|
|
|
|
│<< 前へ │一覧 │コメントを書く |
旦那と二人になると、
もう、話すことは全て話したと思うのに、 まだ、話し込んでいる。 もう、来週、彼が出て行ったら、もうこんな風に寝転がりながら、裸同然の家の格好で、 家族として話すこともなくなるんだろうと思うと、 最後なんだな~と思いながら、 話している。 話して、話して、話し込んでいる。 先日話していた話は、こうだった。 私が、離婚のサポートグループに参加したとき、 一人の女性が、6年もカウンセラーに会って、自分の話を聞いてもらっているんだそうで、 なぜ、彼女が、そんなに前に進めないかというと、 去っていった男が、自分の子供の父親だということが、 大変ひっかかっているかららしい。 子供が4人くらいいらっしゃる人だったと思うんですけど、 その父親が、離婚したいと言って出て行ってしまった。 彼女は、皆が持っているような完璧な家族を作りたくて、 完璧な家族を作るためには、子供の実の父親に家にいて欲しいんだけど、 彼は出て行ってしまった。 他の男では、その場所をうめることは出来ない。 だって、子供の本当の父親では、ないのだから。 私は、分かるなと思った。 子供の本当の父親と、本当の家族を作りたいと言う気持ちが。 それで、旦那と話していたときに、この話をして、 私は、あなたが、結婚してからずっと子供が要らないといっていたのに、 とうとう、 香子、 子供を作ろうと言ったときが、 どれだけ嬉しかったか分からない、 あれが、私の人生で、 一番幸せだったときだ、と話した。 子供がいなければ、結婚しても、いつまでも、彼氏彼女のような関係で、 いつまで経っても、リラックスできない。 子供が出来れば、本当の家族だ。 彼氏彼女だったら、愛が冷めれば別れるけれど、 家族だったら、さらに強い絆が出来て、強固なものになると思っていた。 私は今後、誰かと結婚しても子供は作れないから、自分の子供の父親と家族を作ることは出来ない。 だから、二度と、リラックスした関係の家族を、作ることは出来ないだろう。 いつまでも、自分の地を見せれず、 フェークで、いい人ぶって、自分の悪いところを隠し、 他人のような、緊張した、そういったパートナーしか、見つけれないだろう。 私は、あなたに、地を見せて、つきあってきた。 それは、子供が出来たから、私たちは強固になったと思っていたからだった。 私は、そうすることで、あなたに自分を知って欲しかったし、 知ってもらって、もっと関係が、強いものになると思っていた、と言った。 だって、そうでしょう。 友達だって、友達と意見が衝突したら、 私は、ただ、その場を立ち去るだけで、 自分を知ってもらうために、一生懸命主張したりなんか、しない。 旦那とは、いつまでも一緒にいるつもりだったから、 地を見せて、自分を見せて、それが、もっと強いつながりになると信じていた。 すると、旦那は、驚いた顔で言いましたよ。 「香子、 男と女の関係は、 いつまでも、 努力し続けないといけないんだよ。」 子供が出来たら、私は、もっと自分を分かってもらえると思って地を出し、 旦那は、子供が出来たら、相手から、気を使ってもらえなくなって、関係での居心地が、 悪くなったから、 子供がいたって、 別れるのですね。 それから、昨日、夜中まで話し込んでいたときは、 旦那は、いらいらしていて、 いつもよりも、口論のような話し方になってしまったんですけど、 旦那は、こんなことを言っていた。 もう、子供は、作ろうとするなよ。 子供が出来たって、別れるときは別れる。 子供を作って、男をわなにはめようとするな。 ええええええええ?? 確かに、出来ちゃった結婚で、 子供を武器に使う人がいますけど、 私は、あれだったんですか? 私、子供で、あなたを、わなにはめたことになるのですか? それで、昨日は旦那もいらいらしていたせいか、 会話も、私が何を話しても、なにか、ポイントとずれていることを取り上げて、 急に怒ったりして、 分かったことは、 旦那がいかに、 私と別れたがっているかということくらいだった。 それで、朝、 旦那に、 「香子、昨夜はごめん。 