福島原発事故 - 上杉隆@ニコ生
99 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/04/02(土) 00:18:44.33 0
上杉隆@ニコ生
・東電、情報は要求しないと出てこない。自分の都合の悪い情報は出さない。
・東電の会見、24時間いつ開かれるかわからない。なるべく精査して情報をごまかしごまかし作って
真夜中、記者がボーッとしている時に会見する。
・東電、1階と3階の2か所で会見している。原発会見は現場の人が出る。
決定権のない人が2か所じゃムダと提案。回答は、記者クラブが2か所でやってほしい、と
・マスコミは東電に逆らえない。逆らうと、中国旅行に連れてってもらえない。
広告料が入らない。この期に及んでテレビ局は東電のお詫び広告を入れている。
・NHKは東電に突っ込んでいる。解説の水野さんも。それ以外は批判してない。
ここまで情報隠蔽がされているとなると、誰かが言わないと。
(水野解説員に対して危険をあおることを言うな、という情報統制がなされた?)
・自分の経験から類推すると、ある程度の圧力はあっただろうなと。
・「ニュースの真相」で、電事連から、反原発の人(広瀬隆、広河隆一両氏)を使わないでほしい、
その場合は基本的に広告を下げる、と正式に要請があった。
・民放はまだ(東電の)お詫び広告を出している。そこにカネを使うなら、他にやることがあるだろう。
謝るよりも、この事態を鎮めるのが先だろう。
・生情報が足りない。モニタリングポストの情報を、天気予報みたいに出してほしい。
仏や独にしても、放射線物質が飛んでいるのは事実で、数値を公開している。
・「安全デマ」をきちんと検証しないと。政府・東電・記者クラブが結果としてウソをついたことに。
避難の範囲を広くとって、あとで縮めていくのが、普通のやり方。
(週刊誌は結構突っ込んでいたが?テレビとは違う視点で)
・最悪の事態を想定した記事もあるが、所詮週刊誌だろ、と思われる。
人は信じたいものしか信じない。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1301661442/99
115 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/04/02(土) 00:23:20.99 0
別のとこからの無断転載です
上杉隆@ニコ生
・世界と日本で正反対の報道がなされている。日本の新聞テレビしか見ない人は知らない。
記者の問題意識の持ち方、危機感が全然違う。日本の記者はデータを打つのが仕事。
・自由報道協会で官邸記者会見に入れるよう交渉した。海外メディアが入ったあと、ニコ生、
ビデオニュースが入れた。メディアが多様であるほどデマ風評が消える。
・官邸の対応、「マイナス100点」。独自の情報をもっている海外メディアやフリー記者から
質問を受けることが、権力側にとっても情報の収集になるのに。
・菅、枝野、自分たちが野党の時に、情報公開情報公開と言っていたのに。
それが与党になったらできてない。政治家の資質より、人間としての資質に欠けている。
・海洋に放射性物質が漏れている。他国から環境に対してのテロ行為と言われてもしかたがない。
原発に関しては、核犯罪国家に対して厳しい姿勢をとられる
(無期限活動休止宣言について)
・100時間、官邸記者会見の申し入れをしてもダメだと。無力感を感じた。
この期に及んで記者クラブも自分たちの既得権をとるのか。一緒にされたくない。
・大本営発表をまたやってしまった。記者クラブがあったら、また同じことをする。
世界標準の開かれた言論空間ができないと、ここ(日本)で仕事をする必要はない。
(氏は日本を捨てるんじゃないか、と思われてるが)
・来週、マスターズに。12月31日まで、今年いっぱいは。僕がいないことで混乱しないならその方が。
・(自由報道協会)暫定代表、畠山さんでしょ?ずっと言ってたのに、3月までで終わりだって。
・最悪の事態を想定する。そうならないために、こうする、と。情報を出さないからパニックになる。
事実を幅広く知らせることが必要だった。マスコミはできてない。
・カネを稼ぐなら評論家が一番。現場に行かなくてもいいんだから。
ジャーナリズムスクール、ファンドを作るのもいい。そこからジャーナリストが出れば変わるかなと。
・夏には解散コンサートやります。基本的にウソつけない性格なんで。その後は何やるかわかりません。
ジャーナリストになるために生まれてきたわけじゃないから。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1301661442/115
上杉隆@ニコ生
・東電、情報は要求しないと出てこない。自分の都合の悪い情報は出さない。
・東電の会見、24時間いつ開かれるかわからない。なるべく精査して情報をごまかしごまかし作って
真夜中、記者がボーッとしている時に会見する。
・東電、1階と3階の2か所で会見している。原発会見は現場の人が出る。
決定権のない人が2か所じゃムダと提案。回答は、記者クラブが2か所でやってほしい、と
・マスコミは東電に逆らえない。逆らうと、中国旅行に連れてってもらえない。
広告料が入らない。この期に及んでテレビ局は東電のお詫び広告を入れている。
・NHKは東電に突っ込んでいる。解説の水野さんも。それ以外は批判してない。
ここまで情報隠蔽がされているとなると、誰かが言わないと。
(水野解説員に対して危険をあおることを言うな、という情報統制がなされた?)
