節電実験、3回目は9%削減

県、削減量評価も基準を変更

 県は22日、節電対策「ピークカット15%大作戦」の3回目の社会実験の結果、平均の消費電力は239万キロワットで、最高気温が同じ28度だった前年の平均(263万キロワット)から24万キロワット削減したと発表した。削減率は9・1%。県は今回から評価を削減率ではなく、削減量に変更、「目標の21万キロワットを上回ることができた」としているが、評価基準をめぐって混乱を招きそうだ。

 県によると、21日午後1時~5時に実施した実験では1時間ごとの消費電力は234万~243万キロワットで推移。前年6~9月に最高気温が同じ28度だった日の平均260万~266万キロワットを下回った。実験開始までは前日(最高気温26・6度)を上回っていたが、実験後半は下回った。県新エネルギー資源開発室は「節電意識が高まり、多くの企業や家庭の協力が得られた」としている。

新潟日報2011年6月22日

  【広告】乾麺を超えたもちもち・ぷりぷりの生そうめん【47CLUB】
ロード中 関連記事を取得中...

CARREL

7月号発売!
吉田類さんに弟子入り
新潟的酒場入門

assh

特集 居心地のいい場所へ 2011.6.23
テーマページ
 「育」~新聞スクラップにチャレンジ
 「磨」~メークの基本・チーク&コンシーラー
 「食」~子どもといっしょにクッキング リ・オ・レ
子育てスケッチ「ビーンズ・ボックス」ちゃい文々

新潟文化

人と風土が築き上げてきた地域文化を掘り起こし、新潟の魅力や可能性を考える文化情報誌です。

アメカゴ.net

アメカゴ.netへようこそ! アメカゴ.netは「新潟の若い力」を応援するSNSコミュニティサイトです。

housing

創刊25年 新潟の家と暮らしの情報百科
新潟の家づくりのことなら「ハウジング新潟」。 「夢と暮らす、新潟で暮らす」、「価格別 家づくりの実例集」、「私の家づくり成功例・失敗例」など家づくりに役立つ特集記事も満載です
県内主要書店またはNIC新潟日報販売店にて好評発売中です。
『F:resh』(フレッシュ)
県内のリフォーム最新情報が満載のフリーマガジンF:resh(フレッシュ)。最新号の無料送付を受け付けております。
今日の日本 共同ニュース JWN 新聞PRサイト「よんどく!」