いらいらしていて、上手く話せなかった。」 と言われたんですけど、 これからの私たちの予定は、 週末に息子に告白して、 来週明けからあなたが引越しをして、 慎太郎はそこから、週3であなたと過ごすことになって、と確認し、 「新しい生活が始まったら、私は、あなたと会う時間を制限するわ。 本に書いてあったように。」 と言ったら、 旦那が驚いて、 「それは、意識的に避けるということなのか。」 と聞くので、 出来るかどうか分からないけど、 「そうね。 しばらくは、避けたほうがいいと思う。 でも、 お互いにパートナーが出来たら、 そのときは、 グループで会ったり出来るようになったら、 いいよね。」 と言ったら、 寂しそうにうつむいて、 そうだねと言っていた。 「I will miss you.」 と言ったら、 彼も、 「I will miss you, too.」 と言っていた。
別れ間際に涙目になっていたのが、いまだに忘れられません。
どんな心理なんだろね…? だけど、たいていの夫婦の場合、トムさんの言っているようなことが、あてはまる気はするかな。 血の繋がりがあったって、合う合わない、食い違いってあるでしょう? やはり『双方』の歩み寄りや、想像力、思いやり、諸々を駆使しなければならないのかも。 うちの両親もけっこうながーい家庭内別居していたんだけど、別れる決定的な事もなく時が過ぎ、孫達も大きくなり高齢者になった今、不思議な老夫婦愛を感じます。 ながーい時間をかけて、やっと、かけがえのない家族になったと言うことなのかなぁ~??? もしかしたら香子さんは小さい頃、十分に甘えられなかった? なんとなくだけど、甘え下手なような気がします。(June 24, 2011 03:19:36)
素直に本音をさらけ出す香子さんは、とてもいいと思うし、好きだな!
今は解らなくても、時が経ち、いつか香子さんの思いを少しでもトムさんが理解出来る時がくるといいね。 そんな風に思います。(June 24, 2011 03:27:50)
自分を取り繕って次の人とつきあっても上手く行かないと思いますよ。やはり次の人とは最初から地を出して料理も掃除も適当よというそぶりを見せてつき合わないと又今のようにがまんばかりの生活になると思います。日本人だからきちんとやろう、やってあげようと思うのは仕方ないかと思われますが最初にそれをしちゃうとずっとやり続けなければならないはめになって自分が苦しくなります。次の方とはフィフティーフィフティーの感覚で、子供を作らないなら尚更友達同士、ルームメイト的な付き合い方が一番楽で楽しいと思います。そして特別な日だけ思いっきりごちそうなどを作ってあげて驚かすとをおおおお!!ってなって相手もすげぇえってうなるくらいでないと。もう次の人にはあまりがんばらないで下さい。女はわがままで何もできない人ほど愛されていると思うのはわたしだけでしょうか?あんまり完璧すぎる女はあきるし男も俺がいなくても。。。と思ってきてかわいげが無くなると思うんですよね。まぁ今まで専業主婦だったので家事育児は自分の仕事としてきちんとやってきたんだと思いますが、次はもっと気楽に生きてみて下さい。そうすると小さなことでは怒らなくなるし唾もかけたいとは思わないと思います。とりあえず最初は独身生活エンジョイしましょうよ!結婚なんかもうしばらくいいでしょう :)(June 24, 2011 04:45:05)
私ならヒステリーで暴力的な人からはすぐに離れたいかな。香子さんはお母さんに似てますね。遺伝ですね。
天井に侍が見えたのは医学的には幻覚となります。 おばさんが精神病のようですが、ストレスで幻覚を見るのも遺伝してると思います。(June 24, 2011 06:23:47)
香子さんの言うことわかります。そしてトムの言うことも一理ありますね。ただ、家族は誰か一人が努力してもうまくいかない。全て二人で協力しないと困難を家族で乗り越えてくのは難しいと思います。私が思うのは、トムは姉と弟のいる長男で香子さんは兄のいる長女で二人共本当は甘えたい長男&長女の組み合わせだとおもいます。相性もあると思います。そして、いろいろお互いの本音を言う機会が遅かったのかもしれませんね。また、性格や文化の違いも大きいと思います。トムは初めて香子さんの本音を聞いて動揺していますね。自分で思うのか誰かに吹き込まれているのか香子さんのことを誤解しているみたいですね。こういう局面であってもお互いの気持ちをきちんと話すことは、大切です。悔いのないようにしっかり話しましょう。
