現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成
本文です

ウィーンの国立歌劇場での服装は?

とんぬら
2005年8月4日 22:24

9月に東欧に夫婦で旅行します。日程の最後はウィーンで、国立歌劇場でオペラ、ウィリアム・テルの観劇を予定に入れました。

しかし、ガイドブックをよく見るとネクタイ着用などと書いてあります。カジュアルっぽいジャケットを羽織って行くつもりだったのですが、顰蹙を買ってしまうのかと心配です。

去年パリに行った時は、メトロは臭いし、移民はやたら多いしでうんざりでした。ドイツ語圏は清潔と聞いたので楽しみにしていたのですが、逆に気を使わないといけないのでしょうか、気になります。

ついでに古い街並みのお薦め散歩コースをご存知でしたら是非ご教授ください。

ユーザーID:  


お気に入り登録数:0
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Check
  • ヘルプ
古いレス順
レス数:14本


このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました。
タイトル 投稿者 更新時間
女性はカクテルドレス
マル
2005年8月9日 16:25

男性のネクタイはもちろん、女性はカクテルドレスがふさわしい場所と思います。
せめて上品なワンピース。

高級なホテルのロビーをジーンズでウロウロ。
オペラ座でも国立歌劇場でも「ふさわしくない格好」
でウロウロ。
そんなの日本人観光客だけですよね。
だからナメられるんですよねー。
格好にあった対応しかしてもらえない。

トピ主さん、ぜひふさわしい服装をなさって下さい。

ユーザーID:
ウイーンはキレイ
ホワイト
2005年8月9日 17:11

ウイーンはとってもキレイな町。がっかりすることはないと思います。
ウイーンオペラは私も東欧の最終日に観ました。ウイーンはどの東欧諸国よりもキレイです。
他の国は比較的トラベラーな格好をしていましたが、ウイーンオペラの時はトラベラーなりにオシャレして行きました。シルクのドレスブラウスを1枚持って行っていたので役に立ちました。
あまりフォーマルにすると却って目立つので、何か1枚オペラ用に持つくらいでいいと思います。
男性はネクタイのない人たくさんいましたけど。

ユーザーID:
遅ればせながら1
ウィ−ン住民
2005年8月10日 7:49

まだご覧になっているといいのですが。

ウィーンでオペラ、いいですね。正式なことはわかりませんが、「席による」がお答えでしょうか。言うまでもなく良い席であればあるほど、フォーマルな方が増えます。

特にオペラの場合は、休憩時間に他の場所を歩いてみたり、飲み物を頂いたりすると思いますので、その場合にはご自身が気後れしない服装の方が、雰囲気をより楽しめるのではないでしょうか。幕間のその時間こそ、オペラ座の社交場の空気がありますから。

席も色々ですのであとはご自身の雰囲気の問題で、堂々としていらっしゃれば、カジュアルジャケットで顰蹙を買うという程のことはないと思います。それよりも是非あの雰囲気を楽しんで下さいね。個人的には、パリのオペラ座よりも落ち着いていて好きです。

ユーザーID:
遅ればせながら2
ウィ−ン住民
2005年8月10日 7:50

また、ウィーンは、パリよりはずっとこじんまりとした小奇麗な街ですが、馬車が走っているので(それも似合っていて悪くないのですが)やはり糞・・には気をつけて下さい。逆に、かつての馬車ばかりだった頃を忠実に再現しているということで、リアルに感じて頂けたらいいのですが。

古い街並みといえば、リンクの中の1区ですね。路地も含めてうろうろ散策してみて下さい。数百年前と同じ空気が残っています。

8月上旬で既にそろそろ涼しくなってきましので、ちょっとした上着をお忘れなく。

楽しい旅になりますように。

ユーザーID:
場所によりけり
緑小僧
2005年8月11日 10:02

タイトルどおりです。
一番上の立ち見席なら、お金がないけど音楽好きな人なので、ジーパンTシャツ姿です。

ボックスや平土間なら、(普通、日本人はこちら)おしゃれしてください。男性なら、ジャケットとネクタイ、女性ならワンピースが適当です。幕間に2階で、軽い飲み物も楽しめます。終わったら、オペラ座の脇が、タクシー乗り場です。ホテルまで距離があるなら使ってください。

ウィーンは、街全体が音楽にあふれているような所です。大変清潔ですし、地下鉄も然りです。楽しんできてください。

ユーザーID:
こぎれいであればオッケー
在住者
2005年8月12日 17:13

高級ホテルのロビーであっても旅行者なんですからジーンズでだって構わないです。他国のツーリストもそうです。ご安心ください。

国立歌劇場ですが、ド派手なドレスじゃ浮くだろうし
たまに着物の人も見ますが持ってくるのはさぞ重いかと。綺麗めの格好なら何でもいいと思いますよ。

地元の人間はお洒落に無縁な人が多いです。気楽な格好で観光してください。

天気情報はしっかり見ておいてください。突然寒くなったりすることがありますので。

よい旅を!

ユーザーID:
服装は・・・
オペラファン
2005年8月13日 1:21

欧州在住、クラシックファンなのでよく各地のコンサートに行きます。
もちろんドレスを着ていけば一番いいんでしょうけど、ドレスとそれに合わせた靴やアクセサリーを買うお金もないし第一かさばる!

