【「哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~」楽屋裏ブログ】

2011年6月21日 (火)

哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~千秋楽ブログ

Img_0079 Img_0100

この物語の主人公 四条司(囲碁将棋・文田さん)

考え事をするとブリッジを始める癖がある

事件の全貌が見えていく中で本人にも思う所があったのであろう。

Img_0101 Img_0103

田村宗助(井下好井・好井さん)

この事件で心に深い哀しみを背負ってしまった宗助、事件が解決されたときの悲痛の叫びは観ているものを深く考えさせた。

Img_0110

田村宗平(ゆったり感・中村さん)

田村家の現当主であり宗助の父 最期に残したメッセージにはある人物への思い、愛があった。

Img_0083

田村景子(KBBY 山崎さん)

田村宗平の妻であり宗助の母 宗平とは幼い頃から許嫁だった。

Img_0081

田村勘太(ゆったり感・江崎さん)

宗平の弟で妻、美枝と夫婦でこの館に住んでいる、この男の裏側が事件を複雑にさせる

Img_0082

田村美枝(KBBY BBさん)

田村勘太の妻 京女で嫌味ったらしい所がある、最後にある真実を知り絶望する。

Img_0108

富来哲郎(タモンズ・大波さん)

この館の使用人、ある選択を迫られる。

Img_0099

奥村恵(大室由香里)

この館のメイド。使用人でありながら館のある人物とそれ以上の関係を持ってしまう。

Img_0102

手塚圭(タモンズ・安倍さん)

田村家専属の運転手 その他の雑用を頼まれることがある。噂好きでおしゃべり。

Img_0084

煙山正義(囲碁将棋・根建さん)

刑事 四条とは大学の同級生で、ある事件を追っていたら偶然にも四条と再会する。

なぜか事件の事を四条には教えちゃうんですよね。

Img_0080

竹下大(井下好井・井下)

鑑識課の新人鑑識官 煙山とは同期 事件を解決にするにあたって重要な役割を担う。

Img_0109

警察官(犬・太田さん、有馬さん)

懸命に働き捜査に貢献する。

哀しい事件はある館で起きた・・・

・四条探偵事務所(現在)

ドタドァタン

宗助、事務所の片付け中に本棚からファイルを落としてしまい、それを棚に戻そうと・・何かを見つけ手に取る。手には一枚の写真が、
そこに寝起きの四条が入ってくる
宗助は写真に釘付けになっていて四条に気づかない

四条「あーおはよう宗助君・・・宗助君?」

ここで四条に気づいて宗助は四条に写真を見せる

宗助「まだ持ってたんですね・・この写真」

そして場面はこの写真を撮影した6年前に・・それは宗助と四条司が出会い、そして奇抜探偵四条司が誕生した、哀しい事件が起きた6年前・・

・ある大きな屋敷(輝咲館、母屋の食堂)
宗平、景子、勘太、美枝、宗助が食事をとっている。傍らには富来、奥村

食事もろくに食べていない宗助が景子の心配もよそに部屋を出ようとする

 景子「手塚さんが家族写真を撮ってくれるから、30分後に庭にいらっしゃい」

愛想なく返事をすまし宗助は部屋を出て行く

食事を取りながら話をしていく、話を逸らす様に宗平は勘太に仕事の事を問う
順調と聞き「・・・他に私にいう事はないか?」

 勘太「無いよ・・別に」

・輝咲館・庭
手塚の前で宗助、宗平、景子が並んでいる、天気は曇りで雨が降りそう
手塚が雨が降るのを恐れ急かす様に撮影を行う

しかし宗助の表情は暗い・・思いついた様に「富来も一緒に」と宗助は富来を呼んでくる。
宗助は富来の手を引っ張りながら連れてくる。富来の手をひっぱる宗助の表情は先程とは違い明るい。富来に撮影に加わってほしいと伝えるが富来は遠慮する、半ば強引に富来を加え撮影を済ます。

宗助は「はぁ~やっと終わった!」と部屋に戻り手塚はカメラを片付ける。
入れ違うようにブリッジをしながら四条司登場。
四条は宗助の家庭教師としてこお屋敷に出入りしていた
。宗助が部屋に居ると聞き四条は部屋に向かう

 
 宗平「彼ならあれを着こなせるかもな・・似合う様ならプレゼントしよう」

そして宗平は富来に内線で連絡するから離れの部屋に来て欲しいと伝える、少し話たいことがあるとの事、富来「かしこまりました」

ここで雨が降り出したので富来は宗助と景子を部屋に戻る様に促し部屋に送る
宗助と景子を部屋に送ってから富来は降っている雨を眺めていた、「何か嫌な予感がする」・・そんな表情で。

・母屋・宗助の部屋
机に向かい勉強している宗助、そこに四条が訪れ宗助は喜びながら四条を部屋に入れる。
四条が来る前から勉強している宗助に感心していると、宗助は自分の趣味で推理小説を書いていた、内容は最近巷を騒がせてる資産家の家に忍び込みそこの主人を殺す事件をモデルに描かれていた。被害者は父(宗平)事件を解決する探偵は宗助自身「まぁ現実のあのおっさんは殺しても死なないですけど」

四条は宗助に人の命はそんなに軽いものではないと話すが宗助はいまいちピンときていない、仕方なく勉強はじめようとしたその時、宗平が部屋に入ってくる
勝手に入ってきた宗平に怒る宗助「ノックしただろう」と言う宗平の言葉に聞く耳を持たない。
宗平は四条に「宗助と2人にしてほしい」と伝え四条は部屋を出て行こうとするが宗助が「出ていかなくていいですよ」

困惑する四条をよそに宗助「僕に言いたい事があるなら今言えよ、それとも他人が居たら言えないことなのか?奥村の事とかさ・・」
戸惑う宗平を畳み込む様に部屋から押し出そうとする宗助
宗平は諦めて部屋を出るが出る際に宗助を見つめる、困惑する宗助。やがて視線を四条に外して「息子の事を宜しくお願いします」とだけ告げ部屋を出る

 宗助「なんなんだよ、あいつ・・」

・母屋・食堂
食膳の配膳をしている富来と奥村 まだ誰も来ていない、そこに宗助が来る
そして勘太、美枝がフラフラになりながら来る。勘太、美枝は気分が悪そう
宗平、景子は来ていない

勘太、美枝は昨晩に珍しく宗平に誘われ景子を含めた4人でお酒を飲んでいた。
そんな話をしていると配膳も済み、富来は奥村に宗平達を部屋に呼んでくるように指示し奥村は食堂を出る

食事を続けていると・・・・「きゃーー!!!」奥村の悲鳴が響く
食堂に居た全員の動きが止まる「なんだ・・」
富来は食堂を出て声のする方に向かう、遅れて勘太、美枝、宗助が食堂を出る
声を聞いた皆が、不安な気持ちを抱いていた、震えるように階段を駆け上る。それは宗助も同じ心境だった。