(June 24, 2011 06:33:15)
別れの悲しみや切なさにひたるのもいいけど、
まだ現実の生活を見てらっしゃらないのかなと思う。 香子さんの、受け身な出方や、優しくすれば服従してくれるのを、全部手玉にとって計算づくでの、トムさんの態度。。 お金が生活にどれくらい必要か、細かくカウントしましたか?トムさんとよく話し合いましたか? これまでの家計簿をよくチェックしましたか? 彼女がいないと言われたから、鵜呑みにしていいの? 私も離婚経験者ですが、別れたらまるっきり他人だし、お金の話は今よりできなくなりますよ。 センチメンタルになるより、現実の生活は長いです。 (June 24, 2011 07:17:40)
子供がいなくても、もちろん家族になれますよ。
そして、子供がいても仮面夫婦はいくらでもいます。 女性は子供が生まれたら自分の地位は安泰って本能的に思っちゃう人もいますが、安心しきって夫婦関係を見直さないとヒビが入ってきますよね。リラックスして地を見せるのも限度の問題だと思います。 それと、まだ離婚も成立してない時点で、新しいパートナーとの関係を心配しても現実味がないと思います。そんなに、シングルって嫌なものでもないですよ。自分を磨いて鍛えるチャンスの時期でもありますし。 自立して生きられる女性になれば、新しいパートナーが見つかっても相手の重荷にならないので良い関係が築けると思います。離婚経験者同士の中年・熟年カップルで上手く行ってる人達は、お互い依存しない大人な関係が素敵だなって思います。(June 24, 2011 07:24:09)
せつないですね
参考になるかわかりませんが、日本でも同棲するなどの話を、女同士でアドバイスするときは、最初が肝心!初めに作ったルールが、結婚後も続くから、絶対になんでもやってあげてはダメ、なるべく明確なルールを作って、男性を誉めて、家事などに取り組んでもらうなど、よくアドバイスされたり、したりしました また、親しき仲にも礼儀あり、という言葉にあるように、家族同士で遠慮がなくなりやすい関係でさえ、肝に命じておいたほうがよい心構えとして、よく言われています 友達同士でも、会社でも、よく周りは、自分の素でいられるから、今の相手と結婚したと話してます つぎは、自然体でいらる楽な相手だから、この人となら結婚しようかな、という気持ちで結婚するのは、どうですか(June 24, 2011 07:30:59)
トムさんの言ってる、子供がいても別れるときは別れる、というのは本当だと思います。
私の感想ですが、やはりもともと相性が悪かったんでしょう。香子さんの、結婚して地を出せば絆が深まる、というのは程度の問題じゃないかな? だって、親子・兄弟・姉妹関係だって努力や思いやりが必要なのに、結婚相手はもともと他人なんだから、余計に努力が必要になると思います。 元々相性が良ければ時々努力をする程度で、相手にもちゃんとそれが伝わるけれど、相性が悪ければ努力する気持ちより主張を貫く気持ちの方が強くなるから・・・。 香子さんの「地の出し方」と「地を出す時期」も良くなかったですね。 最初からある程度「地」を出しておけば楽だったと思います。でも、トムさんなら、最初から「地」を見たら結婚しなかったでしょうけど・・・。 私ならですけど、最初は自分にとても優しかったのが、子供が出来た途端にヒステリー&暴力が「地」だったと分かったら、やはり子供がいても離婚を考えるかな? ヒステリー起こす前にきちんと分かるように説明して欲しいし、理性的に話し合いたいと思うと思います。 「仕返し」なんてもってのほかです。 (June 24, 2011 08:19:03)
ちょっと気になったんですが、弁護士さんは雇うという方向でいいんですよね?
