その日の記録・雑記・備忘録又は穴だらけの防備録。
Twitterも試してます。
ジャズっぽい曲を作ってみようという試みにより、1分ほどの曲を作ってみました。 以前に上げたEnnui Daytimeよりはそれっぽくなっているのではないかと思います。 取り敢えずレガートシンバルを鳴らしてピアノとベースで何やかや。 ジャズギターの音を使ってみるのは(多分)初めてなのでよく分かりませんけれども、 とりあえずアコースティックギターとは大分違うらしいことは分かりました。
このサイトを置いているCOOL ONLINEがどうやら6月末にサービスを終了するとのこと。 つい先日容量が足りないと書いたばかりのところ、まさかのニュースでありました。 無料スペースの容量はジオシティーズの50MBよりもさらに少ない20MBなので、サービス終了しても已む無い状況ではありますが―。
ということなので、近いうちにサイトを移転する必要が出てきました。 どこに移転することになるかはまだ未定ですが、早めに決めておきたいところです。
BEAT-MINの修正版をアップロードしました。ちょっとした変更だけなんですけどね。 以前のバージョンは意図的に判定を甘くしていた部分もあったので、ある程度判定を厳しくしてみました。 ちょっと厳しくした状態で一つだけある隠し曲を試しにプレイしてみたらクリアできませんでした(汗)が、まあなんとかなるでしょう。
とまあそれはいいのですが、このBEAT-MINをジオシティーズのアップロードしようとした際に容量が一杯だと言われてしまいまして、 過去のプログラムの一部をついにこのサイトから撤去することとなりました。
今見ると出来は何とも言えないものではありますが、一番古いものは10年以上前から置いていたことになるのでちょっと勿体無い感じもしないでもなく。 ジオシティーズがこのCOOL ONLINEより多い50MBのスペースとは言え、MP3のデータを置いたりOggを複数詰めたゲームデータを置いてしまうとすぐに埋まってしまいますねえ。 一番サイズが大きいファイルは何かと見てみたらTETLIFEが1/5近い9.7MB。これでは50MBがすぐに埋まってしまうのも納得。
テルミン風の「BEAT-MIN」を公開してみました。 これは数箇月前に作っていたものから大雑把にバグを除いたものとなっています。 バグを除いた、と言っても既にハイスコアが記録されない現象を見つけてしまっていますが。
ここでWeb拍手レス。
おお、早速プレイして頂いてありがとうございます。 オートプレイで曲が除外されていくのは明らかにバグですねー、修正したいと思います。 スペースキー押しっぱなしでGOOD判定が出てしまうのもバグです(汗
押しっぱなしの判定については、ノートの直前にマウスの横位置を合わせた場合のみ得点が入り、 マウスを動かさず押しっぱなしにしたままの場合はMISSが出る仕様にしていた筈なのですがどうもうまくいっていないようで。 暫く放置していた間によくわからないことになっていたようです。要修正。
曲を作るときのフィルタ等のエフェクトのつまみを曲中で任意に動かす方法を漸く知ったので、 試しにハイパスフィルタとローパスフィルタを試してみました。 これは短い繰り返しですが、使えるだけで表現の幅が広がりそうです。
4月になりました。今年度はもっとアクティブに動きたいところです。 一度動き出せば惰性か何かでそれなりに続くのですが、最初に動くまでが重いのを何とか。
さて今日はエイプリルフールと言うことでいつも多くのサイトが今日限定で何かしらを出すところ、 今年は地震の影響もあってか自粛しているところが多くちょっと寂しい感じでした。 特にアイレムはエイプリルフール以外でも色々と気がかりです。
エイプリルフールに嘘をついても良いのは午前中のみであるという話がありますが、 英国での午前中だから日本は午後9時まで大丈夫だとかそもそも日本だから午後は関係ないとかいう人もいるようです。 そもそもインターネット上だと各国で時差があるので気にしても仕方が無いような部分であるようにも思いますけど。
TVや身の回りでの地震関連の動きは大分落ち着いたようで、 放射能や輪番停電の話に気を払いつつここの更新ペースも戻していきたいところです。
制作中のレースゲーム(好い加減にタイトルを決めたい)は 飛行機のようなものを操作すると言うことで、今までちょっと好い加減に回転させていたものを ヨー/ピッチ/ロールの角度で動かすようにしようと試しているところです。
回転自体は前にXNAを触った時にクォータニオンと云うものが便利であることを知ったので(仕組みは殆ど知らず)、 それをもってくれば何とかなったのですが、機体の移動方式が変わると敵機の動きも変えなければいけなくなり試行錯誤中。 今まで好い加減な動きだったのがちょっと増しになったくらいで、やはり誤魔化しを入れないといけなさそうなのは仕方がないですねー。
jRodes3というエレクトリックピアノのサウンドフォントを見つけ、これがかなり好いので 試しに打ち込んでみました。 ローズというエレクトリックピアノを模したもののようですが、ベロシティの大きさで音色がしっかり変わって好い感じです。
―と同時に、ファイルへ直接リンクすることができないジオシティーズ側にhtmlファイルを置いて、 好い加減なJavascriptで自動的にmp3をダウンロードさせることができるかのテスト。 上のアンカーをクリックして自動的にダウンロードが始まれば成功ですが、どうでしょう。 JavaScriptを使用しない状態でもURLを削ればいいので手間は多くない…筈?
かなり遅くなってしまいましたがWeb拍手レス。
どうもです。こっそり変更させて頂きました。よろしくお願いします。 このサイトのバナーはいつか新しくしたいなあと思いつつ数年が経過しています。最近はこういうものばかりな気がします。うーむ。
更新が一月空いてしまいました。14日。 先日からの地震については、こちらは全く問題ない状況です。 と地震の話は他に任せまして。
更新が空いた大きな原因(?)は、XNAを使ってとあるイベントに向けてのゲームを作っていたことにあります。多分。 後々このサイトで公開するのかは分かりませんが、マウス操作で回す何か。
ということで少しずつ制作中のレースゲーム等は全く進んでおらず、一体いつ完成するのか分からない状態です。 そのゲーム専用ページを作ってしまえばちょっと進行が速くなったりするのかも知れません・・・? 動作確認版のようなものも上げたい所です。動作確認版を最終版とする可能性も無きにしも非ず。
その後、「東方カクテル」なるものを飲む機会があったので飲ませてもらったのですが、 ニコニコ動画で投稿されている動画(参考)を見ながら作るようで。 東方Projectのキャラクターをイメージしたカクテルと云うことで、キャラクターを言ってもらえれば作るよと言われ リクエストしてみたキャラクター(橙とか妖夢)はことごとくリキュールが足りず残念。
ともあれ何種類か飲んでみました。アルコール度数も低いものから高いものまで、なかなか面白いものでした。