2004.3.12
NHK「伊予路てくてく」で城川町文書館が紹介されました。
2004.2.22
高知新聞に安藤正人館員の「21世紀の地域創造と文書館」が掲載されました。
2003.12.1
文書館、館員の活動についての打ち合わせに関する情報を掲載しました。
2003.12.6
愛媛新聞「四季録」「城川町文書館から全国へ」が掲載されました。
2003.12.1
別宮博明氏が文書館初の非常勤職員となりました。
2003.8.9
「市町村合併と行政文書の活用」学習集会に関する情報を掲載しました。
2003.8.1
第2回役場行政文書保管状況調査(野村・宇和・明浜)に関する情報を掲載しました。
2003.7.12
第2回役場行政文書保管状況調査の開催に関する情報を掲載しました。
2003.7.12
「市町村合併と行政文書の活用」学習集会が8月9日開催されます。
2003.6.16
第1回役場行政文書保管状況調査(城川・三瓶)に関する情報を掲載しました。
2003.6.7
長善寺大般若経の全巻調査に関する情報を掲載しました。
2003.5.30
「広報しろかわ2003/5」活字文化の振興で地域づくりに関する情報を掲載しました。
2003.5.30「広報しろかわ2003/5」町の歴史写真をDVD化に関する情報を掲載しました。
2003.4.2
愛媛新聞「四季録」「城川町文書館1〜3」において城川町文書館の活動が紹介されました。
2003.3.23
「「西予市」の新たな地域創造にむけてー行政文書の資源活用と「西予市文書館(仮称)」設置の提案ー」を城川町へ提案しました。
2003.3.21〜23
土居・遊子川・高川公民館文書の概要調査に関する情報を掲載しました。
2003.3.8
愛媛新聞「記録遺産は地域でー県内外の動き探るー」の第1回目「公文書の散逸」において城川町文書館の活動が紹介されました。
2003.3.10
土居公民館文書の保存環境整備に関する情報を掲載しました。
2003.3.3
土居公民館文書の保存環境整備に関する情報を掲載しました。
2003.3.3
土居・遊子川・高川公民館文書の事前調査に関する情報を掲載しました。
2003.2.6
長野県飯田市地域史事業準備室主催「飯田アカデミア」において城川町文書館館員制度が紹介されました。
2003.2.1
3月調査に関する情報を掲載しました。
2003.2.1
新市名「西予市」に関する情報を掲載しました。
2002.12.9
第2回成果活動展に関する情報を掲載しました。
2002.12.9
次回(2003年3月)の活動に関する情報を掲載しました。
2002.12.9
館員数37名に変更しました。
2002.10.17
全史料協第28回富山大会において城川町文書館館員制度が紹介されました。
2002.11.7
第2回成果活動展の展示準備に関する情報を掲載しました。
2002.10.30 第2回成果活動展「村の記憶ー公民館写真と青年団文書ー」(文化祭)のパンフレットに関する情報を掲載しました。
2002.10.28 土居益友会文書調査・文化祭展示準備に関する情報を掲載しました。
2002.10.28 旧魚成村役場文書の概要と報告書に関する情報を掲載しました。
2003年分
2004.3.13
2003年度の文書館会議に関する情報を掲載しました。
2002年分
2002.12.10
市町村合併に関する新しい部屋(会議室)を設置しました。
2002.6.12 『広報しろかわ2002/6』城川町長「合併後の仮想施策 その1」に関する情報を掲載しました。
2002.6.4 『記録と史料』12号に城川町文書館が紹介されました。
2002.6.1 「城川町文書館館員活動報告1−魚成村役場文書・龍澤寺資料を中心に−」を掲載しました。
2002.5.8 第3回魚成村役場文書概要調査・第5回龍澤寺文書調査・第2回別宮家文書調査に関する情報を掲載しました。
2002.5.8 文書館の施設の変遷に関する情報を掲載しました。
2002.3.22 顕手院・長善寺資料調査に関する情報を掲載しました。
2002.2.20 次回調査3月29〜31日に関する情報を掲載しました。
2002.1.29 龍澤寺史料保存整備調査に関する情報を掲載しました。
2002.1.22 城川町文書館第1回活動展に関する情報を掲載しました。
2002.1.21 聞き取り経蔵の改修についてを掲載しました。第3回龍澤寺文書調査写真掲載しました。