みゅに オプション

■■■オプション項目説明 左側■■■
 とりあえず【SPEED】だけ変えて、他は余裕が出てきたら試してみましょう。
   [参考→FAQ/デフォルト設定の変更]
   [参考→FAQ/曲ごとのオプション変更]
【CONFIG】 いろいろと変わります。
 ◆NORMAL……………………普通です。
 ◇RANDOM……………………こちらが用意したオプションのどれかになります。
 ◇HELL 1……………………オブジェ毎に色々変わります。
 ◇HELL 2……………………オブジェ毎に更に変わります。
 ◇HELL 3……………………オブジェ毎にもっと変わります。

【SPEED】 オブジェの落下速度を変えます。
 ◆NORMAL……………………普通のスピードのハズです。
 ◇HISPEED2………………落下スピードが通常の2倍になります。
 ◇HISPEED3………………落下スピードが通常の3倍になります。
 ◇HISPEED4………………落下スピードが通常の4倍になります。
 ◇RANDOM……………………オブジェ毎に落下スピードが変わります。
 ◇WAVESPEED……………落下スピードが全体的に常時変わります。
 ◇LINESPEED……………右側のラインほどスピードが上がります。
 ◇LINESPEED2…………ライン毎に落下スピードが変わります。
 ◇GAUGESPEED…………ゲージが上がるとスピードも上がります。
 ◇GAUGESPEED2………ゲージが上がるとスピードも細かく上がります。
 ◇SLOW…………………………落下スピードが通常の半分になります。

【HIDDEN】 オブジェが消えたりします。
 ◆NORMAL……………………普通に見えます。
 ◇HIDDEN……………………オブジェが下のほうで見えません。
 ◇SUDDEN……………………オブジェが上のほうで見えません。
 ◇STEALTH…………………オブジェが全然見えません。
 ◇SUD HID…………………オブジェが途中で消え、移動して見えるようになります。
 ◇SUD HID2………………オブジェが中央でしか見えません。
 ◇A HIDDEN………………HIDDENを3D表示します。
 ◇A SUDDEN………………SUDDENを3D表示します。
 ◇A NONE……………………オブジェを薄く表示します。
 ◇A SUD HID……………SUD HIDを3D表示します。
 ◇A SUD HID2…………SUD HID2を3D表示します。
  ※A 〜のオプションを正常動作させるには3D表示が必須です。
   起動時にスキン選択画面で確認して下さい。

【POSITION】 譜面の配置を変えます。
 ◆NORMAL……………………通常の配置です。
 ◇MIRROR……………………通常と左右逆に配置されます。
 ◇RANDOM……………………ライン毎に入れ替わって配置されます。
 ◇DETARAME………………無作為的に配置されます。

【LINEMOVE】 判定ラインを動かします。
 ◆NORMAL……………………普通です。
 ◇LINEMOVE………………常時上下します。

【UPSIDEDOWN】 オブジェを上方向へ動かします。
 ◆NORMAL……………………オブジェが上から下へ動きます。
 ◇UPSIDE DOWN………オブジェが下から上へ動きます。
 ◇PASSING…………………偶数ラインのみオブジェが下から上へ動きます。
 ◇HALF HALF……………右半分のラインのみ下から上へ動きます。

【YURAYURA】 オブジェを揺らします。
 ◆NORMAL……………………普通です。
 ◇YOKO…………………………横に揺れながら移動します。
 ◇TATE…………………………縦に揺れながら移動します。
 ◇CIRCLE……………………回転しながら移動します。
 ◇NANAME……………………斜め回転しながら移動します。
 ◇RANDOM……………………オブジェ毎に揺れながら移動します。

【EXCITE】 オブジェが変わった動きをします。
 ◆NORMAL……………………普通です。
 ◇EXCITE……………………途中で落下ラインを移動してきます。
 ◇SANDAN……………………途中まで中央のラインを移動してきます。
 ◇CROSS………………………斜め上から移動してきます。
 ◇AMIDA………………………直角に曲がりながら移動してきます。
 ◇THUNDER…………………3回曲がりながら移動してきます。
 ◇CRAZY………………………ものすごい移動をしてきます。
 ◇ASSULT……………………待機ゾーンから移動してきます。

【CNG SPEED】 オブジェの落下速度が変速します。
 ◆NORMAL……………………普通です。
 ◇SPEED UP………………徐々に加速します。
 ◇UTIAGE……………………放物線運動をします。

【BIG SMALL】 オブジェの大きさが変わります。
 ◆NORMAL……………………普通です。
 ◇BIG SMALL……………大きくなったり小さくなったりします。
 ◇SMALL TO BIG……徐々に大きくなります。
 ◇BIG……………………………大きくなります。
 ◇SMALL………………………小さくなります。

【BUNSIN】 オブジェに残像が付きます。
 ◆NORMAL……………………普通です。
 ◇BUNSIN……………………横に残像がついて邪魔です。

【OBJECT】 オブジェの色などが変わります。
 ◆NORMAL……………………普通です。
 ◇OJAMA………………………オジャマオブジェになります。

【WARP】 オブジェが特殊な動きをします。
 ◆NORMAL……………………普通です。
 ◇JUMP…………………………処理落ちっぽく移動します。
 ◇WARP…………………………フェイントをかけながら移動します。
 ◇STOP…………………………移動しながら一度止まります。

