移動タイプ
進入可能な地形やパネルや移動コストを左右します。
TO
軽歩
地上移動を得意として、2段までなら
上れ、3段までなら下りることができます。
水上
水面上を移動ができます。
水中
川や海に進入・移動・停止できます。
鈍歩
地上移動を得意とし、1段までなら
上れ、2段までなら下りることができます。
飛行
高さや地形パネルの影響を受けずに
飛行移動することができます。
浮遊
地上より1段上に常時浮かびます。
溶岩
溶岩の上を移動・停止できます。
ワープ
途中経路の高さや地形パネルの移動コストや障害物の有無に
影響を受けず移動力いっぱいに瞬間移動することができます。
TOG
軽歩タイプ
ユニットの移動タイプを表します。
2ステップの高さを昇り、3ステップの
高さを降りることが可能です。
軽業タイプ
ユニットの移動タイプを表します。
軽業タイプは3ステップの高さを昇り、4ステップの
高さを降りることが可能です。
水上タイプ
ユニットの移動オプションを表します。
水地形では移動コスト1で、水面をまるで
地面のように移動することができます。
ただし水地形での攻撃・防御力は低下します。
水中1オプションタイプ
ユニットの移動オプションを表します。
水地形では水面‐1ステップの高さを移動
することができます。
ただし水地形での攻撃・防御力は大幅に低下します。
水中自由
ユニットの移動オプションを表します。
水地形では水面-1ステップの高さを、
通常より低いコストで自由に移動することができます。
また、水地形では無類の強さを発揮します。
雪原耐性
移動タイプを表し、雪原パネルを一律1コストで
通過できます。
鈍歩タイプ
ユニットの移動タイプを表します。
鈍歩タイプは1ステップの高さを上り、2ステップの
高さを降りることが可能です。
飛行タイプ
ユニットの移動タイプを表します。飛行タイプは途中経路
の移動コストに影響されずに目的地に到達できます。
ただし途中の障害物には移動をさえぎられます。
浮遊オプションタイプ
ユニットの移動オプションを表します。
常に浮遊しているために停止地形の影響を
一切受けません。障害物以外の地形であればどこにでも
立ち止まることが可能です。
64
固定
移動手段を持たない為、移動できません。
地形の影響も受けない。速い・遅いも関係ない…。
山岳
歩きづらい荒地や岩場でも速度を落とさないが
平坦な街道においても、あまり速く移動できない。
森林
木々の生い茂る森林の中でも速度を落とさず
平坦な地形では『草原タイプ』と同等の速度。
雪原
雪の積もった地形でも速度を落とさず、
平坦な地形では『草原タイプ』と同等の速度。
湿地
足を取られる湿地でも速度を落とさないが、
平坦な街道においても、あまり速く移動できない。
草原
基本的な移動タイプ。街道や草原では速いが、
移動に適さない地形では速度が落ちる。
飛行
ほとんどの地形に影響を受けずに移動できるため、
常に高い速度を維持する。但し疲労の蓄積は早い。