2011年06月20日
毎年同じ服を着てる奴ってたまにいるけど何なの?よく飽きないね
2名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[]投稿日:2011/05/17(火) 11:40:41.82 ID:Vwgm11By0
↓露出狂からの大切なお知らせ
毎年ババアが服買ってきてくれるわ
他にないんだよ クソ
金がないんだよ
ユニクロで買ったジーパン5年目だわ
穴だらけになるまで使う
>>6
ジーパンとか硬派気取りで逆に痛々しいと思う。
>>18
もう少し外で遊びなよオタクさん。
世間が許すなら全裸でいたい時もある
質がいいものは長持ちするからねキリッ
奇抜なファッションはブスの逃げ道
微妙に違うが素人には同じに見える(ニヤリッ
毎日同じ顔で飽きるか?
毎年新しい服買う奴って、古い服はどうするん?家の中服だらけ?
>>15
売ってる奴が多い。
人気ブランドだと値崩れしてないから割と高く売れる。
その金と元手の金を足して、新作を買う。
元からダメージ加工されたジーンズが気に入ってしまい
何年もつぎはぎしながら大事に穿いてる
元がもろいから維持が大変
夏はTシャツ
冬はダウン
春秋はパーカー、ネルシャツ
ここ5年ずっとこれだわ
ファッションに金かける精神が理解できない
一々高すぎるだろ
アインシュタインみたいな人、たまに居るよな
ろくに付き合いもしない他人にどう見られた所で知ったこっちゃねーし
手間かけるだけ無駄
ジャケットやコートまで新調してるの
1〜2年前のだったらまだイケる
さすがに3〜4年前のだったらシンプルな形以外無理かも
>>25
俺は3年くらい服を寝かしてから着る事の方が多いわ。
家とコンビニ程度の外出にバッチリファッション決めて()いく馬鹿はいなかろう
体型が全く変わらなかったからなぁ
でも最近胸板が厚くなってきたからそろそろ限界かも
田舎に住んでたらファッション気にしなくていいけど
都会に住んでると変な格好で外歩けないないよな
>>32
逆だろ
田舎はちょっと街に出たら知り合いに遭遇すんだよ
ズボンは小学生の頃のまだ履いてるわ
そろそろ10年
おまえらの黒服率は異常
なんでなの?あれ
ファッションを楽しむために服を着てるわけじゃない人間は大勢いるのに
ファッション厨ってなんか勝手に審査してくるよね
センス競争なんて最初から参入してねえんだからほっといてくれって思うわ
>>40
それ友達とか彼女?
なら一緒にいると恥ずかしいからだと思うよ
>>45
友達でも彼女でもなんでもない奴から言われることについてだろ
>>45
勘違いしてるみたいだけど俺自身は別にそれなりの着てるわ
少なくとも「一緒にいると恥ずかしい」だの言って服装で他人を見下すような奴とは付き合った覚えはないな
他人の去年の服なんて覚えてる方がキモいわ
いつからか、ずっと長く着られる服しか買わなくなったよ
そりゃ昔はそのときだけ良けりゃいいような買い方してたけどさ
金のムダだからね。もう卒業したよ
服選びに時間かかりまくるから、もう買いに行くだけで億劫
>>57
薄手の長袖でもいいしTシャツのやつもいるだろ 誰も見てねーんだから何着ても問題ないわ
気に入った服は100着くらい買って
毎日新しいの着てるよ
>>60
お笑い芸人かよ
ここ5、6年はあまりファッションの傾向が変わってないからね
今の季節なら
デニム+タンクトップ+白シャツか
デニム+Tシャツ+黒ジレ着とけきゃ間違いないだろ
>>63
木こり?
ってか服買うには買うけど着ないまま終わる服が多い
あんま家から出ないしたまに出ても>>63の無難ファッションになっちゃうし
>>76
というか、服なんて着るために有るもんだし、無難で結構だろ。
服に使う金を他に回したら良い。
容姿で個性を主張して何になる
>>68
肩の力抜けよ
タンクトップはねーわw
ジーパンとパーカー以外で外出したこと無いわ
夏もこう
服買っても2、3回着たら飽きるよな
毎日同じ服を着ているわ
さすがに飽きるけど部屋は散らからない
>>80
スペースが困るんだよな。だから俺も種類は少ないわ。
ワンシーズンしか着ないこと前提で服買わないしな。
よいもの買うとTシャツでさえ十年は着れるぞ。
>>86
俺もあんまり流行に左右されない服買って、その服がボロボロになるまで着てるわ
他人の生き方に難癖つけずに生きていきたい
同じ服がクローゼットに
馬鹿みたいに並べてる奴がいる
お坊っちゃま君状態
>>104
Gじゃんがそんな状態だわw
昔から大好物なのと買いやすい値段で、セールなんかでつい買っちゃうのな。。
>>104
俺か
今の時期は似たようなシャンブレーシャツが10着くらいならんでる
これが一番似合うんだから仕方ないね
女は服コロコロ変えるのは強迫観念あるんだろ。ダサイと思われたくないっていう。
男もあるけど女より全然少ないしな。
>>113
女は外見が全てだからな
容姿が並以下に見られるとまず人並みに生きていけない
洋服にうるさいやつってうざいヤツばっかな気がする
そんなヤツに限ってミーハーなだけでださかったりすること多いし話もつまんない
しゃれたヤツは案外洋服の話しない
>>132
ファッション好きを公言したがる奴ってキョロ充って感じだよな
大抵の奴は体裁のために服着てるだけだから野暮に他人の服についてあれこれ語らない
ユニクロで買った服を5年くらい着てますが何か
いいものを長く着るっていったって友達から
「まだそれ着てんのかよw」って言われたら
あほらしくなるだろ
>>189
そんなことに気づいてくれる友達すら「いないでござる
グラフィック社
売り上げランキング: 122758
Tweet
Amazon.co.jp
| 豪華声優陣・新感覚オンライン麻雀ゲーム |
この記事に関するTweet Tweet
Follow @news4wide_
この記事へのリンク用タグ
ホットエントリー
この記事へのコメント
あの人は毎年っていうか一年中同じ服なんだぞ
そのせいかモノトーンで無難な服が多いがww
そこまでこだわるのはちょっと気持ち悪い。
趣味も仕事も収入も皆違うから重きもそりゃ変わるよ。
冠婚葬祭やら仕事でしっかりしたセレクトできるんなら、プライベートなんざ好きにやりゃいいよ
まあ女は別かな?
誰も気にしねーし俺も気にならねー
都内に帰ると誰も見てねーからスウェットで歩き回れる
逆にイケメンはある程度なら何来てても許される
ブランド物なんか買ったことねー
奇抜じゃなきゃ何でも良いし、まだ着れるし、エコだしな。
買うときに何も考えないの??
俺はネクラオタだから外に出る服さえあればそれでいい
リア充は異性の気を引こうとしたりデートとかその他いろいろ必要だしね
まあ女は別かな? w
でも子供はセンスないからシンプルはダサいと感じてしまう
就職して、たまの外出時に部屋にワッペンだらけのデニムが
あった時に気づいて死んだ
本当に気に入った服だけしか着なくなるから
最終的には何着かの着回しに落ち着く
若い頃は必死に流行追ってもみたけど
↑を自覚してからは無駄金使うだけだとわかってやめたよ
それはちょっとおかしいぜ
男に人権はない
俺の事です
着てる服がだめになったら次を買う、それで十分
同じのでもなんとも思わない
は?同じ格好のキモイ奴に言われたくないわ
服ぐらい色々シーンに合わせて変えるだろボケ
変えない奴は無頓着か興味ないのは良いがソレ以外はマジでキモイ
なかなか抜け出せなかったな
金掛けたら掛けただけ格好良くはならないのに
その点パソコンは金掛けた分だけ確実に早くなる
まあ自己満足だな
服装なんて身嗜みの範疇なら何着てもいいだろ。
そもそも服装や髪型ごときに数万、数十万つぎ込むのはどうかと思うんだ。金持ちならともかく。
その辺の服で様になります
困ったものです
むしろYシャツの黄ばみで買い替えのが困る
一ヶ月に二着ちょい買えば、毎年違う服を着ながら出費も抑えられる
学生の内ならこれがベストな気がする
一週間に二回会う程度の人物には毎回違う服を着ている
身だしなみに気を使っている人、と思われるしな
落ち着いて!落ち着いて!
