現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 災害・交通情報
  5. 記事

東京都心で30度、今年初の真夏日 仙台は33度予想

2011年6月22日11時11分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:汗ばむ陽気となり、強い日差しにまぶしそうにする人もいた=22日午前9時41分、東京・銀座、森井英二郎撮影拡大汗ばむ陽気となり、強い日差しにまぶしそうにする人もいた=22日午前9時41分、東京・銀座、森井英二郎撮影

 日本付近に張り出した太平洋高気圧の影響で、22日は午前中から東日本を中心に気温が上がり、全国76地点(午前10時現在)で真夏日となった。

 気象庁によると、東京都心の気温は午前9時43分に30.0度を記録し、今年初めての真夏日となった。富山市でも午前10時までに32.1度となり、今年最高を記録した。仙台市では日中の最高気温が33度と予想されており、午前10時までに30.7度、岩手県山田町でも30.2度となり、いずれも今年最高となった。

 一方、梅雨前線がかかる影響で、北陸や東北を中心に同日夜から雨の降るところがある。23日には前線が停滞、活発化し、大雨となる恐れがあるという。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

生活物資の不足と避難所生活の長期化に苦しむ被災者。本当に必要とされる支援とは何か?

「指揮系統が乱立し、政治が機能していない」―前岩手県知事が語る「複合災害」の死角とは。

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介