2009年05月
2009年05月28日
学者バカ
技術者の人が専門的な話をする時は、
「俺バカだからさ」が口癖の体育会系に
「この手の気難しいタイプを掌握するにはこうやってヨイショすりゃいいのさ」
とおだてられながら馬鹿にされるので気を付けましょう。
で、お互いがお互いを内心見下している関係を見ると俺は嬉しいです。
成熟した資本主義社会ってコマンダー至上主義なのです。
マルチ商法でいうとこのマトリックスです。
中国ってさ、
つい最近まで社会主義だったからか、
管理職スキルって日の目を見ないんだってね。
エンジニアにしても営業マンにしても単独のプレイヤーとして優秀な人間を目指す奴が圧倒的なんだと。
ザ・成績偏重だよ。
だから20万円もする「中国人従業員の扱い方」みたいなセミナーが連日満席なのが後でやっと理解出来た。
今ドトールでうしおととら読んでる。
「俺バカだからさ」が口癖の体育会系に
「この手の気難しいタイプを掌握するにはこうやってヨイショすりゃいいのさ」
とおだてられながら馬鹿にされるので気を付けましょう。
で、お互いがお互いを内心見下している関係を見ると俺は嬉しいです。
成熟した資本主義社会ってコマンダー至上主義なのです。
マルチ商法でいうとこのマトリックスです。
中国ってさ、
つい最近まで社会主義だったからか、
管理職スキルって日の目を見ないんだってね。
エンジニアにしても営業マンにしても単独のプレイヤーとして優秀な人間を目指す奴が圧倒的なんだと。
ザ・成績偏重だよ。
だから20万円もする「中国人従業員の扱い方」みたいなセミナーが連日満席なのが後でやっと理解出来た。
今ドトールでうしおととら読んでる。
2009年05月27日
2009年05月25日
2009年05月18日
2009年05月16日
スマイル一番 イイ♀
今日が何曜日かも判らないぜ。
友達がhiphopグループでメジャー契約の話が来ているのらしいのだが、
契約金やら所属事務所からの給料、見込みセールスの印税等を考えても、
今勤めている会社での年収の方が高いので断りたいとの事。
「断りゃいいじゃん」
と言いたい所だが、
いい年こいて金のためにYO!YO!やってる彼の痴態を嘲り笑いたい気持ちもある。
いや、いい年こいてるからこそ、
金のためにYO!YO!するのも現実的な判断の1つなのかもね。
意外に思うかもしれないが、
ミュージシャンを職業にするという事は、
結構手堅い事ではある。
要望があれば、
職業的視点からみた、
「ミュージシャンの生活の実態」
について解説してみましょう。
なければ面倒臭いので書きません。
追伸:コンパニオンとデートなんかある訳ねーし。