国際結婚ですし、弁護士さんを雇って、ちゃんと守ってもらいましょうね(June 24, 2011 08:33:43)
嘘くさい。「I will miss you, too.」トムも罪滅ぼしで話につきあってるんだろうなー。(June 24, 2011 08:44:04)
初めまして、香子さん。
シアトル情報サイトの 「プロに聞こう!」 このコーナーでは、さまざまな分野の専門家の コラムやQ&Aを読むことができます。 その中でソーシャルワーカの方が 「 アメリカ人の夫に突然離婚を言い渡され、納得できません。」という女性に対して回答しているコラムがあります。 その答えが今回あなたが日記に書かれている事の答えに近いと感じるのでそのリンクを貼っておきますね。 www.junglecity.com/pro/heart/44.htm 差し出がましいまねをしてすみません。 (June 24, 2011 08:44:45)
香子さんの心配するより、あなたが病院に行って見てもらいなさい!
過去ログから随分読み込んでいらっしゃるようだけど、高々ネットで一方的に読んで理解したつもりで無駄に叩いている。 あまりにも醜い。 ここには行間の読めない馬鹿がウロウロして何度も何度も皆さんに諭されているけど、まだ分からない。 ここまでひどい書き込みが出来るほど、香子さんがあなたになにをした? あなたは香子さんの書くものを読む一読者にしか過ぎないわけで、その距離感が計れないあなたは“人としてどうよ”という以前に病的です。 気にいらなければ黙って立ち去ればよろしい。 誰もここを読めと強制しているわけではありません。 (June 24, 2011 09:17:52)
応援しているよ、さん。
あなたこそ何様でいらっしゃるのでしょう? 香子さんの保護者さまですか?それとも管理人様? 公開ブログをしている以上どんな書き込みがあっても仕方がない。人の意見は十人十色。 >>気にいらなければ黙って立ち去ればよろしい。 誰もここを読めと強制しているわけではありません。 読めと強制してはいないが、いやなコメント書くな、と思いっきり強制してる。(June 24, 2011 09:27:58)
香子さんとトムさんのお互いの相手に対する気持ちの違いがわかってなんだか切ないです。。。まだトムさんを思っている香子さんはそうとう辛いと思います。慎太郎くんのこともですし。
今度は香子さんの長所をいっぱい引き出してくれる相手と出会えることを願います。「男と女の関係は・・・」の部分は個人的にはトムに同感です。 がんばってください。(June 24, 2011 09:31:58)
トムさんって、優しい人なのか意地悪な人なのか分からなくなる時がありますね。
文化の違いなんでしょうか・・・。 でも離婚を言い出したのはトムさんだし、それによって香子さんの生活が大きく変わるのは事実。 結婚している間、香子さんに働くことを許さず、病気になってもケアせず、12年もたってから放り出すのは紛れも無い事実です。 香子さんが少しずつ前を向いて歩き出されている様子に エールを送らずにはいられません。 良い弁護士さんもついているし、きっと上手くいきます。 ところで、公開ブログだからってどんなコメントを書き込んでもいい訳ないですよ。 ルールが明文化されている訳じゃありませんが 常識と良識があれば分かることでしょう。 それがマナーというものです。 どこにでも権利ばかり主張する人がいますが そういう人は見苦しいし、まともな人には相手にされません。(June 24, 2011 10:02:54)
いろんな人がいるもんですね
4人の子供の女性は、なぜ、ご主人が出て行ったか、ご主人の気持ちを考えていないせいで、 子供のためとはいえ、自分の気持ち(理想や欲)ばかりに焦点を合わせていては、終わりがないかな 4人の子供がいる女性は、自分の中で、問題のすり替えが、起きているきがします 自分に、原因があることを直視したくないし、自分の主張や、理想は、優先される、自分の考えは絶対だ、と思っていると、男女の間では、離婚で、済みますが、外国同士なら、相手のことを考えないで、自分の考えは絶対、主張するだけの姿勢だと、戦争という形になる いかに、他人に理解を求めるとき、自分の気持ちばかりに焦点を当てて主張すると、友好な関係でいられないかが、わかります (June 24, 2011 10:06:02)
