日記
4/8
ホームページ担当を大平に引き継ぎました。
これからは彼がホームページを更新していくので、
大平君よろしく〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
1/31
昨日部会をやって今後の活動について話し合った結果、深刻な問題が見つかりました。
遠征に行くための車が僕の1.6BOXER SOHC のインプレッサスポーツワゴン1台しか無いです。
荷物のいっぱい積めるインプレッサスポーツワゴンですが、さすがに秋田県までの個人の荷物と
バッテリーや工具と4人ほどのメンバーを連れて行く能力は無いんです。
今までどおり約20人のメンバーで行くので最低4.5台の車が必要なのですが・・・
12/5
回路図とプリントパターン完成!(パソコンの中の話)! のつもりです。
そろそろパーツを買ってそれぞれの部位で作動確認しながら機能するかどうか確認する予定。
11/26
しばらく大会無いので、フリーウェアで空燃比を適正にする回路を作成中。
ほぼ独学とフィーリング設計なので正しく作動するか不安です。
入り組みすぎてて基板を作らずに作動テストするのも難しそうです。
MEGV-2004のクラッチも一応開けてみました。
入っているウェイトが少ないようだったのでちょっと増やすことにしてみます。
これからはもう少し低い回転数からクラッチがつながる予定。↓
ついでにどっかの遠征でキャンピングカーを運転している犬がいたので写真をup!
11/19
3試合分まとめて更新です。
車体のドライバー・インプのドライバー・メカニック・書類・長距離通学でなかなか時間がとれず(写真も撮れず)
HPがまともにできませんでしたが、そろそろ引継ぎの時期です。
担当がだれになるか分からないけどがんばってください!
9/18
最近の活動をまとめました。
3/16
表彰式に出席してみました。
第25回ホンダエコノパワー燃費競技全国大会での記録を表彰していただきました。
| 部長花田がこんな具合で表彰状をいただきました。 金一封もいただきました。 クラブを維持していく上で大切なものなので とてもありがたいです! 感謝感謝・゜・(Pд`q。)・゜・ |
今年はマネージャーの表彰もあり図書カードももらえちゃいました。
延々と下道を走って大会へ行くので地図は命です。
これでやっとボロボロ〜になってしまった遠征用の地図が買えそうですょ!
ほんとはカ〜ナビがほしいです。だれか譲ってくださいな。(個人的にですが!)
3/5
気づいたらいつのまにか3月になっていました。
HP担当の高木です。
僕はバイトで工場に引きこもっていて、作業にいってないので今どうなってるか何もわかりません。
今年はクラブが金欠になっているのでEVの活動を縮小することになりました。
とりあえづ「大潟村はEVっぽいな〜。大潟村は行かなきゃ!o(炎_炎)oウォオオオッッ!!!」
ということでゴールデンウィークは秋田へGo!です。
2005年度>>