|
|
|
|
│<< 前へ │一覧 │コメントを書く |
息子に別居を告白する日が、一刻一刻近づいてきていますけれども、
息子は、私がそばで、 「賢い離婚」を読んでいようと~、 「2011年カリフォルニアの離婚」を読んでいようと~、 「子供の離婚の真実」を読んでいようと~、 全く気づいていないと思われる。 普段から本はあまり好きでないみたいで、家で読んでいるのは見たこともないので、 そういうのが、今回、役立っているらしい。 それで、この一ヶ月は、いつもよりも家族3人で過ごす時間が多かったので、 かえって彼は安定しているくらいなもので、 私も、通信教育もピアノも、ほぼ強制しなくなったので、 泣いたり怒ったりすることはほぼなく、 いつもニコニコと、テレビを見ている。 お父さんが帰ってこない日は、ちょっと寂しそうにしていますが、 特に私に聞くでもなく、 楽しそうにテレビを見て、笑っている。 さて、旦那のほうは、父の日も終わったので、そろそろ告白を考えているらしく、 あちらのアパートのほうも、最初に、トイレットペーパーを買ったと言っていた。 それから、風呂の掃除をしたらしく、掃除をしても、なかなかきれいにならないと言っていた。 ベッドはまだ買っていないらしく、 ベッドはいいものを買いたいのでなかなか決められないから、 とりあえず、マットレスだけは、昨日、どうしても買うからと言っていて、 マットレスを仕事帰りに見ると遅くなるから、 昨日帰ってくるのは、とても遅くなるよと言って出掛けたんだけど、 朝になっても帰ってこなかった。 まあ、来週から引っ越す人なので、帰ってこないのが、これからは普通になるわけですが。 それで、 旦那に、 「子供の離婚の真実」という本は、 是非読んで欲しいと思って、 貸してあげたんですけど、 旦那は、最初のほうを少し読んだらしくて、 離婚を言ったほうと、言われたほうの、心理変化について書いてあるので、 それを驚いて読んだらしく、 君側の視点が、ちょっと分かったよ、と言っていた。 だから、私は、もっとその本を読んで、これから私たちが何をやっていかなければならないのか、 息子と私とあなたに何が起きるのか、 読んで欲しいと言っておいた。 息子がどんな反応をするか、 お互いのパートナーを紹介するときどうなるのか、 大きくなったときに、離婚の原因をどのように話すのか、 私たちが、これから、どれくらい距離を置いて付き合っていくかが、 書いてあると、話しておいた。 すると、旦那は、 本に書いてある通り、ビジネスパートナーみたいに、週一で5分連絡を取り合うだけの関係になるなんて、僕たちにはありえないと言って、 僕たちは仲がいいんだから、もっと、普通の友達みたいに付き合えばいい、と言った。 そういえば、うちの旦那は、先日も、 あちらのアパートには物置がないので、 うちのアパートの物置に置いてある、大変沢山の旦那のがらくたは、 しばらく、ここに、置いておくつもりだと言っていた、 それから、引っ越した後も、この家に来るつもりらしくて、 お前の戸棚を直したり、テレビを運んだり、いつでも来るよと言ったような言い方で、 私は、反対に、 私はあなたのアパートに遊びに行くことがあるのか、 と質問したんですけど、 旦那は一度、びっくりしたように口をつぐんで、 それから、君がきたいのなら、一度ぐらいは遊びに来てくれといったような返事だったので、 私が、 そうでしょう、 私はあなたのアパートにほぼきっといかないのだから、 あなたも、私のアパートで、 今までのように、くつろいだりすることは、ないと思うと話したら、 そんなこと思ってるのか! と言っていた。 感覚が、どのように保ったらいいのか、疑問が残る。 また、先日は、旦那が、 君の健康保険が心配だ、 だけど、僕が今日、会社の人に話したら、 離婚した後も、君に健康保険を、 僕が好きなだけ長い間、出すことが出来ることがわかったんだと伝えてきて、 私は、この人はパートナーでさえなければ、本当に優しい人なんだと、 涙が出てきてしまったんですけど、 翌々日だったか、 台所にいる私のところに、 「くそっ!くそっ!」 と言いながらやってきて、 聞いたら、 「俺の会社のCEOは、本当にケチ野郎なんだ。 お前の健康保険は、離婚したら、 出せないと言われた。 くそ野郎! くそ野郎!」 つまり、健康保険は、離婚したら出ないらしいんですよ。 ホント、男は二言ばかりの人で、 それで、彼が一生懸命言っているのは、それは彼せいではなく、CEOのせいだと、言っているのですね。 