ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

保育内容(人間関係)の授業で 5歳児を対象とした 輪飾り作りの指導案を 書くこと...

uqu_wp_c3さん


保育内容(人間関係)の授業で
5歳児を対象とした
輪飾り作りの指導案を
書くことになりました。

・ねらい
・導入
・まとめ
・環境構成
・教師の留意点等

を書かなくてはいけません。

5歳児には輪飾りは
簡単すぎるので
長さを競って作らせるように
しようと思っていますが、
結果が出たあとで
全員でそれを繋げるのは
やめたほうが
いいでしょうか?

あと、
導入はどういうものが
相応しいのでしょうか。

折り紙は最近は
輪飾り用の物が
売っていますが、
それを利用せず
子どもに切らせたほうが
いいのでしょうか?

まだ実習に行ったことがなく
指導案もほぼ初めてなので
ヒントをいただけたら
嬉しいです。

違反報告

この質問に回答する

回答

(1件中1〜1件)

 

akika88188さん

授業でですか?それとも実習で?
実習先だと、はさみなど怪我の恐れのあるものを嫌ったり、競う事自体も嫌がったりする所もありますからね。繋げるのはいいかもしれません。
導入に関しては、絵本やお話を使って話飾りを作る理由づけから入ったらどうでしょうか?
例、ゾウさんの誕生日の話をして、ゾウさんの為にみんなで大きいのをつくりましょう、みたいな流れで。
ちなみにねらいは、連帯感および感性の育成。

この質問に回答する

この質問に付けられたタグ

タグとは

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:幼児教育、幼稚園、保育園]

違いがわかる知恵袋

[カテゴリ:幼児教育、幼稚園、保育園]

ただいまの回答者

00時28分現在

4910
人が回答!!

1時間以内に9,989件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く