Since Nov.1st 1998
癒着はあるかも知んないけど、最近談合は無いよなぁ〜。うらやましい
いつまでたっても癒着・談合止めないですね。あの手この手いろいろ考えてくるよなぁ
すべてとは言わないが、当局は現場ガードマン及び現場監督の怠慢、無知による細かい現場事故トラブルが起こっていることを御存じなのだろうか?おそらく何年と改ざんされていない所をみると何の報告も連絡も取り合っていないのが現状だろう。あきらかに防げる人災であるにもかかわらず、現場ガードマン、監督はお殿様と勘違いをしていて絶対主義をとっているがために起こるべくして起きる事故、現場で働いている人々にはやっぱり起きたなとほとんどの事故が予見できている。事故の起きない現場とは経験者に的確に聞き、そこから的確な指示を出せる監督、確実な誘導を行えるガードマンがいる。大型の免許も持っていないであろうガードマンがハンドルの切り方まで指示し大声で怒鳴り細かな接触事故はしょっちゅう起きている。最近ではゲートから退場しようとした運転手が進行してくるオートバイを発見、一時停止したところガードマンが大丈夫だと怒鳴り退場させたため止まり切れなかったオートバイが運転席の後ろに衝突、トラックの運転手は免許停止、一カ月の休業になった。ガードマンの指示に従わなければ出入り禁止になるといわれている。監督にいたっては、搬入車の大きさ、展開範囲を理解しておらず無茶な現場待機を指示。危険な職人の導線を作り出し搬入車に轢かれた職人もいる。またその現場誘導のため圧倒的に効率が落ち、近隣住民に対しても騒音振動を長時間与え続ける結果となり、作業員は集中力を欠く事になり事故を引き起こしている。経験者の声を聞ける教育を徹底できないものだろうか、これ以上防げる事故を見たくない。
東電の社長の年収は7000万を超えるのだそうな!病気療養中にローンも完済したんだそうな!流石に頭のいい人は手回しが早い!被災者のことはそっちのけで!
TKのフラッグは最低だ!
自然が人類にどんなに襲いかかってきても、魂は立ち上がる、今こそ建設業界が立ちあがって、東北を建設していこうじゃないか。まどろっこしい、現内閣のアメリカポチ犬は話半分聞いといて、本気で、日本再生を考えてる議員さんと意見交換をし、壊れた、港を、町を道を山を、病院を、鉄道を、一つずつ再生していこうじゃないか、我々は今、大きな大きな日本再生の舞台に立っている、何を手をこまねいているのか、官僚がなんだ政府がなんだ、現場を立て直すのは我々土木マンだ。スーツ着て我々の上前だけをはねて偉そうにしているバカ官僚ども東電、その他電力会社ども、お前たちの握っている資金は我々の血税に、電気代だろうが、おれ達は今立ち上がる時だと思う。
いつから左翼のHPになったのカナ??ETTATOTYONどものhpか馬鹿面たら棒そろそろ復活??
某作曲家のロゴマークの会社悲惨すぎw大丈夫か?
東電は独禁法に抵触する事も無く、独占的に電力を提供する事業に対する恩恵をこれまで授かったはずですよね。それが故に民間企業にも関わらず、これまで準公務員的な体制で来れた訳です。今一度、そんな『ぬるま湯感覚』を捨てて頂きたい。他の民間企業は死に物狂いで現在を生き抜いています。これまで授かった恩恵を、少なからず影響を受けた方々に還元するのは当然の事です。『自分だけ良ければ万事OK』的な発想から生まれる国税投入には断固として反対です!文末に、震災の被害に遭われた方々、ならびに福島第一原発で影響を受けた方々にはお見舞い申し上げます。
東電社長は本当にバカですねぇ・・・本当に責任取る気があるのか、疑問です。
[Admin mode]
Copyright © 1998-2008 電脳ユンボ All Rights Reserved.