・母屋・宗平の書斎 カーテンが閉まっているため部屋は薄暗い
そこには震えながら奥村が腰を抜かしていた

富来はゆっくりと部屋の明かりをつける、そこには首を切られた宗平の死体が、首を机の上に置かれ、体はその重さを支える様に椅子の上に。
その手口は世間を騒がせている資産家連続殺人事件と同じ手口だった
遅れて勘太、美枝、宗助が入ってくる、あまりの現実に眼を背ける勘太と美枝
「ぼっちゃんは見てはいけません!!」富来は宗助を部屋から強引に押し出そうとするがそれを払いのけ宗助は現実を眼にする、宗助は膝から崩れおち体は震えている・・・もはや正気ではない。富来はその肩を抱く

「義姉さんは・・」その言葉を聞き、宗助から離れ富来は寝室へ向かう
しばらくして戻ってきた富来が告げた現実は皆が抱いてた最悪なシナリオと一致していた。
奥村は警察に連絡しに部屋を出る
「僕が・・僕があんなもの書いたから・・違うんだ父さん・・僕はただ・・」

・宗助の部屋 
気絶した宗助は勘太たちに部屋まで運ばれていて、宗助が起きるとそこには四条が居た。富来から傍にいてあげてほしいと懇願されたという、本当は傍に居てあげたいが事件のことで手が離せない富来の気持ちを察しての事でもある
宗助はこの現実をすべて自分のせいだと思っていた・・父が苦手だったこと、小説にしてまで父に死んで欲しいと思っていたこと・・それが・・宗助は自分を保てないでいた。
四条はそれを否定し必死に宗助を励ます

そこに煙山が訪れる 四条と眼を合わすと両者驚く。二人は大学時代の同級生
二人は半年ぶりの再会だった 煙山は大学を卒業すると警視庁に入り今は例の資産家連続殺人事件を追っていた、事件の事で宗助に話を伺いに来たらしい、宗助の事を気遣い断る四条の横から了承する宗助「僕なら大丈夫です」
一通り話を聞くと礼を言い煙山は部屋を出ようとするが四条が呼び止め話をしたいと言い「じゃあ食堂で」と煙山は部屋をでる

・母屋・食堂
煙山と四条が話しをしている 捜査情報は言えないと断る煙山に対し四条は今回の事件と連続資産家殺人の関連性は薄いのでは?と聞く。渋々答える煙山の返事はYESだった。それは捜査本部と同じ見解でもあった。
考え込む四条・・おもむろにブリッジは始める

 煙山「出たー!四条大橋!」

なんだそれは?と聞く四条に大学時代考え事をするときに癖でやってしまうブリッジにそのようなネーミングがついていたと答える煙山

「誰がそんなネーミングを・・」「俺だよ!」ドヤ顔で答える煙山。
考え込んだ四条は母屋の人間が犯人ではないのか?四条の推理に「そこまで分かるのか!?」 宗助の為にも早く事件を解決したい四条はもっと情報を得ようと煙山に迫るが煙山は口を割らない 四条は煙山の秘密「デートする時、乳首の毛を剃る事、剃りすぎて血が出てきた事」を捜査員全員にばらすとその脅しに煙山は折れて「悪いが今から俺は事件の整理をするから一人言が多くなるかも知れない・・まぁでも気にするな」 四条はニヤリ「そうか、君も中々頑固だね、私も考え事をするから、もしかしたらブリッジを始めるかも知れないが・・気にするな」 ため息をつきながら手帳を開く、煙山の一人言?が始まる。

 煙山「被害者である田村宗平、景子は「輝咲館」の母屋の二階で殺害されている この館には母屋と離れの二つの建物がある。それぞれ第一発見者は離れに住む使用人の二人 富来と奥村だ。どちらの遺体も首を切断されていた、しかし死因とは関係ない、紐状の物で首を絞められ殺された後ノコギリの様なもので首を切断されている。死亡推定時刻は宗平が前日の午後11時~0時 景子が午後10時~午後11時」

 
内部犯と断定した理由は二つ
・外部から侵入した形跡がまったく無い事、昨日の昼頃から降り始めた雨で地面はかなりぬかるんでいた。しかし不審な足跡は敷地内どこにも見当たらない
・一連の資産家連続殺人事件とは微妙に手口が違うこと。一連の事件は刺殺した後に首を切断されている。
このような理由から捜査本部は内部犯と断定し捜査を進めていた。
そこに鑑識の竹下が訪れる 竹下の口から事件を急スピードで解決に向かわせる情報が飛び出す 勘太の部屋から血の付いたノコギリと服が見つかったのだ
これで事件はもう解決に・・しかし四条は煮え切らない。もう少し情報がほしいらしく、事情聴取した内容を聞きたいなぁと呟く。
煙山と竹下の会話を四条に聞こえてしまった事にしたいという事になり最初は面倒くさそうにしていた竹下は渋々了承、煙山が竹下に事情聴取の内容を伝える?
 
 煙山「いいか竹下、耳かっぽじってよーく聞けよ!」

まずは勘太
昨晩は宗平達に誘われ妻ち一緒にワインを飲んでいた 時間は8時頃、9時すぎに急に眠たくなったので部屋に戻り朝まで寝ていた 証人は居ない。アリバイも全くないので現時点では最も怪しい人物。

勘太の妻 美枝
勘太と同じく宗平達とワインを飲んでいた。10時頃には部屋に戻り朝まで寝ている。 証人はいない

運転手 手塚(噂好きでおしゃべり)
手塚の口から宗平のお父さんのお妾さんの子供が富来で二人は腹違いの兄弟という真実を得る 富来のほうが2つ年上で昔は景子を含めた3人でよく遊んでいたそう。そしてもう一つ衝撃的な真実が・・宗平は使用人である奥村を妊娠させてしまったのこと、お金をつかいおろさせた
ちなみに昨晩手塚は地元の友人と居酒屋で飲んでいた 店員の証言も取れている。

使用人 奥村
午後10時頃は寝付けなく離れのキッチンに向かうとそこに富来が居た。富来が宗平に呼ばれ母屋に向かうまで一緒にハーブティーを飲んでいた。
宗平から連絡が来たのは11頃で0時に部屋に来て欲しいとの事 富来が離れを出たのは11時55分頃だった。富来の証言とも一致しており玄関前のカメラの映像と比べても矛盾はない
発見時、2階に上がるといつもは鍵がしまっている書斎の扉が少し開いていたという 鍵は宗平しか所持しておらず遺体発見時にはデスクの上に鍵は置かれていた

 竹下「まるで遺体を見つけてほしかったみたいだなぁ」

そしてあの真相について

 奥村「・・・違います」
 煙山「違う?」
 奥村「私が妊娠したというのは事実です・・ただその相手は・・勘太様です!」

口外しないというのが宗平との約束だったそうだが宗平は奥村に勘太の代わりに土下座し子供の面倒まで自分がみるとまで言っていたそう、結局子供は流産してしまった
勘太はほとんど犯罪的に行為を行っていた。それから同じ使用人、富来についてだが・・
宗平、景子、富来は子供の頃庭にある大きな樹の根元にタイムカプセルを埋めたらしく「掘り返した人の負けなんです」そう話していた富来の目が本当に優しかったという。