それで、 本の、 次のパートナーを、 息子に紹介するという、将来の出来事について話していたとき、 旦那が、 「僕も、本通り、きっととても慎重に、僕の新しい彼女を慎太郎に紹介すると思う。 勿論、すぐにはママとは呼ばせず、慎太郎の気持ちを尊重する。」 といったような事を言ったので、 私が、 カジュアルな感じで、 本当は、もう、彼女がいるんでしょう? もう、言ってもいいのよ? どんな彼女がいるの? どんな人なの? と笑顔で聞いたら、 旦那が言うには、 「いない。 絶対いない。 本当にいない。」 そして、 幸せそうな顔で、 続けるには、 「だけど、 You have to be ready for that eventually. (あなたは、それに、そのうち、用意ができていなければいけません。)」 そうだよね、 新年に、私は夢を見た、 あなたに、彼女がいて、 彼女とあなたの子供がいて、 あなたが、その赤ちゃんの面倒を見ていて、 彼女の両親もそばにいて、 うちの子も、そのグループにすでに紹介されていて、仲良くなっている夢を。 息子は、夢は変えられると私に言ったけど、 私は、近い将来の、夢を見ただけなんだと思う。 それから、あなた様は気持ち悪いと思われるかもしれませんが、 本当に私に起こったことなので、ちょっと書いておきたいだけなんですが、 先日、寝ていたら、 朝方、半分起きている私の目の前に、天井いっぱいに何かが出てきて、 よくよく目を凝らしてみたら、 胡坐をかいた、家老みたいな、水色の着物を着た侍が、 天井をびゅんびゅん、左右に飛んでいた。 独身の頃、アメリカに来てしばらくして、すごく精神的にまいっていたころも、 天井にお化けを見るようなことが重なって、窓際に塩を置いていた時期がありましたが、 それと同じように、また、それを見るようになってしまって、 今回は、声を出して、起きることが出来たんですけど、 しばらく、また、そんな夢を見る時期がやってきたのかと思うと、怖い。
ここ何回かの記事で、香子さんのトムに対する暖かい眼差しは理解しましたが(共感はできませんが)、やっぱりトムの言い分は自分勝手過ぎて、腹が立つのでコメントしたくなります。
香子さんのアパートはこれからも自分の基地だと思ってるんですね、彼・・・。 今の家は居心地のよいままで、新居を構えることにしたい、のですね。 今はよいかもしれませんが、香子さんの生活が軌道に乗ってきてトムが邪魔(言葉は悪いですが)になったときに問題になりそうですよ。 トム、理不尽に怒りそうな気がします。そして別れてるのにさらに不快な思いをさせられそう。 (今のつらさに比べると、小さなことなのかもしれませんが・・) 彼の城の片隅に貴方が住んでいるのではなくて、自分の城を作っていってくださいね。 好きなように模様替えしてしまうとか。 明るく自由な未来へ向けての第一歩にしましょうよ。 今は大きな変化の前で不安が勝っているんだと思いますが、辿り着いてしまえばホッとする香子さんもきっといるはずです。 明けない夜はありません。(June 23, 2011 02:48:42)
ご都合主義なんだね。
実は私の元相方も、まったく同じだったのですよ。 離婚の言い出しっぺもあちら。 最初は親切で、まるで離婚してからの方が良い関係みたいにも感じたけれど。 私と子供達の住まいには、勝手に上がり込んだりして、何かと口だししてきたり。 じゃあ、子供達とあなたが一緒に住んだら?と言うと“それは無理だろう?”と言う。 彼が無理だと思う事を、私はフルタイムで働きながらやっているのにね~。と腑に落ちない気持ちだったのを覚えています。 そして、もちろん私があちらに遊びに行く事はなく。 自分の事は秘密主義で私の事は把握したがる。 なんなんだ! 気持ちが疲れているときにね、私も妙な夢を見たことありますよ。 リアル過ぎてコワイくらいのものとか。 人生、波はあると思います。 だけど今のこの状態は一生続く訳では無いですから。 昨年、私もドカンとでかいのがきましてね。 だけど、自分が選んで来た道の結果だから、こなしてくしか無いと。数ヵ月でなんとか大波は乗り切れました。 まあ、 また違った悩みは、それなりに出てくるもんなんですけどね。その度にグッタリ寝込みそうになる。出来るかぎり寝ちゃいますが。ロングスリーパーってやつですか(笑) ただ、乗り切れた達成感?がちょっとした自信につながり、逞しさにもなったかも。(June 23, 2011 03:20:52)
やっぱり絶対に引っ越した方がいいと思います。離婚してからも彼にコントロールされてしまいますよ。トムは自分だけは自由に過ごして、香子のことも家族としてキープしておき、支配下においておこうとしているのは目に見えています。自分を大切になさって下さい。(June 23, 2011 03:42:27)