ついでに奇抜なのはその顔つきだけにしといて!
そのうち執着することはくだらないと悟るようになる
そのほうが痛々しいんだけど
別に奇抜だけが全てじゃあ無いだろwww
どうせオマエ無地の服もしくは同じ服でPCとか他に金かけてる痛い野郎だろ?
良い年して彼女もできないの?
まぁそのキモイ面じゃ一生無理だわなwwwww
自分で「俺はお洒落だ」なんて言う奴見たことも聞いたこともないんだけど
どこにいったらそんな奴に会えるの?
お洒落な奴を敵視しすぎじゃないかな
だからクズと関わらないようにするにはいいバロメーターだよ
当たってるけど、「奇抜な」は抜いていいと思う。
山手線乗ると渋谷・原宿に近づくにつれ
増える強烈な個性に腹筋が試される。
Tシャツの柄とか組み合わせにいちいち口出ししてくる知り合いがいるんだけど、稀なのかな。
「その柄ないわーww」とか。
なんかすげー上から目線って感じがして嫌。
横から失礼
服なんて自己満だし気にしてたら駄目
確かにウザイ気持ち解る俺も経験したことあるから
でも本当に自分が好きな服をコーデしてこそ自分の服なんだから
無頓着or興味ない奴ならヘコヘコ言うことに従えば良い
結局自分で着るんだから自分信じて
そいつとは縁を切ることをオススメする
少数派の人間に気を使って嫌な思いをすることはない
もし、複数の人に言われるのなら
それは、君の服装がよっぽど酷い場合があるから
逆にそいつらに従う方が良い
夏はユニクロのポロシャツで乗り切るよ
昔は高価だけど高品質な物を作ってたのに、今は高価であることや広報が優先されて品質はオマケみたいなもんだとさ
以前、ハイブラの元デザイナーが同じブランドの現在のアイテムをみて「どうしてこうなった」状態だと
買ってるほうも品質なんざ二の次だろうしな
ママがかってくるの?
それを大事にずーーっと着てるんですよ。
予備色違いストックもあるんですよ。
他人には分からんのですよ。
以上。
ほどほどにスリムになってほどほどに筋肉付けて、ジャストサイズで服を選んだら、ユニクロだろうが無印だろうがダサくはならない。
月曜日の服、火曜日の服…
何年か使う事を見こして買う服もある
だいたいが流行り廃りのないシンプルな物だし
ほつれたり色落ちしてるわけでもなく着てても違和感ない
それをプリクラだか写真だかみて「それ去年も着てたよねw」って
バカにしてくるのはファッション好きとかオシャレとかじゃなくって
厨って言うんだと思う
俺が居たww
しか着ないやつがいるんだけど、TOKIOの長瀬に似てる
彼に、死角はない様です。
ちなみに白の無地Tはユニクロで30枚ぐらいあるんだってw
まぁ、※
だな。
わりとブランド物でも無地は人気が高い
外出とかしないのだろうか
ショップ店員やスタイリストや通行人までもあんな恰好しているぞ
学校とかで会ってたら友達の服とかなんとなく覚えてるだろ
前来てた服だとか見覚えないし新しい服なのかなとか
それで覚えてないとか頭悪いか視野が狭すぎるか人と関わらなすぎかだろ
最近買った服のほうが早く駄目になってすぐ買い換える羽目になる
清潔で臭くなくてTPOわきまえた服装なら何でもいいなあ。
たとえ日常で「今日この人は、前着てたのと同じ服着てる」と気づく場面があっても、
よっぽど意地悪な人じゃない限りそれをタネに見下すって発想に行きつかないんじゃないの?
