【カオス*ラウンジiPhoneケース著作権問題について】


こんにちは、azmaya(あずまあや)です。
この度、自身が関係した一連の騒動につきまして経緯のご説明と謝罪をさせて頂きたいと思います。


-----------

騒動の経緯を簡単にご説明致します。
今年4月後半に依頼を受け、5月後半からデザインガーデン様から発売された「カオス*ラウンジiPhoneケース」に
「カオス*ラウンジ azmaya」の名義で参加させて頂きました。

iPhoneケースの絵柄を2点描き下ろしたのですが、
その1点に「化物語」の「羽川翼」に酷似したキャラクターが居ると問題になりご指摘を頂きました。
その後デザインガーデン様公式サイトにて「アートワークのガイドラインに抵触している商品がある」とのご判断の元、
「カオス*ラウンジiPhoneケース」全ての商品が販売中止になった問題です。

-----------

まずカオス*ラウンジ代表の方から執筆のお話を頂いて、一番最初に送ってもらった仕様書メールに「2次創作物可」と明記されていたので、
5点ラフを描いた中に「羽川翼」と「ボーカロイド」の2次創作物を入れ、後の3点をオリジナルのイラストにし提出しました。
なので明言させて頂きますと、「羽川翼」に似ているのではなく、紛れも無く化物語の羽川翼の2次創作物であることを認めます。
ですが特にキャラクターに意味は無く、丁度原作の本を読み終えたばかりで2次創作が良いなら描いてみたいという軽い欲求からキャラクターを選択しました。

その中で作業の優先順位をご判断頂いた結果、他のオリジナル作品もある中で「羽川翼」の案がまず1番目に通り、
かつキャラクターをオリジナルに変更しろとも言われなかったので、
その時点で自分は版権元様・講談社様への許可を通している物だと思っていました。
無許可である事は販売開始の後、問題になっているとメールを頂いて初めて知りました。

カオス*ラウンジさんと私の互いの版権物に対する認識の差に気づけず、
確認を曖昧にしてしまった自分に落ち度があります。申し訳ございません。

-----------

カオス*ラウンジさんのキャラクターや版権物に対する意見も尊重されるべきですが、
私個人としましては、出版物のキャラクターを無許可であのような「同人グッズ」の域を脱している場所で販売する事は不適切だと考えています。
版権元に無許可で進んでいると知ったら、すぐに描いたラフの中からオリジナルの絵柄の物に切り替えていただろうと思います。
やり取りしていたのがよく見知った相手で信頼し「当然許可を取っているであろう」と安心して作業を進めていました。
そこをよく確認しなかった事を重ねてお詫び申し上げます。


問題となったiPhoneケースは私の執筆したものに限り今後販売する事は無いようにお願いしてありますので、
無許可の版権物が販売される事にはなりません。


-----------

皆様にはご迷惑・ご心配をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。
今後とも何卒宜しくお願い致します。


azmaya
あずまあや

http://azmaya.net