ごめんなさい。「香子さん」です。さんをタイプし忘れてしまいました。(June 23, 2011 03:44:49)
健康保険、困りましたね。私の知り合いのアメリカ人夫妻は、奥さんが離婚裁判で粘りに粘って、旦那が払うようにこじつけました。(旦那の不倫を証明して家も勝ち取りましたよ) トムと同じタイプで稼ぎはいいけど女癖が悪くて、釣った魚にエサをやらないご主人でした。貯金も海外に分割して隠していたそうです。
健康保険は個人で入ると高いから、絶対・絶対に!にトムに払ってもらってください。 香子さんは、あまりお金に困ったことないのでしょうか? お金は最低限なければ、人生は大変ですよ。甘く見ていたら、将来シェルター行きになってしまいます>< それとも、ご実家が裕福でサポートをあてにできるとかあるのでしょうか?? 私の友達は離婚が決まってからは、旦那に舐められるような態度は一切とらなかったです。まず、毅然とした態度を見せてトムに舐められないようにしたほうがいいですよ。 お金に余裕のある女性、稼ぐ手段のある女性は醜い所を見せないで、ただ去ることも出来ますが、後がない場合は戦わないとね・・。頑張ってください。(June 23, 2011 05:54:56)
またもや失礼ですが、この前の感想の続きです。トムさんの短所は考えが浅い、先が読めない、感情で判断する、ですね。つまり適当、悪く言ってイイカゲン、人間。健康保険は彼なりに考えてたんでしょう、てか、なんらかの理由で勝手に自分の頭の中でそう信じ込んでたんでしょう。会社でちゃんと調べてれば、とっくの昔に明らです。CEOなんて彼のポジションじゃまったく関わりの無い人。言い訳が本当に考え足りませんね。
弁護士は絶対お勧めです。きっとトムさんは離婚後、何か不愉快な事があったら、第一に金、第二に慎太郎君を武器に使ってくるでしょう。息子さんには可愛そうだけど、離婚は彼への人生初の重いレッスンですね。彼が今後どう受け入れるかは両親達しだい。それには香子さんが出来るだけ早く収入が安定して、トムさんの言いなりから逃れる用になるかが大事だと思います。(June 23, 2011 06:03:15)
離婚後も今まで同様にカバーしてくれる保険なんて聞いたことがないので、最初からトムさんの勘違いだと思っておりました。トムさんのお友達はCOBRAのことをおっしゃっていたのでしょうか?COBRAを使えば、継続はできますが、会社負担分を個人で負担するので、香子さん一人の保険代が月300ドルくらいになります。5ドルのジュースをケチるトムさんが払ってくれるとは思わないですけど。
既往の病気があれば、COBRAを使って継続すると良いでしょうが、当面学生に戻られるのなら、大学の保険がベストでしょう。その後保険に加入できる雇用先を探せば良いのでは? それから、私もアパートは引っ越した方がいいと思います。無理なら鍵は返してもらうか、変えてしまうか。最初にけじめをきちんとつけておかないと、後々大変だと思います。 今の家賃も安いほうだと思いますが、生活費より家賃が高いのでは破綻します。月収が2500ドルしかないのであれば、市が扱っている低所得者用の物件に応募できると思います。 低所得者用といっても、治安が悪いとは限りません。 いろいろ規定はあるのですが、普通のアパートの何割かを、低所得者用に安く貸し出さなければならない決まりがあるので、数は少ないですが、当たればラッキーだと思います。慎太郎君の学校も、トムさんのアパートの住所で登録すれば、香子さんはどこに住んでも問題ないのですから。頑張って!(June 23, 2011 06:15:52)
何度もすみません。
うささん、そのアメリカ人ご夫妻はカリフォルニア州法で離婚されましたか? カリフォルニアは基本的にノーフォルトディボースなのですよ。浮気しようが、離婚原因がどちらにあろうが関係ない。どっちかが離婚したいといったら、それで成立しますし、浮気したから慰謝料を払うなんてこともないんです。 法律でしばりがなくても、罪悪感や子供の将来を考えて家財産を余分にあげる人は大勢いますけど。裁判でどうこうできる物ではないと思います。 香子さんは弁護士とお話もされて、本も読んでおられるので、混乱されないと思いますが。。。 国内でも州が変わると法律が全然違いますからね。(June 23, 2011 06:41:14) │<< 前へ │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |