株式会社 清田工業

給排水衛生設備・鉄骨加工組立・農業機械販売修理
HOMECOLUMNPROFILELINKCOSPOPNSOR
vol.2 営業品目
vol.3 所在地
vol.4 会社概要
vol.5 ダウンロード
vol.6 豆知識
vol.7 採用情報
vol.8 よくある質問
vol.9 お問い合わせ
vol.10 リンク
■スポンサー広告■
 (株)高岳製作所
  ダイト薬品(株)
  (株)リーベ
  (株)Paperboy&co.
  (株)コージン
  (株)エヌ・アイ・シー

塩ビ管 ≪ 配管材料による比較 ≪ 豆知識

塩ビ管(硬質塩化ビニル管)


塩ビ管の種類
 名称 規格 色 
硬質塩化ビニル管  VP 灰色 
耐衝撃性硬質塩化ビニル管
 HIVP 灰青色(藍色) 
耐熱性硬質塩化ビニル管 HTVP
 灰赤色(臙脂色)
排水用硬質塩化ビニル管  VU
灰色 
クリアパイプ   VP 無色透明

 
内面が平滑で付着が少ない
 塩ビ管は管の内面はきわめて滑らかで、摩擦抵抗が小さいため、スケールの発生や、汚物の付着が少なく、効率よく通水できます。

耐薬品性に優れています 
  耐薬品性に優れていますから、酸性土壌による腐食もなく、また汚水の中の酸・アルカリにも影響されず、更に硫化水素による劣化もありません。

軽量で扱いやすい
   軽量ですから、運搬や施工現場での取り扱いが非常に楽です。また、継手・附属品が豊富で多様な施工が可能です。

可とう性に富み、衝撃にも強い
  可とう性に富み、地震時や地盤沈下等にも追随できます。また、衝撃にも強く、通常の運搬や施工時でも破損することはありません。

耐久年数が長く、経済的 
  水道管や下水道管として使用される塩ビ管が、金属製やコンクリート製の管と比較して、建設コストが安く、耐用年数が50年以上と、経済的な管材料です。

色による識別  
   VP、HIVPおよびVUには可塑剤は添加されておらず、いずれも安定剤と顔料を添加した硬質ポリ塩化ビニルです。ただし、HIVPには改質剤を添加して、耐衝撃性を高めてています。顔料は外観から材質を区別するためで、VPとVUは灰色、HIVPは暗い灰青色(藍色)をしています。
また、HTVPは耐熱性があるため給湯配管によく使用します。冷水の灰青色に対して温水をイメージする赤灰色(えんじ色)をしています。
最近では、流体の状況を確認したり衛生管理上の観点から透明なパイプ(クリアパイプ)を使用することもあります。

 名称 規格 色 
硬質塩化ビニル管  VP 灰色 
耐衝撃性硬質塩化ビニル管
 HIVP 灰青色(藍色) 
耐熱性硬質塩化ビニル管 HTVP
 灰赤色(臙脂色)
排水用硬質塩化ビニル管  VU
灰色 
クリアパイプ   VP 無色透明


 
Copyright (C) KIYOTA Co, All Rights Reserved.
滑川市
富山県
魚津市
天気予報
地図
富山防災WEB
住宅エコポイント
PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO