最新情報

(2011/5/21 3:26)β3.01をアップしました。PMD読み込みができます。手の制御も可能です。チュートリアルなど今後書いていきます。
(2011/6/13 21:00)モーション購入ページで【基本アクションパック−2】の販売を開始しました。
(2011/6/7 12:28)問い合わせに関して、今まで正しくメールを受理できていなかった可能性があります。メールフォームに変えましたので、メールしても返事がなかった場合は、再送していただければと思います。
(2011/6/2 18:48)β3.00は、誰でも全ての機能が使えます。BVH出力、シーンセーブなど商用で利用することが可能です。
(2011/5/27 23:00)β2.08は、深度レンダリングなどできます。β2.07でセーブできていなかった項目を修正しました。
(2011/5/23 19:09)β2.07、トゥーンシェーダー周りの問題があったので、上書きしました
(2011/5/6 14:25)β2.06、BVH読み込みと、オブジェクトマージに問題があったので修正して上書きしました。何度もすみません!
(2011/5/6 10:51)β2.06で、シーン読み込み時に問題がでる場合があったので修正したのを上書きしました。
(2011/5/6 1:30)β2.06をアップしました。LAスタジオの廉価版「LAキャプチャー」β1.00の発売しました。
(2011/4/25 15:26)β2.05で、視線のコンストレインが使えなくなっていたので修正して上書きしました。
(2011/4/23)β2.05アップしました。今回の更新で手の骨の追加が可能になりました。
(2011/4/19)チュートリアルページのリニューアルしました。
(2011/4/13)モーションライブラリ220モーションになりました
(2011/4/11)β2.04、アップしました。いきなりエラーがでる場合がある問題を修正しました
(2011/4/11)β2.03、いきなりエラーが出ることがあるようです。2度続けて問題がでていてすみません。修正版を作成中です。
(2011/4/5)β2.03、アップしました。キネクトのエラー修正版です。
(2011/4/5)すみません。β2.02は、キネクトを使うとエラーがでていました。修正中です。


Live Animationβ

     


簡単な説明

  ・ライブ感覚で簡単に3Dキャラクターアニメーションを作成することができるモーション作成ソフトです。
  ・モーションライブラリを利用して、手軽にクオリティの高い3Dキャラクターアニメーションの作成が行えます。
  ・モーションシェルを編集し、簡単にオリジナルのアバターを作成することも可能です。
  ・Kinect (キネクト)でモーションキャプチャーできます。
  ・汎用性のあるモーションデータBVH形式のインポート&エキスポートに対応。
  ・このツールで製作された画像、映像、モーションなど製作物は、商用・非商用問わず、基本的にご自由にお使い頂けます。

   機能 & ライブラリ紹介
     機能紹介      モーション動画&ライブラリ      モデル動画&ライブラリ      キャラクターセレクト



モーションライブラリ商用利用可。
     ・モーションライブラリ
          −ドラック&ドロップすることで無料で使用いただけます。
          −選択できないモーションは、発売中のプレミアムモーションパックに収録されています。

−モーションパック発売中です。
     
−基本アクションパック−1の内容の総集編です。                     −基本アクションパック−2の内容の総集編です。
     ・基本アクションパック−1(発売中のプレミアムモーションパックに収録されています)
     ・基本アクションパック−2(発売中)
          −基本アクションパックには、走り、歩き、やられ、など100以上のモーションキャプチャーデータが収録されています。

     ・打撃アクションパック−1(発売予定)
     ・打撃アクションパック−2(発売予定)
          −打撃アクションパックには、パンチ、キック、など100のモーションキャプチャーデータが収録されています。

     ・カポエイラ(発売予定)
          −準備中です。

−こちらモーション購入ページです
     モーション購入ページ



ダウンロード

使用条件

  以下の条件に同意される場合、ソフトウェアをダウンロードしてご使用になれます。
  ・ソフトウェアの著作権はドリームファクトリーに属する。
  ・ソフトウェアによって生じた損害の責任を負わない。
  ・ソフトウェアおよびユーザーサポートに関して保証しない。
  ・使用者は改造やリバースエンジニアリング等を行わない。

実行方法

  圧縮ファイルを解凍してできたフォルダにある「LiveAnimation.exe」を実行する

VersionLiveAnimationファイルサイズ更新時間
β3.01LiveAnimation_43.zip約32M2011/6/21 2:08
β3.00LiveAnimation_42.zip約31M2011/6/2 17:30
β2.08LA_Studio_41.zip約31M2011/5/26 13:56
β2.07LA_Studio_40.zip約31M2011/5/23 14:24
β2.06LA_Studio_39.zip約31M2011/5/6 1:30
β2.05LA_Studio_38.zip約31M2011/4/23 19:07
β2.04LA_Studio_37.zip約31M2011/4/11 22:09
β2.03LA_Studio_36.zip約31M2011/4/5 23:56
β2.02LA_Studio_35.zip約31M2011/4/3 23:54
β2.01LA_Studio_34.zip約31M2011/3/25 18:46
β2.00LA_Studio_33.zip約31M2011/3/22 14:27


使用するには、下記の2つがインストールされている必要があります。
Microsoft XNA Framework Redistributable 3.1
Microsoft .NET Framework 3.5
.NET Frameworkは、Windowsに最初からインストールされている場合があります。
XNA Framework Redistributable 3.1は、必須です。





