2011年 6月 24日
学校給食の食材から残留農薬検出
給食の食材から農薬検出です。丸亀市の学校給食で出されたホウレンソウから基準を超える残留農薬が検出されたことがわかりました。丸亀市教育委員会の中央学校給食センターによりますと今月3日学校給食のかきたま汁に使われたホウレンソウから殺虫剤である有機リン系農薬・EPNが基準の0.01ppmを上回る0.55ppm検出されたということです。問題のホウレンソウは香川県産で、丸亀市内の3つの幼稚園と小中学校10校の5905人に出されたということです。1人当たりの摂取量は毎日摂取し続けても安全性に問題はない量で今のところ体調不良を訴えている子供はいないということです。給食センターでは香川県に情報提供し、農家や産地に対し安全な食材が流通するよう指導を求めることにしています。

ファジ練習場整備に補正予算案提出
岡山市はファジアーノ岡山の練習場の整備費用として2億1000万円余りの補正予算案を市議会に追加提案しました。高谷市長は提案理由の中で「早期完成を目指して鋭意整備を進めていきたい」と改めて意欲を見せました。岡山市は東区の岡東浄化センターにファジアーノ岡山の練習場を整備することを決めています。計上された2億1150万円は、練習場の測量・設計のほか土地の造成費用として使われます。岡山市によりますと練習場の名称は、仮称で「岡東サッカー場」、総事業費は約8億円としています。面積は約4万4000平方メートルで来年度中に天然芝2面と人工芝1面のグラウンドとクラブハウスなどの整備を行うことにしています。

中銀で株主総会・新頭取就任会見
岡山市の中国銀行の株主総会が開かれ、頭取を交代させる議案が承認されました。大口融資先のバイオ関連企業、林原の破綻の経営責任を明確化するためのもので、頭取の交代は11年ぶりです。株主総会には約250人の個人株主などが出席し、昨年度の連結決算が増収減益になったことが報告されました。経常利益は前の年度を56%下回る81億1900万円で、林原に対する265億円の貸し倒れが減益の原因としています。株主からは融資先のチェック体制に関する質問が出され、銀行側は「専門委員会を設置し審査体制を強化している」と答えたということです。このあと林原の破綻について経営責任を明確化するため頭取を交代させる議案が承認され、その後の取締役会で宮長雅人常務が新頭取に就任しました。中国銀行の頭取が代わるのは約11年ぶりです。このほか泉史博副頭取が代表権のない会長に、坪井宏通常務が専務に就任しました。

香川県職員が盗撮容疑で現行犯逮捕
香川県東京事務所に勤務する職員が今月21日、東京都内のショッピングセンターで盗撮をした疑いで現行犯逮捕されていたことがわかりました。香川県によりますと東京都迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕されたのは県の東京事務所に勤務する41歳の男性主任です。この主任は今月21日の午後8時過ぎ、東京都目黒区内のショッピングセンターで20歳代の女性のスカートの中をデジタルカメラで撮影しているところを見つかり、店の通報で駆け付けた警察官に逮捕されたということです。主任は23日夕方、釈放され、県の事情聴取に対し盗撮の事実を認めたうえ「今年2月頃から何回かやった」と話しているということです。県では、厳正に処分することにしています。