ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

どうして赤字の地方自治体を倒産させて消滅させてしまえないのですか?住民は強制...

touhenboku95さん

どうして赤字の地方自治体を倒産させて消滅させてしまえないのですか?住民は強制退去とかしたらいいじゃないですか。昔の西部劇ではよくありましたよね。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

u7m55jxbさん

ずいぶん乱暴な意見ですが、同意できる面もあります。
今回の震災でも目立ちますが、交通不便な奥地や離島に年寄りだけで住んでるような地域が沢山ありますよね。おそらく税金なんて殆ど納めてない人達でも、国や自治体は全部面倒見る必要がある。そう言う場所に限って救援が非常に難しい。人でもカネも数倍かかります。きちんと都市計画に沿った場所に住んでいる住民の手間はかからない。救援も容易です。
いくら住居や職業は自由だと言っても、過疎地域に殊更固執して住んでいる住民は、自分たちの生活を維持するのにどれだけ都市部の住民の税金が使われているか考慮するべきです。昔のように井戸水を汲み、燃料は裏山で調達し自活できるなら別ですが、今はそうじゃない。どんな過疎地でも電気ガス水道を使い、車で移動するのに燃料が必要で、携帯電話も使い地デジも見るならば、なるべく都市部に集まって住むべきです。補助金や公費を恵んでもらう事ばかりあてにせず、きちんと自立できるような職業に就き納税もすべきです。
農業や畜産じゃ食えない、とさんざん貧困ぶりを強調してきた人達も、いざ避難して土地を離れるとなったとたんに、「あれだけあった収入をどうしてくれる、補償しろ」としか言わなくなるのも不思議です。
日本も大災害で一気に貧乏になってしまったわけですから、徒に過疎地域に住み続け、非効率に公費を食いつぶすような生活をするのは避けてほしいと思いますね。

質問した人からのコメント

  • 成功そのとおりです!だから震災増税なんてとんでもないです。血税をビタ一文つぎ込みたくないですよね!
  • コメント日時:2011/5/11 17:11:24

グレード

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

(3件中1〜3件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

houkusu552000さん

そんなことをやったら倒産する所が増えるからでは。廃藩置県の前例からですが。あと疑問なのは消した後始末はどこがするのかと。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/5/11 15:35:22

morgen4abend8jedentag365さん

地方自治体を倒産させた例が最近の夕張市ですね。ただ、再建団体という名前で存続をしています。事実上国家の管理下ですから、公費で鉛筆一本買うにも国の許可がいるのです。ただ、消滅できないのは借金があるからです。つまり市が借り入れをしている相手が銀行や信金だったら、まずそれを返さねばなりません。市債を発行していたら、債権者に償還する義務が生じます。これを棒引きにしたら、全国の自治体がやりかねません。法律上それは不可能なのです。地方自治に関する法律が全てをがんじがらめにしています。わずか人口1万8千人の人口で立派な「市」です。町に降格することさえ出来ないのです。

nothing_meenさん

自治体がこさえた借金をどうにかして穴埋めできればいいだけ。
ほかの自治体に吸収されるなどされて
結果としてその自治体が消滅することはありえても
住民移動をする理由がない。

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:政治、社会問題]

ただいまの回答者

07時59分現在

2040
人が回答!!

1時間以内に3,807件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く