| 投稿者 : ぽこにゃんさん カテゴリ : テーマパーク、展示施設、廃墟 場所 : 日本 |
 |
住所 | : | 日本, 熊本県荒尾市本井手1518−16 (グーグルAPIによる住所) |
 |
| 座標 | : | 32.9889672621442 , 130.4728978023699 (緯度・経度) |
 |
 | |
1990年、三井三池炭鉱閉山後の地域経済浮揚策として国、県、民間企業が出資して荒尾市に第三セクター「アスク」が設立された。1993年に、炭鉱住宅跡地の4.4ヘクタールに約44億円をかけて「アジアパーク」がオープンした(第三セクターも同名に変更)。 テーマパークの目玉は、全長460メートルの水路をボートで遊覧する「アジアクルーズ」で、水路の両岸にタージマハールやアンコールワット、万里の長城などのアジア10ヶ国の遺跡や建築物のミニチュアが並んでいた。さらに、アジア関連の飲食・物産店、イベントホールなどが並ぶ「アジアモール」が隣接していた。イメージキャラクターは孔雀の「アピア」、イメージソング「アジアン・パラダイス」はタケカワユキヒデが作曲した。 初年度こそは入場者約57万人と好調だったが、2年目以降は来場者が激減。他のテーマパークと比べて施設内容が物足りないためリピーターの確保もできず(そもそも本園のすぐ近くに三井グリーンランドがある)、1996年に「セガ・ワールド」を誘致したが経営難から脱することができず、2000年に約31億円の負債を抱えて閉鎖。第三セクターは解散した。 現在でも跡地内にアトラクションのミニチュアが残っており、かつてあった水路の殆んどは埋め立てられている。 wikiより
閉鎖後の様子を紹介されているサイトさん
http://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents…
|
|
 |
 | |
Google Earthでみる
Googleマップでみる
ストリートビューでみる (対応エリアのみ)
※グーグルアースでみるには、あらかじめソフトウェアがインストールされている必要があります。
インストールされてない方は、グーグルマップでご覧になってください。
|