Top > BBS log index
No.0719 けけんけん [ dti.ne.jp ] Monday, 15, April, 2002 08:38:57 HOME PAGE
半年以上経ちゃいましたが、去年の7月と9月に登った山の日記を追加しました。
9月の時より7月の方が思い出深かったのか、当時の脳味噌の働きに違いがあったのか、
何故か7月の白峰三山の方がよく覚えています。 そこら辺が文章量の違いになって表れています。

■Junoさんへ
>プラグインフォルダを決め打ちする方法と、プラグインの後でOperaを入れて
>検索する方法と2通り試してみましたが、うちではどちらもOKでした。ひょっと
>してOSによって違うとか?
プラグインのインストールとアンインストールを繰り返しているうちにいつの間にか
Netscape で blaxxunContact が使えなくなっているようで、それが影響していると思われます。

>これって僕のことでしょか。
違います。 古くからの知り合い(笑)です。
最近バリ島に旅行してきたらしいのですが、おみやげ無いだろうなぁ。

>更新を再会したくなる自分を待ってる心境だったりします。
私の場合、更新したいことが増えすぎて押しつぶされそうな感じです。
やりたいことが増えすぎると、何故か無関係なことに走ってしまう。
でも今回の更新で少し荷が軽くなったわけで・・・もないみたい。
あ〜いろいろあるぅ!

No.0718 Juno [ asahi-net.or.jp ] Saturday, 13, April, 2002 05:41:01 HOME PAGE
おはようごE&S

●けけんけんさん
>ただ、認識されたのは CosmoPlayer と PivoronPlayer のみで blaxxunContact は認識されませんでした。
プラグインフォルダを決め打ちする方法と、プラグインの後でOperaを入れて
検索する方法と2通り試してみましたが、うちではどちらもOKでした。ひょっと
してOSによって違うとか?

>あとCosmoPlayerでちょいと気になったのですが、ネット上は問題ないのですがローカルのハードディスク上では以下の不具合があります。
>・テクスチャーやサウンド、などの外部ファイルを読み込みません。
あとのふたつは調べてないですが、確認してみたところ、うちでもそうでした。
インスト方法に関係なくダメっぽいです。ん〜、CosmoPlayerがダメでblaxxun
も入れられないとなると、ちょっと困りますねえ。

>ところでページ更新はいつ再開するの?
これって僕のことでしょか。更新を再会したくなる自分を待ってる心境だったり
します。

以上、ナシゴレンとチャーハンの違いが分からなかったJunoでした。

No.0717 けけんけん [ dti.ne.jp ] Wednesday, 10, April, 2002 02:54:58
最近生じた疑問
バロン・ケケット似のナシゴレン
?????何だこれは?

バロン・ケケットといえばあのバリ島の犬に似た伝説の聖獣のことなんだろうな多分。(←女神転生に出てきたのを想像中)
ナシゴレンは検索してみたところ、バリ島のチャーハン風料理であると分かった。
で「バロン・ケケット似のナシゴレン」って何?
聖獣に似たチャーハン風の料理?
それとも「バロン・ケケット煮のナシゴレン」の誤りか?
てことは「バロン=聖獣」という私の認識に誤りがあるのか?

ところでページ更新はいつ再開するの?

No.0716 けけんけん [ dti.ne.jp ] Tuesday, 9, April, 2002 02:17:51
>Java付きOpels6.01
失礼。 Opera の間違いです。

No.0715 けけんけん [ dti.ne.jp ] Tuesday, 9, April, 2002 01:14:02 HOME PAGE
■Junoさんへ
私もJava付きOpels6.01日本語版を入れてみました。

>この件ですが、ちょいと別環境で検証したところ、「model/vrml」
>だけじゃなくて、「x-world/x-vrml」のとこも一緒に変更しないと
>いけない場合もあるみたいです
私もこの2カ所変更しています。
ただ、認識されたのは CosmoPlayer と PivoronPlayer のみで blaxxunContact は認識されませんでした。
PivoronPlayer は使用不可で CosmoPlayer はJavaを有効にしているとVRMLを開いた途端に落っこちるというのはJunoさんの報告通りです。

あとCosmoPlayerでちょいと気になったのですが、ネット上は問題ないのですがローカルのハードディスク上では以下の不具合があります。
・テクスチャーやサウンド、などの外部ファイルを読み込みません。
・EXTERNPROTOがあると表示が黒塗りのまま先に進みません。
・ファイル名やパス中のフォルダ名に2バイト文字を使っているとファイルそのものを開けません。

blaxxunContact は入れ直しを行っていないので、チェックしていません。

Java の blaxxun3D もネット上では問題ありませんが、ローカルではVRMLファイルを読み込みませんでした。

>以上、2980ケース付属電源の軽さに驚いたJunoでした。
必要なコンデンサーだとかが何個か載っていないとみた。

No.0714 Juno [ asahi-net.or.jp ] Sunday, 7, April, 2002 07:06:34 HOME PAGE
2980円で買ったケースの電源が初期不良で、秋葉まで交換に
行くのが面倒なので、家に余ってた電源を付けたみなさん、
おはようごFireGL2。

●けけんけんさん
>一応、CPUはDualにしています。
いつもここを書き忘れてますな。以前に書き忘れたとこをコピペ
して使うんで過ちを繰り返すと言う、おまぬけモードに入って
おります。

>ところで、もしかしてこのテストの為だけに購入したとか?
サブマシン(ほとんど実験用と化してる)で使ってるカードの
ビデオメモリが16MBで、不便を感じてたんですよ。なもんで、
KYRO2を買って余ったビデオカードを友達に押しつけると。
VRMLぐりぐりならメイン環境で使おうかと思ってたんですが、
予想以上によろしくなかったですねえ。

>>ついでに報告してしまうと、Operaでは、デフォルトで複数の
>>プラグインを使いわけられるようになってます。
>Operaを入れてから改めてプラグインを入れ直す必要がないんですね。
>すごいなぁ。
この件ですが、ちょいと別環境で検証したところ、「model/vrml」
だけじゃなくて、「x-world/x-vrml」のとこも一緒に変更しないと
いけない場合もあるみたいです。まあでも、ちょっとした操作で
使い分けられて、プラグインの入れ直しが必要ないってのは、
とても助かります。

以上、2980ケース付属電源の軽さに驚いたJunoでした。

No.0713 けけんけん [ dti.ne.jp ] Sunday, 7, April, 2002 02:09:35 HOME PAGE
4月も一週間が経ちましたが、新入学生や新入社員その他新人のみなさん、新しい学校や職場には慣れましたでしょうか?
かく言う私はこの春で社会人10年目を迎えます。
新人のころの思い出といえば、所属する課の歓迎会で普段から「方位磁石」を持ち歩いていることを明かし、変なヤツ呼ばわりされました。
慣れない東京だもん、しかたないよね。
ちなみに今は街を歩くときには持ち歩いていません。 今となってはいい思い出ですな。

■Junoさんへ
>おひさしPowerVR
おひさしSavage2000
毎度結果報告ありがとうございます。

>前々から気になってたビデオカードをテストしたので報告なのです。
おっとついに来ましたな。
しかし結果をよく見積もってもTNT2レベルですね。
一応、CPUはDualにしています。
ところで、もしかしてこのテストの為だけに購入したとか?

>まだまだnVidia様の天下は揺るがないと言ったとこでしょうか。
クリエイティブに吸収された 3Dlabs が次くらい何かやってくれるかもしれません。
もっとも 3Dlabs に星野阪神と同じものを期待しませんが。

>ついでに報告してしまうと、Operaでは、デフォルトで複数の
>プラグインを使いわけられるようになってます。
Operaを入れてから改めてプラグインを入れ直す必要がないんですね。
すごいなぁ。

No.0712 Juno [ asahi-net.or.jp ] Friday, 5, April, 2002 22:45:01
あいや。ちょっと書き抜かりがあったあるよ。

>あとは、「プラグインを使用する」にチェックを入れて、「OK」
>するだけです。
あとは、「プラグインを使用する」にチェックを入れて、使用したい
プラグインを選択して「OK」するだけです。

No.0711 Juno [ asahi-net.or.jp ] Friday, 5, April, 2002 22:42:08 HOME PAGE
おひさしPowerVR

前々から気になってたビデオカードをテストしたので報告なのです。
画質は非常にいいのですが、VRMLでは、シャギーが出てしまうことが
あります(右上リンク)。ドライバを変えても解決しませんな。VRML
作品によっては、KYRO独自の画面を分割して描画してる様が見えて
しまいます。気になるベンチ結果もぱっとしないですし、まだまだ
nVidia様の天下は揺るがないと言ったとこでしょうか。

----------------------------------------------------------
Windows2000 SP1
TYAN Tiger133 BIOS_1.05 VIA Apollo Pro 133A
Celeron 400MHz (66*6)
STMicro KYRO II 4500 (64MB)
ドライバ Imagination Technologies 1.04.14.0028
128MB SDRAM (100)
プラグイン BlaxxunContact5.1
ブラウザ IE6.0

機関車ベンチ結果
1024*768 32bit OpenGL 4.5
1280*1024 32bit OpenGL 4.52
1280*1024 16bit OpenGL 4.47
----------------------------------------------------------

ついでに報告してしまうと、Operaでは、デフォルトで複数の
プラグインを使いわけられるようになってます。
「ファイル」-「設定」-「マルチメディア」で、IEやNetscapeに
インストされてるプラグインを検索してくれるので、ここでVRML
プラグインを選択。次に、「ファイル」-「設定」-「ファイル
タイプ」で、「model/vrml」を選択し「編集」をクリック。
あとは、「プラグインを使用する」にチェックを入れて、「OK」
するだけです。Cortonaは使用できなかったですが、Operaより
先にインストしたCosmoPlayer、blaxxunContactともに、ばっちり
使えてます。

No.0710 けけんけん [ dti.ne.jp ] Monday, 1, April, 2002 23:58:56 HOME PAGE
え゛っ! コショウ?!
危うく自分が読んでも恥ずかしーくなるようなメールを送るところだったぜ。
まあ、気持ち悪いのが治ってなによりです・・・。


日曜日、ROBODEX2002行って来ました。
この手の機械は前の職場で見慣れているので正直刺激は少なかったのですが、
ソニーのロボットで片足だとかで微妙にバランスをとる様は凄いなーとか思ったりしました。
でも家庭に入ってくるようなパートナーロボットはまだまだ時間がかかりそうですね。

■GoGoGoさんへ
>「ねこぱねる」落ちてくるの、やはり見てて楽しいです。
最初にアイコンを動かすようにしたのですが、
それだけでは寂しいのでパネルも動かすようにしました。

>開いた瞬間、おわっ、と来ます。
驚いていただいて光栄です。

>パネル分割数選択アイコンのデザインもいいですね。
いつも通り文字によるアイコンも何かな〜、ということで
直感的に解りやすいデザインを心がけてみました。

>ようやく「Rok2World」のお世話になるときもやってきました。
>でも、作品できるのは数ヶ月後って具合でしょうが…
楽しみですね。 いつまでもお待ちいたします。

No.0709 GoGoGo [ plala.or.jp ] Sunday, 31, March, 2002 11:00:18 HOME PAGE
おはようございます。
「ねこぱねる」落ちてくるの、やはり見てて楽しいです。
開いた瞬間、おわっ、と来ます。
パネル分割数選択アイコンのデザインもいいですね。

「しぇいぷまーじゃー」の紹介さんきゅーです。
ようやく「Rok2World」のお世話になるときもやってきました。
でも、作品できるのは数ヶ月後って具合でしょうが…

▼ためんたいこさん
「cube1」には私も驚きました。やりますね〜

>私は、ROBODEX2002(パシフィコ横浜)に行って、
あぁ、ロボットも遊園地になくては。
作るものがたくさんありすぎ(笑)

No.0708 けけんけん [ dti.ne.jp ] Sunday, 31, March, 2002 07:03:55 HOME PAGE
■ためんたいこさんへ
>けけんけんさん、おはようございます。
はい、おはようございます。

>3Dソフトじゃないのに立体にあこがれて作ってしまいました。
あこがれ。 作品づくりに必要な情熱ですな。

>またそのうち第二作目に挑戦するつもりです。
気長に楽しみにして待ってます。

>ところで昨日は久しぶりにいいお天気でしたね。
ホントいいお天気でしたね。
数日前までは寒くてふるえてましたが。

>私は、ROBODEX2002(パシフィコ横浜)に行って、
>SDR-4X(ソニー)やASIMO(ホンダ)の実物を見てきました。
行きたいなぁ思いつつ起きるの夕方だし、人多そうだしと
いいわけ付けて今まで行かなかったんですよ。

>私が作るアニメの方がよほど歩き方がギコギコしている
>ということに気がついて、ちょっぴりショック!
これはやはり見に行かねば。

No.0707 ためんたいこ [ ocn.ne.jp ] Sunday, 31, March, 2002 06:44:28 HOME PAGE
けけんけんさん、おはようございます。

>私の「ねこぱねる」を参考にした作品をためんたいこさんが公開しています。
>FLASHであるにも関わらず、テクスチャー付きの立方体が回転してます。
3Dソフトじゃないのに立体にあこがれて作ってしまいました。
ご本家のVRMLと違って少々無理がありますが、
またそのうち第二作目に挑戦するつもりです。

ところで昨日は久しぶりにいいお天気でしたね。
私は、ROBODEX2002(パシフィコ横浜)に行って、
SDR-4X(ソニー)やASIMO(ホンダ)の実物を見てきました。
私が作るアニメの方がよほど歩き方がギコギコしている
ということに気がついて、ちょっぴりショック!

No.0706 けけんけん [ dti.ne.jp ] Sunday, 31, March, 2002 05:43:39 HOME PAGE
「ねこぱねる」ですが、「私も自分の作品に同じアイデアを使いたい」という方がいるかもしれません。
VRMLに限らず、Java, FLASH, ShockWave3D, その他Web3D技術において、
分割された絵や写真のパネルをマウスで回転させて完成させるというアイデアは私の断りなく使っていただいて結構です。
VRMLならば、スクリプト部分をそのままコピー&ペーストしていただいても構いませんし、改造していただいても結構です。
但し、テクスチャー画像は各自用意してください。


月刊コミックブレード5月号を購入。
コミック派の私は週刊、月刊に限らず漫画雑誌は滅多に買いません。
それが2ヶ月連続して同じ漫画雑誌を買うのは小学生のコロコロコミック以来かも。
(コミックも一時期と比べたらかなり購入量は減っている。)
で、封入カードを確認。 おっ!入ってる入ってる!よしよし。
その裏を確認。 あれっ?・・・・・・・・身長が書いてない!(ガーン!)
他のキャラには書いてあるのに・・。
これは山伏ζ子(←誰?)より許されないって〜。
・・・・言い過ぎか。

話は変わるけど阪神勝っちゃいましたねぇ。 尼崎信用金庫の口座作っちゃおうかしら。

No.0705 けけんけん [ dti.ne.jp ] Friday, 29, March, 2002 04:17:04 HOME PAGE
私の「ねこぱねる」を参考にした作品をためんたいこさんが公開しています。
FLASHであるにも関わらず、テクスチャー付きの立方体が回転してます。
すごいです。 制作中とのメールが来たときどうやっているのだろう?
と思ったのですが、想像以上でした。
http://www.ne.jp/asahi/cube/tamentaico/index.html
右上のHOMEPAGEでもOK!


先月末、秋葉原に行ったばかりなのですが、先日また行って来ました。
目的はPCの部品ではなく、ニッピンで登山靴の購入です。
何故わざわざ秋葉原なのかというと
私はここと横浜桜木町のカモシカしか登山グッズ店を知らないからなのですが・・。

で今日は足慣らしに横浜駅前までお散歩。
横浜駅前で入る店は大体決まっているんですけどね。
まず上海厨房となりの酒屋コンビニ自販機で缶コーヒー飲んで、
次はじゃんぱら。 でも今日はお休みだったみたい。

その向かいにあるまんがの森でMoo.念平先生の「あまいぞ!男吾」の復刻版を発見!
てんとう虫コミックは15巻まであるので残りの16巻分を見ることが出来たらそれでいいんだけどね。
「太陽犬ゼロ」など収録した復刻版あわせて買おうかと迷ったあげくやめました。
多分弟が買っているでしょ。
でも、天野こずえ先生の「AQUA」2巻は予定通り購入。

その2階にあるボークスに久しぶりに侵入。
一番奥にそのSDは展示してましたが、大きいですねぇ。
服の値段は人間並だし。
大人の女性がハマるなら何も怪しくはないですよ。うん。
私が手に入れると岩の間で大爆発が起きそうですが。

でもパラダイスって・・・。 何体買うつもりなのだろう?

No.0704 ためんたいこ [ ocn.ne.jp ] Saturday, 16, March, 2002 23:04:33 HOME PAGE
けけんけんさん、こんばんは。

>ここんところ、暖かい日が続きますねぇ。
>近所の桜が花を付けちゃいましたよ。
けけんけんさんのこの書き込みを見てあわてて
ホームページにある木にピンクの花びらを
つけました。 それにしても暖かいですね。

No.0703 けけんけん [ dti.ne.jp ] Thursday, 14, March, 2002 02:22:31 HOME PAGE
ここんところ、暖かい日が続きますねぇ。
近所の桜が花を付けちゃいましたよ。

それはともかく、作曲家 大野愛果のCD Shadows of Dreams を購入しました。
で、確かにアノ曲がありました。
小川のせせらぎとカウベルで始まり、歌詞は全て英語ですが、
ピアノが似合うグッと落ち着いて大人っぽい印象に仕上がっています。
ちなみにサビの出だしは、
I feel so in love again, feels like I'm moving back in time
直訳すらできん・・・。(←情けなーい)

このCDは大野愛果が作曲した倉木麻衣の曲が大半を占めています。
私は倉木麻衣はよく知らないのですが、何度か耳にしたことがある曲が多く収録されていました。
ファンの方は聞き比べてみるのもいいかも。
歌詞は全て英語だから Smile Fish さんならより楽しめる?

No.0702 けけんけん [ c3-net.ne.jp ] Friday, 8, March, 2002 12:56:59
Dancing!Tail において、blaxxunContact5.1の場合、
以下のエラーが連続して出る場合があります。
++:Cant get variable

自分のWindows98SE PCの場合このエラーは出ないのですが、
カメラ屋のWindowsXP HE PCではほぼ例外なく出るようです。
エラーの原因は不明ですが対策はできているようなので
近く正式アップします。

No.0701 けけんけん [ dti.ne.jp ] Wednesday, 6, March, 2002 21:42:11 HOME PAGE
今月の入ってからずっと、朝起きて夜寝ている。
午後11時をまわると眠たくてしょうがない。
嗚呼何と素晴らしいことか。
このままサヨナラ夜型人間!

■ぬしさんへ
>はじめまして。
どうもはじめまして。 少し返事が遅くなりました。
ぬしさんのページを拝見させていただきました。
言い方がちょっと変ですが、ネタには困らない人生を歩んでらっしゃるようですね。 (^-^)
私はこれっぽちの霊感も霊体験もないです。
その昔、今住んでいるアパートに越してきた頃、部屋の天井付近からラップ音(?)を時々聞いたぐらいです。
2D、3DCGどちらもお上手ですし、VRMLは凝った作りですし、全体から凄い物を感じます。

>VRMLの勉強にとちょくちょく拝見させてもらっていました。
至らない所だらけですが、少しでもお役に立てたなら幸いです。

>でも、ふと旅の記録の方を見て感激!
>また山登りに行きたくなってきました。山ってイイですよね!?
山はイイです。 あの凛とした空気を吸いにまた今年も登ると思います。
あっ!
そういえば去年登った山の日記をまだ纏めていないし・・。 (^^;)

>いや、それだけなのですが・・(笑)。
どんなことでも結構ですので、何時でもおこしください。

No.0700 ぬし [ u-netsurf.ne.jp ] Monday, 4, March, 2002 22:26:45
はじめまして。VRMLの勉強にとちょくちょく拝見させてもらっていました。でも、ふと旅の記録の方を見て感激!
また山登りに行きたくなってきました。山ってイイですよね!?いや、それだけなのですが・・(笑)。