってみるよd。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 17:31:00.53 ID:Cr/4yDpq0
- >>388
ボタンを押したら数字が出てくる、だから測れている、と思っている人は
是非読んだほうがいいですね
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 17:34:04.56 ID:EA8ueGqu0
- あぼーんがなんか言ってるw
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 17:36:29.91 ID:CWvF1AFj0
- >>362
同じ機器で同じように測定してこそ、このデータの意味がでてくるな。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 17:37:22.62 ID:v9uo9FkZ0
- >>385
車のはそもそも表面汚染検査してるわけじゃないよ
工業製品の放射能汚染を確認する方法について
http://www.jemima.or.jp/press/pdf/news110524.pdf
表面汚染検査はα線かβ線で単位がBq/cm2、
輸出品の検査はγ線でμSv/h、単位が異なる
もし表面汚染検査するなら対象から数cmの距離を保って、
車のボディからタイヤ全部を撫でるように検査する必要がある
とてもじゃないがそんな事はしてられないのでγ線で検査する
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 17:53:38.15 ID:EbKBLMzb0
- >>387
現実はともかく本来だったら出回る事の無い筈のフランスに輸出された緑茶みたいな
暫定基準かなり超えるような物だけな。
スイッチ云々は賛成だけどそれなら複雑な内部被曝を簡単に安全と言わないでくれ。
気にするレベルの害じゃ無いとか何でも無い可能性が高い以上の事は言わないでね。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 17:55:31.10 ID:Cr/4yDpq0
- >>394
だから、その緑茶があったとして、あなたのガイガーカウンターではかれますか?
っていう計算をしてみる人はいないのか、ということです
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/23(木) 17:57:49.91 ID:VO184Gs80
- で、結局セシウムがβ崩壊したあとのγを計ればいい
でシンチでいい。いつもここに落ち着く。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/23(木) 18:03:42.53 ID:YNvy33HJ0
- その基準値超えの茶にガイガー近づけてみたいわ。
今のバックグラウンドより数値が高いかどうか知りたい。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 18:05:50.05 ID:EbKBLMzb0
- >>395
そこで話がズレてたか。
上の人もそうだったけどシンチ前提だよ。
>>396
トンクス
福島とかホットスポットはともかく殆どの地域はこれから買うならシンチだしな。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 18:12:16.45 ID:BDZ8sz2B0
- さっきガイガー持ち寄って比べてみた。
結構差が出るのが笑える。全て10分放置の平均
自然 マントル(A-6302)
SOEKS-01M 0.19 18.87
TERRA 0.12 2.95
RAE2 0.07 2.12
O.1以下が信用できないにしても・・・
こんなに差があったら、何を信じろと・・。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 18:14:07.43 ID:Cr/4yDpq0
- >>399
β線遮蔽をして比較してみるとかしてみました?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 18:17:41.85 ID:oAmU6s1x0
- >>399
0.1μSv/h以下の場合はシンチレーター機の値を信じれば、だいたいそれが正解だと思います。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 18:34:41.63 ID:wk5iu9st0
- そういえば、中学時代、
先生にひとりつっかかってた奴がいたな。
ことごとく つっかかったり、人を逆撫でする話し方しかできないのな。
今思えば、アスペだった。
あ、これ、独り言な。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 18:37:34.40 ID:1cNyH0yO0
- >>389
もっと安価な機材を使って、簡易計測が出来ないか検討している人もいますから、事態を見守るのも一つの方法だと思います。
A2700で用いて簡易MCAとして使う話もでているようですし、諦める必要はさらさらありません。
Motion PDS-100G/GNあたりだと計測スレでスペクトルのピークまで含めて報告なさっている方もいるので、このあたりも有望ですね。
また、一般的なカリウムの含有率から、放射性カリウムの影響を除外した形での簡易計測を試みる方向性もあります。
簡易計測のベースになる数値を弾き出すためには、それなりの機材を揃える必要はありますが、一旦出ればかなり安価な機材でも適用できる可能性を秘めています。
簡易な数値の運用は現に政府機関でも行っていて、例えはメタリックシンドロームの診断基準などはその最たる例です。あれも、本来は脂肪蓄積面積で診断すべきなのですが、簡易にはいくつかの指標を組み合わせて最初のスクリーニングを行う礎としています。
なにも、精密な数値にこだわる必要はないのです。危険な疑いがある食品を弾く手法を早期に確立できればいいですね。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 18:43:56.53 ID:1cNyH0yO0
- >>403
訂正です。
誤:例えはメタリックシンドロームの
正:例えばメタボリックシンドロームの
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:44:13.52 ID:u2TrCypq0
- >>399
そんなに持ってるんならいいじゃないか。
02μ以下はRAE一択。0.2μ以上はRAEまたはTERRA、SOEKSは常に参考。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 18:45:38.74 ID:Cr/4yDpq0
- >>403
荒い検査でスクリーニングをしてそのあとに精査というのは
今回でも食品検査では行われていますが
そのスクリーニングで引っ掛かるにはどれぐらい汚染されていなければいけないのか
(>>395)というのを考える必要があるわけです
>>388はその一つの試算ですよね
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 18:56:11.32 ID:1cNyH0yO0
- >>406
今度はエア評論家ですか。
相変わらず役に立つ情報はないですね。
- 408 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (catv?):2011/06/23(木) 18:56:36.53 ID:iDikUtIfi
- 東海村でカウントが急上昇して焦ってたら、どうやらGM管が壊れたっぽい。やっぱりアチチの車の中に放置はダメだったか(´・_・`)
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 19:11:48.21 ID:BDZ8sz2B0
- >>408
いや、GM管よりもコンデンサ、半導体など電子部品のほうが熱に弱い。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 19:15:15.87 ID:2jeZ2yV/0
- >>403
なるほど。
簡単な血液検査もそうだよね。
大体の平均をオーバしていたらその関連の精密検査。
今は事故起きたばかりと言えば言えるし、混乱状態にもありまた、
私の能力が追い付かないので、エロイ人がなにかしら確立してくれてからありがたく利用させていただきます。
だけど、ざっくりでもいいからこれほんとむりだからwと言う食品だけでも
ある程度簡単に分かるようになれば、基準値下げられる程度の仕組み作れそうでもある気もする。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 19:30:50.09 ID:JN8rfufN0
- >>410
機材調達の納期やコスト、遮蔽問題もありますが、時期に改善されていくと思います。
すでにこの板でも、食品計測のスレがありますし、興味があればどうぞ。
ここで先ほどエア評論家されてた京都府さんは予備実験と断りを入れている相手の足を引っ張る話をして邪魔することばかりなさっているようですけれどね。
本当に知識をお待ちなら、一緒に悩めばいいと思いますが、京都府さんは闇雲に粗探しばかりしているようです。
もっとも、知識も上っ面しかないので手伝えないのだと推察しております。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/23(木) 19:35:12.06 ID:f3XPOCPp0
- 計測値スレで栃木の腐葉土が面白い数値出してるね。
面白そうだからホームセンターとかで産地の違う腐葉土計測してみるかな。
腐葉土使ってプランターで栽培したら、トマトが3倍くらいになるとか、
角が3本生えてるカブトムシが生まれたりしないかなー。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:04:27.66 ID:2jeZ2yV/0
- >>411
食品計測スレも行ってみます。
ありがとう
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 20:48:23.59 ID:bc1q3oT4O
- 初心者ですみません。
ECOTEST TERRA-P+が届いたんですが、使い方がイマイチわかりません。
ピーピーなってる音の消し方教えて下さい!
よろしくお願いします!
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:56:56.41 ID:u2TrCypq0
- 参考
ガイガーカウンター対決(玉川温泉の湯の華)
A2700 vs Terra vs DRGB90 (Radium Hot Springs)
http://www.youtube.com/watch?v=x8MIu8ePLTw
ガイガーカウンター対決(ラジウム鉱石)
A2700 vs Terra vs DRGB90 (Radium ore)
http://www.youtube.com/watch?v=fcq72LJz6t0
ガイガーカウンター対決(ウランガラス)
A2700 vs Terra vs DRGB90 (Uran Grass)
http://www.youtube.com/watch?v=L0dr2KcuN_s
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 21:14:41.73 ID:aW+L7mUM0
- >>414
P+は使ったこと無いので間違っているかもしれませんが
TERRA黒は
検出音は左を押しながら右で消えました
警報は左長押しでレベル設定できました
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 21:30:55.00 ID:bc1q3oT4O
- 414です。
>>416さん
ありがとうございます!
TERRA-P+も同じでした。
いやー、日本語説明書があったんですが、消音については載ってなくて、途方に暮れていたので、無茶苦茶助かりました!ありがとうございます!
横浜なんですが、マンション室内(窓全開)で、0.07〜0.08μSv/hを示しています。
栃木にお住まいですか?
昨年までは仕事の関係で、たまに宇都宮とか鹿沼とか行ってたので、栃木と言うと親近感があります。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 21:53:24.31 ID:82cx6CiZ0
- ビバビバ!
オレのSOEKS-01M がやっと発送された!!ブラボーハラショー(嬉涙)。
セラーから、絵葉書つきで本体の写真添付の通知が来た。
まちがいなく01M。絵葉書に書かれたメッセージはオレの名前入り。
セラー対応超のんびりだけど心温まるいいヤツかも。
早く来ないかな〜〜〜。
Япония ←これ日本なんだねー。ぜんぜん Japan に似てない。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 22:06:13.04 ID:XwfXabTt0
- >>417
音は消せますけど、意識して計りたいときは出してる方がいいかもしれないです。
素人で詳しくないので、賛否はあるかと思いますけど、
多い場所にいくと数字は変わらなくても音だけでることも多くあるので
音が頻回なのは、耳で感じることができる目安にもなるんじゃないかと思って使ってます
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 22:13:00.84 ID:sU86r9KQ0
- >>396
> で、結局セシウムがβ崩壊したあとのγを計ればいい
> でシンチでいい。いつもここに落ち着く。
そうだね
でもストロンチウムだけはβ線しか放射しない
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 22:15:18.13 ID:sU86r9KQ0
- >>399
GM管とシンチを混同するなよ
低線量の場合、GM管は正確に計測できない
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 22:16:34.96 ID:qFycWB/M0
- >>421
低線量の場合、どちらも正確性は落ちますよ
測定時間を長くする、データをたくさんとって平均する、などが重要です
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 22:20:23.97 ID:ci/Sl++V0
-
「本日の(京都府)のID 変えまくり一覧」
427 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 11:58:25.27 ID:ySXun2Wd0
堀場の測定器にしても低線量領域ではそれほど正確ではない
0.1μSv/h前後以下の地域の人のお役に立てるものって
実はほとんどないと思う
(世界ではこの程度の自然放射線の都市がごろごろしていることも大事)
435 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 12:15:41.77 ID:AjmljpCu0
>>434
じゃあ、なぜ2倍になると?
測定器が管のスペックだけでなんでも決まると思うような人がgdgd言うのは恥ずかしい
439 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 12:34:23.49 ID:ityNqayi0
>>438
馬鹿と謙虚は違うということを自覚しましょう
422 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 22:16:34.96 ID:qFycWB/M0
>>421
低線量の場合、どちらも正確性は落ちますよ
測定時間を長くする、データをたくさんとって平均する、などが重要です
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 22:25:34.89 ID:aW+L7mUM0
- >>417
やはりP+は内部はTERRA黒同等のようですね。
スペック的に黒同等だと思っていたので設定も同じかなと(^^;
栃木に親近感持っていただいてくださるようで嬉しいです。
北部は線量が高くてTERRAのデフォルト設定では警告鳴りまくりですが
宇都宮あたりまでは大差ないと思うので見捨てないでください(笑)
TERRAを持ってくるには数値的に楽しめると思うので北部に突撃も(。_・☆\ ベキバキ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 22:26:01.03 ID:n9ltv3560
- >>399
その測定値だと、TERRAはγ線のみだよね?
TERRAとSOEKSは同じGM管だけど、SOEKSはβ線拾うので
アルミ板挟むとかすれば同じくらいの数字に落ち着くかと。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 22:27:09.57 ID:rv1LRQFZ0
- >>422
京都氏は柏などのホットスポットの人体への影響はどの程度と思いますか?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 22:27:45.00 ID:OtvzssZS0
- 栃木で思い出した。
最近だけどホムセンで売っていた腐葉土に、ガイガーが反応したって話があったような。
どのぐらいの数値が出たんだろ
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 22:46:17.16 ID:Aexm12ab0
- 震災前の園芸土もちょびっと反応するよ。カリウムのせいじゃない?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 22:49:24.60 ID:bc1q3oT4O
- >>424さん
アイラブ栃木ですので、大丈夫です(笑)
矢板とか大田原にも何度か行ったことありますし、宇都宮のみんみんや正嗣?の餃子も大好きです。
割りと転勤のある会社に勤めているので、近いうちに栃木の支店に行くかも知れません(^_^;)
宇都宮や矢板に知り合いいるんですが、全く気にしておらず、横浜で心配してる自分がオーバーなのかと思ってしまいます…
さっきからずっと、0.08〜0.09μSv/hを示しています。
栃木の数値はどうですか?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 22:49:31.36 ID:0UFXJ6Do0
- 計測して感じたコトなんだけど、
アスファルトなど舗装の溝とか溜りやすいところは微量な降下で積算されてる。
土の上は染込んでいるのか、平均で0.02ほど下がってるところもある。
それと15cm横に測定点をずらすだけで数値も変化する。
空気中1mも、風で空気が動いた時に急に上がったり、下がったりする。
土も空気中も部分部分でムラがある感じ。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 22:50:04.80 ID:82cx6CiZ0
- ネコ草育てるために買った震災前のと先週買った腐葉土は、
どっちも外気とまるっきり変わらなかったよー。
まあ、震災後に買ったって言っても在庫の可能性大だけど。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 22:51:49.86 ID:0UFXJ6Do0
- >>754 続き
また、歩きながら測定すると数値が上がる。
イメージとして、自分から放射性物質に当たりに行く感じなので、
より多くの放射線を浴びるからだと思った。
外出時には移動したり無風状態は少ないから、
実際は静止状態の測定値より多くの線量を浴びているのではないかと考えるようになった。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 22:52:30.44 ID:qFycWB/M0
- >>430
β線での測定ならそういうものでしょう
土には遮蔽効果があるのでしみこんでいると、見かけ低い値になります
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 22:56:45.88 ID:1XucJUFrO
- 今日の地震で、4号機倒壊した?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/23(木) 23:02:17.36 ID:nMbM94Lr0
- >>424 俺も栃木好きだぞ。もう一度・・つか何度でも江戸村いきてぇ〜〜。
ウエスタン村もいきてぇ・・・もう無いけどw
千本松牧場でガーンジー牛乳のみてぇ。南が丘牧場で気球のりてぇ・。
もみじ谷の大吊橋いきてぇ・・・あそこでトンボつかまえてぇ・・。
湯の湖や中禅寺湖でボートのりてえ・・なんか遠い昔みたいだ。泣けてきた。
江戸村除染plz・・・・・・。
もっとも千葉も変わらんなorz
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 23:07:08.52 ID:0UFXJ6Do0
- 単に測定して高い、低いではなく、
現実の状態とリンクして調べてみたくなった。
3/15に条件の異なる土やアスファルトに降下した放射性物質が、
雨などによってどのように流れ、染込みそれは時間を追ってどう変化したか。
原発からの風向き、それによって今どれぐらいの放射性物質が飛来し、
雨で降下したのはどれぐらい?土壌は何cmで何ベクレル?
それはいつ降下したものでどれくらいでそこまで達した?など興味が尽きない。
でも暇も機器も足りないので研究者が羨ましいね。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:07:41.66 ID:u2TrCypq0
- >>427
腐葉土ならカリウムに反応した可能性もあるが、ガイガーじゃ反応しないレベル。
もう3ヶ月経ったし汚染された腐葉土が優ってる可能性も捨てきれない。
普通の肥料や腐葉土じゃシンチ使わないと反応しない位放射性カリウム少ないよ。
カリウムが主成分の肥料でも無い限りガイガーじゃ反応低すぎてわからん(ホムセン渡り歩いた経験)。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 23:25:09.50 ID:Jli1r+J30
- 自分は安物のガイガーしか持ってないから測定しようがないが、今回の汚染でβ線って
問題になるほど出ている所あるの?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/23(木) 23:39:03.24 ID:nMbM94Lr0
- >>438 長屋の師匠、お久しぶりッス。
流山南西部のアスファルト5cmだと、
0.38露
0.46堀
でシンチのが高いっス。
前にPM1073の人のデータと比べたときもおんなじ幹事ですた。
この辺じゃそんなにでてないっすね。側溝とかわざと測らないと上がらんす。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 23:41:12.62 ID:BSXlhmmt0
- >>432
飛行機に乗ると高線量浴びるという事が、その同じ理由が原因だと思ったことがあったw
イメージとして、無数のレーザービームのような放射線があって、
その線を大量に通過するから線量が増えるのかもとかw
でも実際は線ではなくて面と言うか水の中をにいるみたいなもんで、
じっとしていようが動こうが、浴びる量は変わらないんだよね。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 23:57:13.62 ID:giWlfIm1O
- アメリカ製だけど感度が良すぎて?かなり高くでる
0、6掛けくらいでちょうどいいくらい
築30年の木造家屋だと外との差が日によってはあまりないャ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 00:08:53.91 ID:NJAVG0KR0
- >>439
いや別人だよw
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 00:29:44.88 ID:bnPtvpq80
- >>442 あらw失礼しましたw
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 00:41:30.51 ID:zly2DbNO0
- >>438
ストロンチウム以外の放射性物質はγ線出すから
β線を計測しなくてもいいのでは?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 00:41:39.75 ID:FpSswmKf0
- >>442
ね!?
人気者だったでしょw
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 00:44:11.62 ID:NJAVG0KR0
- んだね
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 00:44:27.54 ID:bnPtvpq80
- かえってこ−い!>長屋の師匠(T_T)
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 00:50:18.48 ID:Ng4/PH790
- >>444
セシウムは何線だ?山手線?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 01:06:09.17 ID:zly2DbNO0
- >>448
http://www.mikage.to/radiation/detector.html#5
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 01:24:32.24 ID:Xvckngjx0
- >>418 エクスポート マスクバ Япония(ヤポーニャ)
ところで01Mのver.は?新しい方? ならラッキー
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 01:35:27.54 ID:uLDKyIs3O
- >>427
3μSv/hだってさ。
福島の学校の校庭程度だね!
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 01:36:19.36 ID:UYCNwJA/0
- >>451
なーんだ、子供が遊ぶ学校と同じレベルなら安心だね!
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 03:06:50.47 ID:oVeKzmkA0
- >>447
泣いてんのかwww
大阪もうるさかったけどおもろい奴やった。
「おまいら楽しそうだな」が笑えたw
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 03:30:09.19 ID:YobFy9sj0
- ところで佐藤商事が扱っていた120万のLB200、いつのまにかサイトから消えてるな。
扱いやめたのかな。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 07:17:00.15 ID:diMbZXzD0
- >>444
雲母窓のGM管は、β線の感度がいいから表面汚染を探すのに都合がいい。
>>448
セシウムそのものはβだけど、その後すぐ(バリウムが)γ線出すだろ。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 07:38:53.04 ID:c91k/ZRFP
- 行政の発表だとウチの近所は0.04マイクロシーベルト
しかし、2chのガイガーカウンター報告だと殆どが0.1〜0.3マイクロシーベルト
多めとって0.3×24×365=2628マイクロシーベルト
2.6ミリシーベルト?
まあ、それほど気にしなくていいかなと思ってしまう。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/24(金) 07:58:37.02 ID:4uJ8cBaiO
- >>456
行政はバックグラウンド分を引いてるからじゃねえの
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 08:05:23.66 ID:KrxA2q5p0
- 引いてるよな、やっぱり
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/24(金) 08:08:36.99 ID:624B1T9SO
- 日本の自然放射線1.4mSvにしても
法定の年間1mSvの被曝限度にしても
外部被曝と内部被曝の総計です。
外部被曝だけとってもγ線だけはなくて
すべての放射線被曝を合計した値
マスコミだけ見ているとγ線の空間線量を
累計した値と比べれば良いと考えてしまいがち、
子供を持つ家庭など注意して欲しい。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/24(金) 08:25:33.57 ID:4uJ8cBaiO
- >>458
でも、モニタリングポスト以外は
事故前の数値すらデータ持ってないから
バックグラウンド数値も適当に引いてるだろねw
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/24(金) 08:30:08.26 ID:/hO5j5I+0
- >>459
内部被ばくで1ミリってラインを考えると、3月中に西に避難してなかった子どもは
外部被ばくの小数点以下μとか気にしても焼け石に水なんだよね…
http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/0312-0406_in.pdf
ずっと外にいて吸いこんだという計算ではあるが、一番外のラインが「100ミリシーベルト」
50ミリとか1ミリとかのラインで線ひいたら、いったい何処までかかってくるのやら
どうして乳幼児持ちの家庭だけでも避難勧告を出さなかったのか
国は罪が大きすぎるよ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 08:35:40.47 ID:s3LHyBP90
- >>461
物理学者が3月〜4月に甲状腺の検査してるだろ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 08:37:19.04 ID:YobFy9sj0
- >>456
モニタリングポストが高い位置にあるんじゃないかな?
それだとガイガー報告スレの方が高くても不思議ではないと思う。
あと、0.1μSv/h以下だとシンチレータ機に比べてGM管は少し高い値を出す傾向にある感じがする。
うちのPA-1000が0.050μSv/h〜0.060μSv/hのぐらいの時、
TERRA(黒)は0.08μSv/h〜0.10μSv/hぐらいを表示している。
マントル測定の場合はPA-1000が1.80μSv/hの時に
TERRAが1.90μSv/hぐらいなので、差は縮まっている。
多分GM管の誤差とGM管本体のバックグラウンドのせいだと思うが。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 08:41:47.14 ID:1zEMRrTnO
- ガイガー値校正せずに使う馬鹿がデマ流してるな。
馬鹿に刃物与えたらいかんよ。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 09:04:35.97 ID:Qm9rpfzZ0
- >>456
行政の値のほうが正しいと思いますよ
低線量のところでガイガーカウンターの値は信頼度が落ちますし、
大きな値を報告したほうがエライ、っていう変な空気があるので
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 09:05:30.84 ID:Qm9rpfzZ0
- >>463
γ線中心の環境放射線のときは高さは関係ないです
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/24(金) 09:07:16.09 ID:624B1T9SO
- >>461
3月の内部被曝は高いけど、坦々と内部被曝をさせないよう努力していくつもりです。
政府が空間線量だけに注目させて国民にできるだけ被曝させようとしているのは許せない。
文科省は内部被曝を外部被曝の2%で計算しているけど、
先日報道の東電作業員の例だと、
30代社員は外部被曝103.07mSv、内部被曝540mSvで524%
40代社員は外部被曝88.08mSv、内部被曝590mSvで670%
以前報道された東電女性社員の例だと
1人目が外部3.95mSv、内部13.6mSvで344%
2人目が外部0.78mSv、内部6.71mSvで860%
京大の小出助教分析による台東区(3/15)の例
空間線量が2uSv、呼吸による内部被曝が20uSvhで1000%
日本の天然被曝は年間1.4mSvだが、内訳は内部2対外部1で200%
ケースによりバラツキがあるものの
内部被曝は外部被曝の200%〜1000%
文科省の2%という数字はどこから出てきたんだ。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 09:08:12.65 ID:Qm9rpfzZ0
- >>467
東電作業員のような環境にお住まいの方はいらっしゃらないと思いますよ
ちなみに、福島県で避難されていて検査をされた方で
重篤な内部被曝をされた方は一人もいません
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 09:09:17.94 ID:Qm9rpfzZ0
- >>467
あと
> 京大の小出助教分析による台東区(3/15)の例
> 空間線量が2uSv、呼吸による内部被曝が20uSvhで1000%
これの計算根拠ってどこかで発表されていますか?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/24(金) 09:13:42.00 ID:/hO5j5I+0
- >>462
検査したね。
スクリーニングレベル0.2μ、
1歳児の甲状腺等価線量として100ミリシーベルトを超える子どもはいませんでしたーって奴ね
100ミリwww
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 09:32:16.92 ID:VYRdvYI50
- >>468
>>467さんが示した200-1000%は東電作業員のような
特殊な環境下でのことだから一般人には当てはまらない、ということですか?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 09:34:26.62 ID:MssHRqPH0
-
内部被曝を検査する機械は「γ」しか検出できません。
内部被曝で怖いのは、むしろ「α線とβ線」です。
このことから、この板で「β遮蔽しろ」というデマも納得できますヽ(゜∀゜)ノ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 09:37:29.12 ID:MssHRqPH0
- あっ!
大事なことなのでAGEときますヽ(゜∀゜)ノ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 09:39:41.56 ID:WokeoZpoO
- >>465
三郷市の公表値はどう思われますか?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 09:47:41.71 ID:Py7gKuqc0
- 行政が測っているのは、空気吸収線量で単位はGy/h
緊急時はSvと等価換算することになっているが、緊急時でなければSv=Gy/0.8なんだ
さらにいうとみんなが持っているので出しているのは1cm線量当量のSvで、科学測定用でなく安全管理用なんでちょっと高めな値を表示する
だから大体1.2〜1.5倍の差が出るはずなんだよ
- 476 :D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/06/24(金) 09:49:38.48 ID:gn9ZjT4m0
- その場の実際の放射線量を下げるのではなく、測った計測値を下げる、下げようとする行為など
愚かとしか言いようが無い
高い数値が出れば「そこは危険」という合図であることは間違いない
数値云々は本末転倒
高い数値が出たら、とりあえず騒いで多くの人に知らせて下さい
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/24(金) 09:59:15.64 ID:624B1T9SO
- >>468
東電作業員は一般人より高度な防御措置を取っているが、
それは外部被曝に対してより内部被曝に有効。
さらに原発で取れた食品を食べている分けではない。
常識的に考えて、低線量地域に住む人の方が内部被曝の割合が高くなるのでは。
一般人の内部被曝と外部被曝の値やWSPEEDIの発表をしてもらいたい。
重篤な内部被曝をした方はいないだけでは、直ちに健康被害うんぬんと同じ。
>>469
それについては京大の小出助教なり、報道したNHKに問合せてください。
当方は素人だが他のデータと比べて文科省の2%より小出助教の1000%の方が信用できる。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 10:00:06.16 ID:eXkIQeuM0
- 思い込みだけで書くと風説の流布になる恐れがあります。
くれぐれもご留意ください。
また、書き込みにはきちんと検証可能な根拠も添えましょう。
スレ的に適切な書き込み
>>475
なぜ行政が算出している値と、個人測定の値がずれる可能性のひとつを根拠に基づいて適切に示唆(どちらの値も正しい可能性がある。)
スレ的に不適切な書き込み
>>465
根拠はなく、行政の出す数値が正しいという自分の思い込みを一般化してミスリードする。(個人測定は誤差と主張)
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/24(金) 10:01:56.84 ID:vmaxalp10
- >>476
まあそれも一つの解なんだよね
例えば都内でも、ドブさらいした汚泥にベータ込みで測れるガイガー近づけたところで
大して反応ない場所だってある。
ところが、特定の場所では盛大に反応する。
問題なのは、twitterやUST等の、発信者の顔が見えるメディアで
その「数値としては」正しくない情報が過剰に増幅され、
曲解されて拡散する事の不味さを諌めようとする自治的動きが
当のtwitterではなく、2ちゃんの方で頻発してると言う事。
中には、ガンマしか測れない機器を猛烈に勧めて、見かけ計測値を下げたい
という向きもいるにはいるが、無知なやつはガンマだけ測ってればいいんだよ
という事を言わないままに国産シンチを勧めて、数値的混乱が収まればいいや
という考えのやつもいる。(それはtwitterでやれよとは思う)
とはいえベータの存在やGM管とベータの関係もガイガー関連スレでのみは
ガイガーオーナーが増えた4月当初よりは認識されては来てるなとは思う。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 10:06:37.32 ID:qIOINeEl0
- 静岡だけど、親が畑やってるんでRD-1503注文した。
納期6月末〜7月頭。
どうせpgrされるんだろうと思いつつ親に伝えたらやっぱりpgrされた。
しかし元々珍しいもの好きなのと、ちっとも進展しないふくいちに心配になってきたのか、
テレビで線量計の話題が出る度に「まだ来ないのか?」と聞いてくるように。
昨日帰宅したらwktk顔で「おい、なんか荷物届いてるぞ」と親父。目輝いてる。
箱にでっかくauって書いてあるだろが。携帯の充電器だよ。
そんながっかりされたら自分が悪者みたいだろ…
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 10:14:10.03 ID:UEXER5ad0
- >>480
俺んちの親みたいだな
おせぇよと思ったもんだが
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/24(金) 10:16:22.20 ID:/hO5j5I+0
- もう大量降下したヨウ素はほぼなくなっちまったからなぁ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 10:58:41.39 ID:MssHRqPH0
- 役所で働く人間が、どれだけ、いいかげんな人が多いかをわかってる人なら
市や国で発表している放射線量なんて信じる方が無理。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 11:13:32.44 ID:1zEMRrTnO
- 見ず知らずの素人が計る値と、隠蔽体質の国が計る値、どちらを信じるかってことだな。
両者値に差はあれ、原発付近やホットスポット以外は、まあ安全圏内だな。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/24(金) 11:18:56.48 ID:vmaxalp10
- たしかに、母数が増える事で値が収束するってのはあるね。
図らずも、平均化サイクル(時定数)が短い糞ガイガー機種でも
時間掛けて平均採れば、ほぼほぼ優秀なガイガーの近似値になるのに似てる。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 11:21:47.86 ID:qZYMD9oL0
- >>450
>ところで01Mのver.は?新しい方? ならラッキー
添付されてた写真だけじゃファームまではわからないや。
たぶん古いほうじゃないかなー。そう思っておけばがっかりしないですむし。
届いてからのお楽しみ。
出荷されてからがまた長そうだね。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 11:32:43.31 ID:TQOGoMw0i
- 環境測定のバイトやってたけどまあ手心を加える事も無きにしも非ず。
水道の塩素残量低すぎるから正常値出るまで流し続ける、
後は数字出た後に先方の要望で調整etc
静岡のお茶なんかは測定機械の問題じゃなくてその辺りかと思われるな。
平均500bq超えててもロット次第ではそれ以下も当然ある筈だしさ。
一度出荷規制しちゃえば輸出でもされなければ再検査され無いし。
出したもん勝ち。
直接の責任は事故起こした国と東電持ちになる上に内部被曝に占める特定の食品の割合なんて絶対に計算出来無いもんな。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 11:37:24.72 ID:UEXER5ad0
- >>487
提出日に水道で塩素出ない場合は
大きい鍋に水を貯めて持ってきた原液を1滴垂らして調整して出したもんだな
何処でもこんなもんだろ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 11:42:50.57 ID:NJAVG0KR0
- 静岡なんかより、もっと福島第一に近い茶所の茶はどうなのよ、と言いたい
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 11:43:25.49 ID:IeC3XHie0
- >>486
HPからアップデートファイルを
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 11:45:43.17 ID:AwIwi5lH0
- >>489
自分で確認を
http://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/index.html
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 11:46:06.08 ID:qZYMD9oL0
- >>490
自力アップデート可能なの?
ならラッキーだな〜。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 11:49:29.66 ID:qZYMD9oL0
- 神奈川県のお茶は相模原市産が1290ベクレルだったね…(悲)。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 11:52:19.07 ID:NJAVG0KR0
- >>491
信用していいのかなw
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 11:56:23.97 ID:YMZYaScN0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=ccY9X8vDUpA&NR=1
テラってこのカバー付いてくるの?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 12:02:24.92 ID:b7U4SQW70
- >>494
京都腐だぜ。
なにしろエアエア御用だからな。
過去の経験から行くとこの時間帯に朝とは違うIDで書き込んだ実績が多々ある。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 12:17:46.44 ID:YobFy9sj0
- もんじゅの作業が無事に終了したそうですよ。
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
しかし、写真見るとマジ怖い。
引き抜いた落下物を格納するキャニスタがあんなにでかいとは。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 12:21:24.14 ID:NJAVG0KR0
- 高速増殖炉は冷却材に液体ナトリウム使う時点で怖いよな
液体ナトリウムと反応する物がない、宇宙空間に作るべき
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 12:22:31.11 ID:eh5QQ7lW0
- DRM-BTDをアルミ缶に入れて測ってる人がいるようなんだけど、
どういうイメージかいまいち分からないので、質問させてください。
数値を読むところはガラスになってるってことでしょうか?
ハンズでそういう一部中が見えるような、
アルミケースが売られているのでしょうか?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 12:24:15.33 ID:IMX5FuFc0
- http://diamond.jp/articles/-/12851
0.01μSv/hの上下で一喜一憂するのはちがうんだけどなあ、、、
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 12:30:38.31 ID:QaQ6KM2M0
- >>500
毎日が日曜日でいいね。
おいらは寄生して生きていけないので仕事だorz.
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 12:32:23.53 ID:NJAVG0KR0
- まあ仕事がんばれ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 12:33:03.52 ID:TQOGoMw0i
- >>497
明るいニュースなんだからもっと一面で報道してくれよな。
これで廃炉すれば一安心。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 12:55:36.99 ID:EMipVZkA0
- >>495
透明のやつか?付いてくるよ。黒も黄色も。
ただ非常にピッチピチで入れにくい。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 12:59:40.74 ID:G3CrOXqY0
- >>499
Total/Timerで測っているのでは?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:32:36.19 ID:eh5QQ7lW0
- >>505
ありがとうございます。カウントを数えるんですね。
それだと開けた瞬間・直後に増えてしまった回数は引けばいいから正確ですよね。
ただ、数値が安定するまでは除外して数えたいのですが、
アルミケースに完全に入れた方法では、確認が難しいかなとも思ってしまいます。
↓の方は、80回アルミ缶を開けて、μSv数値を確認したってことなのかなぁ。
6/22定点観測とベッキーの恨み言
単位はμSv/h、胸の高さ、
アルミ缶にいれたDRM-BTDをジップロックに入れて
安定を待ってから数値を80個取得し平均した値を掲載
松戸市中心部よりやや北西の木造家屋
風・弱
屋内 1階リビング 0.13〜0.20 (平均値0.159)
屋内 二階寝室 0.17〜0.29 (平均値0.215)
屋外 0.21〜0.41(平均値0.298)
http://matsudogeiger.blog97.fc2.com/
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 13:37:24.64 ID:1zEMRrTnO
- 名も無き個人が計測したガイガー線量が、隠蔽国家の計測値より高いのは結局なぜ?
トーシローの計測ミス?国の隠蔽?ガイガーの性能限界?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:40:51.53 ID:MssHRqPH0
- >>507
過去ログ読んでもわからなかったらしょうがない。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:41:05.49 ID:eh5QQ7lW0
- 区や市が発表してるものはあってると思う。(個人のもこちらに近い)
東京都が発表してるものは、測定器がアロカでも古いものだし、
(なんでわざわざ今売られているようなものを使ってないか。オリンピック誘致もあるし。)
校正がめちゃくちゃで、信用できないと思ってる。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 13:43:04.07 ID:NJAVG0KR0
- >>509
市町村のモニタリングポストは、高さもまちまちでとても合ってるとは言えない
国のと同様、信用できないね
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 13:43:13.39 ID:Ng4/PH790
- 放射線測定器の種類と一覧 訂正更新履歴
http://www.mikage.to/radiation
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:51:51.42 ID:eh5QQ7lW0
- 高さも示してあるはずだから、それを見れば参考になるか
ならないかは分かるよね。
1mとか50cmなら参考になる。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 13:52:12.61 ID:YobFy9sj0
- >>509
校正がめちゃくちゃだというソースをお願いします。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:54:14.34 ID:MssHRqPH0
- 自分で電話で聞いてミ。教えてくれるから。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 13:58:01.70 ID:c4n8g/pm0
- >>510
γ線をちゃんと測っている限り、高さはほとんど関係ないです
東京都が実証実験中です
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 14:05:48.26 ID:1zEMRrTnO
- 平時の国の定める放射線被曝量1ミリって、つまり国が計測する方式の上での基準でしょ。
だから、国と違う機器や方式で計測する個人のガイガー線量は、また別の基準値が必要になるよね。
だから個人と国の値が違っていることや、個人の計測値だけを信じてこのままじゃあ年間1ミリを超える!って過剰に敏感に反応するのは無意味。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 14:14:44.29 ID:TXPSP8Y80
- まあ首都圏じゃ食品からの内部被曝がメインだからね
特に海産物はストロンチウムも多そう
早く基準厳しくしてくれないと困るわ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:27:32.39 ID:+PUU63TF0
- >>517
それと、基準値越えても自主規制をお願いするだけだもんな。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 14:28:02.48 ID:XY0Vk0/Z0
- >>515
京都麩のレスじゃなあw
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 14:31:54.57 ID:o/0Lrf8o0
- >>518
ホント有り得んよね
ただでさえ売ってる物はほぼ検査されてないのに
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 14:36:28.72 ID:XY0Vk0/Z0
- 原発由来でストロンチウムはほとんど出ないけどなw
2chは実際に不安なのかどうかしらんが、不安を煽るのが多い
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 14:39:49.11 ID:TQxUeOq50
- >>521
陸は幸いかなり少ないが、燃料に直接触れた汚染水が流出した海は陸の100倍の割合だぞ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:45:21.50 ID:8BCN5ybI0
- 個人で食品を測るいい方法はないの?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 14:45:30.17 ID:XY0Vk0/Z0
- 原発由来のストロンチウム発生量は、セシウムの0.002〜0.02%くらい
自分はセシウムが10000倍くらい高くても、ストロンチウムはあまり気にしない
ただ、ストロンチウムはβ崩壊で測定するのめんどいし、今回もほとんど検査されてないので
不安になる気持ちはわかる
不安を煽るというのは、自分基準での話だから、気になるんならなかったことにしてくれ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 14:46:30.68 ID:nxCdsMwB0
- >>523
検査会社に委託するしかないでしょうね
ただし、検査したものは食品としての再利用はできないです
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 14:47:52.29 ID:nxCdsMwB0
- >>522
陸がほとんどゼロなのですから、○倍と言われても恐怖は伝わらないと思いますよ
具体的にどれぐらいの量が出て、どの程度の濃度になっていて
食品にはどれぐらい蓄積されそうだから、ストロンチウムには注意しよう
っていうところまで警告してくださることを期待します
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 14:52:20.42 ID:KrxA2q5p0
- こないだNHKでさらっとセシウムとストロンチウムを低減させる料理法やってたけどな
今はなくてもいずれ濃くなってくのかな?
昨日家族が千葉産のブリかま食べてたけど…いくら言っても聞かないし…
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:52:35.97 ID:8BCN5ybI0
- >>524
その数字の出所ってある?
核種別の発生確率のようなもの
探してるけどまだ見つからない
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 14:56:34.40 ID:Q9cpxLWG0
- >>523
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307979162/
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:59:53.43 ID:8BCN5ybI0
- ウィキペディア 核分裂反応
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%88%86%E8%A3%82%E5%8F%8D%E5%BF%9C
ウラン235の核分裂による主な核分裂生成物
セシウム133 6.79%
ストロンチウム90 5.75%
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 15:05:56.13 ID:XY0Vk0/Z0
- >>528
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/8.html
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 15:06:41.43 ID:XY0Vk0/Z0
- ごめん、%でなかったね
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:07:16.54 ID:8BCN5ybI0
- >>531
そこには生成確率が出てないじゃん
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 15:11:13.36 ID:XY0Vk0/Z0
- 生成確率ってのがなんだかわからないけど、そこのHPの「原発事故による放出」項の比率を
書いた
%をつけたのはこっちの勘違いだったねw
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:19:38.81 ID:3I0mk9S10
- ふくいちの場合だとこんな感じ
・陸
Cs137:Cs134:Sr90=1:1:0.001
・海
Cs137:Cs134:Sr90=1:1:0.1
・(参考)チェルノブイリ
Cs137:Cs134:Sr90=1:0.5:0.1
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 15:37:21.81 ID:eh5QQ7lW0
- >>513
↓参考に。
都の発表がウソとは言わないが、間違ってるかなとは思う。
ガイガー計測スレでは、TCS-166は古いモデルなので校正が狂ってる可能性ありってことだった。
アロカのTCS-16Xシリーズは、古い機種みたいだし。
参考として、貼っておく。(この文献にでてくるのは、TCS-161だけど)
シンチレーションサーベイメーターの確認校正
http://www.nm.provost.nagoya-u.ac.jp/study/shimo2.pdf
要約:10年前に導入したTCS-161は経年劣化で3割くらい低く出たので校正し直した。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:38:56.45 ID:mzX/zGJJ0
- なにやってんだい
2号機屋上に無人ヘリ墜落、操縦不能で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110624-00000482-yom-sci
東京電力は24日、福島第一原子力発電所2号機上空で放射性物質の濃度を測るため空気を採取していた
米国製無人ヘリコプター「Tホーク」が、同日午前7時ごろに操縦不能に陥り、2号機の原子炉建屋の屋上に
墜落したと発表した。
Tホークは重さが約8キロ、プロペラの差し渡しは約50センチ。炎や煙は確認されていないが、クレーン車で
屋上の画像を撮影するなどして、建屋に損傷がないかどうか確認を急ぐ。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 15:40:04.43 ID:XY0Vk0/Z0
- 東電はオワコン
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 15:51:03.35 ID:YobFy9sj0
- >>536
いや、それはとある大学にあった古いアロカが10年放置されていたので校正が狂ったという話で、
都が使用しているアロカが校正されているかどうかは別問題でしょう。
「古いサーベイメーター」=「それの中には校正が狂っているものが存在するだろう」という程度で、
「古いサーベイメーター」=「校正されていない、信用できない測定器」という式は成り立ちません。
例えば、同じ測定条件で、校正されたシンチレーション式サーベイメーターの計測結果と、
都が使用している問題のTCS-166との計測結果に誤差以上の明確な差があるなどの、
問題のTCS-166の校正が狂っているという客観的なソースが欲しかったのです。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 15:51:29.75 ID:8WaTULo00
- >>536
較正していれば信頼できるということですから、いい話ですね
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 16:02:36.38 ID:XY0Vk0/Z0
- どこのデータであれ過信するのはどうかと思う
ガイガーカウンタースレなんだから、自分でガイガー買って測定しよう
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 16:50:12.32 ID:MbPK+uXK0
- ガイガーカウンターが反応するって聞いてたけど、バナナで2μSv/h計測されたのには驚いた。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 16:56:29.43 ID:eh5QQ7lW0
- 東京都は信用ならないから、区が持っているアロカとつきあわせて、
測定している映像を公開すべきだと思う。
あと、ここ最近の校正証明書も同時に公表すべきだと思うよ。
↓これを見ると、TCS-171(校正済の基準器)と一般の人が持っているものの
数値の違いがわかる。東京都発表の数値はやっぱりおかしいと思うわ。
https://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?hl=en_US&hl=en_US&key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE&output=html
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/24(金) 17:13:52.47 ID:i052vNSK0
- 質問お願いします。該当スレが分からないので、もしあれば誘導お願いします。
学校のグラウンドが0.2μSv/hだとしたら、その周辺の雑草地域はおおよそ何倍位に
なるものなんでしょうか(雑草というより少し伸びた芝生位です)。
テレビで、アスファルト脇の雑草がアスファルト部分の5倍の放射線量だというのを
見たのですが、土の部分との比較だと5倍まではいかないのではないかと
思っています。
おおよそで構いません。土と草地を測ってみた方がいたら教えてください。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:21:48.46 ID:yPI4hI/c0
- >>544
俺の測ったサンプルだと2倍弱くらい?
場所とか地質にもよるから一概には言えないってのが常識じゃないかなぁ。
アスファルトでも高いところは高いし。
花和田児童公園(埼玉県三郷市)
SOEKS-01M 6月20日
2.4mmアルミ板でβ線遮蔽済
地面(砂)0.246
地面(砂+雑草)0.419
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/24(金) 17:31:26.22 ID:i052vNSK0
- >>545
早速の回答ありがとうございました。
545さんのご近所は2倍弱位だったのですね。
一概に言えないことは分かっておりますが、とても参考になりました。
ありがとうございました。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 17:39:16.33 ID:kkMxk3S90
- inspectorって、α線やβ線も種類ごとに個別に数値が出るんですか?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 18:29:11.74 ID:IMX5FuFc0
- >>543
高い値が出ないからといっておかしいわけではありません
- 549 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (長屋):2011/06/24(金) 18:33:24.29 ID:sI9XnadL0
- >>548
福島だが、国か県で委嘱した大学教授が「おかしい、ここは高いはずだ」って
ぶつぶつ言いながらサンプリング調査してたよw
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 19:16:57.54 ID:SlVwl7V40
- >>549
β線遮蔽をしない、平均値ではなく最高値を採用する
など不正確な測定にした値がたくさん出回っているので
ここは高いはずだ、というのは実は測定の問題だったのかもしれません
取手が高い、というのも一時出回っていましたが
ちゃんと測れば半分ぐらいの値になったそうです
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/24(金) 19:29:46.80 ID:gPSpRmA/0
- 脱原発論者はエアコンで涼んではいけないのか?
tp://tod.cocolog-nifty.com/diary/2011/06/post-0807.html
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 19:44:31.69 ID:G3CrOXqY0
- >>506
Total/Timerの位置にしてからタイマーをセットするのですよ。
上部にある + と - で時間を決めてから set を押す。
すると音がするので。
もし10分に設定したならその時間にまた音がするので。
10分を越えてもカウントは停止したまま。
計算の方法は http://einstlab.web.fc2.com/geiger/geiger3.html 参考に
10分、1時間、12時間と時間が長いほうが正確らしい??
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 20:49:34.80 ID:8BCN5ybI0
- >>535
それ元データどこだろ
>>530から考えるとストロンチウム90はヨウ素131やセシウム134セシウム137等より多く生成される
また、ウィキペディア ストロンチウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0
によれば
ストロンチウムは水と激しく反応して水酸化ストロンチウムを生成する(水溶性)
ということで、汚染水の中にセシウムと同等以上の量があっても不思議ではないと思うが
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 20:52:10.80 ID:wHXXi4Kv0
- >>466
>γ線中心の環境放射線のときは高さは関係ないです
https://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?hl=en_US&hl=en_US&key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE&output=html
ではなぜ上記でγ線のみ計測のシンチで計測した結果が、距離と共に減衰しているのでしょうか?
- 555 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/24(金) 20:59:13.65 ID:uRPEg/VH0
- >>554
それは線源が小さいし
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 21:08:43.55 ID:wHXXi4Kv0
- そもそも現在関東では線量は小さいって話ではないですか?
距離に関係ないのであれば都庁発表数字が線源が小さいにもかかわらず線量が多いってのはおかしいですよね
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:11:00.98 ID:SLa2eGMb0
- >>554
それに18mと言っても1m下に床があるわけで、
そこも汚染されてるんだけど。
新宿の推移をみても床掃除はしてなさそうだから。
大事なのは今の0.06と平時の0.03の差、0.03という
汚染による上昇値でしょ。
同じ場所はかっても機器の性能で差は出るし。
言っちゃえば、近くで汚染状態が一緒で0.15とか出た場所は、
平時にも建材等の要因や機器の特性で0.12を指した可能性が高い。
- 558 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/24(金) 21:13:36.71 ID:uRPEg/VH0
- >>556
放射性物質の量ではなく、線源のサイズが石ころみたいに小さいって意味ね。
そういう場合は減衰とは別の意味で、離れれば線量が小さくなるから。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:15:56.52 ID:tMxwmR3h0
- 点線源からの放射線は距離の二乗に反比例して減衰する。
直線線源からの放射線は距離に反比例して減衰する。
平面線源からの放射線は減衰しない。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 21:17:55.26 ID:wHXXi4Kv0
- >>557
ありがとう
557の用なこういうこういう解を示さず論ずるので554ではわざと振ってみました
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 21:19:36.18 ID:wHXXi4Kv0
- >>559
あの距離では点も面とカラリがないと思いますが
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 21:21:01.83 ID:wHXXi4Kv0
- 訂正、カラリではなく変りです
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:24:57.23 ID:SLa2eGMb0
- 空間線量のはなしだと
距離による減衰と別に、高くなると
地面からの斜めからの線を多く拾うのも
百人町の18mと1mでそれほど差がない理由の一つ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 21:26:39.57 ID:eh5QQ7lW0
- >>552
御丁寧にありがとうございます。後でやってみます。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:28:45.69 ID:SLa2eGMb0
- >>563は射程の長いγの話ね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 21:30:16.95 ID:56r9eYCo0
- いや〜 ホットスポットに住んでるともだちに会ったら
原因不明の微熱が続いているんだって。
放射能の事に関しては無頓着っぽかった。
>>503
一面で報道したら、実はもんじゅが
大変な問題ということがわかるから
それはしないんだと思うよw
>>480
悪いけどワロタw
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 21:47:04.47 ID:YobFy9sj0
- >>480
うちの父も、とある日に突然
「ガイガーカウンタ入手できないか?」と聞いてきた。
あまりにも唐突なので詳しく聞いてみると
父はいわゆる「山菜クラブ」という、山に登って山菜を採るクラブに加入しているんだが(許可証あり)、
そのクラブに居た危険厨に感化されたらしい。
それまでは、なんとなく漠然とした不安はあったようだけど、
クラブの会合でその危険厨の人に、どれだけ放射性物質が危険かを、
そして内部被曝がどれだけ恐ろしいかを親切丁寧に教え込まれたらしい。
そして、希望するのは採ってきた山菜が安全かどうかのチェック。
とりあえず
「ガイガーは既に持っている(TERRA黒)。だけどそれではかなり汚染されたものしか判別できないと思う。
もっと良さそうなやつが今度届くけど(Radi)、それでもどれだけ判別できるかは不明。
さらにもっといいものを手配中だけど(アロカ)、納期半年」と言ったら、がっくりしていた。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 21:55:05.62 ID:0KT5Z3mY0
- >>453 最近とみにカオスだからね。ここ。あの人は俺の夜道を照らす星だったw
長屋の師匠がいてくれたら「お前の言ってることはひとつも合ってない」とかの書き出しで
ばっさりと笑いを取ってくれると思うんだ・・。トオイメ('o')
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 21:56:11.32 ID:wHXXi4Kv0
- >>563
斜めからの突入の多さは高さとは関係ないと思いますが
距離に対する数字の減衰に対して根拠を示していただけないと納得行かないと思います
まあ、地球は丸いんで距離が進むと角度が足りなくなるでもいいのですが
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 22:00:07.84 ID:dgvVruwl0
- >>563
20mぐらいではほとんど減衰効かないですよ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:02:24.75 ID:BIBQ3ftq0
- >>567
ごめん。
「山菜クラブ」でフイタwww
ちなみにここは都内のカフェ...恥ずかしい。
まずは父君に、きのこ類の山菜が
最重要危険食品ということを訴えよう。
数年我慢して様子を見るように
肉親であればなおさら真剣に静かに伝えるべき。
でもなあ。
山菜採りは時期になるとウズウズして
寝てられないぐらい病気的らしいので、
取りに行くのをやめるのは大変だろうね。
そっとみそ汁に入っていたら君も、かなり危険なわけだがw
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:04:28.62 ID:wHXXi4Kv0
- >>570
距離に対する数字の減衰に対して根拠を示していただけないと納得行かないと思います
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 22:05:52.72 ID:dgvVruwl0
- >>572
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No33.pdf
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:06:18.58 ID:cEoJLrGG0
