トップページへ戻る


文字変数入力ウインドウ周りのチューニング(1)
 
「あのね……」

「どうした?」

「すきゃんてぃ、ちょー重大なことに、気づいたんだなーこれが」

「何のことだ?」

「んと、名前を入力してもらって、これでいーかどーかを聞くでしょー?」

「うん」

「その後、だめ、っていう場合、もっかい名前の入力をしてもらおーと思ったの」

「うんうん、それはいいことだ」

「んで、スクリプトを書いてみたんだけど……」

「どれどれ?」

*opening
[ct]\
[layopt layer=message0 page=back visible=false]\
[image storage="ほてる.jpg" layer=base page=back]\
[trans time=2000 rule="trans1" vague=100]\
[wt]\
[ct]\
[backlay]\
[layopt layer=message0 page=back visible=true]\
[trans time=2000 rule="trans1" vague=100]\
[wt]\
謹啓[l]

チャーチホテル ChristmasEve へお越しいただきまして、真にありがとうございます。[l]

それでは、まずはお客様とお連れ様のサーネーム(姓)およびファーストネーム(名)を、こちらの宿泊カードにご記入ください。[l]
[input name=f.sname1 prompt="あなた(男性)の姓をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.name1 prompt="あなた(男性)の名をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.sname2 prompt="お連れ様(女性)の姓をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.name2 prompt="お連れ様(女性)の名をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.carname prompt="キーをお預かりしますが、お車の型は?" title="名前の入力"]\
お客様のお名前は[emb exp=f.sname1][emb exp=f.name1]様、
お連れ様のお名前は[emb exp=f.sname2][emb exp=f.name2]様、
お車は[emb exp=f.carname]でよろしいですか?
[delay speed=nowait]\
[locate y=360]\
[link target=*scene01]A.よろしい[endlink]
[link target=*opening]B.よろしくない[endlink]\
[delay speed=user]\
[s]\

「前にべんきょーした選択肢を使って、よろしー場合とよろしくない場合を作ってみたの。んでもって、よろしー場合はゲームのストーリーのラベルにジャンプして、よろしくない場合はもっかいオープニングラベルに戻るよーにしたの」

「それで?」

「んでも、これを実行すんと、こーなっちゃうんだなー」

「どれどれ?」

(選択肢で「B.よろしくない」を選ぶでしょー?)

(そーすんと、文字がパッと消えて、黒い枠がトランジションで消えて……)

(もっかいトランジションで黒い枠が出てきて、文字が最初っから書かれるんだなー)

「うーん、なるほどね。戻る場所がラベル *opening の部分になっているから、もう一度最初から全部の動作をや り直しちゃうってわけだ」

「これぢゃーめんどーくさいんだもん」

「それで?」

「んでもって、すきゃんてぃ、ラベルをもーいっこ増やしてみたんだなー」

「どれどれ?」

*opening
[ct]\
[layopt layer=message0 page=back visible=false]\
[image storage="ほてる.jpg" layer=base page=back]\
[trans time=2000 rule="trans1" vague=100]\
[wt]\
[ct]\
[backlay]\
[layopt layer=message0 page=back visible=true]\
[trans time=2000 rule="trans1" vague=100]\
[wt]\
謹啓[l]

チャーチホテル ChristmasEve へお越しいただきまして、真にありがとうございます。[l]

それでは、まずはお客様とお連れ様のサーネーム(姓)およびファーストネーム(名)を、こちらの宿泊カードにご記入ください。[l]
*inputname
[input name=f.sname1 prompt="あなた(男性)の姓をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.name1 prompt="あなた(男性)の名をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.sname2 prompt="お連れ様(女性)の姓をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.name2 prompt="お連れ様(女性)の名をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.carname prompt="キーをお預かりしますが、お車の型は?" title="名前の入力"]\
お客様のお名前は[emb exp=f.sname1][emb exp=f.name1]様、
お連れ様のお名前は[emb exp=f.sname2][emb exp=f.name2]様、
お車は[emb exp=f.carname]でよろしいですか?
[delay speed=nowait]\
[locate y=360]\
[link target=*scene01]A.よろしい[endlink]
[link target=*inputname]B.よろしくない[endlink]\
[delay speed=user]\
[s]\

「なるほど。文字入力の部分にラベルを新しく設定して、そこに戻ることにしたわけか」

「そーしたら、大変なことになっちゃったんだもん」

(選択肢で「B.よろしくない」を選ぶでしょー?)

(そーすんと、文字はそのままで、もっかいウインドウが出てくるけど……)

(入力が終わるとこんなふーになっちゃうんだなーこれが)

「うむ。こりゃ悲惨だ。何だその『よろしくないお客様の……』ってのは」

「どーすればいーの?」

「こういう場合は、ワンクッション置いてから名前入力のラベルに戻るようにするといい」

「んー?」

「二つ目の例では、せっかく戻るラベルを作っておきながらも文字レイヤーを全然操作していないから、あんなふうに続けて文字が下の方に出てきちゃったわけだろ? だから、名前入力のラベルに戻る前に、一度別のラベルに飛んで、そこで文字レイヤーをきれいにしてから戻るといい」

「ふぅ」

「何だよ、元気ないじゃんか」

「すきゃんてぃにわ、やっぱし無理なのかなー」

「あ、お前、ひょっとして自信喪失してるわけ?」

「すきゃんてぃのあたまわ、すきゃんてぃ(SCANTY)ってゆう名前のとーり、すごくちーさいから、すぐにこんがらがっちゃうんだなー」

「それとこれとは別だろ。とにかくやってみろってば」

「んー」

「まず、メインのスクリプトの下に、ワンクッションのためのラベルを作る」

「こーかなー」

*opening
[ct]\
[layopt layer=message0 page=back visible=false]\
[image storage="ほてる.jpg" layer=base page=back]\
[trans time=2000 rule="trans1" vague=100]\
[wt]\
[ct]\
[backlay]\
[layopt layer=message0 page=back visible=true]\
[trans time=2000 rule="trans1" vague=100]\
[wt]\
謹啓[l]

