vol.1  vol.2  


新車製作記 
No.1
                                                 
2004/02/05

ちなみに今回の総指揮者は小田さんです。よろしくお願いします。


とりあえず、こんな感じでアッパーの断面図を起こしていきます。

でも私たちの持ってる印刷機ではA3が限界なんですよね(泣
(ってか、NOVAの時に借りたやつは〜!?)

ということで頑張って断面図の左右半分ずつ印刷してます(′д`)=3
断面図とは言うとこんな感じで〜す♪(右図
(早速オープンにいきますよ〜(^ー^)
ヘヘヘ

一部重ねて紙の量を削減!
    だーって、名城大学は「ISO14001」
    取ってるんですから!(知ってましたか〜?
    今回はエコロジーでいきましょうね→皆さん♪

エーット、ちなみに起こす断面は計99


つまり99枚で半分だから×2で単純計算でも・・・・
         198枚!!!
削減になってるんだろうか・・・


プリンター
    フル活動!
(ファイ!



でもって、印刷された半分づつを張り合わせます(2枚で一組)。

ここでは、下から蛍光灯の光が出るやつ(マンガ家ご用達の道具?)
で透かしながら線を
し〜っかり合わせていきます。

地道ですが、この貼り合わせが後々に響きますからね
・・・
そして張り合わせたのを1枚1ま〜い線に沿って切り出していきまーす。


    新調に新調に


でもやっぱり手仕事ですから、
あっ〜!って声が時々聞こえてきたりも・・・(苦笑
 ブレイク!


印刷もすぐに出来るわけではないので、待ち時間の間に夕食も・・・


それにしても、この風景久しぶりですね〜♪

各大会でいただいた
カップめんがこういうところで役に立ってるんです!
感謝、感謝!!!


夕食もほどほどに、作業の続き・・・


とりあえずこちらが切り出したブツ


どうですかー?全体図が見えてきたでしょうかね〜???


大きさ等は左上に置いてあるペンで比較してくださいねー♪




そしてこれがアンダーの一部です。


とりあえず今日のところはこちらはこのままで ・・・。



今週中にはこちらにもメスが入る?


今日のところはここら辺で終了。

ところで
年末あたりから大学では11時以降の居残りに規制が・・・。
これからの作業がちょっとやりづらくなりそうですね(苦笑

でも、、、
普段いつもやることが遅い名城チーム。
いい機会なのでこれを機に夜行型の作業をやめようかなって雰囲気です。


それでは次号のアップをご期待ください♪