 もう一人の使用人 富来
奥村の証言通り食堂でお茶していると宗平から連絡があり部屋に向かう
しかし部屋に行くと鍵が掛かっていて返事も無かった その後も15分後30分後と部屋を訪れるがやはり返事は無かったので諦めて離れの自分の部屋に戻ったという。玄関のカメラの記録と一致

出生について
 富来「人には定められた役割というものがあります、それが旦那様は田村家の当主であり私は執事というだけのこと。お二人とは小さい頃から一緒で私にとってはかけがえのない友人でもあります、お二人もきっとそう思ってくれてると・・」
富来が今一番心配なのはやはり宗助 これからも宗助を支えていくとの思いでいる
 
事情聴取は以上・・するとそこに慌しく警官が駆けつける

  警官「田村勘太に・・逮捕状がでました」

勘太は宗平の名義でここの資産を運用していたらしく、この家は抵当に入れられているらしい 裏では大きな詐欺グループが関っているとのこと。
しかも殺された二人は最近生命保険に入っていたらしく、その受取人が勘太

 煙山「もう決まりだな」
 
しかし横では何か真相を捉えた四条が踊り始めそのまま

 煙山「出たー!新・四条大橋―!」

四条は勘太に逮捕状が出たのにも関らず事件の真相が分かったと・・竹下に何やら耳打ちをして何かをお願いしている。煙山にはこれから食堂に事件関係者を集めるように指示。  そして事件の・・すべての真相が紐解かれていく。

・母屋(食堂) 
四条を除く一同が集まっている 竹下も居ない
そこに四条がびしょ濡れで駆けつける。竹下と捜し物をしていたそうだがそこは竹下に任せ一人食堂に駆けつけた。宗助は「風邪引いちゃうよ」と父のお古の服を富来に持ってこさせるとそのデザインに四条はキャラが変わるぐらい喜び、早速そのスーツに着替える サイズもぴったりで大変満足そう。

そして宗助が受け止めるには過酷すぎる真実が四条の口から告げられていく
この事件が例の資産家連続殺人事件と関連性が無いことを聞き一同は驚愕する
警察の現時点での見解では勘太が最重要参考人にだと聞き勘太は反論する
血の付いたノコギリ、服の事など知らないと言う、資産の事は認めたが殺してはいないと反論 保険金の事も身に覚えがないらしい
皆が困惑する中、四条「結論から言いましょう、犯人は・・この中には居ません」 一同!? 「やっぱり外部犯か?」「違います」 じゃあ犯人は?

 
 四条「犯人の名前は・・田村宗平・・彼が妻である景子さんを殺害しその後自殺したのです」

    !!?

そんなことはありえない!「首を切断されているんだぞ!」と一同反論するが四条の推理はまだ続く 宗平の首を切断した共犯者が・・この中に居るという。「宗平さんの首を切断したのは
なたですね・・富来哲郎さん」宗助は「えっ?」 この推理に富来は推測でかかないと反論するが・・そこに竹下が「四条さん!ありましたよ!」手に何かを持ち駆けつける。それは一枚のノートだった。四条「証拠が届いたようですね」 富来「それは・・」

そこには宗平から富来に計画を知らせ指示する内容・・、富来は最初から計画
に参加していたわけではなく事後にこのノートですべてを知ることになる。
そして富来には指示を断れないある理由があった・・宗助だった。

もし富来が計画を実行しなければ宗助は二人を亡くしてしまった上に保険金も
得られなくなってしまう、2人の思いと宗助の今後を考えれば富来の答えは一つ
しか無かった、そしてノートを処分しろと指示もあったのにも関らずそのノー
トを処分しなかったのは・・「四条さんのおっしゃる通りです、私は旦那様の首
を切りました、たとえそれが旦那様の指示だろうとどんなに辛いものだった
か・・私はこの哀しみを一生忘れる事はないでしょう、だから私には救いが必要
だったんです・・旦那様の指示という逃げ道が・・使用人として旦那様から信
用されていたという形が・・」富来が午前0時に部屋に訪れると宗平は首を
吊ってすでに息をひきとっていて、その傍らにはこのノートと血の付いたノコ
ギリと服が置いてあった。富来がノートを開く 一同の前には現実か幻か・・
ノートを書く宗平の姿が・・

そこには弟、勘太が裏で行っていた事でもう身動きが取れなくなってこの
計画を実行した事、その悲痛の心の叫び 宗助の今後を心配し何とか何か残し
てあげたいと保険金が宗助にスライドする様に勘太を受け取り人にしていたこ
と」愛するものを手にかけてまで宗助を守ろうとした宗平の思いが伝わってき
た。「最後にこのノートは処分してほしい、本当に最後まで無理を言ってすまな
かった。・・子供の頃から私のわがままを聞いてくれた、テツ兄ちゃん。これ
が最後のお願いです、息子の・・宗助の為宜しくおねがいします」

 
富来は宗助に必死に叫んだ、この家もぼっちゃんも旦那様達の願いも何も守れ
なかったことを。

 宗助「そんなのどうだっていい・・家より・・お金より・・僕は父さんと母さんに生きていてほしかった!・・そんな簡単な事も分かんないのかよ!何で大人は何でも勝手に決めちゃうんだよ!・・くそ・・くそう」
宗助は膝から崩れ落ちる 富来「・・・ぼっちゃん」

警察官に煙山は勘太、富来を連れていくように指示 富来は食堂を出る際宗助
と眼が合うと一礼し食堂を出た。奥村は宗助に先日撮影した家族写真を渡す
宗助は受け取るとその写真を破こうとする、が四条に阻まれ写真を奪われる
宗助の哀しみが少し癒えるまで写真を預かるともし宗助が写真を飾りたいと思
うようになるその日まで・・「・・別にもうどうでもいいです・・何にもなくな
っちゃったから・・先生僕これからどうしたら?」
実は四条はこれから探偵事務所を開くという、助手が必要だからもし良かった
ら助手として来るかと宗助に伝える。そして6年後~

・四条探偵事務所(冒頭)

富来は一昨年無事出所し今は奥村と二人で生活しているらしい
そして四条は宗助にあるノートを渡す、それは宗平が富来に書き残したノート
だった。富来が「もう必要ないから」と、宗助に・・ノートの最後のページには宗平から宗助にあるメッセージが書き残されていた・・「強く・・生きろ」 

事件の日(6年前)に宗平が宗助と二人で話しがしたいと部屋に訪れたあの日の事を宗助はずっと考えていたという。あの時父は自分に何を伝えたかったのか・・ 宗助はそのノートを開いたまま強く抱きしめた「富来も・・あの時の哀しみが少し癒えたんですかね・・」 四条「どうだろう・・今度会いに行こうか」

 

涙を拭いノートを閉じる、表情は変わりこれからの希望に満ちている様
宗助「先生お願いがあるんです!」
四条「ん?何かな?」
宗助「この写真・・飾りたいんです」

                                 終わり

本読み~千秋楽まで本当にこのお芝居を描く為に奮闘した芸人さん、本当にお疲れ様でした!セリフの多い芸人さんもペンでチェックした台本を片手に奮闘していました。

演出家さん、スタッフを含めた全員で試行錯誤したこのお芝居は完成度が高く、観ている人の心に染みるお芝居になったのではないかと思います。ただのミステリーではなく家族愛という繊細なテーマを描くにはかなり細かい話し合いが必要なのだとこのお芝居を通じて思いました。

おそらく続編、♯3も公演されるのではないかと思います。

次回も皆さんが期待しているおもしろいブログを描けるよう頑張ります。

是非ご期待下さい!                                

                        作家 石井 

2011年6月13日 (月)

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』楽屋裏ブログ(13)~公演5日目・千秋楽!~

みなさん、こんにちは!

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』本日無事に千秋楽を終えました!

ご来場いただきました皆さま、犯人当てに参加していただき、アンケートにもご協力いただき、誠にありがとうございました!!

本日も、開演1時間半前に集合して舞台上で演出家の方からのダメ出し。ここをこうした方がもっと良くなるでしょう、という所を、最終日でもなお、修正していきます!こうして日々進化していくお芝居ですが、連日観に来ていただいた方、いかがでしたでしょうか?

Img_00891

寝ぼけ眼の根建さん(囲碁将棋)にカメラを向けたら、奥で文田さん(囲碁将棋)がサービスしてくれました!!

Img_00921

BBさん(KBBY)、今日もお洒落です!

Img_00931

公演中の楽屋では、今日もまた中村さん(ゆったり感)のいぬさんいじり(笑)

警官役だったお二人に、みんなのボディーチェックをしろと命じます!素直で真面目なお二人は、大波さん(タモンズ)、江崎さん(ゆったり感)、安部さん(タモンズ)と順にボディーチェック。

Img_0104

順序的には大室さん(演劇集団Nの2乗)なのですが、そこは躊躇いBBさんへ・・・いいんですか?BBさん!

Img_0105_2 

その後、大室さんのボディーチェックに挑もうとしたとき、中村さんが聞き込み開始!

中村「この辺で、警官の格好をした怪しい2人組がいると聞いたんですが・・・」

大室「痴漢です!!」

Img_0106

そして事情聴取される太田さん。

Img_0107_2 

この後、有馬さんは雲隠れ。有馬さんの警官帽を被せられた大室さんが怪しまれ・・・

中村「(大室さんに向かって)ちょっと、ボディーチェックいいですか?」(笑)

こんなミニコントが見られるのも今日で最後だと思うと、さみしいですね。

さっきまで遊んでいたかと思えば、真剣にモニターに見入っている皆さん、の写真も載せておかないとですね!

Img_0111

今回のお芝居は神保町花月ではめずらしい推理モノ。

いつもと違うシチュエーションの世界観の中、アドリブ含め日々試行錯誤しているようでした。

皆さまのご期待に応えることはできましたでしょうか?ご期待以上のものをお届けすることができたでしょうか?

千秋楽エンディングトークではなんと!!いぬのお二人が号泣!!

このブログを見ていただいていた方はご存知だと思いますが、稽古のときから中村さんは暇を見つけてはいぬさんにちょっかいを出してました!

「中村はほんとにかわいがってたよなあ。」「別れがつらいんだよなあ。」という周りの声に、号泣するいぬさん。そんなお二人に中村さんが一言。

「ごめん、俺の家いぬは飼えないんだよ。」

これしかない、どんぴしゃな一言に、先程までもらい泣きをしていたお客様たちも一気に爆笑の渦へ!最後まで常に、このチームの空気は中村さんが操っていましたね(笑)

改めまして、ご来場いただいた皆さま、アンケートにご協力いただいた皆さま、このブログをご覧くださった皆さま、本当にありがとうございました!!!

日に日に進化していったこの物語。応援してくださった皆さまの力をお借りしてつくり上げることができました!皆さまの心に残るお芝居になったとしたら、演者、スタッフ一同幸いに思います!

人物紹介&あらすじはまた改めてアップさせていただきますので、楽しみにしていてください♪

それではまた、奇抜探偵・四条司に出逢える日を楽しみに・・・

作家見習い  ホシナ

2011年6月12日 (日)

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』楽屋裏ブログ(12)~折り返し!~

本日もご来場ありがとうございました。

たくさんのアンケートのご協力、本当に嬉しい限りです。

いよいよ折り返し!本日は2回公演!

誰よりも先に楽屋入りし、舞台上でブツブツ言っている人がいます…

誰だ?と覗けば主役の文田さん。

余裕が出てきたところをもう一度引き締める!といった感じで、周りを近付けさせないオーラを放って集中していました。

全員揃ったところで、演出家さんからの細かい変更点が各自に伝えられます。

出演者同士のダメだしも始まり、一瞬ヒートアップ、殴り合いが始まるのではないかとヒヤヒヤする場面も(ミニコントです)

出演者の目線

P6110181

満席にするべく、出演者、スタッフは頑張っております。

本日は、主演二人の着ボイスの録音がありましたよ~芝居中のお気に入り台詞をチョイスしてますので、ぜひ手に入れて聴いてみて下さい。

その後も本番直前まで演出家さんとマンツーマンで打ち合わせをする文田さん、

真剣な姿勢、端から観ていてほんとにカッコイイ☆

きっちりと公演に反映。

エンディングでは「文田・母vs中村」のカラミがあり、お客さんを巻き込んでの大爆笑トークとなりました。ナイスなお母さんです♪

回収したアンケートを出演者同士で回し読みし、ちょっと休憩…

腹ごしらえも忘れません。

P6110182

細かい再打合せをして2公演目に突入!

早速、1公演目と違った演技、そしてアドリブも。

アンケートで評判が良かったのは、クライマックスの中村さん、それを受けての好井さんのようです。

どちらも迫真の演技で何度観ても感動間違いなし♪

「演出がかっこいい」「転換がオシャレ」といったお声も頂き、そちらも要チェック!

早いもので、残すところあと2公演です。

楽屋では常に「次はこうしよう」「あそこは変えよう」など、出演者同士話し合っています。

千秋楽に向けて高まってます。

皆様、犯人当てで貰えるサイン入り集合写真はもうGETしましたか?

回を重ねるごとに正解者が増え、抽選で当たる確率が減っていきますが、

諦めずに謎ときにチャレンジして下さい。

公演終了後の好井さん、中村さん

P6110183

P6110184

二人の演技、一見の価値あり!

ラストスパート!

感動のフィナーレをみなさんと一緒に迎えられるよう、準備万端でお待ちしています。

             笠松

2011年6月11日 (土)

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』楽屋裏ブログ(11)~公演3日目!~

みなさん、こんばんは!