チャーチホテル ChristmasEve へお越しいただきまして、真にありがとうございます。[l]

それでは、まずはお客様とお連れ様のサーネーム(姓)およびファーストネーム(名)を、こちらの宿泊カードにご記入ください。[l]
*inputname
[input name=f.sname1 prompt="あなた(男性)の姓をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.name1 prompt="あなた(男性)の名をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.sname2 prompt="お連れ様(女性)の姓をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.name2 prompt="お連れ様(女性)の名をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.carname prompt="キーをお預かりしますが、お車の型は?" title="名前の入力"]\
お客様のお名前は[emb exp=f.sname1][emb exp=f.name1]様、
お連れ様のお名前は[emb exp=f.sname2][emb exp=f.name2]様、
お車は[emb exp=f.carname]でよろしいですか?
[delay speed=nowait]\
[locate y=360]\
[link target=*scene01]A.よろしい[endlink]
[link target=*return_name]B.よろしくない[endlink]\
[delay speed=user]\
[s]\
;--------------------------------------------
*return_name
[ct]\
ここでなにすんだろ?
[s]\

「できた」

「おいおい、『なにすんだろ』は余計だってば」

「んぢゃ、消すもん」

*opening
[ct]\
[layopt layer=message0 page=back visible=false]\
[image storage="ほてる.jpg" layer=base page=back]\
[trans time=2000 rule="trans1" vague=100]\
[wt]\
[ct]\
[backlay]\
[layopt layer=message0 page=back visible=true]\
[trans time=2000 rule="trans1" vague=100]\
[wt]\
謹啓[l]

チャーチホテル ChristmasEve へお越しいただきまして、真にありがとうございます。[l]

それでは、まずはお客様とお連れ様のサーネーム(姓)およびファーストネーム(名)を、こちらの宿泊カードにご記入ください。[l]
*inputname
[input name=f.sname1 prompt="あなた(男性)の姓をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.name1 prompt="あなた(男性)の名をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.sname2 prompt="お連れ様(女性)の姓をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.name2 prompt="お連れ様(女性)の名をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.carname prompt="キーをお預かりしますが、お車の型は?" title="名前の入力"]\
お客様のお名前は[emb exp=f.sname1][emb exp=f.name1]様、
お連れ様のお名前は[emb exp=f.sname2][emb exp=f.name2]様、
お車は[emb exp=f.carname]でよろしいですか?
[delay speed=nowait]\
[locate y=360]\
[link target=*scene01]A.よろしい[endlink]
[link target=*return_name]B.よろしくない[endlink]\
[delay speed=user]\
[s]\
;--------------------------------------------
*return_name
[ct]\
[s]\

「ここで新しいタグを一つ使おう。無条件で指定のラベルにジャンプする [jump] タグだ」

「ふーん……」

「何か調子狂うなぁ……ま、いいや。[jump] タグは簡単だ。[link] タグと同じように、target=*** でジャンプしたいラベルを指定するだけだ」

「うん」

「書いてごらん」

「ふぅ」

*opening
[ct]\
[layopt layer=message0 page=back visible=false]\
[image storage="ほてる.jpg" layer=base page=back]\
[trans time=2000 rule="trans1" vague=100]\
[wt]\
[ct]\
[backlay]\
[layopt layer=message0 page=back visible=true]\
[trans time=2000 rule="trans1" vague=100]\
[wt]\
謹啓[l]

チャーチホテル ChristmasEve へお越しいただきまして、真にありがとうございます。[l]

それでは、まずはお客様とお連れ様のサーネーム(姓)およびファーストネーム(名)を、こちらの宿泊カードにご記入ください。[l]
*inputname
[input name=f.sname1 prompt="あなた(男性)の姓をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.name1 prompt="あなた(男性)の名をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.sname2 prompt="お連れ様(女性)の姓をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.name2 prompt="お連れ様(女性)の名をご記帳下さい" title="名前の入力"]\
[input name=f.carname prompt="キーをお預かりしますが、お車の型は?" title="名前の入力"]\
お客様のお名前は[emb exp=f.sname1][emb exp=f.name1]様、
お連れ様のお名前は[emb exp=f.sname2][emb exp=f.name2]様、
お車は[emb exp=f.carname]でよろしいですか?
[delay speed=nowait]\
[locate y=360]\
[link target=*scene01]A.よろしい[endlink]
[link target=*return_name]B.よろしくない[endlink]\
[delay speed=user]\
[s]\
;--------------------------------------------
*return_name
[ct]\
[jump target=*inputname]\
[s]\

「これでいー?」

「うん。それじゃ実行してごらん」

「ふぅ」

(選択肢で「B.よろしくない」を選んで……)

(あ、文字が全部消えてウインドウが出てきた……!)

(左上から文章が出てきた!)

「できたじゃんか」

「んっきゃーーーーーーーーーーーーーーー!?」

「な、何だ何だ?」

「すきゃんてぃってば、だいてんさいぢゃんよもー! こんなの簡単ぢゃんよもー! すごいぢゃんよもーもーもー!」

「……」

「ラベルをもーいっこ増やしてそこで処理すればいーだけのことぢゃんよもー! なんてことないぢゃんよもー! きゃははーばかぢゃんでやー! いけー!」

「……」

練習日記 4日目 次へ


トップページへ戻る