国立がん研究センタータイトルバー トップページへ 国立がん研究センターについてトップへ
※PC環境によりサイズ変更できない場合があります
文字サイズ | 拡大 | 標準 | 縮小 |

spacer
トップ > 国立がん研究センターについて > お知らせ > 野菜の測定結果

野菜の測定結果

1.野菜の測定結果(2011年5月12日)
2.野菜の測定結果(2011年3月23日)


1.野菜の測定結果(2011年5月12日)

1) 築地周辺で5月12日に入手した野菜、牛乳、ならびに水道水を調べたところ、放射能汚染はありませんでした。
2) 3月22日に野菜から検出されたヨウ素131と推定されるピークも、今回は確認されませんでした。

●放射線測定結果−野菜−

放射線測定結果−野菜−


●放射線測定結果−サニーレタス、牛乳−

放射線測定結果−サニーレタス、牛乳−


●ヒストグラム

簡便的なサーベイ測定器によって測定した結果です。ヒストグラム


●放射線測定結果−牛乳、水道水−

放射線測定結果−牛乳、水道水−


2.野菜の測定結果(2011年3月23日)

・野菜の放射能汚染は心配なし。
・表面についた放射線物質は水洗いで低減します。

1) 築地周辺で22日に入手した野菜を調べたところ、放射能汚染はありませんでした。
2) 時間をかけて小松菜の放射能を調べたところ、ヨウ素131と推定されるピークが確認されました。
3) 放射線除染の基本である水洗いをしたところ、ヨウ素131と推定されるピークは低くなりました。

●みず菜、ほうれん草、小松菜の測定結果


いずれの野菜も、BG(バックグランド)と同じ値を示しており、放射能汚染を示していません。

野菜の測定結果(3/23)


●小松菜のヒストグラム


放射線汚染は示されませんでしたが、小松菜について、時間をかけて微量の放射能まで検出すると、ヨウ素131と推測されるピークが描出されました。
小松菜のヒストグラム


●水洗いによる除染効果


この小松菜を水道水で洗い、再び同じ測定を行うと、ヨウ素131のピークが低くなっています。

水洗いによる除染効果


●除染前後のヒストグラム

除染前後のヒストグラム


●茎部と葉部のヒストグラム

茎部と葉部のヒストグラム


体表面の汚染レベルについて、放射線被曝2次対応施設への搬送基準は400Bq/cm2 (ベクレル)とされています。この値は、GMサーベイメータでの、おおよそ10万cpmにあたります。