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』本日公演3日目、無事に終演いたしました!!

たくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました!中には連日いらしていただいている方も!そしてアンケートにもご協力ありがとうございます!!

 

今日も本番前に演出家の方から、2日目を終えて気付いた点について、演者ひとりひとりに伝えられていきます。あのシーンは良かったからあんな感じで、とか、あそこはこうした方がいいでしょう、などなど。そして気になるシーンを2ヶ所、実際に動いて確認し、本番に備えます。

今日はタモンズのお二人が他のお仕事で、開演の20分前に到着!急いで着替えますが、その間にも演出家さんから確認事項が伝えられます。

こうしてお芝居は日々進化していくのですね!

もちろん、芸人さんですので遊べるシーンはとことん遊びます!いつの間に打ち合わせしたのか、とあるシーンで中村さん(ゆったり感)、タモンズのお二人、好井さん(井下好井)に続いて今日は山崎さん(KBBY)もノリつっこみ!楽屋でも出番待ちの皆さんはモニターに釘付けでした!

 

そしてエンディングトークでは、みなさんお互いにダメの出し合い!!

中でも印象的だったのが、シリアスなシーンでの好井さんの演技について。みんなから「ちょっとやってみろ!」と言われ再現する羽目に!全力で挑みますが・・・みなさんからのOKが出ません!!そこで、後輩のいぬのお二人も順番に挑戦・・・これがなかなかの迫力です!!実はこの好井さんの役オーディション(笑)、稽古のときにも見られた光景なんですが、まさか舞台上でまたやることになるとは!今日は井下さんまで巻き添えをくらってました!

お芝居はもちろん、エンディングトークも楽しみですよね。みなさんほんとに仲良しです!!

 

今日は本番前、楽屋では宝塚トークに花が咲いていました!

宝塚ファンだという山崎さんに、興味津々なのは根建さん(囲碁将棋)、井下さん(井下好井)。

井下「宝塚1回観に行ってみたいんだよなー。けど俺みたいな全身ユニ〇ロとかでもいいんかな?」

根建「ていうかお前、全身ユ〇クロだったの?」

そこで井下さんが着ていたあずき色のカーディガンにダメ出しが入りました。この時期に、この若さで、、、渋いです(笑)

問題のカーディガンを着た井下さんと江崎さん(ゆったり感)

Img_00631

 

こちらは公演後の根建さんと大波さん(タモンズ)。iphoneを観ながら何やら楽しげにお話中。

Img_00641_2

 

さぁ、公演も残すところあと2日です!

6月11日(土) 16:00/19:00開演

6月12日(日) 13:00/16:00開演

12日16:00の回はおかげさまで完売いたしましたが、他3回はまだお席に余裕があります!

このお話は推理モノ。主人公 四条司と一緒になって推理していただき、見事、犯人を当てた方の中から抽選で5名様に、出演者全員のサイン入り集合写真をその場でプレゼントさせていただいております!

この週末はここ神保町花月で推理探偵しませんか?

皆様の挑戦お待ちしております!!

2011年6月10日 (金)

「哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~」公演2日目

本日6/9「哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~」の公演2日目が開演致しました。

6/7に初日の公演を終え1日空いて2日目の公演です、お客さんを前にしての芝居の中で気付いた事を2日目に活かせる様、本番前も細かい仕草や転換など演出家さんを交え仕上げて行きます。

そして本番までの時間、台本を片手にセリフを頭に入れています。

着替えをしながら独り言の様に呟いている芸人さん、聞くとセリフを復唱しております。

楽屋から一時外に出た好井さん、楽屋に帰ってくると手には台本が・・初日の熱演に勝る芝居が見れるんではと期待が膨らみます。

初日を終え慣れが生まれるかと思いきや、皆さんの緊張感は更に増し本番に向け準備を進めていきます。

そして本番がスタート、今回のお芝居は他のお芝居と違い犯人当てゲームがあり、芸人さんも「どうやったら犯人分かり難くなるかな~(笑)」と試行錯誤しています。

日に日に難易度が上がる犯人当てゲームもこのお芝居の楽しみの一つ、ちなみに犯人を当てた人の中から抽選で5名様に劇中にも出てくる集合写真(サイン入り)が贈られます。

芸人さんが試行錯誤し、難易度を上げている温かみあり、そして少し哀しいこのミステリーを是非挑戦してください。

Img_00621

3日目は明日6/10(金)19時開演です。

四条司シリーズ第2弾「哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~」

哀しみの中にどこか温かみのある本格ミステリー

皆様のご来場お待ちしております。

2011年6月 8日 (水)

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』楽屋裏ブログ(9)~公演初日!~

お待たせしました!みなさん。

四条司の名推理が始まりました。公演初日の模様をお届けします。

続々と楽屋に集まってくる出演者達、基本的に歌っています♪

ラップ、ビジュアル系、爆〇スランプ、AKB...とにかく楽しい雰囲気です。

電車の都合でちょっとだけ遅刻したゆったり感・江崎さん、

お詫びに、と鞄の中身を撮らせてくれました。

P6070197

ゲネプロで気になった箇所を軽く確認し、舞台前に集合。

何をするのか?挨拶をします!誰に?舞台と客席に!

この儀式はこのチームでは通例となっており、感謝の気持ちを忘れないためです。(深いぃ~)

根建さんの掛声で気合いを入れ、衣装に着替えます!

稽古が万全だったとしても、初日というのはやはりドキドキ☆

緊張する出演者を想ってのゆったり感・中村さん「やべ~わ、ぜんぜん緊張しね~」

と周りを和ませてくれました。

さあ、開演!!

当然お客さんの反応が気になる出演者達、楽屋のモニターに釘付け状態。

「うけてる!うけてる!」「はははっ!おもろ~」「セリフ飛ばした?」など、

初日ならではの雰囲気を楽しんでいました。

ここで、今日のマイベストシーンを勝手に発表させて頂きます。

今日のマイベストシーンは...囲碁将棋さんのシーンです!

文田さんが無理な体勢で輝き、それを解説する根建さん、二人のコンビネーションは完璧でした!

観た方には分かって頂けると思いますが、好きなシーンの一つです。

これから観られる方はお楽しみに~☆

もちろん、その他にも素敵なシーンがいくつもあります!

あなたのマイベスト、見つけに来て下さい。(ハンカチのご用意を忘れずに)

このシリーズの楽しみの一つである、「犯人当て」、かなり難しかったですね~

かなり苦戦されたと思いますが、お見事!8名もの方が的中でした。おめでとうございます!

四条さん!立派な探偵仲間が増えましたよ~(笑)

これから観られる方は頑張って下さい!集中すれば必ず分かるはず!

無事に初日公演を終え、演出家さんからのダメ出し中、

中村「みんな、こんなんじゃダメだぞ!もっとそれぞれの役の気持ちを考えてっ!」

キョトンとする一同。

中村「みんながそんな感じで来るんだったら、次の公演はめちゃくちゃに暴れるぞ!」

この発言にはさすがに他の出演者達の顔がひきつりました。(笑)

次の公演も本当に楽しみです♪

公演終了後の皆さん↓

P6070200

P6070201

次の公演は6月9日(木)です!

告知です!

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』

6年前、麗しき洋館で起きた悲劇。それは、奇抜探偵の絢爛たる誕生の物語。

劇中、観に来ていただいたお客様にも、この物語を推理していただき

見事!主人公である 四条 司 と同じ答えを導き出した方に

な、な、な、

なんと・・・

「出演者全員のサイン入り集合写真」をプレゼント致します!!!

正解者の中から 5名 というレア物でございます。

みなさんの挑戦を心よりお待ちしております!!

お芝居を楽しみながら、同時に推理もお楽しみ下さい!!

脚本:福田晶平

演出:足立拓也(マシンガンデニーロ)

出演:囲碁将棋、井下好井、タモンズ、ゆったり感、KBBY、いぬ、大室由香利(演劇集団Nの2乗)

公演期間は、6月7日(火)、9日(木)、10日(金) 19:00開演

6月11日(土) 16:00/19:00開演

6月12日(日) 13:00/16:00開演

※8日は休演となりますのでご注意ください。

チケット絶賛発売中!前売:2,000円/当日2,300円

前売り券はこちらから。(公演前日18:00までお求めいただけます!)

自動音声対応 0570-041-489
Pコード 本公演(芝居公演):597-723

神保町花月では珍しい本格推理物公演です。

素晴らしい公演になってます。心よりお待ちしております。

2011年6月 7日 (火)

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』楽屋裏ブログ(8)~いよいよ6/7本日の19時に開演致します~

開演に向け本日深夜から場当たり、そしてゲネプロを行いました。

場当たりが始まる時間が迫ると続々芸人さんも劇場に入り、楽屋で準備しながら楽しく談笑しています

仮面ライダーシリーズの一番バッタっぽいライダーの話で盛り上がっていました

そして場当たりがスタートします、場当たりでは主に転換部分、今回のお芝居では転換も一つの重要なワンシーンになっており、技術さんを含め、細かい調整を行います

照明の加減や音声のタイミングなど、どれも紙一重で芝居の雰囲気が変わるので慎重に進めていきます。

一通り進むと最後にゲネプロ、これは本番同様で進みます

今まで行ってきた稽古とはまた迫力が違う事に今更ながら気づき圧倒されます

技術さん、スタッフ、そして芸人さんが一つになった完成品は今、一つしかない作品になっていました

なにより芸人さんのお芝居は千秋楽までに成長、変化があるので、それも非常に楽しみです。

そしてゲネプロ前の囲碁将棋の文田さん、真剣な表情で台詞を頭に入れています

Img_00531_3

今回のお芝居では台詞も多く悪戦苦闘しながらも真剣に向き合っています。

表では自然に振舞っている芸人さんも裏では一語一句間違えないように台本に眼を通します。

そんな真剣な人達が創りあげた。戸惑いあり虚しさあり、そして温かみありの「哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~」本日6/7日19時~が初日です、是非劇場までお越しください。

2011年6月 6日 (月)

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』楽屋裏ブログ(7)~劇場稽古!~

本日は劇場での稽古です!!

この公演で唯一ナレーションのある井下好井の好井さん!

セリフとセリフの絶妙な「間」や、テンポ、イントネーションにも

演出家さんの細かなチェック入ります。

出だしは好調だったものの・・・

標準語のイントネーションに悪戦苦闘

「登った」というセリフがどうしても関西弁イントネーションが抜けず

ひたすら

「のぼった、のぼった、のぼった、のぼった?のぼった?のぼった・・・   」

暗示のように繰り返す様子はかなりシュールでした。

後半はコツをつかんだ好井さん。

多少の甘噛みを不安視しながらもナレーション撮りは無事終了!

劇中はぜひ!好井さんの母性くすぐるナレーションに注目してください!!!

また衣装合わせもおこない、ばっちりメイクを決めた皆さん。

その中でひと際、目を引いたのが ゆったり感 中村さん

皇族がいるぞ!と楽屋では騒然

某作曲家 坂本〇一氏にも似た中村さん 全身から深い味わいが出ています!

そんな中、片隅で盛り上がっている相方の江崎さん

井下好井の井下さんや好井さん、「いぬ」のお二人を捕まえて

瞬発力がモノをいう「江崎ゲーム」でひたすらテンションを上げていきます!

Img_00481

楽屋入りから既に、千秋楽の舞台挨拶の予行をするなど

江崎さんの意気込みはピカ一です!!

Img_00451

今日は「味噌」をよう使う日やわ~だそうです。。。

Img_00461

囲碁将棋の根建さんも初日2日前にようやく

「台本を覚えるモード」突入となった

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』

6年前、麗しき洋館で起きた悲劇。それは、奇抜探偵の絢爛たる誕生の物語。

劇中、観に来ていただいたお客様にも、この物語を推理していただき

見事!主人公である 四条 司 と同じ答えを導き出した方に

な、な、な、

なんと・・・

「出演者全員のサイン入り集合写真」をプレゼント致します!!!

正解者の中から 5名 というレア物でございます。

みなさんの挑戦を心よりお待ちしております!!

お芝居を楽しみながら、同時に推理もお楽しみ下さい!!

脚本:福田晶平

演出:足立拓也(マシンガンデニーロ)

出演:囲碁将棋、井下好井、タモンズ、ゆったり感、KBBY、いぬ、大室由香利(演劇集団Nの2乗)

公演期間は、6月7日(火)、9日(木)、10日(金) 19:00開演

6月11日(土) 16:00/19:00開演

6月12日(日) 13:00/16:00開演

※8日は休演となりますのでご注意ください。

チケット絶賛発売中!前売:2,000円/当日2,300円

前売り券はこちらから。(公演前日18:00までお求めいただけます!)

自動音声対応 0570-041-489
Pコード 本公演(芝居公演):597-723

2011年6月 4日 (土)

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』楽屋裏ブログ(6)~稽古6日目!~

みなさん、こんにちは!

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』、本番まで残すところあと3日となりました。

本日稽古6日目!ですが、

主演の囲碁将棋さんは稽古前に、トークライブをこなし、更には「あなたの街に“住みます”プロジェクト」の神奈川県芸人としてU-stream配信を稽古場からお送りしていました!

ちなみに、撮影風景はこんな感じ。一緒に写っているのは神奈川エリア社員の若松さん。イケメンですね!

Img_00361

引いてみるとこんな感じ。

Img_00371

広い稽古場の隅で、懸命にお届けしていますよ!お2人の熱気はU-streamから皆さまに充分に伝わっていることと思います!!

さて。本題の稽古ですが!

本日は、音響さんと舞台監督さん立会いのもと、総見が行われました。

音響さんはBGMや効果音を出すきっかけを確認、舞台監督さんは大道具や小道具の位置や場面転換の確認をします。

休憩をはさんだ後、いくつかのシーンをピックアップして返しを行い、細かい所の修正、確認をしました。

昨日までの様子が嘘のように、全員が台本を手放し、それどころか序盤からバシバシ、アドリブを入れてきます!!さすがですね!!

そんな中、セリフの多い囲碁将棋 根建さん。出番前に台本を持っていくか迷っています。

タモンズ大波 「ダメだよ!みんなもう持ってないよ!いぬ(このブログではお馴染み、NSC15期のコンビです!)すら持ってないんだから!」

いぬさんを見て、ハっとする根建さん。どうするのかと思ったら・・・手放すのは心細いのか、結局お尻のポケットに突っ込んで出ていきました!がんばってください、根建さん!!

そして今日もいたずらに勤しむゆったり感 中村さん。他の皆さんが真剣なお芝居をされている中、出番中の根建さんに手を振ってちょっかいを出しています。それにいちいち応える根建さんのお茶目な1枚。(後ろではタモンズ 安倍さんが役に入り込んでいるのに!)

Img_00381

KBBYさんにセクハラ?まがいのちょっかいを出している後輩のいぬさん。

Img_00401

このいたずらの黒幕は中村さん・・・ではなく根建さんでした!

とあるシリアスなシーン。

ゆったり感 江崎さんの声がなんだか甲高くて違和感が・・・

一同 「ふざけてるだろ!!」

江崎 「ふざけてないっすよ!」と弁解。迫真すぎてしまったんですね。

それからしばし落ち着かない空気に。皆さんのふわふわした演技に、

中村 「このままじゃ全員怪しいぞ!!」

一同 「それでいいんです!」(推理モノなので・・・)

中村 「全力でやれよ!!」と、耳を貸さず全力で叱咤していました!

そうこうしているうちに稽古終了。

中村さんの、「今日いちばん良かったのは好井だな!」の一言に、井下好井 好井さんも笑顔がこぼれます!

稽古後に居残りで掛け合いのシーンを繰り返す、根建さんと大波さん。

Img_00421

さあ、1日お休みをはさんで、明後日はいよいよ劇場稽古です!

皆さん、一緒に謎解きしませんか?

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』

6年前、麗しき洋館で起きた悲劇。それは、奇抜探偵の絢爛たる誕生の物語。

脚本:福田晶平

演出:足立拓也(マシンガンデニーロ)

出演:囲碁将棋、井下好井、タモンズ、ゆったり感、KBBY、いぬ、大室由香利(演劇集団Nの2乗)

公演期間は、

6月7日(火)、9日(木)、10日(金) 19:00開演

6月11日(土) 16:00/19:00開演

6月12日(日) 13:00/16:00開演

※8日は休演となりますのでご注意ください。

チケット絶賛発売中!前売:2,000円/当日2,300円

前売り券はこちらから。(公演前日18:00までお求めいただけます!)

自動音声対応 0570-041-489
Pコード 本公演(芝居公演):597-723

みなさんの挑戦をお待ちしております!!

2011年6月 3日 (金)

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』楽屋裏ブログ(5)~総見~

稽古5日目に突入==⇒問題なく進んでいます!!

本日は「スタッフ総見」といって、照明さんに芝居の流れを見てもらうことから始まりました。

ということは…そうです!既に芝居は完璧です!

と言いたいところですが、修正ポイントは何箇所もあり、ひたすら稽古が続きます…

ここで、サービスショット♪

P6030172

主演の囲碁将棋さんのとあるシーンです。

真剣なお二人、セリフがハンパなく多いですが、頑張って下さい!

シーン内容はもちろん秘密。劇場まで確かめに来て下さいね♪

休憩中にマニアックなサッカー話を繰り広げる出演者達

P6030175

おもしろワード連発で、聞いててとにかく面白い☆

「ボケなの?」「その人は実在するの?」と気になって仕方がありません。

それを知らない人までもを笑わせてしまう話術、芸人さんは本当に凄い!

続いて、

このブログに何度も登場しているNSC15期性のいぬのお二人、

先輩芸人さんからすっかり気に入られ、根建さんとプライベートトーク中

P6030180

(恋人いるの?いやいや…根建さんは?俺は…)

稽古は残り3日!!!!まだ台本を手放せない方が数人、

「次の稽古は台本手放していきたいですね」という演出家さんの言葉に、

出演者達の元気な「はいっ!!」で終わりを告げた稽古でした。

P6030183

稽古終了直後のみなさん、お疲れ様です。

公演初日は6月7日(火)です。

気持ち良い推理を準備してお待ちしています!

2011年6月 2日 (木)

~哀しみが少し癒えたら~稽古4日目

~哀しみが少し癒えたら~稽古4日目です。

明日はゆったり感さんが朝早いとの事で「25時に終わりませんか?」との提案から・・稽古は24時スタートなので当然却下され稽古がスタートします。

本日は転換をメインに稽古を進めて行くとの事、一口に転換と聞けば舞台上が暗くなり演者が移動し場面が変わる、そして舞台上が明るくなりお芝居が再開されていきます。

しかし、今回の舞台ではそれとは少し違った、場面が変わる時間もお客さんが楽しめれる様なお芝居になっています。

演出家さんからの細かい指示に時には耳を傾け、時にはいたずらをして、時には真剣な表情で意見を交換しながら稽古は進んでいき、芸人さんのアドリブにも「そこだったらアドリブOK!」と演者さんからの声

Img_0034 

本番、どんなアドリブになるのか、今から楽しみです、観に来てくださったお客さんもどこがアドリブでどこが台本通りなのか?それを考えながら見ていくのも一つの楽しみ方かもしれませんね

そして転換時の動きも確認し稽古も終盤に差し掛かる、お芝居の中で最も重要な真実を紐解く場面・・

ここは1人、1人の思惑、関係性が露わになる場面、ここは芸人さんも感情移入し表現していきます、冒頭での提案とはまったく別の表情に変わり明け方に稽古は終了致しました。

そんな演者である芸人さんも芸人さんに演じられるキャラクターも心が揺れ動く~哀しみが少し癒えたら~初日は6/7です。皆さんよろしくお願いいたします。

Img_0035

2011年5月31日 (火)

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』楽屋裏ブログ(3)~稽古3日目!!

ゆったり感 中村さんの台本をタモンズ 安倍さんが隠してたなっ!?
疑惑から始まりました、本日の稽古・・・

初日まで数少なくなってきた稽古にも熱が入ります!

皆さん空き時間ができると台本を片手ににらめっこ。
長いセリフを覚えるのに一苦労といった感じです。。。

そんな中でも各々キャラクターになりきりアドリブもちらほら

また演出家さんからの細かな演技指導にシリアスな空気を纏い始め、
これぞ本格ミステリーといったピリッとした緊張感が漂います。

KBBY BBさんの倖〇來未のモノマネに一瞬はんなり

中村さんと安倍さんの喰い気味のやる気に一瞬ゆるっとなりつつも

ビシッと切り替えて稽古は進みます!

