◆7月1日以降の“アナログ放送画面を通じた特別周知”について
(平成23年6月17日)
日本放送協会〔NHK、会長=松本正之〕および日本民間放送連盟〔民放連、会長=広瀬道貞・テレビ朝日顧問〕は、来月7月24日に迫った、岩手・宮城・福島の東北3県を除く44都道府県のアナログテレビ放送終了に向けて、7月1日以降の“アナログ放送画面を通じた特別周知”の対応方針を下記のとおりとりまとめましたので、お知らせします。
全国各地のNHK放送局および地上民放テレビ115社は、本年1月24日に地上デジタル推進全国会議〔議長:岡村 正・日本商工会議所会頭〕が公表した「完全デジタル化最終行動計画」に沿って“アナログ放送画面を通じた特別周知”を行い、7月1日以降の残り24日間で、デジタル放送にまだ対応されていない世帯の方々にデジタル化対応を呼びかけ、7月24日の円滑なアナログ放送終了に取り組んで参ります。
1.7月1日以降の“アナログ放送画面を通じた特別周知” |
(1)カウントダウンスーパーの常時表示
7月1日(金)〜7月24日(日)正午 |
|
 |
◆ 7月1日(金)以降、アナログ放送のテレビ画面の左下に1/9程度の大きさで、「アナログ放送終了まであと○日」等のカウントダウンスーパーを常時表示します。
◆ なお、一部地域のNHK放送局では、午前9時〜午後9時までの運用を基本とします。また、地上民放テレビ社では、CM時を除き、常時運用となります。
|
(2)定期的なブルーバックの「お知らせ画面」の挿入 |
7月1日(金)〜 |
|
 |
◆ 7月1日(金)以降、アナログ放送において、ブルーバックの「お知らせ画面」を定期的に挿入します。
◆ 放送対応の頻度や1回あたりの長さなどは、地域事情に応じて放送事業者ごとに異なります。
◆ 7月18日(月)以降、総務省地デジコールセンターは24時間運用になります。
|
|
(3)7月24日正午のアナログ放送の番組終了と24時までの完全停波 |
7月24日(日)正午〜 |
|
 |
◆ 7月24日(日)正午にアナログ放送の番組を終了し、ブルーバックの「お知らせ画面」に全面移行します。
|
7月25日(月)午前0時〜 |
|
 |
◆ その後、7月24日(日)24時までにアナログ放送は完全停波し、アナログテレビは何も映らなくなります。
(画面は「砂嵐」等の状態になります)
|
|
2.地デジPR番組「アナログ放送終了まで、あと1か月!」の放送
|
NHKと民放連は、7月1日以降の“アナログ放送画面を通じた特別周知”を視聴者の皆様にご説明し、まだデジタル放送に対応されていない世帯の方々にデジタル化対応をお急ぎいただくため、地デジPRミニ番組「アナログ放送終了まで、あと1か月!」(制作幹事社:TBSテレビ)を共同制作し、6月18日以降、全国のNHK放送局および地上民放テレビ115社において放送いたします。
また、同番組をもとにしたPRスポット素材(30秒、60秒)を制作し、6月末日までの地デジPRを展開いたします。
なお、関東地域における放送予定は、下記のとおりです。
|
【関東地域の放送予定】 |
・放送日時
・番組名
・放送実施社 |
:平成23年6月25日(土)午後5時29分〜5時30分
:「アナログ放送終了まで、あと1か月!」(60秒版)
:NHK総合(東京)、TBSテレビ、日本テレビ放送網、テレビ朝日、フジテレビジョン、テレビ東京、東京メトロポリタンテレビジョン(同日午後4時59分から)、群馬テレビ、テレビ埼玉、千葉テレビ放送、テレビ神奈川(同日午後4時54分から)。
なお、とちぎテレビは設備上の制約により、実施しません。
|
|
|
地デジPR番組「アナログ放送終了まで、あと1か月!」の概要 |
|
【制作・著作】
民放テレビ127社/NHK(制作幹事社:TBSテレビ)
【出演者】
地上デジタル放送推進キャラクター「地デジカ」
【内容】
来月7月24日に迫った、岩手・宮城・福島の東北3県を除く44都道府県におけるアナログ放送の終了に向けて、NHKおよび地上民放テレビ115社は7月1日以降、“アナログ放送画面を通じた特別周知”を行い、デジタル放送に対応されていない世帯の方々にデジタル化対応を呼びかけます。
そこで本番組では、アナログ放送とデジタル放送で内容が異なる非サイマル放送(違いはナレーションのみ。映像は同一)として、それぞれの視聴者にさらなるデジタル対応をお願いします。
番組冒頭、夜空を舞うフクロウが“7月24日アナログ放送終了”を告げた後、7月1日以降の“アナログ放送画面を通じた特別周知”について、(1)7月1日以降のカウントダウンスーパーの表示と定期的なブルーバックの「お知らせ画面」の挿入、(2)7月24日正午のアナログ放送番組の終了と同日24時までのアナログ放送の完全停波という、具体的なアナログ放送の終了手順を説明します。そのうえで、「総務省地デジコールセンター」または各地域のデジサポの電話番号をご案内し、最後に地デジカが“アナログ放送終了まで、あと1か月”と呼びかけます。
|
|