七福神まつり(しちふくじんまつり)
七福神が勢揃いし、氏子各家の七福神祈願を行います。境内では大正琴・舞踊などが終日奉納され、七福神とミス桑名を写す会や競書大会表彰式も行われます。最後の餅投げで投げる餅は七福餅と呼ばれ、無病息災・七福開運が舞い込むといわれています。
内容 | 時間 |
---|---|
七福神市内練り | 午前10時 |
福まめ・福餅投げ | 午前11時35分 |
稚児練り | 午後12時30分 |
舞踏 | 午後1時45分 |
競書大会表彰式 | 午後3時 |
福まめ・福餅投げ | 午後3時30分 |
※その他、多数行事あります。