Img_0031

フレッシュな15期生「いぬ」のお2人!
有馬さんのラガーマン経験を活かした逮捕劇に一同総ツッコミ!!

根建さん「なんなんだアイツのタックルしそうな眼」とのことです。

Img_0027

台本もアンダーラインで埋まるほどセリフ量が一番多い囲碁将棋 文田さん。
笑顔の一枚ありがとうございます。

今日は雨が上がったせいなのか、
心なしか囲碁将棋 根建さんの声量とツッコミは4倍増しでした。

Img_0029

タモンズ 大波さんとBBさん 貴重な2ショットを頂きました!

あれ!?BBさんですよね・・・

とにかくクライマックスのBBさんのなめらかな決めゼリフには
是非注目していただきたいです!!

Img_0030

短い休憩でもしっかり体を休めるのも大事なお仕事!

ゆった~り、まった~りのゆったり感 江崎さんと井下好井 井下さん

ミチミチと音たてて締まってますよっ!

といった休憩を挟みつつも夜明けまで続いた稽古・・・

締めに演出家さんから「とにかく台本を覚えてくること!」と一言

逆境に強い皆さん!これからの稽古が楽しみです!

皆さん、一緒に謎解きしませんか?

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』

6年前、麗しき洋館で起きた悲劇。それは、奇抜探偵の絢爛たる誕生の物語。

脚本:福田晶平

演出:足立拓也(マシンガンデニーロ)

出演:囲碁将棋、井下好井、タモンズ、ゆったり感、KBBY、いぬ、大室由香利(演劇集団Nの2乗)

チケット絶賛発売中!前売:2,000円/当日2,300円

公演期間は6月7日(火)~12日(日)までです!※8日は休演となりますのでご注意ください。

2011年5月30日 (月)

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』楽屋裏ブログ(2)~稽古2日目~

皆さん、こんにちは!

『哀しみが少し癒えたら』 顔合わせから2日間のお休みをはさみまして本日2回目の稽古が行われました!

演出家さんの指パッチンにより深夜ですが元気にスタート!!

今日はシーン毎に区切って、動きを確認しながら同じシーンを何度も繰り返してセリフを入れつつ進めていきました。

演出家さんにより1人1人に、体の向きや目線などから、この人物はこの時こういう感情を持っているからこういう動きや言い回しになる、といったことまで、細かく指示されていきます。

もちろんセリフの無いところでのお芝居も要求されます。

そんな中、ゆったり感 江崎さんは早速台本を手放して挑んでいました!さすがです!!

一方、中村さんは・・・今日もいたずらに精を出している様子。

Dscf2426

NSC東京15期のいぬのお2人に小道具を渡し、

Img_0023

中村「俺が戻って来た時にどこまで行ったか聞くからな。」

どうやら車を運転しているんですね。

中村さんが出番の箇所を終えて戻ってくると、

中村「どこまで行った?」

太田(いぬ)「西葛西です。」

中村「(笑)」

なぜ、西葛西チョイス?!

その後は、中村さんご自身が後部座席に乗車したり、

Img_0024

タモンズ 安倍さんと演劇集団Nの2乗の大室さんを巻き込んで、脅迫の連鎖?を演出されていました。

Img_0026

中村さん、すっかりムードメーカーですね!

なお、これらのシーンは今公演とは一切関係ありません!

推理モノということでセリフの量も多く、間違えてしまうと話がつながりません。

特に、舞台にほぼ出っ放しの文田さんは心配のご様子。

「観ている人に誰が犯人か想像させるように」という演出家さんからのお言葉もありました。

今からどんな仕上がりになるのか、楽しみです!

皆さん、一緒に謎解きしませんか?

『哀しみが少し癒えたら~奇抜探偵・四条司の絢爛たる誕生~』

6年前、麗しき洋館で起きた悲劇。それは、奇抜探偵の絢爛たる誕生の物語。

脚本:福田晶平

演出:足立拓也(マシンガンデニーロ)

出演:囲碁将棋、井下好井、タモンズ、ゆったり感、KBBY、いぬ、大室由香利(演劇集団Nの2乗)

チケット絶賛発売中!前売:2,000円/当日2,300円

公演期間は6月7日(火)~12日(日)までです!※8日は休演となりますのでご注意ください。

みなさんの挑戦をお待ちしております!!

作家見習い  ホシナ

2011年5月27日 (金)

『哀しみが少し癒えたら』楽屋裏ブログ(1)~顔合わせ~

みなさんお待たせしました!奇抜探偵シリーズ第2弾が始動です。

今回はどのような推理を披露してくれるのか?楽しみですよね?

もちろん話の内容は書けないのですが、顔合わせ、稽古の様子を出来るだけお伝えします。

和やかな雰囲気の中、台本に目を通す出演者達、

「セリフ多いな~」、「役代わって!」と言い合っている中、本読みスタート!

突然、公演本番の勢いでセリフを放ったり、アドリブを入れてくるゆったり感・中村さん

中村「俺、気持ちが入らないとセリフ言えねぇ~から、気持ちで芝居するから」

と周りに笑いを誘って来ます(笑)

本当に初めての役ですか?と聞きたくなるぐらいに役がはまっているKBBY・BBさん

喋りは完璧!今から本番が楽しみでしかたありません☆

「こんなの無理っすよ!」「ここどうすんの?」「絶対笑ってしまうわ~」と、

話の展開や演出方法を楽しみながら、問題無く本読みは終了となりました。

10分休憩後、そのまま立稽古に突入!

やはり芸人の血が騒ぐらしく、さっそくミニコントが始まってしまいますが、

決める所はバシッと決めるみなさんはさすがです☆

自然と熱が入り、見ているこちらもドキドキしちゃいました♪

そんな中、真剣な雰囲気をぶち壊すため?かどうかは分かりませんが、

イタズラに精を出す中村さん。

いくつか紹介しますと、

・コーラの水割り(被害者:演出助手)

・懐中電灯攻撃(被害者:立稽古中の出演者達)

・紙コップマン(被害者:全員)

などがあり、笑って稽古に集中出来ないことが多々ありました(笑)

Dscf2427

紙コップを取ると…

Dscf2428

(笑)

イタズラ以外は問題なく進み、

「ここは絶対お客さん笑うね」というポイントも見つかり、立稽古も終了。

稽古終了後のみなさん↓

誰のくちびるでしょう?

Dscf2424

(答え:根建さん)

中村さんが撮った、江崎さんと好井さん

Dscf2430

笑いどころ満載ですが、見所はやはり「事件」「謎」「推理」です!!

観ているお客さんが自然と探偵になってしまう所がこのシリーズの特徴です!

一緒に謎解きしませんか?

公演初日は6月7日(火)19時開演です。

みなさんの挑戦をお待ちしてしています!!

 

                              見習い作家 笠松

スケジュール


ads by laffblo

ads by laffblo

カテゴリー

お知らせ