|
※電子本は印刷できません
|
|
|
あこがれの大地アメリカへ
|
|
|
著者名:ルイス・アダミック(田原正三・訳)
|
|
値段:550 円
|
|
ジャンル:アメリカエスニック文学
|
|
出版者:アダミックプレス
|
|
今世紀初頭、旧世界ヨーロッパにとって、アメリカはまさしく黄金に輝く国、「約束の土地」であった。第一次大戦前夜、14歳の著者アダミックは故郷スロヴェニアで革命的な学生デモに参加する。しかし友人はオーストリア兵に射殺され、彼自身も退学させられる。失意の中、幼い頃に聞かされていた「約束の土地」をめざす。心に響く移民文学の傑作。
|
|
|
|
|
漢訳ドイル作品論考 第一巻
|
|
|
著者名:樽本照雄
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:中国文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
十九世紀後半から二十世紀始めの清末民初の中国文学研究の世界的権威である樽本照雄教授が執筆したドイルとホームズの移入史と、中国で独自にかかれたホームズパロディ研究を収録。外国語版ホームズ本収集家、パロディ研究家はこれなくしては語ることが出来ない。
|
|
|
|
|
漢訳ドイル作品論考 第二巻
|
|
|
著者名:樽本照雄
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:中国文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
十九世紀後半から二十世紀始めの清末民初の中国文学研究の世界的権威である樽本照雄教授が執筆したドイルとホームズの移入史と、中国で独自にかかれたホームズパロディ研究を収録。外国語版ホームズ本収集家、パロディ研究家はこれなくしては語ることが出来ない。その第二巻。
|
|
|
|
|
苦闘
|
|
|
著者名:ルイス・アダミック(田原正三・訳)
|
|
値段:550 円
|
|
ジャンル:アメリカエスニック文学
|
|
出版者:アダミックプレス
|
|
暗黒の1930年代。ユーゴスラヴィア独裁政権下、コミュニストの逮捕と凄まじい拷問を扱った古典的名作。「ニュー・リパブリック」「ニュー・マッセズ」誌に掲載され、ロサンゼルスのアーティスト・イーゼル氏の小出版社ホイップル社から限定350部の豪華版で出版される。さらにその後、トゥモロー・パブリッシャーズ社から出版されて、国際的な反響をもたらした。
|
|
|
|
|
故国スロヴェニアに帰りて
|
|
|
著者名:ルイス・アダミック(田原正三・訳)
|
|
値段:550 円
|
|
ジャンル:アメリカエスニック文学
|
|
出版者:アダミックプレス
|
|
1932
年、「私」は妻とともに19
年ぶりに故郷スロヴェニアに帰った。アドリア海のブルー、やさしい春の風、旧き良きフォークロアの数々、なつかしい母の姿……、全米の読者に大きな反響を呼んだ移民の帰郷物語。
|
|
|
|
|
実吉達郎シャーロッキアナ全集 第一巻 研究編1
|
|
|
著者名:実吉達郎
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
「たけしのテレビタックル」などでおなじみの、動物作家実吉達郎のもう一つのライフワークであるシャーロッック・ホームズ研究の集大成が全九巻の全集となって登場。まず第一巻は「研究編1」として、未発表原稿多数を含む七編のホームズ研究論文を収める。シャーロッキアン必見の一冊。
|
|
|
|
|
実吉達郎シャーロッキアナ全集 第二巻 研究編2
|
|
|
著者名:実吉達郎
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
「たけしのテレビタックル」などでおなじみの、動物作家実吉達郎のもう一つのライフワークであるシャーロッック・ホームズ研究の集大成が全九巻の全集となって登場。まず第二巻は「研究編2」として、実吉達郎が初めて「宝石」に書いたシャーロックホームズ研究「ホームズ物と動物」を初復刻しました!
|
|
|
|
|
実吉達郎シャーロッキアナ全集 第三巻 研究編3
|
|
|
著者名:実吉達郎
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
「たけしのテレビタックル」などでおなじみの、動物作家実吉達郎のもう一つのライフワークであるシャーロッック・ホームズ研究の集大成が全九巻の全集となって登場。まず第三巻は「研究編3」として、実吉達郎が昭和32年の「宝石」にかいたシャーロックホームズ研究「ホームズ物と動物」を初復刻しました!
|
|
|
|
|
実吉達郎シャーロッキアナ全集 第四巻 研究編4
|
|
|
著者名:実吉達郎
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
「たけしのテレビタックル」などでおなじみの、動物作家実吉達郎のもう一つのライフワークであるシャーロッック・ホームズ研究の集大成が全九巻の全集となって登場。まず第四巻は「研究編4」として、研究編の最終巻です。
|
|
|
|
|
実吉達郎シャーロッキアナ全集 第五巻 パロディ編1
|
|
|
著者名:実吉達郎
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
「たけしのテレビタックル」などでおなじみの、動物作家実吉達郎のもう一つのライフワークであるシャーロッック・ホームズ研究の集大成が全九巻の全集となって登場。まず第五巻は「パロディ編1」として、シャーロック・ホームズをテーマにしたパロディ作品を収録。
|
|
|
|
|
実吉達郎シャーロッキアナ全集 第六巻 パロディ編2
|
|
|
著者名:実吉達郎
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
「たけしのテレビタックル」などでおなじみの、動物作家実吉達郎のもう一つのライフワークであるシャーロッック・ホームズ研究の集大成が全九巻の全集となって登場。まず第六巻は「パロディ編2」として、抱腹絶倒のホームズ・パロディ集をお届けします。
|
|
|
|
|
実吉達郎シャーロッキアナ全集 第七巻「シャーロック・ホームズの決め手」
|
|
|
著者名:実吉達郎
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
実吉の初のシャーロッキアナの単行本『シャーロック・ホームズの決め手』(昭和55年、青年書館)の復刻。当時、シャーロック・ホームズに関する本がまだまだ少なかった黎明期の傑作(動物をテーマにした本では、たぶん世界唯一)が電子本で蘇りました。
|
|
|
|
|
実吉達郎シャーロッキアナ全集 第八巻「シャーロック・ホームズの情報活用学」
|
|
|
著者名:実吉達郎
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
「たけしのテレビタックル」などでおなじみの、動物作家実吉達郎のもう一つのライフワークであるシャーロッック・ホームズ研究の集大成が全九巻の全集となって登場。第八巻は昭和57年にPHP研究所から出版された『シャーロック・ホームズの情報活用学――収集・推理・解決の全戦術』の復刻である。
|
|
|
|
|
実吉達郎シャーロッキアナ全集 第九巻「シャーロック・ホームズと金田一耕助」
|
|
|
著者名:実吉達郎
|
|
値段:1,050
円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
「たけしのテレビタックル」などでおなじみの、動物作家実吉達郎のもう一つのライフワークであるシャーロッック・ホームズ研究の集大成が全九巻の全集となって登場。1988年に毎日新聞社からハードカバーの単行本として出版された作品の電子本化作品。
|
|
|
|
|
ジャングルの中の笑い
|
|
|
著者名:ルイス・アダミック(田原正三・訳)
|
|
値段:550 円
|
|
ジャンル:アメリカエスニック文学
|
|
出版者:アダミックプレス
|
|
弱肉強食化した1920年代のアメリカは、まさにバブル後の日本と同じ状況を映し出している。移民たち一人ひとりの血と汗で築いた国アメリカ。彼らの夢と挫折を通して、「約束の土地」アメリカ」の行く末を模索する移民文学の傑作。…そして新しい価値の発見の書。
|
|
|
|
|
戦前日本のホームズ・ドイル 第一集
|
|
|
著者名:平山雄一(編)
|
|
値段:420 円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
戦前にドイルやホームズについて論じられた文章を集めた作品集第一巻です。
|
|
|
|
|
戦前日本のホームズ・ドイル 第二集
|
|
|
著者名:平山雄一(編)
|
|
値段:420 円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
これも好評を戴いている戦前の入手困難なホームズ関連文献の復刻第二弾です。特に大正時代にホームズを翻案した「呉田博士シリーズ」より短篇を一つと、訳者三津木春影の未亡人の思い出話は必見です。
|
|
|
|
|
ナポレオンの元帥たち―栄光を追い求めた二十六人
|
|
|
著者名:ロナルド・フレデリック・デルダフィールド(乾野実歩・訳)
|
|
値段:788 円
|
|
ジャンル:歴史
|
|
出版者:乾野実歩
|
|
ナポレオン一世のもとで戦った二十六人の元帥たち。栄光と悲惨、夢と幻滅に彩られたナポレオン帝国群雄伝。日本初訳。
|
|
|
|
|
日本人の顔をした若いアメリカ人
|
|
|
著者名:ルイス・アダミック(田原正三・訳)
|
|
値段:550 円
|
|
ジャンル:アメリカエスニック文学
|
|
出版者:アダミックプレス
|
|
二つの祖国を持つ、若いアメリカ日系二世の心の葛藤をあますところなく記録し、巨大なアメリカ社会の中で共に生きる未来を発見しようとしたエスニック文学の傑作。「世界の人種関係において最も重要な作品」として
1940 年度のアニスフィールド賞を受賞。1990
年度 PMC
社版「日本図書館協会選定図書」「全国学校図書館協議会選定図書」
|
|
|
|
|
ホームズと大予言
|
|
|
著者名:平山雄一
|
|
値段:525 円
|
|
ジャンル:イギリス文学、ミステリー、研究書
|
|
出版者:しょうそう文学研究所出版局
|
|
ノストラダムスがホームズの活躍を予言していた?? 昭和六十年に限定百五十部で出版された幻のホームズ研究書が今ここに復刻。後に類似品がさまざま出版されたが、この作品が元祖である。
|
|
|
|
|
マルティン・クルパン
|
|
|
著者名:フラン・レーウスティック(田原正三・訳)
|
|
値段:550 円
|
|
ジャンル:スロヴェベニア古典児童文学
|
|
出版者:アダミックプレス
|
|
ロシア語をはじめ、ドイツ語、セルビア語、イタリア語…など世界の多くの言語に翻訳されているスロヴェニア共和国の代表的な児童文学の古典。スロヴェニア語版「宮本武蔵」でもある。
|
|
|
|
|
南スラヴ人のこころと情
|
|
|
著者名:ルイス・アダミック(田原正三・訳)
|
|
値段:550 円
|
|
ジャンル:アメリカエスニック文学
|
|
出版者:アダミックプレス
|
|
大戦間のユーゴスラヴィア。マラリアで荒廃した国土を撲滅に奮闘するクロアチア人医師、独裁政権に苦悩する世界的に著名な彫刻家イヴァン・メシュトロヴィッチ、移民作家と詩人、そしてパルチザン医師・看護婦として祖国に命を捧げるスロヴェニア人の若者たち…。
南スラブ人のハーツ・アンド・マインド物語5編を収録。
|
|
|
|
|
昔 中国 うわさの真相 ―児童文学風中国六朝説話案内―
|
|
|
著者名:大滋賀竜子(原案 神矢法子)
|
|
値段:525 円
|
|
ジャンル:中国文学、説話
|
|
出版者:神矢法子
|
|
そう、この世はうわさ、うわさ、うわさ。皆、人の口から出たうわさ。時代が古くなればなるほど、ニュースとうわさは同じものであることが少なくない。古代中国の噂話をもとにした児童文学風中国六朝説話。
|
|
|
|
|
わが祖国ユーゴスラヴィアの人々
|
|
|
著者名:ルイス・アダミック(田原正三・訳)
|
|
値段:550 円
|
|
ジャンル:アメリカエスニック文学
|
|
出版者:アダミックプレス
|
|
バルカンの火薬庫
ユーゴスラヴィアのすべて!
全米ベストセラー作品。1930
年代のバルカン半島の緊迫した政治・経済・文化状況を、その歴史や人々の生活を通して描いた、すぐれたルポルタ―ジュ文学の傑作。1990
年度 PMC
社版「日本図書館協会選定図書」「全国学校図書館協議会選定図書」。
|
|
|
|
|
わが友よ 誇り高きヘルツェゴビナ人
|
|
|
著者名:ルイス・アダミック(田原正三・訳)
|
|
値段:550 円
|
|
ジャンル:アメリカエスニック文学
|
|
出版者:アダミックプレス
|
|
ボスニア・ヘルツェゴビナの地で一農民との出遭いを通して、その土地に遺る義理、人情、そして貧しいながらも人間としての誇りを失わない南スラブ人の「心の文化」を描く。今日の物質文明、拝金主義に生きる私たちの必読の書。
|
|
|
(C) Copyrighit 2004-2009, Nekono
ebook publisher All rights Reserved.
|