ロシアから観覧車!エッフェル塔VS観覧車!
こんちゃ!(*^▽^*)
今日はちょっと寄り道して観覧車あれこれですよー!
観覧車はロシア貴族の遊具だった!
まさかのロシア!ヽ(゚◇゚ )ノ
でも・・今のモーター駆動の機械型観覧車はアメリカだよ!
現在のモーター駆動による機械式の観覧車は、1893年にアメリカ人技師のジョージ・ワシントン・ゲイル・フェリス・ジュニア により開発されたものであり、シカゴ で開催されたWorld Columbian Expositionのアトラクションの1つとして建設された。
これはパリ のエッフェル塔 に対抗して作られたものであり直径75.5m、2,160人乗りと当時としては巨大なものだった。1995年に再建されたシカゴNavy Pierの観覧車は直径も42mと小さなものになっている。
欧米の観覧車はその当時の香りを残しゴンドラには窓がなく風とともに多少の恐怖も感じられるものが多い。
エッフェル塔VS観覧車!
本当かよ!Σ(・ω・ノ)ノ!
しかし!フランスとアメリカイギリスは
何かと争ってるよな!!止めろよ
バカらしいぜぇ~!(・∀・)
一番大きい観覧車ってどこだろ?
1981年 には神戸ポートアイランド博覧会 の「ジャイアントホイール(63.5m)」。
2007年
には中国
江西省
南昌
の「南昌之星
(160m)」。
2008年 現在世界最大の観覧車はシンガポール の「シンガポール・フライヤー (165m)」である。
なんと近年は!中国!シンガポールかよ!
なんかやな感じやな~!誇示やな!誇示!!
観覧車一つも日本に負けたくない感じやな~!(゜д゜;)
止めろよ!バカらしいぜぇ!(・∀・)
それでわ!画像でみてみっか?
1907年 4月、東京・上野で開催された東京勧業博覧会で設置された観覧車が日本初とされていたが、
わりと古いのね!
1906年5月に大阪の日露戦争戦捷紀念博覧会で既に観覧車が設置されていたということが1906年 4月6日付の大阪毎日新聞の掲載記事により判明した。
日露戦争時代の観覧車ってみてみたいですね!
イルミネーション点灯機能を備えた観覧車は、神戸ハーバーランド ・モザイクガーデン の「ワンダーホイール(1995年 )」が世界初。
このイルミネーションがいいのっよ!
花火みたいで綺麗なのよ!でもイルミになったのは最近ですね!
1995年です・・
ビル一体化は大阪が最初みたい!
でも乗ったら~凄く空の近くにいけそうですね!(*^o^*)/~
現在この機能は多くの大口径観覧車に搭載されるようになった。
世界初のビル一体型の観覧車が登場したのは1998年 、大阪の「HEP FIVE 」であり、10階建ビルの7階が乗り場になっており、ビル屋上を越えて最高点(106m)に達する。
他にドン・キホーテ道頓堀店(大阪) 、
横浜モザイクモール(最高点75m)、
アミュプラザ鹿児島(最高点91m)にも同じタイプの観覧車が存在する。
この鹿児島の駅前の観覧車斬新でしたと~!ヽ(゚◇゚ )ノ
九州の旅日記にあるじょ!
日本最大の観覧車みてみっか?
日本における“世界最大の観覧車”の歴史は、神戸ポートアイランド博覧会
(1981年
)の「ジャイアントホイール(63.5m)」に始まる。次に、つくば科学博覧会
(1985年
)の観覧車(85m)、びわ湖タワー
の「イーゴス108(108m)」、大阪
の「天保山
大観覧車(112.5m)」と続き、2006年現在日本最大の観覧車は福岡
エバーグリーンマリノア
の「Sky Dream Fukuoka
(120m)」である。
大阪ばっかやん!
ヽ(゚◇゚ )ノ
自分の知ってるの探してみっかな!
