[ホーム]
久々に見たけどやっぱり面白いな
たしかについつい見てしまう
完結作はどうしてああなった・・・
mayでやれ最近住み分けできてないよ
1だけだな好きなのは2とか3の予算を最初から持った状態で1を作れていたらよかったのに
このポスターの一番左にいる奴って誰だ?
>このポスターの一番左にいる奴って誰だ?エージェントと繋がってた裏切り者…だったかな?
マウス? タンク?
>このポスターの一番左にいる奴って誰だ?裏切り者のヒゲだろアーバンとかシュナイダーとかサイファーとかそんな名前だったはず
2と3はどっちがマシか?
選択。問題は「選択」だ。
二次裏が3つもあるんだがどれを選択すればいいんだ?
>二次裏が3つもあるんだがどれを選択すればいいんだ? これが答えだ、ネオ
>mayでやれ>最近住み分けできてないよ界隈からの流民でそんなルールもうなくなったらしいななんで人が流れるかはこの板が一覧からリンクがあるかららしいなでもリンク切るとnovの二の舞らしいな
>二次裏が3つもあるんだが三つじゃないんだそれは表の防波堤だけの分だ
続編は冗長
今見るとつくづくアヴァロンそっくりだなぁアヴァロンももっとラストを頑張ってれば見れる作品だったのになぁ
改めて見ると結構違和感のあるワイヤーアクションだよね。
違和感のないワイヤーアクションなんか見たことないぞなんでアレが流行ったのか理解できんわ
1の最後にネオがでっかい事言った割には2,3共に大苦戦してるしなー。
この監督はマトリックスで終わったな
>今見るとつくづくアヴァロンそっくりだなぁアヴァロンって2001年じゃないかマトリックス1作目は1999年>違和感のないワイヤーアクションなんか見たことないぞなんでアレが流行ったのか理解できんわレボリューションズ、アームの輪で人がクルクルしてたけどあっちの方がいいなクラブヘル戦で柱から柱に乗り移ってた人がやってたように
書き込みをした人によって削除されました
3でネオがスミスに取り込まれる事で逆に内部撃破したのはやはり1で覚醒したネオがスミスにつっこんで内部撃破下シーンを意識していたのだろうか
初めて見た時はかっこいいしすごいと思ったが今見たらダッセェ演出多くてフイタ慣れってすごいな
>違和感のないワイヤーアクションなんか見たことないぞなんでアレが流行ったのか理解できんわそうそうワイヤーアクションが流行ったせいでアクションシーンが陳腐化してるんだよなあ
>この監督はマトリックスで終わったな Vフォー・ヴェンデッタは見た?コードギアスの元ネタ漫画の映画。スミスの人が主役。
>コードギアスの元ネタ漫画の映画それってマジなの?ああいう支配からの解放系作品はいくらでもあると思うけど
>違和感のないワイヤーアクションなんか見たことないぞなんでアレが流行ったのか理解できんわ違和感ってのは置いといて、ジェット・リーとかドニー・イェンがワイヤーでこなすとメチャクチャカッコイイからなー。単に西洋人のカンフー系アクションがヘタなだけかもw
スピードレーサーもいいぞくだらないところまで原作タツノコアニメそのまんま
>今見たらダッセェ演出多くてフイタというか元々ダサイ部分はあるんだよマトリックスはmayのスレで書いたけどバランスだと思うんだかっこつけすぎて酔いしれてるようになったら駄目だと思う>Vフォー・ヴェンデッタは見た?監督違うしどれぐらい関わってるのか不明
インセプション良かったけど久々にマトリックス見たらマトリックスの二番煎じ感がバリバリしてきた
正直マトリクッス内の方が幸せに暮らせそうだな。現実世界なんてなんの罰ゲームだよと思うわ。
>正直マトリクッス内の方が幸せに暮らせそうだな。>現実世界なんてなんの罰ゲームだよと思うわ。自由を取るか安定を取るか…現実社会でも突きつけられまくりのテーマだし
声優の差し替え多かったな森川→ジャック・バウアー
差し替えっつか、今回はビデオ版キャスト
>自由を取るか安定を取るか…>現実社会でも突きつけられまくりのテーマだしでも仮想世界の中の方が圧倒的に自由で、現実世界の方が圧倒的に不自由じゃん
>差し替えっつか、今回はビデオ版キャストビデオ版っていうか劇場版劇場版とDVD,BDは一緒だよマトリックスの方が楽かどうかだけどまず楽だと感じるにはマトリックスだと知らないとね
スミスの声はヤザンの人がいいなあ
>正直マトリクッス内の方が幸せに暮らせそうだな。>現実世界なんてなんの罰ゲームだよと思うわ。今これがマトリックスだったらどっち取るよ。俺たちにとっての現実世界はマトリックスが選択した時代なんだぜ?
>正直マトリクッス内の方が幸せに暮らせそうだな。>現実世界なんてなんの罰ゲームだよと思うわ。あの仮想世界の中ってリアルにするために現実世界同様に個々の収入格差とか、そもそも職すら就けないような地域による経済格差とかあったりするのかな?皆がハッピーな世界ならアリだけど、現実とあまり変わらないのならあの世界である意味無いな。
>この世界って>個々の収入格差とか、そもそも職すら就けないような地域による経済格差とかあったりするのかな?
>コードギアスの元ネタ漫画の映画>それってマジなの?>ああいう支配からの解放系作品は>いくらでもあると思うけど いくらでもあるけど、仮面かぶってる人が支配からの開放のために戦って終盤に賛同者が同じ仮面・同じ格好するのはVフォー・ヴェンデッタだよ。このシーンは特にVフォー・ヴェンデッタからの影響。というよりまんま。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>個々の収入格差とか、そもそも職すら就けないような地域による経済格差とかあったりするのかな?地下鉄でホームレスがスミスに変身してたからあるんじゃない
いつ自分が自分じゃなくなる(エージェントになる)か分からない仮想世界は怖いよ。
『 魔法少女まどか☆マギカ 暁美 ほむら (1/10スケール PVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B0057C3RFQ?tag=futabachanjun-22Wave形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,990価格:¥ 3,572