熊本県天草方面中移動(99/04/10-11)



本渡市&牛深市ローバンド移動運用のはずが雨に祟られて未達成に終わる。再度挑戦の時はあるのか?・・・8月にまた行きます。(^^)/


いきなり九州自動車道からドラマは始まった。熊本ICで降りるべきところをどう間違ったのかひとつ手前の植木ICで降りてしまったのであった。(^^;
そういえば前回の熊本移動の時には間違って一つ先まで行ってしまったんだった。これは全てさっさとコンタクトレンズを作りに行かない僕のせい。(^^;
ってことで植木ICから熊本市内まで3号線をたらたら走る。まあそれほど混んでなかったから良かったようなもんだが。

朝飯がまだだったので途中のうどん屋によって「ゴボウ天うどん」を食す。ゴボウ天のゴボウは普通は細長く切ってあるのだがここのはぶつ切りであった。 固かった・・・。(^^;
で、宇土市からQRVした時の写真。後ろに見えるのは三角町の看板。実は一旦行きすぎてしまいUターンしたのでありました。(^^;




で、その50mほど先、宇土郡から出た時の写真。すぐ脇は絶壁だったけど幸い南方向で東は開けてて良かった。





で、この景色を見ると三角町に着いた〜って感じのとんがり島(左)、天草五橋の1号橋(中)渡ってるところ(右)




んでもってこれが2号橋・・・シャッター押した瞬間にバウンドしちゃって・・・。(;^_^A




天草郡有明町から。QRVしている途中で雨が酷くなっていきなりSWRがビョョョ〜ンと跳ね上がってしまい、 QSOが途中で尻切れになっちゃいました。確か18MHzだったかな?どうしようもなくて、雨の中へ飛び出し、 コイルを車内に取り込んでタオルで拭いてビニール袋かぶせて10分後くらいに復活した時は誰もいなくなってました。(^^;




本渡市からはいかにも飛びそうな場所−水の張られた田圃のそばから。もうすぐ田植えとはかなり早いのでは?で、 しばらくQRVしてたら農作業をしていたオジサンが実に迷惑そうな顔をして車と田圃の間のせま〜い隙間に入り込んで来た。 手にはいろいろ農機具を持って。なんぢゃ?と思ったがどうも邪魔しているようなので車を少し前に移動。 オジサンはやおらホースを引っぱり出して洗い始めた。そんならそ〜と一声掛けてくれればいいのになぁ。

これ以降はデジカメの電池切れで写真が撮れてません。m(_ _)m




本渡市ローバンド運用の前に腹ごしらえ。コンビニに立ち寄るも弁当がない!う〜む、 まだ6時過ぎだというのに・・・。(T^T)仕方なくパン数個とサラダ巻きを買う。 なんか長いこと暖かい飯を食べていないような・・・。(^^;

道端に車を止めて食事を済ませてから1R9ホイップ設営。雨は今のところ小降り。 CQ出すも呼ばれず。う〜む、みんなお食事中?長いことCQ出してポツリ、 またCQ出してポツリという感じで呼ばれる。もしかして本渡市は珍しくないのカモ、 と半分諦めて牛深市へ移動。
途中から雨足が強くなる。牛深市へ入っても雨は相変わらず降り続いている。 アンテナを設営するだけでびしょ濡れ、カッパ持って来なかったのを悔やむ。 それでもなんとか済ませてCQ出すがやっぱり呼ばれない・・・飛んでないのかな? 一応1エリアの局も聞こえているのだが・・・。(^^;
と、いちなりSWRが無限大ぃぃぃ〜!ありゃりゃんりゃん、コイルが濡れたのが原因? とビニール袋被せるも回復せず。結局この後どこをどうしても使いモノにならず。 ケーブルに水が入ったか?ホイップがいかれたか?諦めて寝る。

4月11日
牛深市からQRV。呼ばれる呼ばれる呼ばれる、昨夜のことがあったので心配していたが何とか大丈夫のようす。 ところが呼ばれ過ぎて予定時間を大幅に超過、予定では帰り道に本渡市や天草郡から出ることにしていたがパス。 一路八代郡&八代市へ。ここでも結構呼ばれ続けて最後の方は疲れからか集中力が途切れてミスコール続出。(^^; 結局、最後の運用予定地である菊池市はドタキャンしてしまった。ご期待に沿えなかった皆様ごめんちゃい。m(_ _)m 近々、某INOさんへのSVCで荒尾市、玉名市、山鹿市へ行くのでついでに菊池市もセットで移動することにします。

おしまい。(後半はかなり手抜きだね(^^;)

振り出しに戻る移動運用に戻る
Copyright (C) 1998