・自分の経験から類推すると、ある程度の圧力はあっただろうなと。
・「ニュースの真相」で、電事連から、反原発の人(広瀬隆、広河隆一両氏)を使わないでほしい、
その場合は基本的に広告を下げる、と正式に要請があった。
・民放はまだ(東電の)お詫び広告を出している。そこにカネを使うなら、他にやることがあるだろう。
謝るよりも、この事態を鎮めるのが先だろう。
・生情報が足りない。モニタリングポストの情報を、天気予報みたいに出してほしい。
仏や独にしても、放射線物質が飛んでいるのは事実で、数値を公開している。
・「安全デマ」をきちんと検証しないと。政府・東電・記者クラブが結果としてウソをついたことに。
避難の範囲を広くとって、あとで縮めていくのが、普通のやり方。
(週刊誌は結構突っ込んでいたが?テレビとは違う視点で)
・最悪の事態を想定した記事もあるが、所詮週刊誌だろ、と思われる。
人は信じたいものしか信じない。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1301661442/99
115 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/04/02(土) 00:23:20.99 0
別のとこからの無断転載です
上杉隆@ニコ生
・世界と日本で正反対の報道がなされている。日本の新聞テレビしか見ない人は知らない。
記者の問題意識の持ち方、危機感が全然違う。日本の記者はデータを打つのが仕事。
・自由報道協会で官邸記者会見に入れるよう交渉した。海外メディアが入ったあと、ニコ生、
ビデオニュースが入れた。メディアが多様であるほどデマ風評が消える。
・官邸の対応、「マイナス100点」。独自の情報をもっている海外メディアやフリー記者から
質問を受けることが、権力側にとっても情報の収集になるのに。
・菅、枝野、自分たちが野党の時に、情報公開情報公開と言っていたのに。
それが与党になったらできてない。政治家の資質より、人間としての資質に欠けている。
・海洋に放射性物質が漏れている。他国から環境に対してのテロ行為と言われてもしかたがない。
原発に関しては、核犯罪国家に対して厳しい姿勢をとられる
(無期限活動休止宣言について)
・100時間、官邸記者会見の申し入れをしてもダメだと。無力感を感じた。
この期に及んで記者クラブも自分たちの既得権をとるのか。一緒にされたくない。
・大本営発表をまたやってしまった。記者クラブがあったら、また同じことをする。
世界標準の開かれた言論空間ができないと、ここ(日本)で仕事をする必要はない。
(氏は日本を捨てるんじゃないか、と思われてるが)
・来週、マスターズに。12月31日まで、今年いっぱいは。僕がいないことで混乱しないならその方が。
・(自由報道協会)暫定代表、畠山さんでしょ?ずっと言ってたのに、3月までで終わりだって。
・最悪の事態を想定する。そうならないために、こうする、と。情報を出さないからパニックになる。
事実を幅広く知らせることが必要だった。マスコミはできてない。
・カネを稼ぐなら評論家が一番。現場に行かなくてもいいんだから。
ジャーナリズムスクール、ファンドを作るのもいい。そこからジャーナリストが出れば変わるかなと。
・夏には解散コンサートやります。基本的にウソつけない性格なんで。その後は何やるかわかりません。
ジャーナリストになるために生まれてきたわけじゃないから。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1301661442/115
- 関連記事
- 福島原発事故 - 日本に汚染水処理船の提供検討、ロシア国営原子力会社 (04/05)
- 福島原発事故 - 原発緊急情報(47)汚染・6日に日本全土に拡がる怖れ (04/04)
- 原発から約10kmの「浪江町」に残る人物が2ちゃんねるに降臨 「起きたら鼻血で血まみれ」 (04/04)
- 福島原発事故 - 「放射性物質予測、公表自粛を」気象学会が会員の研究者らに通達 (04/03)
- 福島原発事故 - 高濃度汚染水が直接流出 コンクリ割れで海へ (04/02)
- 食の安全 - 本当にこれでいいのか?福島県産の農作物が普通に流通してる現状 (04/02)
- 福島原発事故 - 原子力発電は既に一番コストのかかる発電方法だった (04/02)
- 福島原発事故 - 上杉隆@ニコ生 (04/02)
- 福島原発事故 - 東電は最悪を想定せず!緊急時の装備は担架1台と衛星電話1台だけ (04/01)
- 福島原発問題 - IAEA、検出物質ヨウ素 福島・飯舘村の測定値修正200万→2000万 (04/01)
- 福島原発事故 - 保安院、東電の会見まとめ(3月31日) (03/31)
- 福島原発事故 - IAEAが勧告するも「直ちに避難の必要ない」枝野官房長官 (03/31)
- 福島原発事故 - 東京がやばい!飲食店に客が来ず壊滅状態! (03/31)
- 福島原発事故 - IAEA:福島第一原発、再臨界した可能性も (03/31)
- 福島原発事故 - 北西40kmの飯舘村に避難勧告を=国際原子力機関 (03/31)