英語・英会話・スラング・ペンパルの"@TAK英語情報局"
HOME サイトマップ サイト内検索 FAQ ABOUT TAK CONTACT ME


スラング

スラング辞典

若者スラング

スラングセット

 

読者広場

掲示板

お便り・質問

掲示板過去ログ

ペンパル相談室


TAKワールド

タックの本・雑誌

タックの本棚

タックのあたま

タックのブログ

ホムペ格納庫


リンク集

日本語版

英語版

洋雑誌定期購読

えいごや本舗

@TAK携帯版


AZマスター
最強の英会話プレーヤー「AZマスター」


ハイパー速読術
日米120万人が実証した速読術はコレ!

Click Here!
Click Here!

料理と栄養
@TAK英語情報局
www.takeigo.com

お便り・質問コーナー
【お便り・質問関連ページ】
@TAK英語質問掲示板
TAKのペンパル相談室
スラング鑑定団


私は、この前"Backstreet Boys"のライヴに行ってきました!とってもすごくて最高のライヴでした!みんな、キャーって言ったり、ハウィー!とか、凄い叫んでいたのです。(もちろん、私も、ニックって叫びました笑)けれど、メンバーの一人が(誰だかわかりませんが)日本人は、キャーと名前しか言わないと言っていたと、知りとてもショックでした。でも、確かに、ライヴに行ったら、キャーと名前しか、言ってなかったと思います。なので、メンバーを喜ばせたいのと、日本は、最高だ!と思わせたいのです!そこで、TAKさんに、質問なのですが、アメリカなどでは、ライヴの時、キャーと名前以外で、何て叫んだりするのでしょうか??どうか、教えてください!お返事待っています。

ネイティブに聞いてみましたよ^^

At American concerts, we tend to do loud whistles, scream like AAAAAAAAAAH!!! or just keep shouting band members names and dance like crazy during the songs. It's not that different from what anybody else does....but I can say that American audiences are very very loud and have a lot of fun with the band.

 どうやら、日本もアメリカ(世界どこでも)も、ライヴでシャウトする内容は基本的に同じようですね・・・。どでかい音のホイッスル(口に指2本くわえて「ヒューッ!」ってするヤツ)・「あ"〜!!」と叫ぶこと・バンドメンバーの名前をシャウトし続けること・ライヴ中狂ったように踊りまくること・・・。う〜ん・・・同じです!ただ、最後に書いてあることから推測すると、ライヴでは、アメリカ人の方が日本人よりも騒がしく、しかもバンドと一体となってその場を楽しんでいる雰囲気があるようですね!
 まぁ、言われてみればそうですよね。アメリカのバンドが、英語をしゃべるアメリカ人の前でライヴをするのと、日本語をしゃべり文化が全く違う日本人の前でライヴをするのでは、前者の方がよりコージー(cozy)な気分になれるということは!そんなこともあって、バックスのメンバーの一人が「日本人はキャーと名前しか・・・」と言った発言をしたのではないでしょうか?


[ボーナストラック:TAKのメルマガ86号より抜粋]

★海外アーティスト名前の由来特集★

日本のアーティスト、例えば「SMAPはSports Music Assemble Peopleの略」といった情報はよく耳にしますが、海外のアーティストの名前由来となると、あまり聞いたことがないのではないでしょうか。このコーナーでは、海外アーティストの名前由来を5つ紹介します!また、ネタ元のサイトも掲載しますので、興味のある方は是非そちらもチェックしてください!ビートルズやビーチボーイズ、リンキンパーク、U2などなどアーティストの名前由来がてんこ盛りですよ!

【t.A.T.u. (タトゥ)】
*'Taty' was the name when they first formed and became public in Russia. 'Taty' is supposedly a wordplay on the phrase 'Ta Lyubit Tu' -roughly translating to 'She Loves Her'.

(ロシアでデビューしたての頃は、"Taty"という名前だった。Tatyというのは、"Ta Lyubit Tu"で、おおざっぱに訳すと"She loves her."「彼女は彼女を愛している」GOSHHHH!!という意味!)

【Elton John(エルトン・ジョン)】
*Elton John's real name is Reginald Kenneth Dwight. He picked Elton and John because they were former members of his first band and he liked those guys.

(エルトン・ジョンは、以前自分が属していたバンド仲間でお気に入りだった"Elton"と"John"の名前にちなんで名付けた。エルトン・ジョンはGAYとしても知られていますよね。)

【Backstreet Boys (バックストリート・ボーイズ)】
The Backstreet Boys got their name from a very popular hang out in Orlando called "Backstreet Market." They added "Boys" because they feel that they're like brothers.

(彼らがよく足を運んだ、フロリダ州のオーランドにある「Backstreet market」にちなんで名付けたとのこと。)

【'NSYNC (インシンク)】
Justin's mom came up with the name because of how they dance and sing in sync. Also the last letter in each of their names spell out N SYNC. JustiN, ChriS, JoeY, LansteN, JC. Note: Lansten is Lance's nickname so that it would work. Also there was a member before Lance named JasoN.

(ジャスティンのお母さんが、彼らのパフォーマンスを見て思いついたもの。in-syncで「調和した」という意味。また、彼らの名前の最後の文字を表すとNSYNCになる。ただ、LastenはLanceのニックネームだったり、Lance加入前のメンバーだったJasonの文字がNだったということはあるけれど!)

【EMINEM (エミネム)】
*His name is Marshall Mathers, Initials: MM = M n'M - spell it out..=Eminem

(本名のMarshall MathersのイニシャルをとってM and M 。発音するとエミネム。マーブルチョコレートのM&Mも、現地での発音は「エミネム」ですよ^^)

☆海外バンド名前の由来リンク!
Am I right? Band name origins (英)
Band names (英)



お便り質問1〜10 お便り質問11〜20 お便り質問21〜30 お便り質問31〜40 お便り質問41〜50
お便り質問51〜60 お便り質問61〜70 お便り質問71〜80 お便り質問81〜90 お便り質問91〜100
お便り質問101〜110 お便り質問111〜120 お便り質問121〜130 お便り質問131〜140 お便り質問141〜150
お便り質問151〜

@TAK質問ファイル(1997年〜2003年記事)

Copyright @TAK英語情報局 1996 - 2010. All Rights Reserved.