조선신보 朝鮮新報 月刊イオ 文字サイズ変更
朝鮮新報 朝鮮社会科学学術集
  • HOME
  • 同胞生活
  • 朝鮮半島
  • 民族教育
  • 文化
  • スポーツ
  • 春夏秋冬
2011-06-27
購読案内
ホーム民族教育

「高校無償化」 東京集会に日本各地、南朝鮮から1千人

実現へ力強くたたかおう!

「即刻朝鮮高校に『無償化』を!6.23集会~全国署名・集会・あらゆる行動へ~」(主催=「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会、共催=フォーラム平和・人権・環境)が6月23日、東京の豊島公会堂で行われた。集会には327団体が賛同、同胞と学生、日本市民ら1千余人が参加した。

昨年3月から始まり5回目となった集会には、日本各地のみならず、南朝鮮からも支持者が駆けつけた。集会では、各界からの発言があり、参加者たちは盛大な拍手で支持の意を示し、朝鮮学校への「無償化」制度が適用されるまでたたかい抜くことを確認し合った。

集会では、「連絡会」事務局長の長谷川和男さん、「フォーラム平和・人権・環境」の藤本泰成事務局長が代表のあいさつをした。

長谷川さんは、国籍や民族を問わず、日本で学ぶすべての子どもたちに一切の差別がないようにすること、裁判を含め朝鮮学校に即刻「無償化」を適用する方法を確認し合うために集会を開いたとしながら、「無償化」が実現されるまでたたかっていくと話した。

藤本さんは、日本社会が未だに克服できていないアジア蔑視の構造を、自分たちの運動が打ち壊せていないことを詫び、「日本社会が一番大事にしなければならないことは、一人ひとりの思い、命に寄り添っていくことだ。そういう社会を目指すためには、『無償化』制度から朝鮮学校を外すことがあってはならない」と述べた。

南朝鮮でも日本大使館の前で一人デモを行ったりと、「無償化」問題に関心を寄せる市民も少なくない。会場にも、数十人が訪れていた。

歌手の孫炳輝さんは、「子どもたちよ、これがウリハッキョだ」などの歌を披露し、激励のエールを送った。

映画監督である金明俊さん(東日本大震災で被害を受けた朝鮮学校の復旧を支援する市民団体「モンダンヨンピル」実行委員長)は、子どもたちを相手に、外交上の理由で「無償化」制度から朝鮮学校を排除し、さらにいくつかの自治体が補助金を凍結させたことには絶望感を覚えたと話した。金さんは、「支配者」の論理は市民たちの力で打ち壊さなければならない、これ以上、日本政府が子どもたちを人質にする政治をこれ以上、しないように歯止めをかけてほしいと訴えた。

また、「モンダンヨンピル」のメンバーでもある俳優の権海孝さん、歌手の安致環、イ・チサンさんたちからビデオメッセージが寄せられた。

壇上には、「無償化」問題の当事者である東京朝鮮中高級学校の金聖羅さん(高2)、オモニ会の韓英淑副会長、慎吉雄校長が上がり、思いの丈を述べた。

金聖羅さんは、立派な朝鮮人に育つよう朝鮮学校に送ってくれている保護者たちと、共にたたかっている生徒たちの思いを代弁しながら、「日本市民の中には、私たちを支えてくれる人たちが多いことを知っている。(日本に住む)すべての人たちが認め合い、心から応援し合える仲を築きたいと強く思っている」と話した。

集会では、「外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク」共同代表の田中宏さん(一橋大学名誉教授)、金舜植弁護士、裵明玉弁護士、長谷川代表たちが、今後のたたかいの方向性と訴訟準備について意見交換をした。

発言者たちは、「無償化」問題の流れを簡潔に説明し、各地方自治体で浮上している朝鮮学校への補助金凍結問題などに触れた。弁護士たちは、今後、近日中に日本政府が「手続き」を再開しなければ、弁護団を組み、法的手段をとる意向を示した。金弁護士は、「裁判の準備も始めているが、打たれても打たれても、立ち上がった最後までたたかう精神力と行動力が一番重要だ。保護者も生徒も朝鮮学校に通って(通わせて)良かったと言えるようにしたい」と語った。

一方、地方からも賛同者が会場に足を運んだ。「名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟」原告団共同代表の寺尾光身さん、朝鮮の自主的平和統一を支持する長野県民会議会長の伊藤晃二さん、日長学術教育交流協会会長の中村元気さんらが発言をした。「民族教育の未来を考える・ネットワーク広島」、「即刻、朝鮮高校に無償化を!6.23近畿集会実行委員会」から、集会に宛てたメッセージが送られた。

また、中央大学名誉教授の伊藤成彦さんが東日本大震災で大きな被害を受けた朝鮮学校にあてた義援金60万円を関係者に手渡した。

集会は、全国署名運動の展開、裁判支援などの行動提起で締めくくられた。(文=姜裕香、写真=盧琴順)

( 朝鮮新報 2011-06-25 18:25:11 )
利用者の皆様へ
弊社ホームページのリニューアルにともない、googleからのアクセスが遮断されていましたが、本日未明に解決しました。この間多大なご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。今後とも弊社ホームページをよろしくお願いいたします。
朝鮮新報ホームページのリニューアルにともない、過去の記事は当分の間、旧ホームページからお願いいたします。

検索

写真で見る記事

注目記事

話題のテーマ

企画特集

  • 取材ノート
  • 閑話休題
  • それぞれの四季
  • 人・サラム・HUMAN
  • 若きアーティストたち
  • 私たちのうた
春夏秋冬

お知らせ

  • 「ヒムネジャ ハムケ 東北初中」 復興支援コンサート
  • 福島ハッキョチャリティーフェスタ2011
  • 東日本大震災で被災したウリハッキョを支援するチャリティー公演「大阪ハンマウン~ひとつの心~」
  • 朝鮮映画週間「安重根、伊藤博文を撃つ」
  • 「高く高く舞い上がれ 1・2JUMP!」
  • お問い合せ・記事提供
  • 購読申請
  • 会社概要

同胞ネットワーク

ページトップへ
  • 同胞生活
  • 朝鮮半島
  • 民族教育
  • 文化
  • スポーツ
  • 春夏秋冬
  • お問い合せ
  • サイトマップ

©2011, The Choson Sinbo. No reproduction or republication without written permission.
本ページ内に掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は朝鮮新報社またはその情報提供者に帰属します。