旦那は家族じゃないですよ。100%言わせてもらうけど、旦那は恋人で、夫婦間のオトコとオンナです。
子供にとっては家族だけど、妻にとっては違うんですよ。 地を見せることと、癇癪と相手にぶつけていい、とはまた違いますよね。 だけど、癇癪を起こさせるのは旦那さんなんだけどね。 香子さんだけでも、カウンセラーに行かれたらどうでしょうか? 夫婦間について、理解が幼いので(ごめんね)もっと、もっと学ぶ必要があるかと。。。(June 24, 2011 10:21:30)
追加です。別れた後も、男って、別れた女は自分のもの。っていう意識があるようです。特に、男性から別れを告げた場合は、そう。
別れた女は自分のもの。新しい女も自分のもの。 潜在的なハーレム願望があるようですね。別れたら、もう夫婦ではない、という線引きを示さないと、いいように扱われるだけかも。 やっぱり、カウンセラーに会ったほうがいいですよ。(June 24, 2011 10:25:14)
離婚が成立するまでどのくらいの労力が要るのか?前に知人が結婚より300倍くらいのエネルギーが必要って言ってましたけどましてや国際結婚、本当に大変そうですね。お子さんに打ち明けるのが一番つらい作業ですね。胸が痛いです。(June 24, 2011 10:27:01)
私の話で恐縮ですが、
私は過去に2度、夫と離婚前提で別居しました。 一度目は夫が一方的に家を出て行き、学生だった私は子供を3人抱えて途方にくれ、結局私が夫の主張を全面に受け入れた形で、夫は戻ってきました。今思えば、それが悪かったのでしょう。夫は自分にすべての決定権があると勘違いしてしまったのだと思います。 2度目の別居は、私が彼を追い出しました。原因は夫の身勝手さに私が愛想をつかしたから。夫はとても腹を立て、お前とはもう2度と復縁してやらないと言われましたが、その頃私は大学を卒業し仕事をしていたので、夫を引き止める理由もなく離婚に応じるつもりでしたが、その後あることがきっかけで、夫の方から復縁を求め、今に至ります。 夫は改心し、うまくやっていますが、もし将来また離婚話が出たとしても、以前の様に取り乱すことはないと思います。 自立できる力を持つという事が、大きな自信となり肩の力がぬけました。 トムさんは以前の私の夫のように、香子さんが自分なしでは何も出来ないと思っていて、なんでも自分の要求通りに事が進むと思っているようですね。 香子さんが強くなって自立して、トムに「あんたなんてもう必要ないから」って言ったら、彼はどんな顔をするでしょう。 トムの呪縛から自分を解放して、幸せな人生を歩んでください。 (June 24, 2011 10:41:38)
来週から別居ですか。でも離婚が成立するまではまだ家族なのですから、香子さん、今まで通りいただくものはきちんどいただいてくださいね。(とはいっても、今までも収入をきちんといただいていたご様子はなかったですけれどね)
トムさんからの一方的な申し入れだって、まだ認められたものではないのですから、その通りにする必要はないのですよね。彼が決めた曜日通りに慎太郎君を3日、4日と移動させるとのことを拒否だってできるのでしょう? 別居に入っても、納得がいかないことは「納得がいかないから」としっかり拒否しておかないと、彼の一方的な申し入れ通りにズルズルと事が進んでしまうのではと懸念します。 香子さん、彼のために食事を作っていたこと、子供を育てたこと、家を守っていたこと、これは紛れもない事実なのです。ご自分の権利は主張してください。しっかりね!!! (June 24, 2011 10:53:19)
蓮の花さま 学生で3人のお子さんがいらしたということはママになってから学校に入られたのですか?それとも在学中に3回出産なさったということでしょうか?どちらにしても何かを会得して自立なさったのだと思います。もしできましたらどのようなお勉強をなさったのか教えていただけますでしょうか?話せる範囲でお願い致します。話せなかったらスルーしてくださいね。今から香子さんも学校に通われると思いますので参考までにお尋ねしました(June 24, 2011 10:54:24)