日本の観覧車の一覧
- 北海道
北海道グリーンランド <旧 いわみざわ 三井グリーンランド> 大観覧車(高85.0m、径82.5m)
テイネオリンピア 大観覧車(高50.0m、径45.0m)
サンタプレゼントパーク 大観覧車(高47.0m、径45.0m)
ノルベサ 観覧車ノリア(高78m、径45.5m)
函館公園 こどものくに 観覧車(1950年製、現存する中では日本最古の観覧車)
ルスツ高原 (高 -、径 -)
これコメントでユメちゃんから頂いた日本最古の
観覧車ですけど・・見たいね~!
でも・・戦後すぐすぎやしない・・しかし
復興はやいよな~!ヽ(゚◇゚ )ノ感心するよ!
世界恐慌も早く復興してくれよ~
これから~オウムのサティアンみたぃ
施設できるといいと思うけど、本当
みんなが貧困したらね・・みんなで
家を建てて・・さ~!畑を耕すといいと思う・・
悪いことじゃなくいいことするサティアンだよ・・
みんないたら楽しいと思う・・
人間の原点に戻るといいよ・・・早い話が縄文時代から
やり直せばいいわけ・・・!稲作で弥生だよ~!
みんなラ族だな!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ楽しそうだな~その傍ら宇宙に飛行機
打ち上げられてるって変だけど・・・。キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
北の国からの吾郎さん見習いたいね
- 北の国から’95秘密
- ¥7,541 ホタルと純どっちが
吾郎さんに迷惑かけたか~論争で~兄が、ほたると言ったのには
驚いたな!!ヽ(゚◇゚ )ノ丸太小屋火事にした純だろ?
不倫の子供~妊娠の方が・・親に迷惑だって言ってた
けど、丸太小屋燃やした方が・・やばいだろ???
青森県
イオン下田ショッピングセンター 「ビッグスワン大観覧車」(高65.0m、径62.0m)※
老朽化のため取壊し
- 岩手県
岩山パークランド 観覧車(高 -、径 -)
- 秋田県
大森山ゆうえんちアニパ (旧大森山遊園地 ) 「ジャングルサークル」(高 -、径 -)
- 山形県
リナワールド 「キティの観覧車」(高 -、径 -)
フラワーパーク花夢花夢 「大観覧車」(高 -、径 -)
- 宮城県
仙台ハイランド 「大観覧車アポロ」(高107.0m、径100.0m)
八木山ベニーランド 「ベニーランド大観覧車」(高 -、径 -)
三井アウトレットパーク 仙台港 観覧車(高50.0m、径 -)
- 福島県
ショッピングモールフェスタ 「ビッグルーレット」(高60.0m、径57.0m)
- 茨城県
日立市かみね公園 かみねゆうえんち 観覧車(高 -、径 -)
日立市かみね公園 かみねレジャーランド 大観覧車(高 30.0m、径 -)
国営ひたち海浜公園 「ガーデンジャイアント」(高65.0m、径62.5m)
- 栃木県
那須ハイランドパーク 大観覧車(高50.0m、径45.0m)
とちの木ファミリーランド 大観覧車(高30.0m)
小山ゆうえんち 「ジャイアントホイール」(高 -、径 -)※閉園後取壊し
- 群馬県
渋川スカイランドパーク 「はなまる」(高50.0m、径48.0m)
華蔵寺公園遊園地 「ひまわり」(高65.0m、径62.5m)
軽井沢おもちゃ王国 大観覧車(高65.0m、径57.0m)
道の駅ふじおか 観覧車(高 -、径 -)
- 埼玉県
西武園ゆうえんち 大観覧車(高62.0m、径59.0m)
東武動物公園 大観覧車(高48.5m、径 -)
むさしの村 大観覧車(高 -、径 -)
丸広百貨店川越店 わんぱくランド店(ナムコ ) わんぱくホイール(高 -、径 -)