【MAGNET】 未実装です。

【SPEED2】 隠しオプションで、初めからは選べません。

【GAUGE】 隠しオプションで、初めからは選べません。

【ETC】 その他のオプションです。
 ◆NORMAL……………………普通です。
 ◇DANCE………………………相手キャラが中央に表示され邪魔です。
      ※18ライン時は出ません。
■■■オプション項目説明 右側■■■
 右側のオプションは、原則としてタイトル画面→おぷしょんでしか変更できません。
【LEVEL】 ゲージの減少率を変更します。
 ◇1 EASY……………………練習する人用。
 ◆2 NORMAL………………普通の人用。
 ◇3 DEFAULT……………中級者から抜けたい人用。
 ◇4 HARD……………………かなり得意な人用。
 ◇5 DANGER………………もう余裕な人用。
 ◇6 100P……………………特殊効果で、ゲージが多分増えにくくなります。
 ◇7 POISON………………BADを絶対出さない人用。

【DOUBLE】 譜面を変えます。
 ◆NORMAL……………………普通の譜面です。
 ◇DOUBLE……………………オブジェ数を約2倍にします。
 ◇TRIPLE……………………オブジェ数を約3倍にします。
 ◇LITTLE……………………オブジェをそこそこ消します。
 ◇BREAK DOUBLE……ダミーのオブジェがかなり出現しかなり邪魔です。
 ◇BREAK TRIPLE……ダミーのオブジェがもっと出現しもっと邪魔です。
 ◇LIGHT………………………全ての同時押しを単発押しにします。
  ※このオプションは、選曲中に[F7][F8]で変更できる場合があります。
  (モードによっては変更できません)

【XXX】 未実装です。
  ※BGA設定は移動しました。裏みゅにの[特殊設定]で変更してください。

【NO OBJECT】 空打ち時のBAD処理を設定します。
 ◆OFF……………………………BADになります。
 ◇ON………………………………BADにはなりません。
     ※空打ちの判定自体が甘いのであまり意味無いかも。

【COMBO】 コンボが繋がる最低評価を設定します。
 ◆GOOD…………………………GOOD以上の評価を出すとコンボが繋がります。
 ◇GREAT………………………GREAT以上の評価を出すとコンボが繋がります。

【BACK】 プレイ画面の背景に画像を表示させます。
 ◆BACK CG…………………Backフォルダに指定の画像を入れるとそれをランダムに表示します。
 ◇BLACK………………………Backフォルダの画像は表示しません。
   [参考→背景CGについて]

【BMS LV】 ゲーム中のBMSレベル表示を変更します。
 ◆POMU…………………………みゅに側で判定したレベルを表示します。
 ◇BMS……………………………BMS側で設定したレベルを表示します。
     ※TRIAL系のモードで「LVxx以上」の条件がある場合は、
      POMUで条件を満たさなければクリアできません。

【GREAT】 隠しオプションで、初めからは選べません。

【SOUND DBL】 音の読み込みを設定します。
 ◆OFF……………………………普通に一音ひとつづつ読み込みます。
 ◇ON………………………………一音につき、二つづつ読み込みます。
     ※ONにすると、サウンドファイル用に倍の容量を食いますが、
      その音が鳴ってるときにもう一度押された場合前の音が消えずに、次の音が鳴ります。

【BAD SOUND】 BAD時のキー音を設定します。
 ◆ON………………………………普通に鳴ります。
 ◇OFF……………………………BADを出した時はキー音が鳴りません。

【JUDGE】 判定幅を変更します。
 ◆DEFAULT…………………普通に判定されます。
 ◇REAL…………………………厳しく判定されます。

【NORMAL】 ノーマル系モード時の全曲設定。
 ◆ALL……………………………各ステージ全曲設定です。
 ◇STAGE………………………各ステージ毎に設定された譜面だけの設定にします。
   [参考→FAQ/非全曲のノーマルモード]
     ※特にステージを設定する必要はありません。

【SOUNDSET】 WindowsXP時などに発生する音のズレを補正します。
  ONのままで問題ありません。

【TMP SPEED】 隠しオプションで、初めからは選べません。

【CHAR WAIT】 キャラクターの動きを変えます。
 ◆CHARCTER………………キャラクターによって変えることができます。
 ◇NORMAL……………………ぽみゅと大体同じ動きをします。
   [参考→FAQ/通常のキャラアクションを途中に挟みたい]
     ※特に変える必要はありません。

【DEF SET】 曲リストを差分をまとめた表示にするかどうかを指定します。
 ◆NO SET……………………普通に表示します。(ぽみゅと同じ)
 ◇SET……………………………差分を1曲として表示します。(選曲時[Z][B]で差分選択)
  ※このオプションは、選曲中に[F4]で変更できる場合があります。
  ※SET時、GDAはDrum譜面しか選べません。

【DEF SORT】 曲リストを並び替えます。
 ◆NONE…………………………並び替えません。(ぽみゅと同じ)
 ◇PATH…………………………フォルダ名の順番にします。
 ◇NAME…………………………曲名の順番にします。
 ◇GENRE………………………ジャンル名の順番にします。
 ◇ARTIST……………………作曲者名の順番にします。
 ◇OBJECT……………………トータルノーツの順番にします。(プレビュー済みの曲のみ)
 ◇LEVEL………………………レベルの順番にします。(プレビュー済みの曲のみ)
  ※このオプションは、選曲中に[F11][F12]で変更できる場合があります。
  ※OBJECT、LEVELで並び替える場合、状況によっては
  延々曲プレビューを繰り返す場合があります。
  この場合は、[F11]を押しっぱなしにして他のソート方法に変えて下さい。
[R]を押すと設定を保存できます。


♪ 目次へ ♪