更新履歴

・β3.01(2011/6/21 2:08)
PMDモデル読み込み。
物理シミュレーション修正。
スフィアマップリフレクションの対応。
スフィアマップの加算、乗算切り替え。
アクター削除したときテクスチャメモリの解放が一部できてなかったのを修正。
BVHの出力で倍率を変えられるようにした。
PMD読み込み部分などでウィルフレム様のプログラムを一部改変して使用しています。
MITライセンスなので、このreadme.txtの最後に許諾表示を追加しました。
PMD読み込み内部で使用しているトゥーンテクスチャは、樋口優様より使用許可を頂いて使用しています。

・β3.00(2011/6/2 17:30)
名前の変更、LA_Studio→LiveAnimation。

・β2.08(2011/5/26 13:56)
キャラクターエディターは、ボタンを押さないとでてこないようにしました。(メインウィンドウ下のペンのマーク)
まとめてマテリアルを変更する機能で、テクスチャも変えられるようにしました。
トゥーンテクスチャがアバターデータとしてセーブできてなかったので修正。
グリッドサイズのセーブができてなかったのを修正。
カメラフィルターとしてぼかしを追加。
深度表示、深度レンダリングを追加。
レンズフィルターがシーンセーブでセーブされていなかったのを修正。

・β2.07(2011/5/23 14:24)
マテリアルをまとめて変更する機能を入れました。
グリッドの位置やサイズを変更可能にしました。
トゥーンの諧調テクスチャを設定可能にしました。
有償版では、プレミアムページが閲覧可能になりました。
(LAスタジオを立ち上げて、ヘルプ→ウェブ→プレミアムページで閲覧できます)

・β2.06(2011/5/6 1:30)
視線のコンストレインのブレンドを可能にしました。
チョキのポーズを修正。
詳細な変形が使えなくなっていた問題修正。
カメラ操作の数字入力対応。
オブジェクトマージ機能追加。

・β2.05(2011/4/23 19:07)
追加骨として、手の骨を追加できるようにしました。
手のモーションミラー入りました。
手のポーズ登録、ポーズ適用、キーフレームを打つ機能などを入れました。
手のポーズ登録時、見えている画面がサムネイルとして使われます。
指の関節変形の調整を入れました。指がつぶれないような形状で変形できます。
外殻の複製に問題があったので修正。
外殻のトランスフォームフリーズの修正。
外殻のポリゴン反転エラー修正しました。
外殻エンベロープの左右対称コピーを入れました。
dotXSIの読み込みに関して、最適化しました。無駄にメモリを食わなくなっています。
アタッチ変形のフリーズ入りました。
ウェブメニューにあった項目は、ヘルプ内に移動させました。
サクラのモデルが、少し頂点位置がずれていたので修正しました。

・β2.04(2011/4/11 22:09)
キャラクターエディターで、シェイプやエンベロープで変形する影響頂点を選択できるようにした。
いきなり落ちることがあるエラー修正。
各ウィンドウの表示・非表示切り替えのショートカットを追加。
Rキーのショートカットで、カメラ位置を初期化するようにした。
視線制御のコンストレインを追加。

・β2.03(2011/4/5 23:56)
β2.02は、キネクトを使うとエラーになっていたので修正しました。

・β2.02(2011/4/3 23:54)
モーションミラーに問題があったので修正。
アクションミキサーのクリップに対してモーションミラーをかけられるようにした。
アクションミキサーのクリップのモーションを編集可能にした。
クリップの編集で、追加オフセットを設定できるようにした。
アクションミキサーでアンドゥできるようにした。
グリッドが無いときの地面に影をだすデフォルト値を変えた。
クリップをカットするとクリップ名が消える問題修正。
パラメータのアンドゥを入れた。
アンドゥのヒストリーを表示できるようにした。
タイムラインのウィンドウサイズを変更可能にした。

・β2.01(2011/3/25 18:46)
BVH出力で、右手、左手の座標系を選択できるようにした。
ポリゴンデータ周りで無駄にメモリを食っている部分があったので修正。
グリッド表示を消したときでも、影は表示されるようにした。
(環境コントロールの影の項目で、影の表示をOFFにもできる)

・β2.00(2011/3/22 14:27)
レンダリング周りの描画修正。
dotXSI出力、多角形ポリゴン出力に対応(有償版)。
購入してアクティベーションすることで下記の機能が可能になります。
・製品版バージョン1に無料バージョンUP
・モーションライブラリー200以上商用利用可
・モーションをBVHにエキスポート
・モデルデータをXSIにエキスポート
・ウォーターマークが消える
・シーンセーブができます
・製作された画像、映像、モーションなど製作物の商用利用可




【過去ログ】








LAスタジオのエンジンは、ゲームでも実行できるように設計されています。
XNAで作っているため、PCとXBOX360両方で動かすことができました。

・ライブアニメーション技術を使って作られた作品
The ADVENTURES of CAPTAIN Becky

XBOX360 インディーズゲームにて、発売中!!


ADVENTURES of CAPTAIN Becky(Webマーケットプレイス)




【HOME】



logo
Copyright (C) 2010 DreamFactory. All Rights Reserved.