- 千葉県
千葉市動物公園 ドリームワールド 観覧車 (高 50.0m、径 -)
マザー牧場 わくわくランド 観覧車 (高 -、径 -、\300)
ジャスコノア店 森の遊園地 観覧車 (高 -、径 -)
ビッグホップガーデンモール印西 観覧車 (高 -、径 -)
- 東京都
- お台場 「パレットタウン大観覧車 」(高115.0m、径100.0m)
- 葛西臨海公園 「ダイヤと花の大観覧車」(高117.0m、径111.0m)
- 後楽園 ・東京ドームシティアトラクションズ 「ビッグ・オー」(高79.42m、径60.0m)
- 蒲田東急プラザ プラザランド店(ナムコ )「グレ太の観覧車 フラワーホイール」(高 -、径 -)
- よみうりランド 大観覧車(高62.0m、径59.0m)
- 多摩テック 「トップキャビン」(高 -、径 -)
- 浅草花やしき 「ちびっ子観覧車」(高 6m、径 -)
- あらかわ遊園 観覧車
- 井の頭自然文化園 観覧車 (高 -、径 -)
- 東京サマーランド 「スターホイール」(高 -、径62m)
- 神奈川県
- よこはまコスモワールド 「コスモクロック21 」(高112.5m、径100.0m)
- モザイクモール港北 大観覧車(高75.0m、径45.0m、ビル一体型)
さすがに埼玉東京は知っとるけ!
- 新潟県
- サントピアワールド 「大観覧車」 (高 -、径 -)
- 妙高サンシャインランド 「大観覧車」 (高 -、径 -)
- 福井県
- 武生 中央公園
- 山梨県
- 遊園地富士急ハイランド 「シャイニングフラワー」(高50.0m、径 -)
これも乗ったことあるけ(・∀・)/
- 静岡県
- 伊豆バイオパーク 「大観覧車」(高40m,径38m、海抜420mに立地)
- 遊園地ぐりんぱ 「大観覧車」(高50.0m、径45.0m、標高1280mに立地)
- 遊園地浜名湖パルパル 「大観覧車コクー」(高約60.0m、径 -、海抜約85m)
- 浜松市フラワーパーク 観覧車(高25.0m、径 -)
- エスパルスドリームプラザ 観覧車(高52.0m、径45.0m)
- 御殿場プレミアムアウトレット 「スカイホール」(高50.0m、径47.5m)
- 奥山高原 観覧車(高 -径 -)
- 岐阜県
- 河川環境楽園 (オアシスパーク ) 「オアシスホイール」(高80.0m、径 -、ゴンドラには3D立体音響システムを設置)
- リバーサイドモールシンセイ 「観覧車サンフラワー」(高 -m、径 -、旧柳津パーク の観覧車を移築)
- 愛知県
- 愛・地球博記念公園 「大観覧車」(高88.0m、径 -、東海地方 一の高さ)
- 名古屋港シートレインランド 「大観覧車」(高85.0m、径82.5m)
これ東名から綺麗だったじょ!
夢みてるみたいだった
次数オーバーで名古屋でタイムアップ!
ほいじゃ~今日は
これも成田行くとき・・・見ますけど・・
綺麗ですよ~!
葛西臨海公園の観覧車です!どうぞ!
しかし~お台場だけど・・パレットタウンとわいい名前
つけたよな!
http://www.youtube.com/watch?v=kSqJ__tUlb4
それでわ!またお逢いしましょう!
1 ■熊本のグリーンランド……
仮面ライダーやらのキャラクターショー開催中に観覧車乗ったらステージ裏がモロ見えで新たな楽しみでしたね。
ウルトラマンや仮面ライダーや何とかレンジャーの衣装を脱皮状態で脱ぎ捨てて人間がうちわでパタパタ休憩中……ついでに園内の茂みで若者がチューチューですよ(-.-)zzZ
シンガポールの観覧車は一周20分以上?ですよね?親分リポート宜しく(^-^)/