- >>571
年寄りは多少放射能を食べても大丈夫だ。
>>567は危ないかもしれんが。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/24(金) 22:09:25.04 ID:ecE8KtI30
- >>567
とりあえず、変なホットスポットから採取してこないように
そのTERRAを譲渡すべき
- 576 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/24(金) 22:09:32.08 ID:uRPEg/VH0
- >>569
たとえば地上20mで
真下から45度だと斜線の長さは28.3m
真下から60度だと斜線の長さは40m
真下から80度だと斜線の長さは115m
になるので、少しは減衰するんじゃないか。
さらにこんな資料見つけた。
斜線は地面の凹凸があるので届きにくいそうな。PDFの94ページ。
http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/history/59-15.pdf
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:18:34.21 ID:MyiLnG7n0
- 父上がある程度豊かなら、食品用のそれを勧めてみたら>>567の食生活も安心に…
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:21:17.78 ID:Mx5MN44t0
- >>575
いやー考えてみてよ。
それだけ冷静になれないって。
たとえば、ものすごい美味しいものが目の前にあるのに
我慢できる人は、わずか。
「私を食べてください」とばかりに横たわる獲物を前に
唾を飲み込んで欲望を押さえられるものではないw
>>567
父君が半年後と言って、がっくり肩を落としたのは
秋の山菜取りを考えてのことw
時期は二週間ぐらいだから、その間は
自炊をオススメする。食べちゃダメだ。
あ、だけど、クラブということだから
あちこち縦走して数ヶ月は山菜を採り歩くのかな?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:22:53.37 ID:G3CrOXqY0
- >>564
カウント÷10分なら10、1時間なら60 = CPM
- 580 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/24(金) 22:24:41.62 ID:uRPEg/VH0
- >>569
ここでも色々考えてるな。
http://d.hatena.ne.jp/ita/20110418/p1
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 22:30:38.04 ID:hyD5RyHE0
- 京都府は正しいことを言っていると思うこともあるがこんなやり方では誰もついてこない
あえてミスリードさせようとしているようにしか思えない。
本当に何がしたいのだろう。
私も公表する数値(単位μSv/h)はβは遮断だと思っているが京都府のせいでもうメチャクチャだ
GCMを開催してくれた方々に申し訳ない
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:32:52.16 ID:yFiynQGG0
- >>573
あなたがおっしゃる「γ線中心の環境放射線のときは高さは関係ない」は記載されていませんね
高さは地上からの距離です。距離に対する数字の減衰に対して根拠を示していただけないと
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:33:36.54 ID:Mx5MN44t0
- >>568
そんなに長屋ファンだったんだw
そkまで言うなら、あちこちのスレに
「いついつ頃、雑談スレにいた長屋さん戻ってきてください」
って貼って歩いたら?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:34:31.50 ID:YobFy9sj0
- >>571
>山菜採りは時期になるとウズウズして
>寝てられないぐらい病気的らしいので、
>取りに行くのをやめるのは大変だろうね。
そーだよ。
なにせ以前、脊髄の手術で入院しているのに、
一時帰宅したその日に山に行こうとして家族に止められたことがあるから。
いやまて、それは絶対におかしいwwww
あと、さすがに311以降は警戒して、
中部地方の南側までわざわざ車で行っているから、
そうそう変なものは採ってこないと思うよ。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 22:36:50.58 ID:TDW5xcBS0
- >>582
1)
現在は地上に降下したセシウムからの放射線が中心である
理由は各地の降下物調査では検出限界以下しか降っていないからです
2)
>>559で教えてもらったように、面からの放射線を考えるときは高さ方向の1次元で考えてよい
3)
空気中の減衰係数は表4.2.2
ちょっとした物理と数学の知識で
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 22:37:49.53 ID:TDW5xcBS0
- >>581
あなた自身が正しい知識を広めるような努力をすればいいと思いますよ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 22:39:37.20 ID:0KT5Z3mY0
- >>583 いやそこまで・・w
でも長屋の文字を見るといつも、もしかして・・って思っちゃうよw
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:39:52.99 ID:YobFy9sj0
- 584だけど、中部地方の南側は間違い。そこは静岡だった。
長野とか岐阜とかそこらへんに行っているみたい。
高速道路1000円だから調子に乗って、片道数百キロを山菜取りの為にいっているんだよなぁ・・・。
たぶん、釣りと同じような感覚なんだろうな。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:41:42.18 ID:yFiynQGG0
- >>576
それは「γ線中心の環境放射線のときは高さは関係ない」と言うことの証明ではなく、ただの入力遮蔽の話です
距離が離れれば離れるほど入力は平行に近づくってこと。
- 590 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/24(金) 22:43:34.41 ID:uRPEg/VH0
- >>585
2)は3)を考慮していない。
距離による減衰がある場合は1次元で考えると計算が狂う。
真空中でのみ成り立つ。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 22:45:52.92 ID:TDW5xcBS0
- >>590
減衰は距離減衰と吸収減衰とに分解できます
2)は距離減衰の話
3)は吸収減衰の話
トータルの減衰は両方の効果を加算したものになります
- 592 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/24(金) 22:46:11.08 ID:uRPEg/VH0
- >>589
あ、俺は高さは関係あると考えます。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:49:25.64 ID:+emII26K0
- >>584
なぜ、山菜採りは病気とか、そういうことを知っているかというと
ある地方の山に仕事で行ったとき、
突然、マイクロバスの運転手が
「ああ〜〜〜〜すみません。ちょっと、すみません」
と言って、バスを停めて山に入っていって山菜をとって来たんだ。
ぐうのねも出なかった。完全に病気だと思ったw
>そうそう変なものは採ってこないと思うよ。
いや、このスレ的には
最初は山を越さないのでは?という話もあったが
結局、山は関係ないということになっている。
- 594 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/24(金) 22:50:32.85 ID:uRPEg/VH0
- >>591
吸収減衰は真下じゃなくて、入射線方向の距離に比例するだろ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:53:15.69 ID:SLa2eGMb0
- 結局重要なのは同じ地点で計った事故前と事故後の差0.03だと思う。
上で計った値と違う機器で計った地上の値の差に大した意味は無い。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 22:53:31.28 ID:TDW5xcBS0
- >>594
>>585
屁理屈で応戦するのではなく、ちゃんと考えてみましょう
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:55:17.82 ID:+emII26K0
- >>587
それを愛と呼ばずして何と呼ぶw
最近、変なやつもいることだし
ガイガー関連スレ内だけでも呼びかけておいでよw
- 598 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/24(金) 22:55:33.41 ID:uRPEg/VH0
- >>596
きちんと論理だてて反論してごらん。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 23:00:22.43 ID:Q9cpxLWG0
- >>581
私は、
GCMの主催者=京都府
と認識していますが、違うのですか?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 23:02:21.53 ID:yFiynQGG0
- >>585
セシウム降下と測定の高さの因果関係を証明してください
測定対象と測定器面積との関係に於いて、距離に対する因果関係を説明してください
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 23:04:20.66 ID:TDW5xcBS0
- >>598
すでにいろいろなレスが出ていて、客観的には話は終わっているのですが
自分が理解できないことが間違っていると思いたい人なのでしょうか
論理だてて説明されても理解できないとしたら、
高校物理ぐらいからおさらいしてみるといいかもしれませんね
ご自愛ください
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:05:50.66 ID:SLa2eGMb0
- >GCMの主催者=京都府
どゆこと?GCMの主旨が「GCの正しい理解」じゃ無くて、
自分のGCの値さを証明して公の値の不正を謳おうとした、とかそゆこと?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:05:55.41 ID:cEoJLrGG0
- >>599
GCMの主催者はガイガーカウンタ保有してたかと。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 23:14:31.44 ID:yFiynQGG0
- >>595 がある意味真意と私は思います
>>466 の用な書き逃げがミスリードを引き起こす
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 23:15:30.04 ID:4ooeQ9GD0
- 京都府と真面目に話すのがバカバカしくなるよ、下記の流れを読めば。
原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/895
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 23:17:44.57 ID:TDW5xcBS0
- >>604
あなたが聞きたいこと信じたいことが常に正しいわけではないのです
申し訳ないですが、物理の世界の話が優先します
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 23:20:34.00 ID:yFiynQGG0
- >>606
それはあなたにとっても同じことで
もう少しばかり物理の勉強なさってください
- 608 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/24(金) 23:20:49.80 ID:uRPEg/VH0
- >>601
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/docs/BqToSv.pdf
P12〜P14
・空気による減衰を取り入れない解析
・空気による減衰を取り入れた解析
をきちんと読んでみてください。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/24(金) 23:23:39.83 ID:TDW5xcBS0
- >>608
その内容と同じ内容がこのスレにあるのです
同じだということも分からないのでしたら、物理の勉強が足りないのではないでしょうか
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:27:37.64 ID:SLa2eGMb0
- MPが置かれた床の上の汚染物質は
18mの空気に遮られていないと思う。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:30:06.58 ID:cQLRqm4i0
- 働き者のバカは怠け者のバカ以下とはよく言った物だ。
NG登録者が一番かと。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 23:35:35.97 ID:ItIkpSsw0
- ポリマスターの腕時計型ガイガーって、
電池はふつうの時計屋で交換してOK?
ガイガー部分壊されたりしないかな・・・。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 23:51:36.15 ID:0KT5Z3mY0
- >>597 愛だったのかっ!Σ( ̄□ ̄ やべぇ・・俺・・俺やばいよ。呼びかけてくるかなぁ。
話全然違うんだけどさ。
家の2階のテーブルの上から天井に近づくほど、数値が上がるんだ。
0.16から下手すると0.25くらいまで上がる。いきなりじゃなくて、段階的に。
β線はいってないよ。新地だkら。
なんでなんだろね・・。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 23:53:32.05 ID:z81OGxER0
- >>599
どっちかというと簡易校正の場に一人だけテスト用ソースを持ち込んで参加者に大迷惑を浴びせた彼の方。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 00:02:04.57 ID:KrxA2q5p0
- 山菜クラブワロタww
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 00:05:08.29 ID:CBXVYEsW0
- うちの両親も山菜マニアだから、急ブレーキかけてでも
獲物に突進する行動様式よくわかるw
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 00:07:06.16 ID:CBXVYEsW0
- ああああ、そういえば5月に群馬で取れた
タラの芽、親からもらっていっぱい食った〜。
例年よりすげー念入りに洗ってから天ぷらにした。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 00:07:23.10 ID:5vJ1zHxu0
-
***β遮蔽の前に(京都府)の遮蔽を***
原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/895
NG登録推奨
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 00:08:08.66 ID:ZG/B5gN60
- 菊池って学者が物理の専門だったな
でも京都みたいな強引な感じをうけるタイプではなかった
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:08:45.47 ID:tNOJ2ZX30
- 今FNNでホールボディカウンターやってるぞ。福島市民が被験者だ。
- 621 :620(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:12:32.26 ID:tNOJ2ZX30
- 子供は今回は内部被曝は無いそうです。表で殆ど遊ばせなかった事が幸をそうしたらしい。
親父はセシウムを検出。仕事で外歩きしてるから仕方ないのだろう。
子供は県外に疎開させる意向だとか。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:15:11.40 ID:niLi8hT50
- お父さんも、少なかったね
- 623 :620(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:15:47.60 ID:tNOJ2ZX30
- 計測にはアロカの使ってたけどでっかいGM管みたいなのを甲状腺に押し当てて計測。
1分程で計測終了。そんだけでいいのかな?と思わなくもないが。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 00:16:34.60 ID:yOH2ymmE0
- >>613
天井裏の空気の流れはどんな?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 00:18:41.71 ID:jCp2fwYWO
- >>613
屋根じゃないのかな?
うちも2階の方が高いから瓦にこびりついてるんじゃないかと疑ってる。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/25(土) 00:18:47.32 ID:K0i1/8750
- >>613
瓦屋根に吸着してるに一票
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/25(土) 00:20:05.79 ID:O/HinTgu0
- >>613
屋根
木造戸建の場合、1Fより2Fのほうが線量高いのは屋根に積もっているからだと
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 00:21:05.51 ID:IdkbLOq40
- しばらく前に、外部から内部被曝が分かる機械があるって
書いたら、そんなものは無いと言われた。
実際あった。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:21:37.79 ID:tNOJ2ZX30
- >>622
おお、チベットの同士よw
思ったよりオヤジの値少なくて良かった。でも数値おぼえてないw
500ベクレル超えたってフレーズが耳についてw
でもだからといって安心しちゃいけないんだろうな。
厄介者が体内にあるのは分かったんだから...
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 00:30:41.44 ID:IdkbLOq40
- >>613
みんなも言ってるけど、屋根。
ふぐすまの人達は、屋根にのぼって除染してた。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 00:35:27.83 ID:kfB4E7cZ0
- みんなレスあんがと。
屋根はあると思うんだけどね。問題はなんで2mそこそこで0.25から0.16に減るんだろってことなんだ。
γ線なんだよ・・・;;
天井裏は南北に小さな通気窓が開いてる。強い風なら多少吹き込むかも知れない。
屋根表面は0.30くらい。
屋根裏、掃除機かけるかなぁ・・。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/25(土) 00:36:04.64 ID:Gd5IKXpJ0
- 京都府と不愉快な仲間たちはどっか別のところで思う存分罵倒し合ってくれよ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 00:53:33.33 ID:OcX6/GIm0
- >>613
呼びかけておいでよ。
長屋も喜ぶんじゃないかな?w
屋根裏。私も怪しいと思ってた。二階の天井の染みも増えた。
増えた染みは・・・
だけど、0.2ぐらいでみすみす屋根裏に入っていって
体ごと汚染される必要はないのでは?
シャワー浴びて完全に落ちるとも限らないし。
赤ちゃんや子どもがいるなら屋根裏掃除も
考えてもいいだろうけれど。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 01:10:49.73 ID:yOH2ymmE0
- 通気開いた屋根裏、わりと埃溜まることもあるよ。
だけど屋根も高いんなら…いや、掃除するかしないかはともかく、
簡単に開く点検口があるならまず測ってみたらいいのでは?
もし屋根よりも高かったら、また考えたらいいと思うけど、
フルアーマーでも安全に掃除しやすい場所とは言えないし…
>>633
天井の染みは雨漏りのことあるからも気を付けて見てあげてね。
- 635 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/25(土) 01:17:48.20 ID:+1KN84iG0
- 京都府 >>573 の提示資料だけど文科省のもの。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No33.pdf
>ゲルマニウム半導体検出器を用いた in-situ 測定法
>βの値は放射能濃度が地表の37%になる深さ
図D.12 によると地上1m〜10mで計測値は0.4倍に。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/25(土) 01:19:47.36 ID:K0i1/8750
- >>631
屋根に上ってはかったのかい。
部分的に点線源があるんじゃないの?屋根の表面は凸凹だし。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 01:34:12.71 ID:kfB4E7cZ0
- >>636 一回屋根登ったんだけどね。怖くて立てなかったw
端っこを這う様にして、すぐ降りてきたorz。すげー怖かったよぉ。もう行きたくないガクブル。
部分的な点線源は思いつかなかったよ・・。
>>634 天井裏・・つか屋根裏は地デジのアンテナ立てたときに5回くらい潜ったので馴染みの場所なんだw
5月に一回測ったけど一番高いトコで0.27くらいだった。
やっぱ屋根裏より先に屋根上だよね・・。
なんかさ・・除染とか考えると意地になっちゃって、被曝を忘れるorz
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 01:45:42.77 ID:6707uTF60
- >>635
断片的に読むんじゃなくて全部読みましょう、βの値はどうやって求めましたか(言うまでも無いがベータ線ではない)。
- 639 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/25(土) 02:02:24.51 ID:+1KN84iG0
- >>638
β線じゃないよ。
>β :鉛直分布を表すパラメータ(g/cm2)
というわけで推奨値が P.22 にあります。
図D.12は地上からの高さが影響する事を示していると思いますが違うのですかね。
正直よくわからんので、もしわかるんなら少しばかり解説してほしい。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 02:13:37.04 ID:saNTKOlY0
- >>634
>天井の染みは雨漏りのことあるからも気を付けて見てあげてね。
そうだと思って見ないようにしてるw
そして、引っ越しを考えてる。
賃貸でよかったとしみじみ思う。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:19:01.96 ID:eN6Aaj4r0
- ホント持ち屋や土地が被害に遭ったらはシャレにならないね
地震で破損、津波で倒壊、更に放射能
既に30年以上住んでるならいいけど、
新築が一瞬にして駄目になったら立ち直れない
土地も突然放射能で汚染されたら暴落だし
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 02:37:21.45 ID:Qb9XDAGA0
- >>641
土地の暴落が怖いから正確な放射線量を
知らせないようにしていたのもあると思う。
会社や金持ちたちの資産がガクンと下がるからね。
液状化の考えられるリバーサイドのタワーマンションは
みた目でバレバレだから暴落中。
放射性物質は幸いw見えないから、誤魔化し通したいんじゃない?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 02:45:18.17 ID:HS3cgK5f0
- たまに『マイお山』が欲しくなったりして、ネット不動産屋のページを見ながら
「貯金はたけばド田舎ならこれだけの広い山が買えるな〜」とか「ド田舎の山林だけど、○ヘクタールも買えるぞ」とか
妄想したことがあったけど、もし妄想を現実にしていて、しかも北関東から東北の方だったら、今ごろ大惨事だったなw
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 03:02:23.96 ID:AjlSzlvM0
- >>637
潜ってたか
それなのに掃除機かけに入るとか無茶をwww
>>640
わ、ほんとよかったね。
屋根直すの結構…
オーナーさんには早いうちに教えてあげて〜
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 03:12:10.57 ID:Zt26J8Zx0
- >>643
その山がほしいって、どんな感覚なんだろう?
賃貸住みなくせに山の相続権があるんだがw
山って昔みたいに林業しても採算あわないし
何もいいことないんだけど。
まあ、国土保全していると考えれば意義はあるのかもしれんが
現実生活からかけ離れすぎていてw
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/25(土) 03:18:02.10 ID:qMn5OPGc0
- 1都3県の市町村が使ってる測定機まとめてみたんだけど
これで機械の傾向とか掴めないかな?
RDS-30使ってる所が多いけど、これって結構高く出るよね
●ミリオンテクノロジーズ社製RDS−30●
<埼玉>
桶川、上里、熊谷、鴻巣、鳩ケ谷、東松山、深谷、富士見、本庄
松伏、美里、三芳、吉川、吉見、寄居
<千葉>
市川市、浦安市、野田市、成田市、栄町、富里市、香取市
旭市、匝瑳市、東庄町、習志野市、四街道市、館山市、木更津市
富津市、横芝光町、佐倉市
<神奈川>
横浜市、大和市、座間市、大磯町、二宮町
逗子市、葉山町、厚木市、伊勢原市、愛川町
●日立アロカメディカル社製 TCS‐171●
<埼玉>鳩ケ谷、伊奈、川口、越谷、所沢
<東京>墨田区、葛飾区
<千葉>船橋市
<神奈川>寒川町、小田原市
●日立アロカメディカル社製 TCS‐161●
<埼玉>三郷市、川越市、志木市
<東京>大田区、千代田区、清瀬市
<千葉>佐倉市、印西市
<神奈川>寒川町
●日立アロカメディカル社製 その他●
<埼玉>白岡町(型番不明)、鶴ヶ島市(型番不明)
<東京>豊島区(型番不明)、狛江市(TCS-151)、武蔵村山市(PDR-101?)
<神奈川>鎌倉市
●HORIBA PA-100●
<埼玉>秩父市
<千葉>茂原市、一宮町、白子町
●HORIBA PA-1000●
<埼玉>坂戸、狭山、ふじみ野
<東京>国分寺市、調布市、武蔵野市
<千葉>松戸市
<神奈川>鎌倉市
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/25(土) 03:20:25.98 ID:qMn5OPGc0
- ●Mr.Gamma A2700●
<埼玉>加須市、八潮市
<東京>港区
<千葉>
<神奈川>鎌倉市
●DoseRAE2 PRM-1200●
<東京>中央区、江戸川区、北区、新宿区、墨田区、国立市
●その他●
<埼玉>
北本市(GammaRAEUR)、戸田市(GEORADIS社RT-30)
杉戸町(Ludlum Measurement,Inc.社製 Model 3型サーベイメータとModel 44-2型 γ線シンチレータの組合せ)
ふじみ野市(レムガードRD-30、東洋メディック5000型サーベイメータ)
草加市(富士電機製 NHE20CY3-131BY-S)
<千葉県>
千葉市(NaI(Tl)シンチレーション式サーベイメータ5000(Health Physics Instruments社製))
東金市(RADEX RD1503-EUR)
山武市(γ線モニタリングポストDPM−201B型)
鎌ヶ谷・我孫子市(クリアパルス A2700)
松戸市(クリアパルス CP-100)
袖ヶ浦市(BNC社製 SAM940)
柏市(はかるくん2)
流山市(はかるくん、CP100)
<神奈川県>
藤沢市(比例係数管サーベイメータ ベルトールド製 LB123D-H10)
●???●
NaI(Tl)シンチレーションサーベイメータ
さいたま市、足立区、台東区、板橋区、相模原市、市原市、八街市
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:24:12.74 ID:hpFez8060
- >>646
RDS-30はGM管だから仕方無いけど高く出るね
TCS-171とPA-1000はほとんど同じかなあ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 03:24:54.63 ID:HS3cgK5f0
- >>645
無人島欲しいとか、そういうのの延長だと思うよ。自分でも良くわからない。
林業するわけでないし、たぶん所有欲の一環。
「ぼくのかんがえたひみつきち」的な何か。
そういえば、2ちゃんのどこかのスレで無人島購入計画みたいなことやっているスレがあったな。
多分それと近いんだろう。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 03:27:03.61 ID:WVLurjlK0
- 月の土地買うような感覚かねえ。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 03:35:42.43 ID:/MIqQcAI0
- >>649
へーわかんなかったw面白い。
共同幻想が成り立たないとイミフなんだね。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 04:18:11.64 ID:ZySFRhCq0
- 地下ダムを作ろうということを秘密にしようとしている。
費用は1000億円。でも、作ったとしても、もう無駄。それで汚染は防げない@朝生
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 05:31:17.22 ID:6nORp76U0
- >>652
それ、朝生で初めて言われたことではない。毎日新聞には20日夕刊に出ていた。
更に朝生放送前にもニュースになっている。
東日本大震災:福島第1原発事故 東電、汚染水遮蔽壁の設置費公表せず 債務超過懸念
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110620dde001040004000c.html
【原発】原発地下の“遮水壁”試算1000億円認める
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210624055.html
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/25(土) 07:37:51.91 ID:grgAWmFg0
- >>600
放射線測定実験要領書
http://radonet.servebbs.net/report/lect02.pdf
>なお、指導要領書(2)には、線源が1 個の場合と2 個の場合の指導要領が示されている。前者は、点線源を模擬し、
逆2 乗則の確認のための実習を、後者は、線源の大きさが小さくなければ(広がり
がある場合)、線源に近いところでは逆2 乗則が成り立たなくなることを確認する実
習がそれぞれ提案されている。
これで良いか?。
>>5 >>50 位はROMって。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/25(土) 08:24:40.64 ID:grgAWmFg0
- >>613
http://mamsdesign.web.fc2.com/colomn_l_06.html
屋根の多層構造で、隙間にセシウム等が詰っている
シンチを使っている場合に、制動X線を検知している場合がある。
天井板の表面に付着している場合がある。
当方昨日の暑さで木が乾燥して収縮、付着していたほこりが落下して高濃度になった(測定、手)。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/25(土) 08:25:04.05 ID:aCg91aiw0
- バナナ計測してみたけどピクリともしない。
線量は上がらないし、β検出しても出ない。
ドキドキしながら楽しくやったのに拍子抜け……。
上がったって人もいるけど何が違うのかな?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 08:52:02.28 ID:AOuNqAwrO
- ガイガー買う人は以下ブログを要参照。自分がデマ発信源にならないように。
ttp://d.hatena.ne.jp/nojiri_h/mobile?date=20110624§ion=1308936782
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 09:06:42.65 ID:FSzhX3BQ0
- >>657
較正ってのはその装置自体を線源に対して正しい数値が表示できるように調整する事ですよ
もしブログ主が知り合いなら、校正に差し替えるよう伝えてください。
校正という言葉自体も使われ方があやふやなので、ガイガー同士を付き合わせてみる事に
「校正」を使うこと自体も混乱の元なので、出来れば違う言葉探して欲しいくらいです。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/25(土) 09:20:26.70 ID:LWR+k2C+0
- >>550
実情もしらずに、伝聞だけの書き込みすんなよ。
取手は結構高い。
避難の移動ついでに同じ機器、同じ方法で測った結果でも兵庫の倍以上の値出たけど、これはどう説明するんだよ。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 09:21:23.80 ID:tNOJ2ZX30
- >>656
おれもそう。いつもスーパーで100円バナナ買ってきて食ってるけど反応なし。
フィリピン産だから?安いから?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/25(土) 09:28:21.70 ID:EDgDzfCo0
- >>658
実際には較正と校正は同じ意味で使われています
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 09:31:14.32 ID:ca1TVCvB0
- セシウムの校正用線源ってどこかに売ってる?
知ってたら教えて下さい。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 09:37:35.75 ID:hakXJKV+0
- >>660
バナナのK40なんて50Bq/kgくらいでしょ。
関東なら地面に数千Bq/kgくらいの土があるんだから、
よほどうまく周囲の放射線を遮蔽して精度の高い測定
器じゃないと反応しないと思う。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 09:38:07.60 ID://XJhYL00
- >>661
使われてねーよ。これだから社会経験のないやつは
校正の場合両方の意味があるけど、
較正の場合は調整を伴う場合に限定して使われる。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 09:38:51.98 ID:FSzhX3BQ0
- >>661
昔は「校正」自体がメーカーで調整し直す言葉として使われてた
だから尚更紛らわしい。
単に差を確認する行為に校正を使うのは正直どうかと思う。
若い世代が完全に勘違いして覚えてしまう。
ので、いっそその言葉は確認作業にはあてない方がいいなと。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 09:42:16.86 ID:FjXcU3bq0
- >>663
ベータだから遮蔽されてしまって測りづらいという事情もある。
灰化すると測れる。
>>664
測定とか計測してる業界では使われてないな。
でも新聞や雑誌では普通に間違ってるのも事実。
って相手は京都か…
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 09:42:24.10 ID://XJhYL00
- >>662
http://www.spectrumtechniques.com/
高くてもいなら日本アイソトープ協会
http://www.jrias.or.jp/
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 09:43:07.65 ID:Zs1VQz5+0
- >>656
バナナは真っ先に俺もやってみたが、β・γともにBGから変化無し。
BGが0.04μSv以下の低線量なんだけどな。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/25(土) 09:44:06.38 ID:EDgDzfCo0
- >>662
販売自体はアイソトープ協会でやっているはずだが、誰でも買えるかどうかは分からない
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/25(土) 09:45:34.06 ID:EDgDzfCo0
- >>664
もともとすべての作業は較正という名前だけでよばれていた
較の字が常用漢字外になったので校正という漢字で置き換えられるようになった
というのが歴史的な経緯です
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 09:48:56.24 ID:C6Y4d2omO
- 実際バナナで線量が目に見えて上がるような状態だったら、野菜や果物売場に近づくだけで数値上がるんじゃないか?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 10:02:05.85 ID:DwceyHBj0
- >>653
今月28日の午前10時からザ・プリンスパークタワー東京で東京電力の株主総会だね。
平日じゃなけれゃ芝公園でガイガーオフ会でもやれば楽しそうだったけど。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 10:06:11.99 ID:Z0Dw1OYi0
- >>662
>>667
日本アイソトープ協会は個人には売ってくれないよ。
あと、下限数量を超える密封線源をもつなら届出が必要。
下限数量は以下の通りでCs137とかかなり厳しい基準。
http://www.scn-net.ne.jp/~scout/tokubetu/HOUREI/kokuji_betu1_11.pdf
海外では許可無しOKの量でも日本ではダメだったりするので注意。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:39:09.26 ID:eIGwNWwg0
- >>658
>>661
較正と校正で定義や意味の議論もありますが、
>>657のブログで書かれている、以下が妥当な内容だとしたら、
線量計測することは難しいってことですね。。
・ガイガーカウンタに自己ノイズがある
・環境放射線はほぼゼロの状態でも0.05〜0.1μSv/hを示す装置が普通にある
・線量の低いところほど、装置自身が原因の自己ノイズに留意
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/25(土) 10:43:45.16 ID:EDgDzfCo0
- >>674
おおむねその理解でよろしいかと思います
線量の低いところの問題はそもそも測定値がばらつくということもあります
リンク先の情報(>>39なんですが)も読んでおかれるとよろしいかと思います
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 10:45:15.45 ID:ddwrw0nX0
- >>674
ガイガーはそもそも線量の低いところを正確に測るものじゃないんだよ
線量を正確に測るならエネルギー補償シンチの出番
ガイガーはパンケーキ型で表面汚染検査や、
安価なタイプでも高線量に素早く反応して危険回避に使われるもの
それを東京くらいの線量で使って誤差が多いだの、
ぶれるだのって言われてもガイガーだって困る
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 10:53:56.75 ID:FjXcU3bq0
- >>676
> ガイガーはそもそも線量の低いところを正確に測るものじゃないんだよ
そもそもと言われると違和感があるな
当時の他の検出器と比べたらガイガーは低線量用だったんだがなぁ。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:59:11.65 ID:eIGwNWwg0
- >>676
つまり、東京で線量計測するには、エネルギー補償シンチ以外のデータは
当てにできないということですね。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 11:03:35.29 ID:ddwrw0nX0
- >>677
それは確かに、GM管は増幅効果が大きいからね
>>678
ただある一点を正確に測っても場所が変わると変わってくるので、
東京なら局所的に高いところ見つけて除洗したりする方が重要かと
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 11:03:54.00 ID://XJhYL00
- >>687
東京ならエネルギー補償なしでも大丈夫。Cs結構効いてるからね。
エネルギーが補償が必要なのは東海以西などほとんど Cs が降下してない地域
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/25(土) 11:08:07.22 ID:EDgDzfCo0
- >>679
β線モードで、局所的な汚染源を探すという使い方はありでしょう
ただ土壌や土では既にもぐっているので過小評価になる可能性があるかと思います
>>680
0.1μSv/h程度ではどの機種でもそれなりの測定値だと思いますよ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 11:11:05.94 ID:FjXcU3bq0
- GMだろうがシンチだろうが
同じ汚染源なら相対値には意味があるんだがなぁ。
CsとAmと1cm線量当量で比較とかなるとGM同士であろうと問題があるが。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 11:14:18.10 ID:FSzhX3BQ0
- >>676
まあ乱暴にざっくり言っちゃうとそういう事なんだけども、
影響受け合ってる古参ウクライナ同士ならまだしも、中華とか平均化表示アルゴリズムも
デタラメなものまでを付き合わせて「校正」という言葉は無いだろうという事です。
仮にCs137ワンポイントだけでも全器調整できたとしても、
アルゴリズム違えば実地では表示が揃う事は無いんだし。
0.05μが正確に測れるからシンチじゃなきゃダメというのも、極論過ぎると思う。
バックグラウンドから考えて、その辺りの安全圏過ぎる線量は争うポイントじゃないなと。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/25(土) 11:16:46.78 ID:EDgDzfCo0
- これからを考えるとCs137での値を知っておくことは参考になると思いましたけどね
あと、自分の器械の値はおかしいかも、っていう体験をするのは重要だったのかもしれません
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/25(土) 11:30:37.90 ID:aCg91aiw0
- >>660
ああ、やっぱり反応しませんかー。
チキータ100円バナナだから駄目だったのかなとか。
甘熟王なら反応するかもしれないとか思いましたw
>>663 >>668
残念。変わらないみたいですね。
結構みなさんも試してるもんですね、バナナ。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 11:34:06.14 ID:4QAuoSpB0
- 京都府をいつかせるなよ。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 11:34:18.68 ID:+JrCW+Fj0
- 家の周りを計測中。茨城北部。
放射線量が、コンクリート>簡易アスファルト>アスファルト>芝生>土の順になりました。
いったいどういうことなんだろう。バックグラウンドと言うことでいいの?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 11:46:23.26 ID:w4xz/yW00
- >>687
俺んち近辺と同じだ。町田ね。
庭の土芝の所だと0.04くらい、駅に向かう道路だと0.06-0.1くらいなんだよな。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 11:50:04.32 ID:UIjRaUU30
-
∧_∧
( ´∀` ) このβ汚染物、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ(京都府)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 12:00:44.91 ID:UgHDDZG+0
- す、す、すごいマッチョなモナーw
どうぞ、京都府専用スレへ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/900n-
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 12:20:21.55 ID:O9Ixmen30
- >>646-647
ソエクス…
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 12:48:40.52 ID:P+OQI0Tz0
- (コピペります)
Mr.Gamma A2700のBG値は0.029μSv/hだと。
PA-1000の0.004μSv/h(@611GCM測定値)に比べると1桁多い。
低線量を測るには、絶対値としても大きすぎてダメだなこりゃ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fyjcud7jVko&NR=1
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 13:01:40.71 ID:Zs1VQz5+0
- >>692
遮蔽に問題ないのか?これ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 13:07:38.48 ID:RF0vnm+a0
- >>693
最新情報は
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307979162/178
です。
そのうち、動画をアップします。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 13:12:51.09 ID:vi6TjsK+0
- 0.065〜0.060uSv
PA-1000@東京都大田区屋内床上1m
なんか低すぎる?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 13:17:15.28 ID://XJhYL00
- >>693
だね、遮蔽になっていない。
鉛活字じゃ隙間だらけ+厚さが全然足らない+内側にあるのが樹脂トレー
上部開放については、開放直前の測定値が表示されているだろうってことはいいんだけどね。
せめて、鉛活字は密につめ、内側の容器はアルミか銅で6方向全部囲ってやらないと。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 13:20:57.06 ID:4pMI7/ps0
- >>692
Radiの在庫抱えた業者乙
【ガイガー】放射能測定器質問スレ8【シンチ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308489623/441
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308731430/453
ガイガーカウンター 最強はどの機種?Part2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307628158/118
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/25(土) 13:21:21.12 ID:EDgDzfCo0
- >>694
そのスレの報告値って、本当に信頼できるのかなあ、って思ってます
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 13:24:16.98 ID:RF0vnm+a0
- >>698
ご自分で試してみてください。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 13:28:27.53 ID:tNOJ2ZX30
- へえPA-1000って在庫抱えるほど余ってるんだw 知らなかったw
13万円でも売れ無いのw 早く売り払ったほうが損切りが少ないよw
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 13:46:35.26 ID:Yn/JEt9o0
- PA-1000の在庫? どこどこ?
在庫あるなら今すぐ欲っしいわ〜
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 13:54:09.97 ID:MOOoP4bY0
- >>698
>そのスレの報告値って、本当に信頼できるのかなあ、って思ってます
京都府のコメントって、本当に信頼できるのかなあ、って思ってます
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 13:54:10.18 ID:m78VpvhR0
- あちこちのPA-1000の数値が異常に低く出てるのだが、表示数値に門下賞補正が
かかる様に仕込んでないだろうか?疑問をもつ。来年から全国の小学校で実習機に
なったと聞いたが。お上御用達は今では信用できぬ。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 13:59:37.07 ID:WIrxoovg0
- 疑心暗鬼という奴かもしれないよw
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 14:01:14.00 ID:wwaC1r6I0
- >>703の粘着凄くてワロタ
25日ID:m78VpvhR0
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 投稿日:2011/06/25(土) 01:17:40.42 ID:m78VpvhR0
>>114
福島ではPA-1000は限界値低過ぎ。いざという時にのんびり1分も待ってられないでしょ。
24日ID:Ng4/PH790
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [sage] 投稿日:2011/06/24(金) 05:49:13.07 ID:2YcBUyc00
>>640
明らかにPA-1000
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 投稿日:2011/06/24(金) 13:48:30.86 ID:Ng4/PH790
>>641
福島じゃ9.999
715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 投稿日:2011/06/24(金) 15:42:05.66 ID:Ng4/PH790
>>641
福島じゃ9.999
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [] 投稿日:2011/06/24(金) 23:30:56.76 ID:zaUIf/EXO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ヶ谷区(マンション室内)
3.測定日時:6月24日23時20分
4.測定値:0.043μSv/h
5.備考:ちなみに、10分ほど前にコンビニに行きましたが、地上1mで、0.058μSv/hでした。
先日、新宿で0.127μSv/h、さいたま市で0.094μSv/hを計測。
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 投稿日:2011/06/24(金) 23:59:24.24 ID:Ng4/PH790
>>399
あなたを疑ってる訳ではありませんがあまりにも数値が低く感じます。
http://portside-station.net/2011/06/17/7868/
6月15日ですが保土ヶ谷区周辺のInspector+の計測値だそうです。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 14:07:28.53 ID:RF0vnm+a0
- >>698
京都さんへ。
あなたのためだけに、わざわざ私の作業風景を撮影しました。
http://www.youtube.com/watch?v=I0JzfWeCHMQ
申し訳ありませんが、ガイガー食品計測スレで、
頓珍漢なコメントをすることを止めていただけませんか?
よろしくお願いします。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 14:13:09.13 ID:rgf9oHzQ0
- Inspector+は高く出るよ
反対にPA-1000は低めに出る
それは広く知れ渡っているよね
そこに粘着する703って所謂工作員なんじゃないのかね?
「だから素人の数値は良くない。信じるな」ってやつ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 14:20:34.35 ID:SQbfVcUk0
- >>678
複数箇所の比較や同一箇所の継続測定には最低レベルのガイガーでも十分使える
絶対値は正確でないにしてもあるとないとじゃ大違い
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 14:50:51.74 ID:0TlHRsUp0
- 最近バカ話書きにくくなったなー。
オレ頭悪いからだめだー。ガイガーバカスレほしくなってきたよ。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 15:00:10.00 ID:m78VpvhR0
- >>707
工作員じゃありません。他板の書き込み見ればよろしいかと。政府つながりの会社
の製品や原発村は信じていないだけです。4月堀場から空間線量を測る物じゃない
と返答が有り、購入を見合わせました。低線量下でGM管は高めの数値が出るらし
ですが、PA-1000での計測数値が他のどの機種よりも数値が低めに出ていることに
疑問を持ちます。複数機持ちの人にはマントルなどで、数値計測して他機種との数値を
出していただければありがたいです。チェルノで実績を積んだロシア機は信じてます。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 15:02:44.88 ID:Zs1VQz5+0
- >>709
雑談だからいいんじゃね?
で、相談スレから
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308441270/981-
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/25(土) 15:32:15.50 ID:s/JHx1+e0
- >>710
他機種との比較なんて探せばいくらでも出てくるだろ
他人を疑う前にまずは自分で調べろよ
高線量
http://www.youtube.com/watch?v=ah7tM0Cc43M
http://www.youtube.com/watch?v=vCS_U4wZdZ8
http://www.youtube.com/watch?v=_MPbOKfOYQk
http://www.youtube.com/watch?v=fcq72LJz6t0
http://www.youtube.com/watch?v=tR7oMq2HcVM
低線量
http://www.youtube.com/watch?v=j2-ekGyy_KA
http://www.youtube.com/watch?v=8FA7uOXTDpo
http://www.youtube.com/watch?v=-Ca4GtxuxPY
高線量じゃRadiやA2700は他のガイガーと同じ値になる
低線量でガイガーが高く出てるだけ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 15:33:45.94 ID:IdkbLOq40
- 昨日DRM-BTDのタイマーの使い方を
教えてくださった方ありがとうございました。
お教えくださった通りに設定できました。
>>707
>>710
ご覧になったかもしれませんが、
↓これをhttps://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?hl=en_US&hl=en_US&key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE&output=html
見る限り、(一部データが無いところNAがありますが、)
ALOKA TCS-171(校正済の基準器)を基準にして見ると、
PA-1000はとても正確なようです。
(このページは京都さんとは関係ないよね?)
といっても、PA-1000は一台だけなので、
もっともっと比較データが見たいところですが。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 15:45:40.81 ID:+JrCW+Fj0
- だいたい、放射線を正確に測る事なんて出来るのか?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/25(土) 15:53:23.96 ID:EDgDzfCo0
- >>706
食品を測るのは無理です、ということを理解しましょうね
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 16:01:05.08 ID:Pffzh2CDO
- また出た!! 神出鬼没のエアガイガー使いw
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 16:02:14.42 ID:N8pqRXpk0
- >>715
御用学者さんw
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 16:02:37.82 ID:8vZLXZE/0
- 京都府語録
・腐葉土にはカリウムが添加されている
・β線を計るとあなたの命に関わる
・γ線なら計る高さは関係ない
・機種は関係ない、聞いてもどうせわからない
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 16:04:48.64 ID:+5TIOCRiO
- >>706
横レスだけどオナニーしたけりゃブログでも書けばいいんじゃない?
2ちゃんでやる以上間違えば指摘されるし、荒らしもスルー以外で排除出来ないじゃん。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 16:12:05.53 ID:2u3zJk5y0
- >>712
高圧電流を発生してるモノ同士を並べて
正確な値示すわけないだろボケ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 16:15:38.88 ID:UIjRaUU30
-
原発業界御用学者リスト @ ウィキ
野尻美保子
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/213.html
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 16:16:43.77 ID:4jAyE5xZO
- 放射線の検出が多い(平均化)と同じような効果がある
3マイクロ前後だと機種による差は少ない
腐葉土で測ってみ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 16:18:37.59 ID:MOOoP4bY0
- >>719
京都府の場合は指摘でなく、根拠のない妄想を書くだけですね。なので会話が成立しない。
他の人とは対話になるので、京都府固有の問題ですよ。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 16:24:43.39 ID:593wxk6I0
-
>>706
なんで京都府への食品計測スレのクレームをーここに書くのよ!!!
まったりたんたんとしたいいスレだったのに
京都府と、その周りの輩で、おかしくなってるんだから!
京都府は、一切、スルー
対応したいしたい奴は、他のスレで!!!
とにかくとにかく京都府は見るだけで
吐き気がするという人も多いんだから
京都府も相手する人も出ていって!
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 16:32:17.77 ID:SnxYExII0
- 京都府の特徴
論破されたレスには自称物理専門故、反論が全くできない
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 16:37:32.46 ID:5u+Al+lY0
- 京都府がなんか言ってても俺には何も見えない。
あぼ〜んがなんか言っているだけ。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 17:02:22.31 ID:SWh7Aq5S0
- >>720
×高圧電流
○高電圧
つーか中国製の安物でも並べても影響しないぞw
大電力使って電磁波バンバン出す製品じゃないんだからw
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/25(土) 17:20:55.77 ID:K0i1/8750
- 高圧電流と言われると、200V 15A位は流したい。
しらんけど。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:42:21.39 ID:8vZLXZE/0
- >>728
400V 1μA以下です。
大雑把だけど。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:05:27.26 ID:niLi8hT50
- >つーか中国製の安物でも並べても影響しないぞw
てか影響しないとおかしいのだが。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:09:33.03 ID:0Z1kCRma0
- うん、高電圧で計るのがGM管の原理なんだから、原理自体の否定になるね。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:19:38.99 ID:s0M7+nW50
- >>724
>京都府も相手する人も出ていって!
オマエモナー
- 733 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (東京都):2011/06/25(土) 18:19:54.28 ID:7Z68AhDf0
- 高電圧が外に漏れてるわけじゃなし、ってことでしょ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:24:50.70 ID:0Z1kCRma0
- 湿気の多い季節だから静電気の滞留は少ないけど逆に放電は増えるんじゃないかな。
並べて比べるのはよした方が良いとは思うよ。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:31:39.74 ID:tNOJ2ZX30
- 中華製はしらんけど手元のTERRA黒は携帯電話の着信や通話、プラズマボールの静電気には
無反応だったな。SBM-20使った古いガイガーは誤動作したから何か対策してあるんだろう。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 18:31:41.23 ID:EmdkQm/E0
- >>713
μSv/hに計算できましたか?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:35:02.17 ID:0Z1kCRma0
- >>735
電波に反応するのは半導体式みたいですよ。
でもGM管使っててプラズマボールに反応しないなら、何か仕掛けがありそうですね。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/25(土) 18:38:02.00 ID:Gd5IKXpJ0
- 誰か京都府と不愉快な仲間達専用のスレ作ってくれ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/25(土) 18:41:57.38 ID:aCg91aiw0
- ここ数日、風が強くてやだなー。
今日は涼しいからまだいいんだけど、昨日は暑かったから窓締め切りできなかったし。
暑いのと強風のコンボはこれから夏になるともっと増えるんだろうな。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 19:12:45.38 ID:O7OU8jMV0
- http://www.youtube.com/watch?v=wTUUra4iQBg
日本のタバコ、やばいってこと?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 19:16:38.69 ID:oQUUEZ+q0
- 震災のせいでガイガーカウンターが飛躍的に高性能化しそう。
中には酷いものもあるらしいけど、いろんなメーカーから新型が出て来てるし。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 19:17:19.69 ID:0Z1kCRma0
- >>740
タバコ ポロニウムでggr
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 19:19:02.55 ID:tNOJ2ZX30
- >>740
元々タバコ自体がヤバいだろwwwwwwwwwww
ってのは取りあえずおいといて今売ってるタバコって
放射線だしてるの?震災前後では同じ?違う?
タバコ吸わない人には調べる興味も無い話題だから。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 19:26:00.02 ID:O7OU8jMV0
- >>742
これ、知らなかったわ(汗
俺は吸わないんだけが、うちのが吸うもんで
マジ、ありがと
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 19:26:57.15 ID:Zs1VQz5+0
- >>743
前月JTに聞いたら、
タバコ製品は、遮蔽している屋内で製造・保管している。
原料のタバコの葉は、1年半ぐらいのストックあり。
現在製造しているタバコは、そのストックから製造。
生鮮食料品出荷制限エリアで製造している製品は、出荷前放射検査を実施。
今後について、ハッキリ言って未定。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 19:35:23.23 ID:tJP+fyCD0
- >>732
あなたも京都府スレで有名だよねw
嫌がられて嬉しいの?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 19:35:52.07 ID:tNOJ2ZX30
- >>745
田舎に住んでる親父はこの前の値上げで何年分?か買いだめしたらしいから
当分は放置でいいが、ポロニウムの券は知らなんだ。
タバコ本来?の害以外にポロニウムの危険とか。
なんなのタバコの安全性って。表にポロニウムもあるよって書かないと
まずいんじゃないの ?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 19:38:13.03 ID:0Z1kCRma0
- >>746
俺以外の神奈川にレッテル貼っていじめるのだけはヤメテクレナイカ。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 20:01:55.43 ID:sP3QJ2Dg0
- まあ、振り替えれば、その時その時で、このスレには嫌われてた人たちいたね。
福岡だったり、大阪だったり。
まあ、今の 大嫌われブームは【京都府】と神奈川ってことでw
どうぞ、思いっきり空気悪くして荒らして行ってくださいなw
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 20:36:15.89 ID://XJhYL00
- >>740
ベータ線バリバリ
未開封パッケージじゃないからなんともいえん。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 20:59:48.17 ID:niLi8hT50
- まぁ、牛乳にも50ベクレルは普通にあるらしいしね。核種は忘れたけど。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 21:04:02.49 ID:UIjRaUU30
-
ヽ(゜∀゜)ノ
東日本を中心に各地の下水処理施設の汚泥などから放射性物質が検出されている問題で、
農林水産省は放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり200ベクレル以下のものについては、
流通ルートなどを管理したうえで、肥料として利用できるとする新たな基準をまとめました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/k10013755421000.html
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/25(土) 21:09:26.65 ID:RwgxfYLJ0
- >>751
40Kでしょ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 21:22:36.51 ID:ZG/B5gN60
- 京都の御用は腐葉土検査して報告しろ
どうせ他の人と違って自腹切らないでいいんだから
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 21:35:09.97 ID:UIjRaUU30
- 物理屋w
細心の注意を払わなければならない校正について、
肩書き付きのにわか専門家が公費を使用してこのような「校正会」を実施してしまったのだから始末が悪い。
それだけならよいが、これまた別の肩書き付き物理屋と一緒になって、
この校正会での誤った「校正」の結果、どの製品が不正確な値を出すとか烙印を押して
民間業者の営業活動を妨害するだけでなく、挙句の果てには自分達の「校正された」と
主張するサーベイメーターが正しく、検出器が小さい線量計では0.1uSv/hくらいの低線量で
精度のある測定をすることは原理的に無理などという新説を打ち出したので驚いた。
これが影響力のある準公務員の言うことかと思ったが、
日本の肩書き付きにわか専門家はその程度である。
http://sites.google.com/site/radioisotopeweb/calibration
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 21:36:53.16 ID:5vJ1zHxu0
- >754
働いてないから自腹切れません(京都府)
原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/895
NG登録推奨
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 21:40:02.27 ID:fP6F3iBN0
- みんなガイガーカウンターが故障したらどうするの?
有料でいいから日本で修理してくれるとこないのかな
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 21:41:02.95 ID:0MNnh6k/0
- そろそろ中国から交換の品が届く頃だな。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 21:43:34.57 ID://XJhYL00
- >>757
ガイガー管自体なら自分で交換
高圧発生部(故障しやすい)なら自分で修理
そのほかなら買い換える(買い換えるころには安くなってるだろうし)
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/25(土) 21:43:57.84 ID:uPmM0xRg0
- KEKって筑波でしょ
まぁ、いろいろな思惑があってこんなことになっているんだろうけど
ガイガーの在庫をかかえて何とかしようとしている人とか
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 22:07:09.88 ID:ZG/B5gN60
- >>756
だったら一端に注文つけんなって感じですね
人間のかたちをしてるなら例の腐葉土くらいは自腹でも検査するでしょ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 22:13:51.42 ID:s0M7+nW50
- >>746
へ?おれ有名なの?電波な人の妄想っておもしろいねw
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 22:18:45.01 ID:K5sKUJQF0
- >>755
菅邸ってわざとですかねw
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 23:01:00.27 ID:IIayFvj00
- >>461
避難勧告は出ていなかったが、避難すべきと判断できそうな情報は色々と出ていた。
震災翌日、翌々日の東海道新幹線の下りは子連れの女性が多くて、めちゃ混みだったよ。
>>523
安い検査機関で4千円程度。高い検査機関で4万円程度。
安全・安心にはコストがかかるが、10人集まれば、食材費1割&検査費1割でっせ。
測定するために遮蔽する鉛や検出器などからも放射線が出ている(バックグラウンドがある)状況だから、
まとも(専用)の機械で、校正済の状況で測定しなければ、目安にしかならないね。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 23:09:56.82 ID:I6VzewbB0
- でも避難しろって言われないとなかなか動けないもんだよなあ、正常化バイアスっての?
チェルノ関係を過去に読んでで原発ヤバイって脳ができてると
ためらいなく逃げるはずなんだが
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 23:26:33.43 ID:ZOVRxZGP0
- >>764
私は危険厨だったから子ども連れて逃げたけど
被災した場所以外は、普通に学校も幼稚園もあったんだよ。
上の子の担任に、放射線が怖いので休むと伝えたら軽くキレられたし、
クラスで休んだのうちだけだったらしいし。
普通に屋外で体育もあったんだから。
新幹線も、お盆の帰省時期と比べたらガラガラ。
避難らしい人は多かったけどね。
震災後、海外行きの飛行機は席がなかったです。取れませんでした。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 23:36:53.98 ID:0MNnh6k/0
- 私は過去に読んだSFあれこれが走馬灯のように駆け巡ってるところを、
多分ニュー速で「関東逃げろ!」と背中どつかれてw
計画停電や品不足で事故情報ちゃんと入ってなかった人も多いんじゃないかと思う。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 23:38:42.22 ID:gNK5HuHh0
- >>655 そうか!制動X線ならシンチでも反応するんですね!。
X線で栃木といったら、栃木の師匠ですか?
