経済 RSSicon

非正規雇用8割超 県内コールセンター2008年10月31日  このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録

県内コールセンターの就業形態

 2008年1月1日現在の県内コールセンターの就業者を雇用形態別でみると、正社員の割合が全体の15・5%にとどまり、非正規雇用が8割以上を占めることが県情報産業振興課のまとめで分かった。県が積極的に企業誘致を進め、雇用創出の目玉と位置付けてきたコールセンターだが、非正規雇用が大多数を占める実態があらためて裏付けされた。
 正社員の割合は年々微増しており、県の誘致策に正社員採用の条件を盛り込むことや、企業の正社員登用制度導入を促進するなど、雇用の質の向上に向けた取り組みが一層必要になりそうだ。
 同課によると、県内に立地したコールセンターは1月1日現在50社で、就業者数は1万1456人。雇用形態別でみると、契約社員が最も多く51・3%(5874人)、次いでパート・アルバイト28・3%(3243人)、正社員15・5%(1777人)、派遣社員4・9%(562人)と続く。
 本格的に調査した06年1月1日現在は、就業者数7885人(企業数35社)に対し、正社員は9・6%(758人)。07年1月1日現在は就業者数9195人(43社)で、11・9%(1097人)と、正社員の割合は少しずつ伸びている。
 だが、最多の契約社員が過半数を占め、パート・アルバイトがそれに続く構成は依然変わらない状況だ。県内には企業の外注業務を請け負うコールセンターが多く、仕事の量や応対時間のピークに応じた人員配置を取る企業が多いという。
 比嘉徹県雇用労政課長は「労働形態の多様化で、働く側のニーズとしての非正規雇用もあると思うが、労働力が安いという企業誘致ではなく、働く環境の向上を進めないといけない」と説明した。
 18社加盟の県コールセンター産業協議会事務局は「外注業務中心のコールセンターではパートやアルバイトが多い傾向にあるのではないか」と指摘した。
(座波幸代)


次の記事:宮城さんにNHK賞 乳幼児集...>>
アイコン 今日の記事一覧 アイコン 今月の記事一覧 アイコン 最近の人気記事


関連すると思われる記事

powered by weblio


PR

経済一覧


過去の記事を見る場合はこちらをクリックするか、 ページ右上のサイト内検索をご利用ください。