日曜日の佐賀競馬スピード指数 [競馬]
佐賀競馬、日曜日のスピード指数です。
9R鯱の門特別が、おもしろそうです。連勝中のダイイチシンオー、ユーワマグナム。前走かささぎ賞を使った、オリオンザモルゲン、リュウセイウン。アドマイヤクリスだってまだまだわかりません。大井、中央からの移籍初戦組みもひょっとしたら食い込んでくるかもしれません。難解ですが、楽しみなレースになりそうです。
土曜日の佐賀競馬スピード指数 [競馬]
佐賀競馬、土曜日のスピード指数です。
ここのところ連勝中のザオリンポスマンにも注目なのですが、前走で連勝が止まったカミノハートソングに注目です。前走、距離延長で大敗したのですが、今回も同条件を使ってきましたね。巻き返しできるかどうか必見でしょう。ここで復活すると使えるレースの幅が広がってきます。さて、どうでしょ。
金曜日の佐賀競馬スピード指数 [競馬]
佐賀競馬、金曜日のスピード指数です。
今回は、9R忘れな草特別のザヤングが注目です。今回も楽勝だと思います。マイネルソルジャー、タカラマイニングあたりが相手になるかなというところですが、相手が悪い感じですね。
子供の日には、ポニーお絵かき大会 [競馬]
単勝支持率90% [競馬]
先日、インターハイクラスが21連勝を達成したレースで、単勝支持率が約90%でした。単勝の発売票数が1224票、的中が1097票。佐賀で単勝の売り上げが、1000票を超えるのは珍しいです。ちなみに、この日のメインレース九千部賞の単勝売り上げは175票でした。
インターハイクラスは、単勝の売り上げには貢献しているのですが、馬券全体に影響をあたえるところまではいっていません。馬券全体の売り上げは、メインレースとインターハイクラスが出走した10R、ほぼ同じとなっています。
今後、もう少し連勝して、新聞、テレビなどに取り上げられて、普段、馬券を買わない人が、馬券を買ってくれると、よいのですが。どうなりますかね。
佐賀競馬場のポニーひろばに行ってきました [競馬]
はいって右側の公園の一部を改装して、ポニーひろばとしていました。あとは、公園にジャングルジムとすべり台が新設。新設とはいっても、中古でしょうね。内馬場は変化なし。
ポニーには乗れるわけではなく、柵の外からさわれるというものです。いまはそれだけ。有料でもいいからえさをあげたりできると子どもは喜ぶんではないかなと思います。なでているだけでは、すぐ子どもは飽きちゃうから。
ホッカイドウ競馬・サポーターズクラブの会員証での入場も問題なし。入場門のところの警備員さんにちらりと見せるだけで、入場無料となりました。まあ、100円だけど、節約できてはいりやすくなりましたね。
佐賀競馬、なんとかしようとがんばっているのが伝わってきますが、今回の公園の改修は、ちょっと弱いかなあ。
佐賀競馬場にポニー広場オープン [競馬]
インターハイクラスお見事(21連勝達成) [競馬]
今回は、まず大丈夫だとは思っていましたが、早め先頭で引き離すばっかりだったようです。これで21連勝。現在のペースでいくと、次走は5月の中ごろから後半あたりでしょうか。無事に走ってもらいたいものです。