>>682 長屋の名前で1cm線量当量というキーワードと・・・・・ああ・・また幻がw
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 00:19:26.29 ID:357pTwoD0
- よく言われるけど、俺は、「風が吹くとき」がなぁ…
いつまでも信じてる夫婦が痛くてなぁー
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 00:34:54.41 ID:km+I3Nxs0
- @kikuchiyumi きくちゆみ Yumi Kikuchi
このフランスのビデオhttp://t.co/NzNJbumでは、
東京都杉並区の放射線量を計ってみせている(2〜3分頃)。
本当か信じがたい高線量。
空間線量(空気)は0.1μSvぐらいだが、地面(地表)は5〜6μSv。
これが本当なら、東京も避難区域にしないと。#genpatsu
6月21日 webから
sumireymsと他100+人がリツイート
http://twitter.com/#!/kikuchiyumi/status/82951249502289920
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 01:02:21.48 ID:RrSIaZRK0
- >>770
最近ネタがなくなって、早くもリバイバルかw
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 01:02:50.81 ID:EXnz9yoc0
- ああ、机上のマイ中華ガイガーが 0.18→ 0.21 →0.27 →0.34 →0.40 に
なったあと、ゆっくり逆に下がっていった。
ときどきこうなるのを見る。何か通り過ぎるのかな〜。やだなー。
あ、オレ、神奈川でも頭悪い馬鹿奈川なんで。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 01:11:10.83 ID:UKzs1RJ20
- >>772
まともな機器を買えばそういった無意味な心配はなくなるよ。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 01:15:02.11 ID:7T8ekTFK0
- >>772
俺の中華ガイガーもさっき0.67まで上がった
いつもは0.00〜0.27くらいをいったりきたりなのにw
>>773
その代わり、今は値段がまともではないけどなw
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 01:20:18.99 ID:N1Z4N3qk0
- >>772
俺の JB4020 でもそんなのは日常茶飯事。気にするな。w
てか、30秒測定かなんかにして10回測定して平均出すみたいなことをしないと本当の値に近くならんと思うよ。
急に線量が高くなる可能性のある場所(原発での作業とか)ならば1秒測定でアラーム鳴ったらとりあえずそこを
離れるみたいな使い方で良いんだろうけど。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 01:21:40.30 ID:Jgwcsb4n0
- DDって意外と名作だったんだな
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 01:26:21.31 ID:7T8ekTFK0
- 中国製のガイガーなんて、BGで4〜6CPMの小さいGM管しか使ってないんだろうよ
5分と言わず10分くらい測定しないと、ちゃんとした値が出ないような気がする
下手すると、音だけ出るガイガーでタイマー使って回数数えた方が正確な値が出るのかもしれないw
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 01:29:23.13 ID:EXnz9yoc0
- まともな機器がまともな価格になる日が早く来てほしいな。
今 SOEKS 待ちなんだけど、あまり中華と変わらないかな。
ところで中華はなぜにこんなに電池長持ち?
単4一本で、5月初旬に購入してからまだ1回しか
交換してない。毎日平均3時間くらいは使ってるんだが。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 01:40:34.57 ID:cU4I2gCR0
- >>777
100cpm以上のLND721でも30分くらいの累積カウントから計算しないと安定した数値がでないから、
中華の極小管では数時間かけないとその機械としての数値がでないでしょ。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 01:46:47.86 ID:EXnz9yoc0
- >>779
うん、だから机上でも3時間くらい置きっぱなしで監視。
で、ときどきね、0.46とか2〜3回出る日があって、そんな日は高めなのかな、と。
出ない日は出ないし。雨降りは高めで今降ってるからかなって思う。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 01:50:48.41 ID:7T8ekTFK0
- >>778
やっぱりGM管が小さいから、電気食わないと推測するw
>>779
そんな感度の高いGM管でも、そんなに時間かけなきゃいけないのか・・・
まあ仕事で本当に正確に測るなら、そんくらいしなきゃいけないのかも
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 01:59:37.12 ID:eIhrur7w0
- オクで落札した奴どう考えても転バイヤーなんだけど
これから下がる一方(と思われる)機種を買ったり
黒テラをショップより安く即決で売ったりわけわからん
もしかしてすごくいい奴なの……か?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 02:02:37.50 ID:Kw8uCzPi0
- 支援の4万個は闇に消えた
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 02:15:48.36 ID:cf2WcUXm0
- 東京多摩、2:11ぐらいに、急にRD1503の0.3μSv/hのアラームが鳴り響いたんだけど。
どうしたんだろう?
茨城テレメータ見てもそんなに高くはないし…
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 02:19:18.76 ID:eIhrur7w0
- >>784
なんか一瞬ひっかかる物が走ったんじゃないの?
無線とかも影響するらしいし
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 02:20:21.86 ID:O+E8zNwj0
- >>784
PET検査をした人が近くを通ったんじゃ。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 02:27:52.16 ID:cf2WcUXm0
- >>785-786
木造2階の定位置なんだけど、
RD1503は湿気に弱いらしいので、測定誤差が大きくなってるのかもしれん。
シンチで5万ぐらいで手に入らないものか…
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 02:34:51.29 ID:eIhrur7w0
- >>787
でも東京多摩でガチの異常値が出たら
他にも異常を訴える人がいると思うんだよね
自分はRD1706使ってるけど、防水防塵のプラケースに
チャック袋に入れた本体を除湿剤と一緒に格納してる
この時期は湿度とかちょっと神経質になるね
もうすぐ1008が届くからそっちの管理もしないと……
あと5万でシンチならほぼ一択だろw
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 02:57:50.36 ID:PG38E5z1O
- RADEX1008を付けっぱにしてるんだが、ちょっとした事で
すぐ数字が上がる。洗ったばかりのカーテンの開け締めや
、シーツを敷く時、掃除したばかりの部屋でのちょっとした動作
煙草の煙など…掃除を細目にしてるけど部屋の空気中には
まだ残ってるんだろうか?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 03:07:06.05 ID:n7tCbYJL0
- ちょっとした動作を測定するメカなんじゃね?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 03:32:48.54 ID:XIKCabeY0
- >>770
水たまり計ってるじゃん。まあそれにしても高いが、
しょせんインスペクターだからいい加減。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 03:34:51.26 ID:yY+dDncA0
- 【民主党】菅直人顔負けの卑劣!
新人参院議員が「復興支援」名乗り政治資金稼ぎ
ブログでマスコミへ責任転嫁展開でさらに炎上★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309019695/
東日本大震災の復興支援 パーティーを開き、総額約350万円を
集めながら、義援金は1割程度の約40万円。 残りはやけに高い
経費、義援金の倍額近くを自身の政治資金にあてるというのだ
首相に近いこの議員のブログは「詐欺だ」などと書き込まれて炎上。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 03:43:55.38 ID:xdVuyVaH0
- >>791
水たまりでも凍ってる。時下置きにしてるだろ、しかも周りは雪。
杉並じゃないね。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 03:49:19.16 ID:gvY3mBst0
- >>793
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI
これがオリジナル。4/6の投稿。
周囲は雪じゃなくてコンクリの色。
おそらく杉並で嘘はない。
雨水が溜まるところに集まったホコリを測ってるね。(α+β+γ)
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 03:51:33.90 ID:N1Z4N3qk0
- >>793
最初のやつはこれだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=Be5KgNMsGR0
周りが白いのは雪じゃなくて建物の屋上だからだと思う。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 03:52:20.16 ID:N1Z4N3qk0
- かぶった・・・
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 04:00:37.60 ID:xdVuyVaH0
- >>794,795
thx納得。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 06:30:31.68 ID:M9PrRpI60
- インスペクター所有者には申し訳ないけど>>791さんと同じように
またインスペクターかと思うようになってしまった。
変な所有者のせいで性能の高い機種なのに残念なことだ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 06:49:23.74 ID:ILcQjM7T0
- >770
かなり古い映像だなこれ
まあ測定法はともかく、普通の地ベタで2000cpmはまず行かないから
なにかしらの汚染はあったんだろうよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/06/26(日) 06:59:07.21 ID:SWBMpHxW0
- >>740
ぎょええええええええええええ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 07:38:47.07 ID:FD9pKgp90
- >>799
いつ頃の映像かわからないか。
3月はヨウ素の??uSv/hr値がセシウムのそれより、20-35倍ぐらいあったから、
今が100cpm位ならば、そんなにおかしな測定ではない。
なお、>>770 の映像は機械が古すぎて見られず(ハングした)。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 08:10:49.71 ID:357pTwoD0
- 喫煙豚ざまぁ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 09:13:06.94 ID:TOSnPihCO
- 鹿児島でやってる方おりませんか?川内原発があるので気になります。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 09:31:24.64 ID:Gqdj+OX+0
- >>766
新幹線、ガラガラだったのは指定席?。自由席はめちゃ混みだった(昼前後の時間帯)。
うちは、先生に「親(祖父)が倒れた」と伝えて、看病帰省を理由にして休ませた。
まぁ、実際に祖父が寝込んでいたのは事実だったし。
校正用線源が手に入らなければカリウムで行えば良い。
Cs137も>>673より低いものも売っているが、経年劣化が激しい(半減期30年と校正用にしては短いからね)。
Ge検出器なら余裕。
いずれにしても、測定器本体を含めたバックグラウンドの方が影響でかい。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 09:37:50.68 ID:0I5Vc1+v0
- >>768
ああ。前の人か。
まだいたんだ。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 09:54:37.64 ID:fsUPHkJp0
- >>805 やっぱ師匠ぢゃん。( ノω-、)クスン
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 10:20:00.45 ID:Y0fZEJf90
- >>806
長屋の師匠を求めて3000Svの旅がついに終わったのでした。
良かったじゃん。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 10:36:16.30 ID:0I5Vc1+v0
- >>806
ここでずっと頑張ってたのか。
おれは鬼女で遊んでた。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 10:55:38.43 ID:fsUPHkJp0
- 遊んでたって・・(^_^;)相変わらずw ゆっくりして行ってクダサイ
結構期待してた人いると思うよ。
お〜い、catv〜、 師匠かえってきたよ〜(泣
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 11:13:31.86 ID:+od2hcJr0
- 長屋で句読点のあるかたがうわさの師匠なんすね!
活躍楽しみにしてるっす〜。
基本的に長屋は気持ちいい人が多い気がする〜。がんばれ長屋連連合。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 11:26:54.85 ID:EW1BPoQ9P
- 東京都発表のデータがこの一時間雨でもないのに跳ね上がっているんだが。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 11:32:20.60 ID:+od2hcJr0
- 横浜市のは変わらんす。28ナノグレイっす。
しかしもう下げ止まらんなぁ。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 11:34:49.23 ID:I0NNw7mL0
- 国会議事堂前すげー
579 :名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/06/26(日) 07:50:37.55 ID:G9CQvWLz0
1.測定機器 PM1703M
2.測定場所 国会議事堂前の林道
3.測定日時 2011/06/25 12:30
4.計測値 1.22μSV/h(地表1m)
5.備考 警備員?に怪しまれました。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 11:36:24.66 ID:7l2/10xV0
- 国会議事堂前の林道って?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 11:37:06.02 ID:N7oX3Lxv0
- >>813
皮肉なもんだな。
灯台下暗しってやつか。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 11:59:49.43 ID:357pTwoD0
- 2年たてば少しは下がるんだよね?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:08:10.29 ID:c1SkgG860
- >>813
ホットスポット?
妊娠してる議員どうすんだろ。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:14:21.60 ID:Iujxd5xI0
- >>811
新宿あたりでも一瞬雨降った可能性有り。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/26(日) 12:29:35.36 ID:uE6+C7Y50
- >>803
http://www1.kyuden.co.jp/php/nuclear/sendai/s_env_monitor.php
nGy/hはnSv/hと読み換えてよい
1000nSv/h=1μSv/h=0.001mSv/hという単位系
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:36:04.44 ID:AzAaw77U0
- >>814 ふぐすまに国会議事堂っさあるのしらねえっぺか?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:41:59.18 ID:vx3R42MK0
- タバコ ポロニウム
ggったらアルファ波って言っているが
>>740の動画だとパッケージ通過している事になるよね
紙一枚で遮蔽できるんじゃなかったっけ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 13:05:38.50 ID:Gqdj+OX+0
- >>751
だから、対象の核種を限定しなければ。
今の対象はCs
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 13:16:23.68 ID:GEbcO+SQ0
- >>818
都の発表は、雨くらいで0.1になることはここ数カ月なかったよ
風向きが悪かったんだと思う
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 13:25:45.80 ID:oitjGq/Q0
- 今タバコはかってみたけど何ともないよ。
soeks01m
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 13:28:16.40 ID:bUb3zhp7O
- いつも思うんだけど、一般人が数値測る意味ないよね?
例えば、試しに測ってヤバイ数値が出たとする。でもその場所にいる時点で既に多少は身体にも影響与えてる
しかし、そこで気付いた所でどうしようもない
毎日気を張りながら、気休めするために高い機械を買うなんて…
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:30:36.04 ID:AzAaw77U0
- >>835
うんうん、あなたがそう思うのならそれでいいと思うよ。
自分のことは自分で考えるのが基本だし。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 13:32:50.85 ID:+od2hcJr0
- 持ってるだけで安心するんだよねー。
その辺りの心理に同意する人と、そうでないタイプの人が
いるってことでいいんじゃないかな。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 13:35:03.35 ID:+od2hcJr0
- タバコ動画はやらせじゃないんかね。
日本製品はすげーぜ、みたいなことやりたかっただけで。
だとしたら日本人としちゃ迷惑な話だけどさ。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:52:44.87 ID:JRLUjs9k0
- >>825
やばい数値が出ているって分かれば
さっさとそこを離れるとか
週末は線量の低い所へ行って体を休めるとか
主体的に行動を取れるでしょ。
数値をあげてる人たちだって
数値をアップするのが目的の人もいるかもしれないけど
別の目的でガイガーカウンターを使ってておまけでアップ
していたりするんでない?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 13:53:20.18 ID:oitjGq/Q0
- >>824
追加情報
はかったのはマルメン8mm
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 14:26:43.12 ID:eNNFRL9A0
- 京都府スレで発信元がわかったみたいだね。
もう、このスレから出ていかないのなら、大学に通報するぞw
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 14:30:44.51 ID:+iZo4jcv0
- >>825
知ってて暮らすのと、知らずに暮らすのとは
やっぱり違うと思います
なにか変化があったときの覚悟と対処に違いがでます
対処の違いは予後の違いになってあらわれるでしょう
毎日気は張ってません
疲れちゃう
でも気は緩めません
ホットスタンバイ?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/26(日) 14:35:59.94 ID:pF3AoVJp0
- RADEX RD1503って測定範囲が9.99マイクロシーベルト/毎時なので
汚染地域の周辺だと振り切って意味ないのですか?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/06/26(日) 14:36:04.68 ID:HP1XT0cS0
- >>813
国会議員ガイガー持ってる人いるのに隠蔽してたなw
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 14:39:55.36 ID:NKspM0Rw0
- >>816
後ろに0が足らなくね?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 14:41:00.10 ID:m36DbKgfP
- >>833
ふくいち周辺に調査に行く人でもなければ9.99以上なんて必要ないよ。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/26(日) 14:45:05.74 ID:+jE6T59D0
- 国会議事堂前に汚染土、汚染水まかれたんじゃね?
1μは全然安全だよ、議員さん心配しないでね
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/26(日) 14:49:20.88 ID:F92Az6N20
- 周囲より1桁大きい計測ってのは
多くの場合、計り方の間違いか、でっち上げの数値
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 14:57:28.39 ID:Ym1kdK450
- >>838
工作ご苦労さん
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 14:59:42.71 ID:GEbcO+SQ0
- >>825
どうしようもあるよ。
あるととても助かる。
自宅なら除染。
狭い範囲でまだらに汚染されてるから、
遊びに行ったり買い物に行ったりする場所を選ぶ参考になりまくり。
友達とお茶するのも0.15のカフェより0.07のカフェの方がいいし。
自宅で線出してるのが玄関と、換気扇近くの壁だってことも分かった、
掃除したら線量下がって快適。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/26(日) 15:13:09.88 ID:pF3AoVJp0
- >>836
ヨーロッパの友人が心配して、このRADEX RD1503を送ってくれたのですが、
どこを計っても0.1程度であまり意味の無いようなので、ヤフオクみると過激に高い!
汚染地域の方へ2〜3万円程度でお譲りしたらどうかなと思いましたが、
どうも使い物にならないみたいですね。残念です。ありがとうございました。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 15:18:24.52 ID:m36DbKgfP
- >>841
いや未だに9.99超えるようなとこは人住めないから。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 15:21:41.95 ID:7dDS69bsO
- >>42
>>44
漏れも5年くらい前にやってみたよ…。
費用はコミコミ12マソだった。
借り物のはかるくんじゃ、振り切れて線量計れなかったけど。
>>778
うちのDP802i(旧ロット)なんて、単四アルカリ一本で、24時間電源入れ
っぱなしでも2週間保つよ。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 15:22:57.61 ID:EDkMPBEa0
- >>825
放射線は、浴びたら即手遅れという物ではなく、年間でどれぐらい浴びたかが後で重要になってくる。
自分の住んでいる地域の線量がやや高い場合、
寝室が1階の場合は2階以上に移したり(土壌からなるべく遠ざける)、
換気の際は窓を開けずに換気扇(窓明けっぱで砂埃を室内に入れるよりマシ)やエアコンを使ったりと、
自衛できる手段はいくらでもある。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 15:28:46.03 ID:YlJyzaH90
- >>831
大学関係者なのか? 御用平教員か?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/26(日) 15:29:03.64 ID:pF3AoVJp0
- >>842
ということ汚染地域に「住んでいる」方には、
9.99まででもOKなのですね。
福島県限定と謳って出品され、5万以上で落札されているので・・・。
汚染地域でも住めているのなら必要な方もみえるみたいですね。
ありがとうございました。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 15:34:34.16 ID:0I5Vc1+v0
- >>844
> 放射線は、浴びたら即手遅れという物ではなく、年間でどれぐらい浴びたかが後で重要になってくる。
ちと違うな。
「年間でどれだけ」じゃない。
1年でリセットされるわけではないから。
生涯でどれくらい浴びたかが重要。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 15:39:31.18 ID:357pTwoD0
- 俺は計器やらデジタルガジェットの類いは好きなので、
多分買ったらあちこち測ってそれなりに楽しんでしまうだろう。
だが、そもそもガイガーカウンターが必要になるような状況に身をおかない、と
反核映画を幼児のころに見せられ刷り込まれた時に決めているので、
ガイガーカウンターを買うわけにいかない
…甘んじて身を置いてしまっているがなー
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 15:59:51.74 ID:m36DbKgfP
- >>846
というか常時9.99超えるような地域は立ち入り禁止になってるはずだよ。
仮に今後何かあって9.99超えるような事があれば、
もうそこはすぐ逃げた方がいいレベルの汚染状況だから、
データを取りたいっていう目的じゃなければ9.99まで計れれば、
実用的にはなんら問題ないって事。
100マイクロまで計れたところで、
自宅が9.99超えた時点で逃げるべき汚染濃度だから、
結果的に計れても計れてなくても一緒というか。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 16:03:12.09 ID:m36DbKgfP
- >>846
それとRADEXは空間線量はまあまあ正確だけど、土壌汚染の計測には向いてない。
ただ土壌汚染濃度が高いか低いかだけはわかる。
線量計は使い方間違うと意味ないからネットで使い方だけは調べた方がいい。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 16:06:46.30 ID:DRLpSqxS0
- >>845
京都大学。
用務員さん説もあるけどw
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/l50
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 16:08:39.52 ID:YlJyzaH90
- >>846
なにげに海外の友達がせっかく送ってくれたのに
ヤフオクで売っぱらえるか? その場合、どのぐらい高額で売れるのか?を
知りたく知りたくて、しょうがないような顔色してますよw
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/26(日) 16:09:25.98 ID:m+EShrsr0
- >>841
三重県なら放射線量については特に気にせずに普通に暮らしていいとおもいますよ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 16:09:50.19 ID:EDkMPBEa0
- >>846
計画的避難が実施される目安である20mSv/yは毎時換算で2.28μSv/h
だが、平常時の一般公衆の限度である1mSv/hは毎時換算で0.11μSv/h(バックグラウンドを除く)なので、
「どの値まで人は住めるか」は年齢や立場その他の事情でも変わってくる。
>>847
1年でリセットなんかされないのは当然だが、年間にどれぐらい浴びたかで上記の様な色々な指針があるので、
節目にはなる。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:13:15.83 ID:JzPfiqER0
- 今までのいきさつにちなんでおきますと、ガイガースレで(京都府)という
発信地表記で明らかな複数(同一時間帯にIDが複数ある)という「事象」
は当方としては確認しておりません。
914 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 投稿日: 2011/06/26(日) 13:28:40.42 ID:SItfUcew0
単発IDの京都府がわらわらと沸いてくる件w
915 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/06/26(日) 13:32:28.44 ID:AzAaw77U0
学内かけずり回って端末変えてるのか
916 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 投稿日: 2011/06/26(日) 13:34:53.73 ID:N7oX3Lxv0
>>915
恐らく、学内にある串を変えているだけだと思う。
これが妥当と考えております。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 16:16:18.75 ID:EDkMPBEa0
- そういえば、RD1503ってカタログ上は9.99μS/hまで測れる事になってるけど、
初期ロットは5μSv/hの環境に晒すとガイガー管の放電に回路が耐えきれずぶっ壊れる事があるらしいね。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 16:19:24.04 ID:bMrT+CCd0
- >>856
でも初期ロットなんて震災前のものだから日本国内にほとんどないし、最近のロットは
初期品じゃないから今頃そんな話題はどうでも良い
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/26(日) 16:58:00.66 ID:pF3AoVJp0
- >>852
頂くときに、計ってみて大丈夫だったら、
被災地の方に2〜3万で譲ってあげてといわれました。
被災地の方の知り合いもいないし、
ヤフオクで譲るしか方法知らないし、
被災地で使えるものなのか調べていました。スミマセン。
でも2〜3万だとヤフオクの相場よりは安いと思いますが。高すぎますか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 17:07:40.96 ID:EDkMPBEa0
- >>858
2万即決で…と言いたい所だけど、それだと転売ヤーの餌食になるだけなので、
あえて即決にはせずに、免許証等の公的な書類を写真で撮ってどこかのアプロダにパスワード付きで上げてもらって、
パスワードを「出品者への質問」で書いてもらうと。
で、住所等で被災者と認定できたら早期終了と。
- 860 :859(catv?):2011/06/26(日) 17:09:58.01 ID:EDkMPBEa0
- あ、ちなみに「出品者への質問」は返事しちゃうとそのやり取りが公開されちゃうので注意。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/26(日) 17:12:27.87 ID:Sj9aGkYx0
- >>851
見てもよくわかんないんだけど、どういう経緯でIPばれたんだ?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:14:38.87 ID:YmrXSfWE0
- >>861
囮サイトを作りアクセス解析を仕掛ける
↓
京都宛のレスへそのサイトのリンク先を貼り誘導
↓
京都がリンクを踏みアクセス
↓
ホストぶっこ抜かれる
↓
正体は京都大学関係者でしたワロチ ←イマココ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:15:21.92 ID:YmrXSfWE0
- まぁこの程度ならおまんちんでも引っかかっただろうねw
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/26(日) 17:16:46.16 ID:Sj9aGkYx0
- >>862
アホすぎワロタw
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 17:17:21.82 ID:w9EXxf0OO
- 車内って放射能遮断効果は高い?
原発事故が起きて、車で逃げることを考えてるんだけど
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/26(日) 17:17:29.39 ID:pF3AoVJp0
- >>859
ありがとうございます。気をつけます。
小さなお子さんがみえる世帯には無料配布されたみたいですし、
本当に必要な被災地の方に確実にお譲りするって難しいですね。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:18:33.04 ID:YmrXSfWE0
- >>864
ここまでやるような人は電凸とか普通にしそうで怖いよな
ログ添付してメールで問い合わせしたりとかwww
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 17:19:22.82 ID:EDkMPBEa0
- >>862
経緯よくわからんけど、
スレに貼られたリンクを誰が叩くかなんてタイミングや確率の問題だと思うんだけど…
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:21:16.71 ID:0I5Vc1+v0
- >>865
> 車内って放射能遮断効果は高い?
NBC対策されてるVIP用超高級車でもない限りは低い。
> 原発事故が起きて、車で逃げることを考えてるんだけど
渋滞にはまって動けなくなるなら家に籠ってた方がいい。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:21:51.32 ID:YmrXSfWE0
- >>868
実際にリンクを貼られてから アクセス→京都のレス、
この間がわずかな時間だからね。
数時間数十時間ってなら話は分からなくもないけどw
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 17:22:52.11 ID:357pTwoD0
- 起きて、ってこれ以上起こりようがないくらい起きてるじゃん
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 17:23:35.73 ID:/+FfNWb60
- でも京大だったら、この国の腐れっぷりの根は深いね。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:25:31.69 ID:YmrXSfWE0
- 誘導リンクが貼られてから京都がレスをするまでの間は10分だったわw
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308489623/481-484
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 17:41:52.06 ID:EDkMPBEa0
- >>873
その10分の間に京都大学(?)さん以外のアクセスが無ければ断定できるね。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 17:44:20.44 ID:AzAaw77U0
- >>874
国内の地名以外(関西地方を含む)が表示されるISPからの
アクセスはあっても無視できる
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 17:44:50.08 ID:w9EXxf0OO
- >>869
低いのか…
万一の場合、避難を考えると車がいいかなって思ったんです
渋滞は考えておきます
ありがとうございます
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 17:52:23.98 ID:N7oX3Lxv0
- >>868
あたなは安易に書き込まない方が良い。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 18:28:25.84 ID:3W5mHXFf0
- 京都府が野尻だったらおもろかったのにな(´・ω・`)
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 18:38:48.10 ID:kwRURdqK0
- みんな、捜査員になってない?
2ちゃん的には、ちょっと祭りっぽいもんねw
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/26(日) 18:41:43.66 ID:VocKBNvX0
- >>865
渋滞で逃げられなくなりますよ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 18:45:06.94 ID:YIdG52rT0
- きっこも同じことされて釣り上げられたね。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 18:49:50.88 ID:AzAaw77U0
- >>880
まだ大学ですが?休日に遅くまで残っていると特定されますよ。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 19:01:28.68 ID:IOxxLOT90
- てか、東電メルト原発、何かやらかしたか?
ガイガーSW83A 初アラーム観測なんだが…(アラーム設定、0.5μsv/h)
@千葉市
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 19:06:58.30 ID:EDkMPBEa0
- >>883
千葉に異常が出る前に、真っ先に茨城テレメータが反応するはず。
茨城テレメータは観測点が多いので重宝する。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 19:18:50.44 ID:p+vFH/Ip0
- >>882
助教授でしょ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)(東京都):2011/06/26(日) 19:20:59.15 ID:YlJyzaH90
- >>883
β遮蔽しないとだめですよ。いつになったらわかるんですか?
611GCMをよく見てください
と、京都府のマネしてみたw
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:25:03.89 ID:AzAaw77U0
- >>885
は?助教授?それってどこの国?
陰謀論の電波さんって「助教授」って表現好きだね。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:29:30.62 ID:YlJyzaH90
- 助教授と言う呼び方は死語だって、ただ知らないだけじゃない?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 19:38:49.49 ID:d8V/gDU70
- 東北・関東の皆さん、3月以降、車のエアフィルター交換しましたか?
新しいエアフィルター買って、取り外した古いエアフィルターと並べて
表面にガイガー当ててごらん♪
私のPolimaster PM1405早く届け〜
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:08:15.91 ID:7RXgV1ad0
- >>883
福島第一原子力発電所3号機付近で煙が2本立ち上ってますがその影響かな?
- 891 :☆サンプリングしましょう☆(catv?):2011/06/26(日) 20:10:26.88 ID:Ym1kdK450
- ・ガイガーカウンターを持ってない人にも推奨
道路の排水溝近くに溜った砂など、結構高い値が出ます。
タッパやジップロックに入れてサンプリングして保管しておきましょう。
今後、放射能に由来する健康被害が出たときなどに役立ちます。
サンプリングした・場所・日時も記録し、場所が分かる写真も撮っておきましょう。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 20:26:05.42 ID:HaRaa8N6O
- 再臨界の可能性についての報道があったからな。多分、既に漏れてるんだろ。風の向きも微妙
だしな。皆さん、屋内退避の準備を。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/26(日) 20:44:54.15 ID:GT5OzhV80
- http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%8D%83%E8%91%89
特に異常はないようだが・・・
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 20:47:01.12 ID:+od2hcJr0
- 窓開けっぱなしだ。ヤバイかな。
暑いから風呂もトイレも窓という窓すべて全開なんだー。
手元の中華線量計はいつもどおりの値。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 20:56:52.35 ID:t/WcLpeg0
- 今日一日、この間買った中国製の糞ガイガー(RAY2000A)の測定評価してしまった
屋内で、測定間隔20秒設定にして、5分間測定した時の値の変化
0.06→0.40→0.31→0.13→0.06→0.08→0.00→0.13→0.06→0.00(μSv/h)
このままじゃ、それらしい値を出すだけのなんちゃってガイガーかどうかわからないので、家の周囲の
吹き溜まりなどからかき集めた汚染土を同じように測定すると
0.67→0.63→0.54→0.47→0.54→1.08→1.82→1.08→1.35→1.09→0.47(μSv/h)
なんちゃってガイガーじゃないみたいだけど、これはひどいw
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 21:07:07.26 ID:+od2hcJr0
- >>895
その平均値でよいんじゃないかえ?
そんなもんだよー。
0.00 が出るのは変だけど。
中華だってかわいがってやれば、ちゃんと役立ってくれるよー。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 21:10:34.08 ID:KwqSMmYc0
- >>894
閉めた方がいいよ。
そんな、みすみすw
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:11:36.77 ID:QCypi7bT0
- 小出先生キター
とかw
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 21:11:59.36 ID:iLsqyvNyO
- 今日は涼しいから閉めて寝てもいいが、普段は関東なんて窓全開の家ばかりだよ
今更いちいち閉めて寝るかよ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 21:34:55.75 ID:yJ9ggbi80
- >>812
最近はちょいちょい27になってたんだけど
風向きが変わったからかまた28に戻ってしまったなあ
このまま26、25…くらいまで下がってくれるといいのに
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 21:39:39.64 ID:KUJ0QxtY0
- >>896
5分程度の測定だと平均値もバラバラなんだよね
積算モードにして10分くらいの累積させると、それらしい値になる
1時間積算すれば、文字通りのμSv/hになるはずだけど、なんだか6〜8倍高い値になるから、
値か測定時間を1/6にすればいいや、と考えて測定時間を10分にした
(測定値の比較対象は、秋月ガイガーで換算した値)
2台目だからいいけど、初めて買う人は泣くぞ、これw
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 21:41:05.63 ID:yJ9ggbi80
- >>859
RD1503オクに出したら4万後半で落とされた
やりとりからしてたぶんそいつ女の転バイヤー
これなら被災地限定であんたが言うみたいな方法で
安く譲った方が気分がすっきりしてた
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 22:25:23.63 ID:CRMHpcIp0
- >>895
測定間隔20秒てのは、20秒間毎に検出した値で算出してるの?
そうだとしたら、測定時間が短すぎるよ。
苺ガイガーでは連続してガリガリてときもあれば、十数秒間鳴らないときもあるから
たのレスにあるように数分間の測定時間の積算での算出が必要。
ガイガーカウンターは温度計じゃない。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:35:45.98 ID:AzAaw77U0
- >>903
RAY2000A にそれを求めるのは_
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 22:41:07.42 ID:KUJ0QxtY0
- RAY2000Aには1、2、5、10、20秒モードなんて意味ないw
見栄はらずに60、120、360、600秒モードしとけばよかったんだよw
積算モードなかったら、マジで窓から投げ捨ててたw
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:44:23.22 ID:tSsCJ8LZ0
- >>825
>例えば、試しに測ってヤバイ数値が出たとする。でもその場所にいる時点で既に多少は身体にも影響与えてる
当然
>しかし、そこで気付いた所でどうしようもない
手遅れかもしれないが避難することで良い状況になるかもしれない。
>毎日気を張りながら、気休めするために高い機械を買うなんて…
それがやな人はそんな事しなくいても安全安心で生活できる所に避難すると思うんだ。
その為の判断に必要なんだが。行政が自分の生活圏の全てをくまなく測ってくれると
思っているのか?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 22:50:15.91 ID:KlEMHM770
- >>803
デマッターで鹿児島を計ってる人いたよ
IDは忘れたけど高い数値ではなかった
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:42:58.09 ID:+fkQu5yq0
- >>736
ありがとうございます。
一応換算しました。(カウント数×0.0083で)
一回目 DRM-BTD 0.089μSv、TERRA黒 0.08μSv前後
二回目 DRM-BTD 0.102μSv、TERRA黒 0.11μSv前後
三回目 DRM-BTD 0.127μSv、TERRA黒 0.12μSv前後
四回目 DRM-BTD 0.083μSv、TERRA黒 0.10μSv前後
(東京都・木造・室内 それぞれ3分間計測 6月26日23時頃)
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:11:59.76 ID:LQ0BBNKQ0
- 福一は良い湯加減になってきたようだよ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/27(月) 00:12:09.96 ID:0CYjjxAE0
- >>905
RAY2000A持ってますが、累積線量で室内で1時間測って0.5μsv/hとか出てるけど
どうなんすかね。風呂に入れるラジウムボール買って測ったら
10μsv/hでしたけど、10分の1くらいにするといい感じの数値の様な・・・
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:28:00.95 ID:XuYH9bYe0
- 京都府京大さんは家帰って、頭抱えてそうですねw
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 01:01:52.50 ID:aAzDKLzX0
- >>911
今日はスレが大変読みやすい
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:16:27.43 ID:XO6qxLh50
- >>911
京大がネット規制はじめたら
そいつのせいw
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:28:36.78 ID:e9Bml+PU0
- 京大に苦情が殺到したら、マジにネット規制かかりそうだわw
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:37:03.23 ID:XO6qxLh50
- 震災後に長期にわたって書き込んでるからね
まともに研究なんてしてられないだろう
京大にクレームいれるのは賛成だ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/27(月) 01:38:48.40 ID:U7u2FA4m0
- クレームっていっても、なんて言って抗議するんだ?
違法行為してるわけじゃないし…
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 01:40:53.45 ID:v+geikvU0
- 4号機凄い勢いで吹いてるwww
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
再臨界・・・・('A`)
煙で始めたころの動画
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 01:49:36.95 ID:bGUlrzC40
- >>910
@千葉市で、室内(2F)で00.00〜00.67の間を行ったり来たりするから、RAY2000Aだとそんなもんでしょう
もちろん、20秒モードで
他のモードは測定値が暴れすぎてて、見る気がしないw
(千葉市の公式では空間は0.15μsv/hくらいだったはず)
>>901にも書いたように、タイマーで10分位の積算測って、その値をμsvでなくμsv/hと見ると実際の値に
近くなるような気がする
もう寝ます
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:52:57.20 ID:MR6R89tQ0
- 京都府消えたら危険厨>917が湧き出てきたな
307 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)