夏の空のターポン。最高佑介。読書の愉楽。ハイカラ探偵王 初日間近  2011/06/25(SAT)
横山知枝さん  2011/06/24(FRI)
花のズボラ飯 玉子かけご飯 みかんジュース  2011/06/23(THU)
ススメ 戦国自衛隊 わずか1cm のラララ  2011/06/22(WED)
待ち遠しい1974  2011/06/21(TUE)
節電の夏稽古 0620 撮影  2011/06/20(MON)
節電の夏稽古 0619 稽古場仕舞い  2011/06/19(SUN)
節電の夏稽古 0617  2011/06/17(FRI)
節電の夏稽古 0616  2011/06/16(THU)
節電の夏稽古 0615  2011/06/15(WED)


夏の空のターポン。最高佑介。読書の愉楽。ハイカラ探偵王 初日間近


昨日の夕焼け空。じっと目を凝らしていると
「ターポン」が飛んできそうな気がした

「ターポン」というのは『ヨコハマ買い出し紀行』の
諸処の事情でもう地上には降りられなくなっちゃって
ずーっと地球のまわりを飛び続けている巨大な飛行船

ぼくは、深呼吸が必要かもしれないなーとおもう時は
なんとなく、空にターポンを探すことにしています


斉藤佑介さんのブログ、最高に嬉しかったなー

http://ameblo.jp/saito-yusuke/

本ってけっこう難しくて、贈っても贈ってもらっても
「もらってうれしい」のとはまた別に「今、読みたい」
「今はちょっとまだいい」っていうコードがあるから
すぐに読んでもらえることってあまりなくて、さらに
感想もらえることってホントめったになくて、しかも、
その感想がなんとも嬉しかった

佑介が演じる小池重明、いつか視てみたいなー


宿題の合間にいきつけの銭湯へ。
汗をサッパリ流して、脱衣所で没頭する読書の愉楽は
なににも代え難いよろこびだ

なにか娯楽的な趣味的な時間を楽しもうとする際、
DVDが観られる環境ならDVDを鑑賞し、
音楽が聴ける環境なら音楽を鑑賞し、
DVDも音楽も無理な環境の場合には、読書を選択する
という行動原理は、非常に痩せた貧しい考えだと思う

なんでこんなことをわざわざ主張しているかというと、
オレ自身が日日、無意識にこの行動原理にしたがって
選択してしまうからで(恥)これ本気で改めようっと


町をぶらぶらするたび、なにげなく「池田」の看板を
探すが、ぜんぜん見つからない。かわりに(なにが?)
「鈴木豆腐店」ってのを見つけた。昔ながらの豆腐屋。
和むなー


チャチャ入れに「『ハイカラ探偵王』、ほぼ完成した」
ってありました。楽しみ!初日に仲間と共に参ります。

http://www.gekidan-online.com/blog/haikara/

池田稔の貫禄がありそうな芝居、もちろん楽しみだし、
「大正っぽい気品があるので」と佐々木淳子姐さんが
キャスティングしてくれた大澤桂子さんも楽しみだし、
ゲキハロで二度ご一緒した清水佐紀さんも楽しみだし、
(きゃぷてんのアメブロは、日日癒しや驚きをもらう
ひそかな日課のブックマークになっております。汗)

http://ameblo.jp/shimizu--saki/

おなじくゲキハロで二度お世話になった須藤茉麻さん
も楽しみ。だーしお、昨夜は(もう朝方だったけども)
衝動的に『サンクユー ベリーベリー』DVD観ちゃって
友だちおもいでお年寄りおもい(この芝居だとおじい)
の茉麻さんに感動、そのまま机で眠って寝違えたけど、
幼いころずっと無償の愛情を注いで可愛がってくれた
じいちゃんとばあちゃんに逢える、せつないイイ夢を
みました

明日は祖母の十三回忌法要。少しだけ早めに到着して
お墓をきれいにしよう(と今はおもっている)

『ハイカラ探偵王』とはまったく関係がないんだけど、
まあちゃん、きゃぷてん、いけだみのる この三人は
『サンクユー ベリーベリー』の「弁天」同盟なのだ


明日、夜は(ずいぶん)久々に劇団員全員集合の予定。
今からわくわくしています


備忘。今、買いたい本

井上ひさし『この人から受け継ぐもの』
http://haruharuy.exblog.jp/16175672/
井上ひさしさんの「宮沢賢治論」ものすごく読みたい

南Q太『ひらけ 駒!』第二巻
『ハチワンダイバー』は、大大大好きな二コ神さんが
死んじゃって、大大大好きな澄野さんも死んじゃって
もう最近なんか、つらすぎて読みすすめられないのだ

『ひらけ 駒!』は将棋のたのしさが繊細に全開で最高
Date: 2011/06/25(SAT)


横山知枝さん

大人の麦茶に何度も出演してくれた、横山知枝さん
塩田は知枝さんにはじめてお会いしたころから
メイクしてる時とすっぴんの時の区別がつかなくて
その後、お母さまになられてからお会いした時にも
若々しい印象がまったくかわらないすてきなかた。
デビュー20周年(すごい)となる今年
明日、最後のライブをやるそうです

2011年6月25日(土)
『ありがとうライブ』
〜横山知枝引退・ちえりゆ解散・チコリ解散ライブ〜
18:30open/19:00start
Com.Cafe 音倉(下北沢)

http://yokochie.cocolog-nifty.com/

すばらしい時間になりますように。
Date: 2011/06/24(FRI)


花のズボラ飯 玉子かけご飯 みかんジュース

『花のズボラ飯』って漫画を読んだら
玉子かけご飯が無性に喰いたくなって
まんまと喰ったら、

あーうまい

デザートは
いただきものの激ウマみかんジュース

あざーっす

外は青い夏の空

しあーせ

あ、今日は
『ひらけ駒!』第二巻の発売日じゃー
明日買いに行こっと
Date: 2011/06/23(THU)


ススメ 戦国自衛隊 わずか1cm のラララ

秋のゲキハロ
『戦国自衛隊』
話題も 先行売れ行きも ばっちし好調!
プロデューサーの
丹羽多聞アンドリウ兄さん、
佐々木淳子姐さん、
水際立った冴えた仕掛けの
水際立った冴えた仕事

だけど、もちろん
塩だの仕事はまだはじまってもいねえ

お二人の武功(おぉ無意識に戦国影響)
に、なんかじぶんもやった気にならず、

ご一緒する俳優さん、スタッフさんを
「これは演るに価する!全力で挑む!」
とやる気にさせられたらプラマイゼロ、
はじめてスタート地点に立てて、

期待を込めて観に来て下さるお客様の
「予想は裏切って、期待は裏切らない」
喝采で迎えられる渾身の本番を演って
はじめてプラス。イコール「仕事」を
したことになるのじゃ

しゅくしゅくと(粛々と)燃えるぜ!

そんな暑苦しい鼻息を荒げまくる今日、
横山 一敏さんと初めてお話しましたー

横山 一敏さん

はいっ。舞台『らん』の「石影」です。
「この国で、いちばん強い石影です!」
敵役なのに、人間的魅力をめらめらと
放出しまくっていた不動の長槍の石影

塩田めったに舞台のパンフレットって
買わないんですけど『らん』観劇時は
もう、ともかくこの俳優さんの情報を
知りたくて、
(なっきぃが褒めてた矢島舞美さんの
コメントも読みたくて。汗)
休憩時間に速攻で買いました

舞台で視るより涼やかな、おだやかな
でもやっぱ穏やかな中に分厚い空気を
かもしているちょう格好いい横山さん

アクトリーグミラスタで二年間ともに
闘った中川素州(もとくに)さんとは
二十年来の朋友だと知って、なんとも
嬉しくなりました
(写真2。いちばん左が素州さんです)

。。縁は異なもの。。有り難いもの。。

いただいたご縁をよどみなく力にして
自分の出来るかぎりの最善で臨みたい
『戦国自衛隊』です!

今日は、もはや完全に真夏の光と日和。
暑かったけど、道行く人々がきらきら
光を弾いていました

帰宅時、玄関にいたカマキリの赤ん坊。
体長1cmにも満たない。のに、成虫と
おんなじフォルム。手をやんわり出す
とスパッとやんわりしっかり刈られた

美しすぎる姿をはっきりとらえたくて
フラッシュ撮影したら「失礼だろッ!」
と言わんばかりに一気に飛んで消えた。
カマキリは赤ん坊でもプライドが高い

いや、プライドが高くない生物なんて
この世にはいないのだ。ご免なさいー
Date: 2011/06/22(WED)


待ち遠しい1974

3月に紀伊國屋ホールで上演予定だった
大人の麦茶 第十八杯め公演
『1974』
12月、紀伊國屋サザンシアターでの上演を
待ち遠しくおもいながら、
滑走路の時間を過ごしております


本日、6月21日は
『1974』組の岡井千聖さんのお誕生日
親切なファンの方が、我らのホームページ
にまでお知らせしてくれました
岡井さん、あたたかいファンの皆さまに
めいっぱい愛されていて しあわせですね
また一年岡井さんらしく笑顔全開、歌全開
目力全開のすてきな一年になりますように。
本日は御目出度う御座います
。。
1974での再会とてもたのしみにしています


そして、さきほど
『1974』組のなっきぃこと中島早貴さんの
ソロライブに行った「あるささん」が
大人の掲示板にものすごく嬉しい書き込みを
。。
なっきぃの中で『1974』がずっと命を持って
大事に想ってくれていること
本当に言葉にできない嬉しさをかんじました
。。
1974での再会とてもたのしみにしています


塩田、これまで信頼する大人俳優とともども、
幾度もゲキハロに携わらせていただきました。

この秋のゲキハロ『戦国自衛隊』は
Berryz工房と ℃-uteが みんな勢ぞろいという
すごい企画。
だけど2チームにシャッフルされているので
座組をご一緒出来る方も、出来ない方もいて、
お仕事をいただいた時に、うれしいきもちは
ぐわーっときましたが、同時に「そっかぁ」
ってさみしいきもちになったことも本当です

でも、広くとらえれば両方で一つの公演です。
おもいっきり切磋琢磨(せっさたくま)して
すっごい『平成版の戦国自衛隊』になるよう、
今回も仲間ともどもせいいっぱい頑張ります
どちらの組も応援してくれるとうれしいです


『1974』組 磯和武明のブログが日日面白い。

http://hariganebannzai.blogspot.com/

どうして、明らかな目的がなく赴いた旅先で
次の目的地への移動の為に、あんなに情熱と
執念と行動力がわくんだろう?オレだったら
最初に着いた土地でずーっとだらだらしそう


『1974』

一度チケットをとってくれたのに払い戻しの
ご迷惑、労苦をおかけしてしまったお客さま
3月には観る予定ではなかったけど、興味を
持ってくださったお客さま

人生初の延期公演、新鮮に、本気で臨みます
どうぞよろしくお願いします。

本日の添付写真はすべてアップするの二回め。
懐古のつもりではなく新鮮に続くきもちです
Date: 2011/06/21(TUE)


節電の夏稽古 0620 撮影

たのしくて しんどくて たのしい 撮影

終始笑顔で鮮度高く踏ん張ってくれた
俳優さんに 感謝!

まったく自発的に手伝いに来てくれた
俳優さんに 感謝!

『ハイカラ探偵王』仕上げウィークで
大忙しの池田稔君も駆けつけてくれて
みのりある みのるある 一日でしたー

居酒屋にて束の間の劇団ミーティング
「大人の麦茶 大人の◯◯◯◯やるべし」

7/2(土)に、いろいろ発表します
どうぞ乞うご期待でっす!
Date: 2011/06/20(MON)


節電の夏稽古 0619 稽古場仕舞い

稽古初日
山形からJRで帰還した中神さんが
みんなにお菓子をひと箱買って来た。
オレは「ずいぶん手軽なお土産なー」
とか軽口をたたいて笑いをとったが

稽古仕舞日
なんと俺ん家に山形の中神さんから
「産直食べごろ便さくらんぼ佐藤錦」
のびっしり真っ赤っ赤ーの箱詰めが!

これは当然、稽古初日より前もって
カズさんが送ってくれたさくらんぼ
なわけで

くわっ、冗談とはいえ軽口たたいて
さぁーせん。すっぱ甘い旬の佐藤錦
に座組一同大感激、手が止まらずに
カズさん有り難うの図

明日は撮影
チーム水野のスゴ腕軍団にお世話に
なるんでやんす

東北で復興に従事する女性自衛官の
ワッペン。「友」の刺繍すてきだー
Date: 2011/06/19(SUN)


節電の夏稽古 0617

昨日、「明日は決戦の金曜日」って書きました

それはすなわち
お得意さまと約束した規定の脚本バージョンと
われらおすすめのアレンジ版脚本バージョンの
二種類の芝居をプレゼンテーションして
おすすめ案に決めたいということなのでしたが

「決戦」みたいなかたくるしい空気は流れずに
場に居る全ての方が感じ良く、終始なごやかな
空気の中で、おすすめ案に決定ッ。ひゃっほー

ちょう嬉しかったです

紛らわしい二種類の脚本(労力&神経二倍以上)
に文句一つ言わず取り組みマスターしてくれた、
八人の芝居心と人間力あふれる俳優さんたちが
こころから誇らしく、大感謝の日になりました

さぁこれでこころおきなく本番に突っ走ります。
早くみなさまにお披露目したくってなりません

写真1。
昨夜、別れる時、
「明日は仏壇の仏さまにお祈りしてから来ます」
と言ってたので、今朝、将護に聞かれました
「仏さまにお祈りして来たんですか?」
「うん、して来たよ」
「オレは、パン買って来ました」

そのパンが、もうウマくてウマくて本気ウマで
いくら食べてももっと食べたいウマさなんです
将護、雨の中、ずぶ濡れになっての稽古場見舞、
本気有り難う

写真2。3。
HAPPY BOY アリが教えてくれた、今、渋谷で
流行ってるポーズと掛け声。オトムギで大流行!
どういう掛け声だと思います?

写真4。
今夜は特にめっちゃたのしくてウマい酒だった。
はじまってもないのにまるで打上げみたいな・・
いやいやッ 本番のおたのしみはこれからだぜッ
Date: 2011/06/17(FRI)


節電の夏稽古 0616

告知内容を明かせない稽古場日記が続いて恐縮ですが

今日は塩田あれこれやってて遅刻しちゃったんですが
稽古場に入ったとたん
宮原将護の「天真爛漫に意地を見せつける見違える姿」
に遭遇。ものすごく幸せになりました!
・・でも
「泰造さんが入ってきた瞬間に、心臓がばくばくして」
と言われました。ど がつく変態印象、まだ拭えてない
みたい(苦笑)

HAPPY BOY 岩田有弘の軽妙洒脱で密度の濃い演技に、
斉藤 フルスペック 佑介の底知れない才能と心意気に、
COOL BEAUTY 八木響子の伸びやかで安心する演技に、
寺田マリリン万里子のパンチの効いた健康的な演技に、
二日連チャン誉めまくりたい和泉宗兵兄さんの存在に、
アゲアゲ隊長 並木秀介と 百均王子 中神一保の空気に

本日より参加の『井手暮らしのノリエッティ』こと
井手規愛の、ふところの深い人柄と、練りあげた芸に、

明日が待ち遠しくなってきました

明日、大事な大事な『決戦の金曜日』なんです
うまくいきますように。。

祈りをひとつ、胸に抱いて、寝まーす

写真1。
花やか女優チーム。(左から)
井手規愛さん。八木響子さん。寺田万里子さん

写真2。
他の役の台詞もきっちりマスターしてるばかりか
今日は、音響オペレーターまで買って出てくれた
斉藤佑介さん。本当に素敵なヒトです
本人不在(居残り稽古)の呑み屋で激誉めの嵐です

写真3。
並木秀介&八木響子 所属ボーントゥランの社長 兼
こころ優しきギター弾き 石澤瑤祠さん愛用ピック

写真4。
この四枚めだけは、今日の写真じゃないんですが
寺田万里子さん & 元ミラスタ♯69 全原徳和さん
ウルフぜんちゃんもいつかこの現場に現れるかもッ
イエー。ちょうたのしみ!
Date: 2011/06/16(THU)


節電の夏稽古 0615

おーっと (>_<)

昨日 さいこーゆーすけに
「ダメージ受けまくりの慌てまくり」
と評され

今日は今日とて みやはらしょーごに
「ど がつく変態」
と評された塩田泰造です (ρ°∩°)

ショーゴ、新鮮奮闘努力してるときに
笑い過ぎちゃってごめんね、だってさ
たのしくてしかたないんさ

写真1。2。
美術デザイナーの高林忍さんを囲んで。
貴重糖分栄養稽古場見舞い、あざーっす!

写真3。
昨日の日記で写真を載っけられなかった
元ミラスタの温和なクールビューティー
八木響子さん
温和だけれど、根性はんぱないっすよー

写真4。
「ものづくりの天才で 天然の カズさん」
百均やドンキやブロードウェイを駆使、
小道具費、予算管理も天才的に見事です
「森永 DARS」で「無料(タダ)」の
オトムギ経費お財布も作ってくれました

今日は、すべてのひとが、口をひらけば
しゅーへいあにさんをほめたたえていた

「おい!いー日、いー酒だなぁ!宗兵!」
って、さいこー笑顔のナミチョウでした
Date: 2011/06/15(WED)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
416329
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70