このページのブックマーク
(
391
126)
-
つっこみどころ満載の記事だなー
- 29で結婚の時点で無理ゲーなんですけどwwww
- これって中年以上のおじさんが読んで「うむ、やっぱり結婚出来ないとか貯金がないって言ってる若者は甘えだな」って現実逃避するための記事じゃないの?ダイヤモンドだし。
- 一億も貯金あるサラリーマンって
-
現在のまま日本がやっていける前提での運用利率3%(それでも難しい)の上に、年収額を明らかにしないとか間違い無く釣り記事だなー。
- 兄貴ぃ!ニートはどうすりゃいいんすか!?
-
- 独身の時に自分のために金を使う奴は土人。これ自体は釣り記事。妄想でしかない。40年後の日本の計画を今の延長上でするとかアホ。それどころか、3ページ目の運用利回り3%って何だよ。それどこ情報?どこ情報よー?
- 生涯収入が一億以上ないとそもそも貯められんのですが。
- FXとか言うよりいいと思いますよ
-
-
読んではいけない。投資信託で年利3%の前提だってさ。
-
机上の空論。
- 全然フツーじゃないねこれ。
-
-
- 雑誌記事のタイトルもホッテントリメーカー製のようになってきたなー。
-
ブクマ多いけど投資信託による本日の釣り記事か
- やれやれ。投信を売るのも大変ですね。
- 65歳まで給与右肩上がりが普通だとさ。そういう世代の方がシナリオ描いてるね。
- フツーの収入でも 共働きならラクラク1億円貯まる
-
-
RT フツーの収入でも 共働きならラクラク1億円貯まる!|結婚したらやっておくべきお金のこと|ダイヤモンド・オンライン
-
こんなにうまくいくのか?
- 「年収」という語がないんですが(笑)
- 数字も見ずにこう言うのを鵜呑みにするような人が対象なのかな
-
- アホか。37年間の間ずっと安定して利回り3%で運用できるなら、その才能だけで年収1億稼げるだろ。
- タイトル見ただけで読む時間が無駄だと感じた。なので読んでない。
- なんだ釣りか
-
いつかがあればいつかのために(笑)
- 利回3%は無いだろ。
- おまいら、これは釣りだ。
- P3になるがグラフ作成の時に手取りについて具体的な数値が無いのが気になる。次回への布石なのか、このまま進めるのか。『普通 』という言葉の時点でもう現実的ではないな
- フツーの人でも、ジンバブエ・ドルで額面だけなら一億狙えます。
-
結局投資の話しかよ!
-
- どうやら自分の住む世界とは違う世界のフツーの話のようだ
- ばーかばーか
-
-
自分でも実践してみてよくわかりました。
- 投資信託で運用利率3%も可能!とかもうね・・・
- 普通にリスク分散して貯金で4000万あればいいかと
-
28歳で預金ゼロのカップルが、65歳まで適度なリスクをとりながら投資を続けていけられるのは難しいと考えるがどうだろう。
- 3%wwww
-
フツーの収入でも 共働きならラクラク1億円貯まる!|結婚したらやっておくべきお金のこと|
-
で、この1億いつ使うの?
-
フツーの収入でも 共働きならラクラク1億円貯まる!|結婚したらやっておくべきお金のこと|ダイヤモンド・オンライン -
-
3 RT
-
投資信託を利用するくだりに吹いた
- フツーの収入(マスゴミ基準)で共働き(男女ともマスゴミ勤務)ならラクラク1億円貯まるwww
-
直視出来ない
- 投信のすすめだからまだいいじゃない。こういう感じでFXをおすすめしている本を読んで驚いたことがある。
-
やべ、過ぎてfる
-
「適度なリスクをとりながら投資を続けていけば、今後30年間の平均運用利回り3%を達成するのは、そう難しくない」。いや、そもそもリスクを織り込み済みで投資の世界に入場できないカップルもいる。
-
耳が痛い話だ…。
-
1 RT
1 RT
-
@hnakano 投資信託かよwRT @yasugimo:
-
-
-
30年長期で見れば基本は円安路線だろうからリスクを取れる金で外債、外貨に投資するのは大アリだと思いますけれども、いつの世もフルスイングだけは慎まないとね。
- 資産全体に対して3%利回りをコンスタントに出せるワケないだろーアホか。失敗して-3%になったケースも併記しろと
- ところで、「フツーの収入」っていくら? 給与所得者の平均額とか持ってくるのかなぁ。だとしたら、多くの人が「フツー」に届かない(中央値は平均値よりずっと下)。
- フツーの年収が何万円かはしらんけど、貯金したいならまずは使うことしか考えていないような相手とは結婚しないこと。見分け方は、やたらと「頑張り」をアピールしてくるとか 「自分へのご褒美」とか言うとか
- 俺らが65歳の時に、年金あれば良いけど。あと、医療制度もねぇ。アメリカを見ると、一般の人は、どれほど頑張っても絶望的な気がする。一億じゃ、到底足りない。まあ、一番の心配はインフレだけど。。。
-
なんという迎合
-
フツーって言うのはあおりすぎだけど、ブクマのコメントがひどいな・・・。 ポジティブな人が見当たらない。
-
「フツー」の年間参戦数ってだいたい50ぐらいの計算でいいのかしらw
- 20代前半のカップルと30代後半のカップルが同じわけがない
- 「フツー」ねぇ・・・
- よその世界の話だった。
- ざっと読んで何でこんなにブクマがついてるのか不思議だったが、ネガブクマだったのか。/たしかに資産のベース収入とか教育費にいくら掛けてるとか、3%のリスク含み運用等が不透明で悪い意味でバラ色な試算だな。
- 30年後くらいに日本を襲う超超インフレでニートでも1億円貯まる(ただし紙幣1枚)、の方が現実味のある話。
- あとで、読む
- フツーって何?
- 片働きのグラフで検証。28歳で0万、32歳で550万ほど。途中挙式で200万消費。つまり4年間で750万。1年に187万貯金。これが手取りの30%だそうなので手取りは625万。初年度の共働き分を入れてもこの数字はでないだろ。
-
フツーの収入でも 共働きならラクラク1億円貯まる!|結婚したらやっておくべきお金のこと|ダイヤモンド・オンライン
-
- このフツーの人の収入はいくらで計算してるんだろ?
- 次回、どんなプランがでてくるのか。
-
築25年の家の残存資産価値を新築比60%にしてあったり、「安全資産を含めた平均の」運用利率を3%にしてあったりで、皮算用すぎやしないかコレ
- この不況下に片手間で3%利回りの運用できる才能があるなら、真面目に取り組んでディーラーになって大金稼ぐ方が効率良いと思うな。
-
- (首都圏在住の夫婦ともに一部上場企業正社員でローンも借金もなく本人も両親も健康で持病もなくコミュ力も高い)フツーの人々でもラクラク1億円!
- 投信のすゝめ
-
ちょっとタイトルあおりすぎじゃね?と思いつつぶくま。
- フツー(笑
-
1 RT
-
-
- 次回に期待
- 皮算用
- 年金の嘘と一緒w http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090603/157533/
- グラフ書くときになぜ手取りを明らかにしなかったか。もちろん現実的じゃないからですね
-
フツーっていう曖昧な表現でごまかしてるようにしか読めないんですけど
- 『独身のときは、お金のこともまったく気楽だ』と言える人ってどれくらい居るのだろう?
- こつこつとな
-
記事の2ページ目までを参考に、3ページ目の甘い誘惑に惑わされず身の丈に合った堅実なライフプランを立てよう。
- アホか 悪質
- この人が実際にこの通りにやってみて本当にグラフの通りにうまくいったら参考にするので40年後にまた結果を教えてほしい。
-
-
iPhone: フツーの収入でも 共働きならラクラク1億円貯まる!|結婚したらやっておくべきお金のこと|ダイヤモンド・オンライン :
- 現実味のないプランだなーw
- 運用利率3%とかなに考えてんのか。資産の一部を3%で運用するのは現実的にしても。
- FPの話さ。既に配偶者控除とか弄られたり各種税金とかも弄るでしょ?いつも思うんだけど、どうやってプランニングすればいいんだろ?多分こんな予想の斜め上に良くも悪くもなるでしょ。
-
-
「フツーの収入」って言うが、今は世帯年収400万(男性正社員300万+女性パート100万で、両方とも昇給ゼロ)とかザラだぞ。ちなみにそれ以下も山ほどいるが、そういう層は結婚すらできない。
- check