シミ、黄ばみとか襟よれよれとかはちょっとね
どこに居ても不自然じゃないし
多少ぼろくなってても作業用のだから違和感ないし
した方がいいと思う人はよく見かける
ttp://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/16819870.html
単発IDで大阪叩きやってるのは在日チョン
ネットでの在日朝鮮系工作員の地域分断工作
地域同士あおり合って対立させようとする
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
ネトウヨ連呼厨は在日民団です
ttp://unkar.org/r/news4plus/1251957049
そういうのワンシーズンで捨てるってのもどうよ
むしろジャケットやコートほど12〜1月の半額セールで買うだろ、4月まで着れるし
とりあえず、俺ファッションセンスあるんすよーwwwwアピールうざいよな
他人の服装にいちいち口出すのやめい
>「まだそれ着てんのかよw」って言われたら
少なくとも俺は「気に入って好きで着てるんだからいいんだよ」
って自信をもって返せるわ。
その服買う段階で、気に入って長くきるつもりで買ってるから
その服を着なくなる時は捨てる時か、自分の趣味が変わったときぐらい。
他人に言われてやめるなんてありえないよ。
基本的に2,3万のを10年ぐらい着てる。
男物の服に流行りある方が珍しいし、
何年でも着まわせる。
ってなってるだろ。
気にいったデザインの服は買いだめしてずっと着る
体型維持のためにも
打ち上げやらで一緒に居ることは多いんだけど、服やアクセの話しかしてこない
それだけならいいんだけど、聞いてもないのに周りの人間の服装採点を始めやがるから質が悪い
ただ、お前同じ服ばっか着てて飽きるわwww、って言われたときは殴りたくなった
てめーを楽しませるために服着てねーわ
ある程度揃えたら、以降は月に二万三万使えば
十分だから、意外に金はかからないぞ
1〜2年着る
Tシャツとかは毎年買う
あまつさえ見下して批評しだす人間がいるんだよ
そういう奴はいくら外面をかっこよくしててもかっこよくない
学生で月に2万3万服につぎ込むとか頭おかしいと思うよ
親がよほど金持ってるのなら別だけど
顔がアレだから雰囲気イケメンを目指すって多いし、気持ちもわかるし逆に言えばわかりやすい。
浅くかぶるハット+ヒゲ+黒ぶちメガネとか
茶髪+パーマ+お洒落メガネ+革靴とか
大体ガリガリで細目なんだよな。
本当のイケメンは服に気を使わないでいいから羨ましい。
まさに俺でワロタ。
的確過ぎ。
どうしても、書物が優先になる。
それに、サプリメントとブドウ糖と紅茶とビスケットもないと落ち着かないし。
デニムと綿パンとジャケットとスーツとベストが欲しい・・・
数年後、仕事が出来なくてうだつの上がらない大人になってたら
一番かっこ悪い
女は子供産んだらジーパンが基本になるんだから
25にもなれば服オタいなくなるよ
それ以降奇抜なファッションセンスしてるやつは確実にDQN
社会人になれば仕事にもよるがスーツの奴だと私服着る機会が少ないから
二年目とかでも飽きてこないしそもそも悪くもならないからね
本格的に服とか超どうでもよくなった
なんか、親に金を出してもらう前提で話しているっぽいけど
君は学生時代バイトはしなかったの?
普通は学生ならどんな大学でも大抵バイトはするものなんだが…
バイトをしたことがあるなら分かると思うけど
学生の内は飲み会とか、カラオケとかで遊んだりしても大して金は使わないから
月にファッション代として三万使っても余るくらいだろ
服装にすら気を遣えないやつは終わってるとしか思えない。服装にさえ。
何もしないより,ほんの少しの金と気遣いがあればどうとでもよくなるのに何故しないの
色やデザインが流行りじゃなくなった、とかの程度で服新しいの買うのバカらしいだろ。
あと財布もな。まともな皮製品なんてそうそうボロくならんよね。
ま、そういう奴がいた方が経済には良いのも事実だが
こういうコミュ障害KYクソ野郎は(ry
生活をしてて気付いた。
「俺、月1〜2回しか私服着る機会ないじゃん」
それからはブランドとか流行とか全く気にしなくなった。
だって無駄だもん。ちゃんと洗濯はしてるけどね。
価値観が根底から違う人には何言っても芯までは理解されないと思う
俺は中古で安い奴買ってるわ
下手に新品で買うより中古のほうが良い・・・ユニクロとかすぐに破けてワロタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kZh5TsN_-tA
この記事にコメントする
・文章の引用には > を、レス指定には >> を、コメント指定には ※ 米 のいずれかを使うことで文字の色が変化します。