う~んさんの書き込みに納得します。
親子関係でも思いやりや傷つかない表現や言い方なんかも円満のためには必要ですよね。大人になってからはなおさら。暴力なんてもってのほか。 親しき中にも礼儀ありと言ってる方にも納得。 最初は自分にとても優しかったのに子供ができた途端ヒステリー&暴力が「地」だとわかったら、やはり子供がいても限界は来るかも。 (June 24, 2011 10:58:19)
子供を出産した後で、大学に通いました。
専攻はVisual Communication(いわゆるグラフィックデザインです)で、現在はリテールチェーンの本社でグラフィックデザイナーとして働いています。 学生時代はFinancial Aid, Federal Student Loan、奨学金とバイトで学費、教科書代、諸経費を捻出していました。(June 24, 2011 11:18:11)
応援している、さんは確かに管理人っぽい
いやなコメントが嫌ならば楽天ユーザーのみの書き込みのみを設定すればよいと思います。 でも香子さんがこのやり方を選んでいるんですよね? 100人いれば100の考え方があると思います 「誰もここを読めと強制しているわけではありますさん」 なんてブログ主でもないのにすごい言い方ですね~ww(June 24, 2011 11:25:39)
皆様
温かいコメントをありがとうございます。 コメント同士でお話し合いをされるとき、相手に敬意のある書き方をしてくださった方に、お礼申し上げます。 応援しているよさん 温かいコメントをありがとうございます。 書き方が特におかしいな、と思われるものは、中学生が書いているのかな?と思いながら読み飛ばしていますので、ご心配されないようにお願い申し上げます。 (June 24, 2011 11:32:16)
お返事ありがとうございました。目標を遂げてたいへん強い意志のある方と想像します。私はここでは新参者ですのでコメントされる方々の意見がとても新鮮で参考になることも多いです。香子さんも弁護士さんとともにここを乗り切って新しい一歩を踏み出す日が早く来ますように。毎日blogを読んで応援しています(June 24, 2011 11:33:37)
香子さんが言った「I will miss you.」
なんだか切ないですね。 デモとむにははっきり、「新しい生活が始まったら、私は、あなたと会う時間を制限するわ。 本に書いてあったように。」と言えたのですから、大きな一歩だと思います。 香子さん「えらい!」 とむが引っ越したら、香子さんも一人の時間が増えて、さみしくなるでしょうけど、自由な時間でもあります。 今まで以上に、じっくり考える時間も増えるし、お友達と話す時間も増えるでしょうし、いろいろ行動できることもあるかと思います。 週末には何日かぶりの慎太郎君と楽しい時間を過ごしてください。あまり離れたことのないお母さんと、しばらく離れたので思いっきり甘えられるかもね! それとも、とむが慎太郎君のご機嫌を取るためにいろいろ甘やかせてくるか・・・・。 どちらにしても、新しい明日が始まるのですね。 辛いとは考えずに、「なんだかワクワクする、何か楽しいことが起こる」と考えていきましょう。香子さんも「なんだか良いことが起こる気がする」と、呟いておられた時の気持ちを思い出して、明るく笑っていきましょうね。 (June 24, 2011 11:37:25)
蓮の花様へ~
あなたは本当にすばらしいですね。 学生結婚で3人も子供を産んで夫に出て行かれたら、そりゃあ、もう、途方にくれるでしょうね。容易に想像できます。 でもそのあと、自立なさり、それが自信につながった。 あなたは女性として、母として、社会人として、本当に立派です。あなたのような女性は心から尊敬します。 (June 24, 2011 11:46:22)
香子さん、私は前にもまして貴方が気の毒です。あなたが思っているより人間同士のつながりというのはもっと複雑で深いものです。子供がいるとかその子と血が繋がっているとか、そんなの夫婦関係(法的な結婚をしていなくとも)を築くのに重要ではありません。
香子さんのその考え方、やっぱり育ってきた家庭環境が影響しているんでしょうね。そしてあなたの生き方は、慎太郎くんの人間形成にも影響するんですよ。本当に、カウンセリングを強くお勧めします。将来慎太郎くんが幸せな人間関係を築けるようにしてあげるためにも。(June 24, 2011 11:48:39)
来週にもトムさんが家を出て行かれるのなら、
しばらくは辛い日々が待っていると思います。 慎太郎くんが向こうに行ってしまった日など特に。 カウンセリングに行かれてみるといいのでは、と私も思います。 知らない第三者に話を聞いてもらうのは、けっこういいですよ。 とは言っても気軽においそれと払える金額じゃないですよね。 GoogleでAffrdable Counselingと お住まいの市、カウンティ名などを入れて、 探してみてください。結構ありますよ。 カウンセラーも相性です。 経験から言えば、精神科医で高いお金を取る人が必ずしもいいとは限らないし(もっとも精神科医でカウンセリングまでしている人はあまりいませんが)、経験が浅くても聞き上手でいい助言をくれる人もいます。 お勧めしますよ。(June 24, 2011 12:13:43)
>>女はわがままで何もできない人ほど愛されていると思うのはわたしだけでしょうか?
私も周囲を見ていると、全く同じように感じることが多々あります。あれ、不思議ですよね。やりたい放題のわがまま女には優しくて包容力があり、そのわがままさえも愛おしいと思われてるんですよね。 私の友達でも最も超スーパー級のわがままだった女性は、相手が神様なんじゃないかと思うくらい心が広くて、彼女を理解してくれるような人で、結局婿養子に入りました。 今でもケンカすることはほとんどない、と言っています。 男と女ってほんとに分かりませんよね。(June 24, 2011 12:15:58)
いろんな人が言ういろいろな意見、それぞれ一理あると思います…が
今回の日記ではトムさんの「男女は努力しなければならない」は「お前がそれを言うか!!」って突っ込み入れちゃいました。 どちらのほうが間違ってるとかじゃなくて、トムさんも正しいところがあっても…やっぱり人間性が好きになれない。香子さんを応援してます。(June 24, 2011 12:23:59)
ものすごく少ない経験に基づく考えなんで、ケースバイケースかとも思いますが、私の感覚なんで違うと思えば読み流してください。
日本人男性よりは欧米人男性のほうが情に流されず、すぱっと関係を切れてしまう気がします。 私は昔、若いころはモテて、日本人の彼氏にはわがまま放題で、それでも彼らはついてきてくれましたが、欧米人男性に同じことをすると3日でフラれました。ある意味、日本人男性は我慢強いのかも。 欧米人男性に対して2回同じ過ちを繰り返して、今では決して怒り過ぎない(根に持たない)、理不尽な我侭は言わない女になりました。今の付き合いはいつも穏やかで長続きしています。 もちろん相手が怒りっぽかったり、自己中心的だとどうにもなりませんし、相手次第でもあります。そういう相手の場合は情など持たず、早く退散できることも大事かと思います。 また、ケンカでは勝ったほうが実は負けているということもあります。 きっと今回の大きな経験をバネに次はうまくやっていかれることと思いますが、思ったことを書いてみました。乱文失礼いたしました。(June 24, 2011 12:27:44)
はぁ?さん
>公開ブログをしている以上どんな書き込みがあっても仕方 がない。人の意見は十人十色。 なるほど、あなたみたいな方が、人気ブログを叩き潰して来たのですね。 普通の人は、好きで応援したいブログを楽しみに訪問するものですが、 あなたは何が目的で、渡り歩いているのでしょう。 人の不幸は密の味ですか? (June 24, 2011 12:43:38)
ずっと楽しく読ませていただいており、うまくいってくれたらいいなぁと思っていました。大陸をまたいだ引越でバタバタしており、しばらくぶりにお邪魔してみて、あまりの展開に驚いています。
おせっかいになってしまうかもしれませんが、国際離婚に詳しい方のブログ(ハワイでシングルマザーを楽しむ母の日記 )があります。勉強になるので、時々読ませてもらっています。国際離婚のサポートや相談もされているようです。おせっかかもしれませんが、何かの助けになればと書かせていただきました。 大変辛い時期かと思いますが、香子さん持ち前のユーモア・明るさで、乗り切っていかれることを願っています。 (June 24, 2011 14:06:21)
カウンセリングを受ける事を強く勧められる方も多いですが
カウンセリングが万能ではないのですよ。 最初カウンセラーは前面的に受け入れて話やすいように してくれますが 要は話すことで自分を解放して自分で 方向性を見つけるしかないのです。 その手伝いをするのがカウンセラーです。 香子さんは文章を書くことでそれをなさっています。 行ったり来たりしながら少しずつ受け入れようと されています。 誰にでも出来る業ではないですね。 (June 24, 2011 14:13:34)
あれ、私も同感さん
>>>女はわがままで何もできない人ほど愛されていると思うのはわたしだけでしょうか? 私が思うには、女として可愛いのでは?大体その様な人って、 一件我儘に見えて明るくて物事をこなすのも早くないですか? それに女王様モードの人って仕切り屋な分逆に テキパキしてるし、話術もあるし、何も出来ない振りをして 案外計算の上だったりする場合も多いのではないでしょうか? もし自分が男だったらと考えると分かりやすいと思います、 大人しくて頑張り屋だけど話題が余り無くて、常に相手に気兼ねをしている、 悪く言えば暗い、一緒に居て重い、しかし男から見ると こう言った相手は完全に手の中に居る感じがして 追う気持ちやセックスアピールがなくなるそうです。 其の様な人が好きと言う人も居ますけど、 アメリカではやはりは性格に華がある人が好かれる様な気がします。 人間何て誰でも長所と欠点があるので、 何が相手に魅力的と映るかだと思うのですが? > >私も周囲を見ていると、全く同じように感じることが多々あります。あれ、不思議ですよね。やりたい放題のわがまま女には優しくて包容力があり、そのわがままさえも愛おしいと思われてるんですよね。 > >私の友達でも最も超スーパー級のわがままだった女性は、相手が神様なんじゃないかと思うくらい心が広くて、彼女を理解してくれるような人で、結局婿養子に入りました。 > >今でもケンカすることはほとんどない、と言っています。 > > >男と女ってほんとに分かりませんよね。 ----- (June 24, 2011 14:18:04)
そうですね、夫婦といえども、所詮は血のつながりのない他人ですからね。
でも、私の過去の経験から言いますと、別れ際にあまり未練がましいことは言わないほうがいいと思います。男の人って女とは違いますから、結構余計にうっとおしがられたりします。 それに将来恋を忘れられる日が必ず(!)来ますから、その日が来るとあれでよかったのに、何であんなに悩んでいたんだろう、って馬鹿馬鹿しく思えるようになりますよ。絶対、絶対に、です。 それから、その人との間に子供がいなくても、絶対に、素の自分でいられる居心地のいい男性って他にもいます。信じてください。 男はトムだけじゃないですよ。 ただ、一緒にいた期間が長かったからやっぱり難しいことは現実だと思います。(June 24, 2011 14:28:45)
今はまだそういう風には思えないかもしれませんが、いつかきっと「出会い」があると思います。
私は未婚で子供を産みました。大変な時期もありましたが、現在は子供の父親ではない人と結婚して新しい家庭を築いています。諦めて忘れたころに新しい幸せは訪れるものだと思います。 あれこれ考えて取り越し苦労をするよりも流れに身を任せた方が上手く行くこともあります。現状を受け入れて、その中での最善の道が早く整いますように願っております。(June 24, 2011 14:37:26)
「国際結婚した私」から「まだまだこのままじゃ終わらないわよ私」的なユーモアに富んだ香子ちゃんの明るい未来が
重い扉の向こうに待ってるよー。 過去と相手は変えられないけど、未来と自分は変えられる。 あなたなら大丈夫!!(June 24, 2011 15:07:04) │<< 前へ │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |