現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

小型無人ヘリが2号機の建屋屋上に不時着 福島第一原発

2011年6月24日12時19分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:福島第一原発2号機の原子炉建屋屋上に不時着した米国製の無人ヘリ=東京電力提供拡大福島第一原発2号機の原子炉建屋屋上に不時着した米国製の無人ヘリ=東京電力提供

 東京電力は24日、福島第一原発で放射性物質分析用の試料採取のため飛行していた米国製無人ヘリコプター(偵察機)が操縦不能になり、2号機原子炉建屋の屋上に不時着した、と発表した。煙などは認められていないが、建屋への影響は不明。クレーンなどを使っての回収を検討する。

 無人ヘリは直径50センチ、重さ8キロ。24日午前6時34分に発電所南側の展望台から離陸。遠隔操作でホバリングし、2号機付近の空気を採取する計画だった。午前7時ごろ操縦不能になり、不時着したという。

 無人ヘリは試料採取や、爆発した建屋内の撮影に使われていた。重量が小さいことから、東電は「建屋の屋根は突き破らないだろう」とみている。(佐々木英輔)

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

この夏、子どもをプールに入らせていいのか。放射性物質は大丈夫? 授業は、検査は?

日本で起きた原発事故に、世界で最も敏感に反応した国がドイツだ。原発の運転延長を決めたばかりだったメルケル政権は、2022年までの全廃を決めた。脱原発へと百八十度かじを切った背景は?

震災後、住宅選びは地盤重視の傾向。地盤を知るためにどんな方法があるのか? プロに聞く。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介