なので私は黒のシンプルなパンツスーツにしています。中途半端にフォーマルなワンピースよりはドレスとの格の差がわかりづらいかなーと思って・・・。
私の年齢(30代前半、でも童顔なのでもっと若く見られます)だとこれで問題ないですよ。

ただし、ガラコンサートの時はフォーマルの指定があったはずです。
そうでなければこの程度で大丈夫ですよ。

私も最初に行ったコンサートでは普通のシャツとパンツで行ってしまい、かなり浮いてしまいました・・・。その後に別のコンサートもあったので、翌日スーツを買って急いで直してもらったんです。

楽しいご旅行&コンサートになるといいですね。

ユーザーID:
正装が普通ですが。
馬子にも衣装
2005年8月14日 18:16

数年前南欧からウィーンに寄り東欧の旅をしたのですが、どのみち東ヨーロッパを旅するのだから・・とジーンズで降り立ったらぴかぴかのエアポート(何度も行った事があるのですが)スニーカーで歩くのはとても気が引けました。

ウィーンは西欧の一番東、東欧にもハプスブルクの面影が残っていてそれをみにいくのですが、旧社会主義国とは雲泥の差です。公園は巨大な木があって散歩は素晴らしいし是非楽しんでください。

服装はせめてロングスカートを。普通タクシー以外の公共の乗り物で観劇には行きません。車社会ということです。

ユーザーID:
喧嘩を売るつもりはないのですが
住民
2005年8月22日 8:02

>普通タクシー以外の公共の乗り物で観劇には行きません。車社会ということです。

・・・そんなことは全くないと思いますが。「本来はそうであった」ということは同意しますが、現在はそんなことはないでしょう。どうぞお気軽に、地下鉄なり路面電車なり徒歩なり車なりでいらっしゃって下さいね。>トピ主さん

「日本人客は場をわきまえずカジュアルで馬鹿にされる」・・・という言い方もそろそろやめませんか。部分的に真実ではありますが、無論、「日本人」だけではないし、全ての日本人でもありません。同胞同士で馬鹿にしあうのは、聞いていて快いものではないです。

トピ主さん、なによりオペラを楽しまれることが一番大切で、ウィーンのオペラはさすがに素晴らしいと思いますので、どうぞ存分に楽しまれますように。

ユーザーID:
ありがとうございます
とんぬら
2005年8月23日 21:09

お盆休みでのぞくのが遅くなってしまいましたが、みなさん、アドバイスありがとうございます。
女房はワンピース、僕はネクタイにジャケットで行くことにします。
リンク内の1区は是非行って見ます。古い街並みをブラブラ散策するのは大好きで、パリもルーブルなんかよりも散歩の方がずっと楽しかったです。
ウィーンは犬の糞がころがっていませんように。

ユーザーID:
楽しんで〜 それが一番
ポテトケーキ
2005年8月24日 18:22

あちらのオペラハウスの服装は難しいですね・・・浮かず凹まずの具合が。皆様の書込みとは逆に、私は頑張りすぎてウウムという方を御見かけすることのほうが多かったのですが、目立つからかな。

ドレスアップか、控えめにしておくか決める要素がいくつかあると思います。却って参考にならないかもしれませんが、書かせていただきますね。

まずは、演目によります。切符が非常にとりにくい日はアップ、初演の初日とか。逆に売れ残りが一杯あるような日は通り掛かってそのまま来ちゃったような方も見かけました。

次は、お席によります、お高いほうがアップ。平土間や、日本風にいって2階はいい服が無難。こちらの劇場は、いまはどうなのか、一階にも立ち見があったので少々複雑ですね・・・

天候にもよります。ザアザア降ってた(珍しいみたいですが)時は、やはり結構ラフだったような・・・

如何でしょう。個人的にはおしゃれめカジュアルで大丈夫だと思いますよ。楽しんでいらしてくださいね!!!

ユーザーID:
甚平に下駄が一番
いじわる爺さん
2005年8月24日 23:31

所謂「立ち居振舞い」にそこまで心しなくても大丈夫。 自然体で行きましょう。

なにを着られても自分に合ったものであり、窮屈でなければ、それこそ万国共通の身だしなみです。 ああでも無い、こうでも無い、と通ぶって批判の目で見るのはたいてい日本人。 お互い目立つので気になるんでしょうね。

然し、敵役の「ウイリアム・テル」をウイーンで観劇するとは皮肉なものです。 悪徳代官の話、御存知ですよね?

ユーザーID:
意外に人それぞれ、心配するより楽しみましょう!
ヴァル
2005年8月25日 20:39

私は過去5回ほど、国立歌劇場でオペラを楽しむ目的でウィーンを訪れました。
基本的には とんぬらさんのお考えどおり 「ワンピース」 「ジャケット+ネクタイ」
で全く問題ないと思います。 あえて補足するならば…

1.服装には意外にバラツキがあります(プレミエなどを除く)。 出発前に気を遣う方なら大丈夫。
2.「他の客と違う?」 「浮いている?」 と心配するあまり、楽しみが半減することのないように。
3.一方 「思い切りドレスアップを楽しめる、日常から隔てられた場所」 であるのも事実でしょう。
4.終演後、地下鉄 Karlsplatz/Oper 駅を利用するなら、治安に相応の注意を払ってください。

ユーザーID:
私の場合
とん
2005年8月26日 13:56

ウィーンの国立やパリのオペラ座など何度か行ってき
ましたが、私の場合はズバリ着物です。
お太鼓に結ぶ場合は帯枕、帯締め、帯揚げなどいろ
いろと持ち物も大変なので、帯は半幅で華やか系の
変わり結びです。
着物は基本的にどの天気にも対応できるように古い
シルック(化繊)、足袋、草履なども履き古したも
のを持って行って、一式最終観劇後にポイと捨てて
着ます。
着物の場合、やはり扱いが違います。
もし着付けができるならば、着物はいかがですか?

ユーザーID:
 


現在位置は
です